AQUOSブルーレイ BD-HDW25 のクチコミ掲示板

2008年 7月 1日 発売

AQUOSブルーレイ BD-HDW25

5倍長時間フルハイビジョン録画/AQUOS純モードを備えたBDレコーダー(500GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:500GB AQUOSブルーレイ BD-HDW25のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AQUOSブルーレイ BD-HDW25の価格比較
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW25のスペック・仕様
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW25のレビュー
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW25のクチコミ
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW25の画像・動画
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW25のピックアップリスト
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW25のオークション

AQUOSブルーレイ BD-HDW25シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月 1日

  • AQUOSブルーレイ BD-HDW25の価格比較
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW25のスペック・仕様
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW25のレビュー
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW25のクチコミ
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW25の画像・動画
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW25のピックアップリスト
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW25のオークション

AQUOSブルーレイ BD-HDW25 のクチコミ掲示板

(1091件)
RSS

このページのスレッド一覧(全104スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AQUOSブルーレイ BD-HDW25」のクチコミ掲示板に
AQUOSブルーレイ BD-HDW25を新規書き込みAQUOSブルーレイ BD-HDW25をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

e2の番組録画について

2008/11/12 23:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW25

スレ主 maplekiwiさん
クチコミ投稿数:73件

両親が、液晶テレビ、ブルーレイを購入して半年以上になり、やっと番組録画にも挑戦したようなのですが、地デジ各局のものはできたものの、e2の番組は番組表で予約したはずなのに録画ができていないというので、見に行ってきたところです。

確かに、何番組か、録画されているものも残っていましたので、機器間の接続は問題がないのではないかと思います。

わからないなりに、リモコンをいじっていたところ、テレビでは普通に見られるようになっている(ベーシックパック契約済)のに、ブルーレイ側で操作しようとしていたところ、”このチャンネルは契約をしないと見られない”風のメッセージが。さらにいじったところ、そのチャンネルだけではなくe2全体がそうなるらしく、無料ショッピングチャンネル以外は画面すらでてきません。

e2の申込時にテレビ、レコーダー、両方のカードの番号を伝えなくてはいけないのでしょうか?

または、接続時に何か不備があると思われますか?

取扱説明書を再度じっくり読んでみるにしても、最近の機器にもかかわらず、意外と難しい(70代の父が接続から設定等を何日も悩みながらがんばったらしいのですが、、、割と機械に強い人にも難しいように見えます)もののように思いますが、、、

場違いな質問かもしれませんが、ご経験談等伺えたら嬉しいです。

書込番号:8633061

ナイスクチコミ!0


返信する
KIHIRO-Kさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/12 23:53(1年以上前)

こんばんわ (^_^)/~

 単に無料視聴期間が終了しただけではありませんか?
 つまり、視聴できたり、録画できたりしていたのは、体験としての無料視聴期間で、その期間(二週間くらい?)が終了したので、スクランブルがかかるようになったということではないでしょうか。

書込番号:8633105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:5件

2008/11/12 23:54(1年以上前)

B-CASカードをTVからレコーダー側に差しなおしてください。
e2の契約は、TVに挿しているB-CASカードに与えていますが
レコーダーに挿しているカードには与えていません。
要は、2枚分契約するか、どちらかで見るか、です。
普通はレコーダー側に指して、レコーダーを通じて見るのが一般的です。

書込番号:8633107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2008/11/12 23:55(1年以上前)

>e2の申込時にテレビ、レコーダー、両方のカードの番号を伝えなくてはいけないのでしょうか?

両方で受信したいのなら、そのようにしなければなりません。
ただ、大抵の人は契約しているB-CASカードを録画する側に
挿してる方が多いと思います。

ですから、今の状態でしたらTV側のカードをレコ側に差し替えるだけで
問題なく録画できるようになります。

多少不便かも知れませんが、1枚のカードしか契約していない場合は、
常にレコ経由で視聴するか、TVに差し替えるかのどっちかだと思います。

書込番号:8633118

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/11/12 23:55(1年以上前)

e2の契約はカード毎です

契約したカードをTVに挿してればレコーダーでは録画出来ないし
レコーダーに挿せばTVだけでは見れません

>e2の申込時にテレビ、レコーダー、両方のカードの番号を伝えなくてはいけないのでしょうか?

そうすればどっちでも自由に
視聴と録画できますが2契約になります

一般的には契約したカードはレコーダーだけに挿して
見るだけの時もレコーダーを通して見る家庭が多いようです

TVのカードが契約済ならレコーダーのカードを自分で入れ替えるだけです

書込番号:8633119

ナイスクチコミ!0


KIHIRO-Kさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/12 23:57(1年以上前)

>(ベーシックパック契約済)
失礼しました m(__)m 契約はしていたんですね。
最初のレスは無視して下さい (^_^;)

書込番号:8633143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2008/11/13 00:53(1年以上前)

NHKは、1家庭1契約、スカパー!e2は、1カード1契約です。

御参考まで。

書込番号:8633430

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/11/13 03:12(1年以上前)

皆さんのレスのように契約B-CASカードをレコーダーに差さないといけません。

一応、シャープの場合の注意点ですが、WチューナーでW録は出来ますが、1つの番組を録画する場合、
表録画するとチャンネル切替ができません=他のe2番組が見れません。
他のチャンネルを見る場合は裏録画する必要があります。
※ただし、裏録画は追いかけ再生が出来ません。また、表録画でもDR以外のAVC録画(2倍・3倍・5倍)
で録画する場合は追いかけ再生が出来ませんので注意です。

書込番号:8633714

ナイスクチコミ!0


スレ主 maplekiwiさん
クチコミ投稿数:73件

2008/11/13 08:38(1年以上前)

皆様

ご丁寧に、また大変迅速に教えていただきありがとうございました。

e2のカスタマーサービスに電話をして恥をかかずに済みました。。。
1カード1契約なのですね。
カードの差し替え、今晩、してみます。

それにしても、私や両親がこういったものに疎いだけなのかもしれないのですが・・・
いろんな機器類が使いやすく作られているはずなのに、いろんな仕組みを理解して
契約して、設定して、使い方を覚えて・・・
なかなか大変ですね。

とにかく、助かりました!
ありがとうございました。

書込番号:8634034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2008/11/13 08:44(1年以上前)

2契約されたら
2契約目は半額になります

書込番号:8634050

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW25

スレ主 MHR_musicさん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして。レコーダーの購入に関して皆様の意見をいただきたいです。

今我が家には「LC-26D30」(SHARP)という液晶テレビがあり、レコーダーも同じSHARPの「BD-HDW25」を購入予定だったのですが、価格.comのクチコミを見る限り評判が芳しくないので、どうしようか迷った挙げ句、価格的にもほぼ同じ(予算は10万円以下の予定です)「BDZ-T75」(SONY)と「DMR-BW730」(Panasonic)も選択肢に入れて購入を検討しています。

ただ、家にあるのがSHARP製のテレビなので、やはりメーカーが違うと不具合があるのだろうか?などと考えてしまいます…
また、SHARPのと比べて他の2機種はHDDの容量が少ない(SHARP:他2機種=500:320)のも少し気になります。(ちなみに、週に30分アニメ2本を録画しており、2か月に1回ほど映画を録画しています)
録画については、CMをカットして保存できる何らかの手段が絶対ほしいと思っています。

そこで皆様に質問なのですが…

@上記3機種のなかで、オススメの機種 or やめたほうがいい機種は?
Aオススメな理由 or オススメできない理由(「この機能がイイ!」「ここがダメ!」など)

…をお教えいただきたいです。どうかよろしくお願いいたしますm(_ _)m


書込番号:8628376

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2008/11/11 23:12(1年以上前)

>1.上記3機種のなかで、オススメの機種 or やめたほうがいい機種は?

パナソニックとSONYはそれぞれ特徴が有りますが、基本的にはどちらも良い機器です。シャープは使い難いので止めておいた方が良いでしょう。

>2.オススメな理由 or オススメできない理由(「この機能がイイ!」「ここがダメ!」など)

パナソニックはW録時の制限が少ない、動作が安定している等がメリットですが、おまかせ録画等の便利機能は有りません。

SONYはW録の制限が有りますが、各メーカーの中で一番おまかせ録画機能が充実しています。(動作の安定性は多少劣りますが、問題無いレベルです。)

TVとの相性を気にされる方が良く居ますが、特にその様な事は有りませんので安心して下さい。

書込番号:8628516

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/11/11 23:34(1年以上前)

参照:HDW25の口コミでは直ぐ下にあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20276010399/SortID=8622510/

HDDの容量に関しては、運用次第です。
シャープの場合、録画中の運用を快適にしようとすると、5倍モードは使えません。DR録画がベストになります。シャープ機は連動データも録画するので、必然的にDRの録画容量が多くなり、HDD容量を圧迫します。

結果として、ソニーやパナの方がHDD容量を有効に使えると思います。
部分カットの操作性は好みがあるので、店頭で試してみるのが良いと思います。(メニュー形式も全く違います)

書込番号:8628652

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/11/11 23:37(1年以上前)

連日同じようなスレがありますので下記参照してください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20276010399/SortID=8622510/
http://bbs.kakaku.com/bbs/20276010400/SortID=8616064/

私はBW730(320GB)、X90(500GB)、HDW25(500GB)と持っていますが、HDDで一番余裕なのはBW730です。
理由は上記書込みをご覧ください。

メイン機としてのお薦め度としてはパナ>=ソニー>>>>>シャープです。

パナの利点は録画時などの操作制限の少なさとCMカット時のWオートチャプターです。
ソニーはチャプターは1つだけですが、おまかせ録画機能が優れています。

パナはそのほかにPSからのタイトル編集や予約、アクトビラダウンロードなどの機能もありますが、
BDに残す機会が多いようならばパナ、それほど残さず見て消すのが中心ならソニーがお薦めです。


書込番号:8628670

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

購入検討中です・・・

2008/11/10 17:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW25

スレ主 aisisさん
クチコミ投稿数:60件

はじめまして、こんにちは。

今回、液晶テレビREGZA32C3800と合わせてこちらの機種を購入検討しています。

ちなみに現在アナログDVDレコーダーAKV100「カンタロウ」を使用しています。

重視するのは、

・録画時間がなるべく多いものが欲しいです。(5倍モード等の高画質長時間録画機能)

・価格は8万円台が精いっぱい

・ドラマやドキュメンタリーをよく録画するので、BDにドラマ全話を1枚に収めたい。

・ドラマを観る際に、CMを飛ばして観たい(現在の機種は頭出しボタンを押すとチャプター分

割してくれていて自動でCM明けから再生してくれる)

以上が、希望です。こちらの書き込みを見たところ、あまり評判が良くないので購入をためら

っています。実際に使用している方々のアドバイスをお聞きしたいです。

実はパナソニックのBW730とも迷っていますが、HDD容量の少なさで躊躇しているのです。

また、HDW25はHIMIケーブルが付属するが、BW730は別途購入が必要など迷っています。

使用者の皆さんや、HDW25とBW730と迷われた方など、地デジレコーダー初でもあるので

この機種のここが良い!や、ここがダメ!など、アドバイスをよろしくお願いいたします。

書込番号:8622510

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2008/11/10 18:01(1年以上前)

迷わずBW730をお奨めします。
理由は、これらを見られてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8563301/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7936010/
その上で質問等あれば、何なりとお申し付けください。

書込番号:8622537

ナイスクチコミ!0


スレ主 aisisさん
クチコミ投稿数:60件

2008/11/10 18:29(1年以上前)

ハヤシもあるでヨ!さん、早速のお返事感謝いたします。

やはりパナの方が魅力的ですね・・・

しかしHDD容量が気になります。以前カンタロウを購入した際、HDDは160GBで

十分だろうと思っていましたが、いざ使ってみると容量の少なさを実感しました。

欲を言えば1TBのモデルが希望なのですが、さすがに予算を大幅にオーバーして

しまいます。パナの500GBモデルはこの機種と比べ、価格も高いですし・・・

迷いますね。730を実際に使っていて容量不足と感じる方はいるのでしょうか??

お返事のほう、皆さんお願いいたします。何度もすみません・・・

書込番号:8622645

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/11/10 18:30(1年以上前)

自分もパナBW730もしくはソニーT75をお勧めします。

シャープHDW25の5倍モードは、後変換が出来ません。パナもソニーも後で変換が出来ます。パナ機は内部変換も可能。

HDW25で5倍モード録画中は、実質何も出来ません(録画タイトル再生も不可)。パナは大抵のことが可能=ほぼ制限無し。ソニーはチューナーは固定されるものの他はほぼ自由です。

CM飛ばしのためのチャプターは、シャープ機には無いです。パナはWで可能、ソニーは録画1に付きます。精度はソニーの方が上のようですが、視聴用であれば、パナでも十分みたいです。

気になる部分でこの程度の判断基準になりますが、上記判断での使い勝手は
BW730>T75>>HDW25
となります。
編集機能を加味すると、ソニー機の価値は上がりますが、特に重要視しないなら、パナBW730がベストと思います。

書込番号:8622646

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/11/10 18:36(1年以上前)

容量に関しては、パナ機の場合、内部変換が可能なので、仮にDRで録画した物でも、後でHL化が可能です。
そうすれば、録画可能容量は、ほぼHLで録画出来る時間となり、DR録画併用の機種(他社)よりも有利に運用が出来ます。

どのような機種でもHDDため込みはリスクが伴いますので、こまめなBDへの待避は必須と思います。

書込番号:8622663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/11/10 18:44(1年以上前)

320GBが容量不足か否かは、こちらでシミュレーションされては?
http://panasonic.jp/diga/select/index.html

ぼくもリアルにAK-V100を使用していて、さらにBW830を購入検討している者ですが、HDDが故障したときのリスクが怖いんで、大事な番組は即座にDVD化します。それゆえ、AK-V100に関してはHDDを半分も使っていません。
(注意:AK-V100の前にメインで使っていた日立DV-AS55のHDDが故障したときに泣きを見たんで。)
なので、HDDは一時保管の場所ということだけは踏まえておいてください。

それと、購入された際には販売店の延長保証は必ず加入してください。
たとえ別費用がかかるとしても、HDDおよびDVD/BDドライブの故障時における修理費を払うよりははるかにマシです。

書込番号:8622689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2008/11/10 18:51(1年以上前)

使い方次第だと思います。

「BW730」は320GB の容量で、
DRモード・・・BSデジタル HD放送(<24Mbps) で約29時間 、
      ・・・BSデジタルSD放送(<12Mbps) で約58時間 、
      ・・・地上デジタル HD放送(<17Mbps) で約40時間 、
HGモード・・・ 約52時間 、
HXモード・・・ 約80時間 、
HEモード・・・ 約120時間 、
HLモード・・・ 約160時間

です。
どの程度の録画量なのか?
多用するモードは?
こまめに見て消しやディスクが可能なのか?
1週間家を空けたりするのか?

にもよると思いますが、
長時間モードを多用するのであれば、なんとかなるのでは?

私は録画量が多く、マメにディスク化するようにはしているのですが、
DRも使用しており、(現在500GBですが)320GBではちょっとキツイかな、と思います。


万年睡眠不足王子さん
素晴らしい。そんなサイトがあったとは・・・

書込番号:8622715

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/11/10 19:30(1年以上前)

>迷いますね。730を実際に使っていて容量不足と感じる方はいるのでしょうか??

私はBW730とHDW25両方使ってますが、BW730の方が録画数は多いですが、BW730の方が余裕があります。

理由は皆さんのレスの通りですが、画質についてはシャープの5倍とパナのHL(5.5倍)は甲乙付けがたいです。
両方ともキレイですが、シャープの場合は5倍は録画時に指定しないと後から変換できない上に、
2倍、3倍も最初にDRで録画するとHDD内部変換が出来ないので容量節約するには早くBDにダビングしないと
いけなくなります。
パナの場合はHDD内で電源切り時に変換できるので、容量節約&高速ダビングが可能なので非常に便利です。

上記の事項は非常に関連深く繋がっていて、実際に使ってみると使い勝手では大きな差が出ます。

シャープ=裏録はDR、AVC(5倍等)録画は表録画のみ→5倍は予約時に設定しないと出来ない
→AVC録画中は録画済み番組の再生(追いかけも含む)が出来ない→我慢してDRにする
→ダビング時5倍に変換出来ない、2倍3倍でも等速ダビングになる→ダビング中操作が出来ない

と悪循環になります。
パナの場合はAVC中でも再生は出来ますし、DRで録画しても電源切り時に自動変換すれば
容量も食わず、ダビングも高速で行えます。

それ以外でも書ききれないほど機能差がありますが、メイン機としての購入なら間違いなくBW730の方が良いです。

書込番号:8622889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2008/11/10 21:29(1年以上前)

>今回、液晶テレビREGZA32C3800と合わせてこちらの機種を購入検討しています。
ちなみに現在アナログDVDレコーダーAKV100「カンタロウ」を使用しています。
重視するのは、・録画時間がなるべく多いものが欲しいです。
(5倍モード等の高画質長時間録画機能)・価格は8万円台が精いっぱい

カンタロウ使っているなら解るだろうからRDについて細かい事は書かないけど,
はっきり言って

RD(Iリンク端子付き)+BW(XW,AVC使用)が理想的な組み合わせ,それとそんなに
予算が無いならテレビ後回しにして先にデジレコだけそろえた方が良いのでは(テレビは
後で買っても問題無いが録画は待っちゃくれないから後回しには出来ない)極端な話
満足に使えるアナログテレビがあるなら急いで買い替えなくても大して問題無いです。

書込番号:8623463

ナイスクチコミ!1


スレ主 aisisさん
クチコミ投稿数:60件

2008/11/10 23:37(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん、万年睡眠不足王子さん、ハヤシもあるでヨ!さん、hiro3465さ

ん、やっぱりRDは最高で最強さん、早急なお返事ありがとうございました。

皆さんの意見で、BW730又はBW830に購入予定を変更いたしました。万年睡眠不足王子さんの

シュミレーションサイトは大変役に立ちました。録画する要領の現実味があってわかり易かっ

たです。皆さん、本当にありがとうございました。もしアドバイスが無かったら、シャープを

買っていたところでした・・・

BW730のクチコミ掲示板にまた書き込むかもしれませんが、その際は、失礼を承知ですがアド

バイス等よろしくお願いいたします。本当にお世話になりました。

書込番号:8624250

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/11/12 06:13(1年以上前)

最強先生の言う通り,写ればなんでも良いかもですね。外部入力さえあれば。

HDDは大きくても、ずっと溜め込んでおくのは良くないですから、
あまりにも大きいモデルを今高い値段で買うなら、お求めやすい物を買って
次に買うときに自分の好みのに変えていくなどしたらどうでしょうか。

その頃には内蔵されたり、規格が変わっていたり、もっとHDDが大きくて、
いいのを買わなくてよかったと思えるかもしれませんよ。

書込番号:8629506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/11/30 10:33(1年以上前)

もう遅いとおもいますが、「購入検討中です・・・」内容を参考に、お店に見に行ってきました。
使い勝手が悪く、制限が多いというシャープのレコーダが、ダウンロードで制限が無くなる様な事を言われました。
新しい情報のようなので、他にも何か新しい情報ありませんか???

書込番号:8711595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2008/11/30 13:37(1年以上前)

>使い勝手が悪く、制限が多いというシャープのレコーダが、ダウンロードで制限が
無くなる様な事を言われました。新しい情報のようなので、他にも何か新しい
情報ありませんか???

デマの可能性高いかも。

書込番号:8712317

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信17

お気に入りに追加

標準

番組予約についてご教示ください

2008/10/28 07:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW25

クチコミ投稿数:27件

私はシャープ製アクオス「LC-46GX5」を既に購入済みで、アクオスブルーレイ「BD-HDW25」の購入を検討しています。
この場合、HDMI接続でテレビ側の番組表から録画予約をレコーダへ飛ばすことができますでしょうか?
それともレコーダ側の予約画面を立ち上げる必要があるのでしょうか?
現在はレコーダ側がソニー製ブルーレイ「BDZ-T50」の為、番組予約の場合は必ずレコーダを立ち上げてBDZ-T50の番組表から予約しております。
メーカを揃えることで予約が簡単にできると思いまして。
よろしくお願いします。

書込番号:8563301

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/10/28 08:29(1年以上前)

できますが、

・録画画質がDRに固定されてしまうこと。
・アナログ放送の予約は不可。(アナログ放送の番組表はないので。)
・開始5分前までに予約を完了すること。
・予約時に、BD-HDW25の電源が切れていること。

こんなカンジで条件があります。(たぶん、他にもある“かも”しれませんが…。)

ただ、録画予約はテレビの番組表を使うよりもレコーダーの番組表を使ったほうが確実ですよ?

書込番号:8563445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2008/10/28 08:37(1年以上前)

>HDMI接続でテレビ側の番組表から録画予約をレコーダへ飛ばすことができますでしょうか?

できます。

>現在はレコーダ側がソニー製ブルーレイ「BDZ-T50」の為、番組予約の場合は必ずレコーダを立ち上げてBDZ-T50の番組表から予約しております。

私なら録画中の制限等からシャープ機は避けます。
TVの番組表からの予約は番組追従や録画モードの指定等、できないことが多々あることからこの機能だけを目的にレコーダーを乗り換えるのは、かなりの冒険と思いますが…

書込番号:8563459

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/10/28 14:58(1年以上前)

T50はシングルチューナー機なのでTVでの視聴が多くなるのだと思いますが、
Wチューナー機だとあまりTVのチューナーを使う機会は少なくなります。
※リアルタイム視聴よりも再生済み番組のタイムシフト視聴や追いかけ再生が増えるため。
番組表はTVからよりもレコーダーからの方が便利だと思います。

シャープの場合、表録画時はチャンネル切替ができない、裏録画時は追いかけ再生が出来ない、
DRに限定されるという制限があります。
また、5倍録画は十分キレイで実用レベルですが、5倍録画は最初に選択しないとあとからは出来ない、
また、2倍、3倍ともに一度DRで録画した後にはHDD内で変換できない(BDダビング時のみ)なので番組表からの予約や
裏録をしたときはDRなのでHDDの節約にはなりません。

パナ機だと上記の不便さはすべてクリアされているので、メイン機としていろいろと使うのでしたら、
BW830またはBW730をお薦めします。
HDW25はたとえばBS/CS専用などのセカンド機としての利用なら価格も安いのでお薦めできますが。

書込番号:8564556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2008/10/28 18:15(1年以上前)

お返事ありがとうございました。

パナソニック製品「BW730」をお勧めされていますが、このレコーダのiリンクとアクオス46GX5のiリンクの互換性はありますか?テレビ番組表からの録画予約が可能かご教示下さい。

アクオス液晶テレビとパナ製レコーダBW730の利点欠点をご教示頂ければ幸いです。

書込番号:8565076

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/10/28 18:31(1年以上前)

ファミリンクでの予約録画はi.link端子は関係有りません。HDW25でも関係がないはず(Wデジですので)です。
リンクで使うのはHDMI端子です。(別名HDMIリンク)

ビエラリンクとファミリンクの互換性は高く、殆どの機能が使える様なレポがあったと思います。

書込番号:8565132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/10/28 18:47(1年以上前)

>ビエラリンクとファミリンクの互換性は高く、殆どの機能が使える様なレポがあったと思います。

このスレの、ラジコンヘリさんのレスが参考になるかと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010379/SortID=8198889/

ただ、新機種ではAQUOSの番組表から予約できないようなスレもあったような気がしますし、
前レスしましたように録画予約はレコーダーの番組表を使ったほうが確実なのはいうまでもないので、テレビの番組表から予約、はあまり重視なさらないほうがいいような気はします。

パナは録画中の制限事項がないに等しいので、
たとえ1番組録画中であっても、テレビの入力切替をすることなく別番組を視聴できます。
極端な話、普段はBW730のチューナーを使うようにすれば、必然的に録画予約はBW730の番組表を使うことになります。
(もちろん、2番組録画中はテレビの入力切替をしないと別番組が視聴できないのは言うまでもない話ですが…。)
そんなぼくは普段テレビのチューナーを使っていません。

ちなみに、BW730は動作がもっさりしていること以外は、ほぼ満足のいくレベルだという話です。
ぼくはBW830の購入を検討しているんですが、優柔不断な性格なので、いまだにいつ購入しようか考えていたりします^_^;

書込番号:8565181

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/10/28 19:15(1年以上前)

iLinkはシャープだとハイブリッド録画機(AC82等)、またはチューナーレスHDD(Rec-Pot)などに
TVチューナーを利用して録画するものなのでBW730もHDW25も繋いでも意味はほとんどありません。

>アクオス液晶テレビとパナ製レコーダBW730の利点欠点

シャープとパナレコーダーの相性については8割がた相性はいいようですが旧パナ機での検証なので
BW730では機能しないものもあると思います。

以下、レコーダー本体機能の比較です。

パナ機で出来てシャープで出来ない機能
・Wオートチャプター(CMスキップ)
・AVC録画のHDD内変換(パナは電源OFF時でも自動変換可、シャープはダビング時以外は不可)
・アクトビラダウンロード対応
・録画中の市販BD再生(パナはDR中はOK、シャープは録画中は不可)
・DLNA(LAN経由で他の部屋での視聴)
・AVCREC(ハイビジョンでのDVD録画)
・録画中の他チャンネル視聴(シャープは表録時はNG)
・追いかけ再生(シャープは裏録時はNG)
・PCからのタイトル編集・削除・番組予約・キーワード検索・キーワード登録(メール告知)
・AVCHD(ビデオカメラ)対応(シャープは非対応)
・BDからのダビング(ビデオカメラ等のコピフリタイトル、シャープは不可)
・BDディスク上での編集(シャープはタイトル名変更のみで部分消去は不可、チャプター打ちも不可)
・音声付早見再生(シャープはDVDのみ可)

シャープに出来てパナに出来ないこと
・データ放送の録画再生(5倍録画時を除く)
・タイムシフト再生(見逃し防止、設定必要)

あとは、ご自分で必要な機能があるかどうかはわかりませんが、TVからの番組予約だけを最優先されるか
レコーダー本体機能を優先されるかだけだとは思います。

書込番号:8565281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2008/10/28 20:11(1年以上前)

みなさんのご教示がかなり参考になりました。
メーカをそろえることばかり考えておりましたが、その必要性が少ないことに気づかされました。
パナ製品のリモコン反応以外には優れた点が沢山ありますね。
パナ製品で検討してみようと思います。

アクオス×パナBW730でも画像は綺麗にうつりますでしょうか?
アクオス純モードが気になりまして・・・
もし何か知っている方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

書込番号:8565496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/10/28 20:17(1年以上前)

>アクオス×パナBW730でも画像は綺麗にうつりますでしょうか?

HDMIケーブルを一緒にご購入いただき、アンテナ以外ではこのケーブルを使ってつなげれば問題はありません。

書込番号:8565522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2008/10/28 20:58(1年以上前)

遅ればせながら参加させてください。
誤りがあれば、ご指摘願います。

●ブルーレイディーガで出来てアクオスブルーレイで出来ない機能
・予約録画中の電源OFF
・DV規格の取込み(パナはBWシリーズのみ可)
・追っかけ再生中のチャプターマーク打ち
・予約実行時の録画1/2自動振り分け
・DVD→HDDダビング(コピフリ物)
・HDV→HDD取込み時、DR以外のHD画質の選択
・HDVをHDD→BDダビング時、DR以外のHD画質の選択
・HDDに取り込んだHDVタイトルの、他機へのi.LINKダビング
・録画開始時刻を過ぎた番組の、EPGからの録画
・連続したシーンの3秒以内の部分消去(パナは2秒弱までOK)
・3秒以内のチャプター作成(シャープは前後の部分消去で3秒以内のチャプターは残せない)
・3秒以内の間隔でのチャプターマーク打ち
・ワンタッチチャプターマーク削除
・W録中の編集作業
・一時停止状態を保ちつつ、前後のチャプターマークへの移動
・「毎日・毎週予約」時の、番組開始時刻変更の対応(追従)
・部分消去50箇所/タイトルの制限
・99チャプター/タイトルの制限
・録画中の録画一時停止

●アクオスブルーレイで出来てブルーレイディーガで出来ない機能
・ダビング予約
・D-VHSやHDV機器の操作
・BDへのAVCジャストダビング(HDW22/25/30のみ)
・ワンタッチタイマー録画や手動録画時の終了時刻設定での【この番組の最後まで】の設定
・チャプター単位のダビング(ムーブ)
・i.LINKダビング時の、ダビングするタイトルの順番指定
・10秒バック


※シャープは、HDVを「DR」記録したBDの互換性に難があるようです。
取説に、
・他のBDレコーダーで録画したBD-RE/-Rには、一部再生できないディスクがあります。
 例えば、デジタルハイビジョンカメラ(HDV方式)で撮影した映像を録画したディスクなどは再生できません。

と記載がありますし、
HDW15でHDVをダビングしたBDがPS3で再生不可という報告や、
HDW25でHDVをダビングしたBDがPS3で再生不可、BW200で再生可という報告があります。

書込番号:8565727

ナイスクチコミ!2


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/10/28 21:02(1年以上前)

>アクオス純モードが気になりまして・・・

アクオス純モードというのはレコーダーが自動検知して画質を自動調整するというものです。
どのように調整するかについては公開されていないのと、このあたりのハイビジョン画質での差というのは、
芸術点の100点満点でAさんは92点Bさんは93点を付けるというよなレベルの差だと思います。
アナログとデジタルのような50点と90点みたいな差ではなく個人によっては好みで変わるレベルなので
あまり気にしないほうが良いと思いますよ。

書込番号:8565758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2008/10/28 21:44(1年以上前)

一寸気になったのですが、
>・予約録画中の電源OFF
これって、東芝のように録画終了後の電源OFF設定も出来ないのですか?
だったら困り者ですが…。

>・3秒以内の間隔でのチャプターマーク打ち  に付随することごと
>・「毎日・毎週予約」時の、番組開始時刻変更の対応(追従)
上は人によってですが、下は致命的だと思います。

書込番号:8566012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2008/10/28 21:50(1年以上前)

皆さんどうもありがとうございました。
パナで決心しました。
テレビと録画装置のメーカは違えども動作環境には何の問題もなく、
ファミリンクにこだわる必要がないことが分かりました。

今後の参考にさせて頂きます。
ありがとうございます。

書込番号:8566056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2008/10/28 22:26(1年以上前)

モスキートノイズさん

>>・予約録画中の電源OFF
>これって、東芝のように録画終了後の電源OFF設定も出来ないのですか?

いえ、
パナは通常電源と予約録画用電源が分かれていて、
予約録画実行中でも電源切状態にできますよ、という事です。

シャープは録画予約実行中に電源ボタンを押すと、
その後操作を行わなければ、録画予約終了後に自動で電源が切れます。


>>・「毎日・毎週予約」時の、番組開始時刻変更の対応(追従)
>致命的だと思います。

そうなんですよ。
以前、シャープにも指摘したはずなんですが、6月に質問した際、

>録画予約している番組の前の時間帯に番組延長などにより、放送時間が繰り下げされた場合は、
>「毎週・毎日」予約設定では録画開始時刻を自動的に繰り下げ動作はいたしません。
>残念ながら、仕様は改善しておりません。

と回答をいただきました。

書込番号:8566313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2008/10/29 03:52(1年以上前)

ハヤシもあるでヨ! さん

横入りレスに回答ありがとうございます。

いつもムービー関連での書き込み、ははぁーと拝見させて貰っています。
自身では(Hiでもない)8mm止まりなので、何も口を挟めません。
それでも取り込み編集はPCの仕事だと思っていますが、
ハイビジョンムービーではレコが普通なのかなぁとか…。

っと、本題で、
>シャープは録画予約実行中に電源ボタンを押すと、
>その後操作を行わなければ、録画予約終了後に自動で電源が切れます。

なら問題ない、というか東芝と同等ですね。
電源ボタンということで多少不安ですが、何らかの表示に反映されるのですよね?

追従の方は致命的です。個人的に近未来にBD機を買うとは思っていませんが、
iLINK受けのあるシングルチューナー機は、プレーヤー用途も含めて魅力です。
どうせなら連動データも残したい気もしますし。
SHARPには頑張って欲しいなぁ。PCですがMZ、X68K(マイナー志向、笑)と使ってました。

書込番号:8567536

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/10/29 06:02(1年以上前)

>自身では(Hiでもない)8mm止まりなので

私はハイビジョンでないXactiまで進化してから止まってます(笑

>電源ボタンということで多少不安ですが、何らかの表示に反映されるのですよね?

確か、録画を止めてから電源を切ってくださいとか言う感じのコメントだったと思います。
シャープのiLinkでパナより優れているのはこのiLink動作中に電源ボタン押してもコメントが出ることですね。
パナは誤って押した瞬間にiLinkが止まってしまうので。
あっ、あともうひとつ、Rec-Potからムーブするときに、TVにiLinkムーブ機能があるとRec-Potをディスクモードのまま、
TVリモコンだけでムーブできることですかね。

書込番号:8567616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:45件

2008/10/30 23:52(1年以上前)

謎のベールに包まれた『アクオス純モード』ですが、よく考えてみると、画質を調整するという事は逆に“純”じゃ無くなる気がするのですが…。

良い悪いは別として、何も足さず引かず、ありのままを表示する事こそ“純”と呼ぶに相応しいのでは?

↑実は何もしてなかったりして!?(笑)


私もSHARPのDVDレコユーザーとして、液晶AQUOSに頼らない、更なる健闘を祈っております。

書込番号:8575363

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

機能について教えてください

2008/10/26 00:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW25

スレ主 miyaaaaaさん
クチコミ投稿数:2件

VHSデッキから買いかえようと思っているのですが、
わからないことが多くお教え頂きたく思います。

欲しい機能は、
・W録画
・番組追跡録画、スポーツ延長対応
(もしあればフリーワード録画)

です。

BD-HDW25にはW録画はついていると書いてあったのですが、
番組追跡録画、スポーツ延長対応、フリーワード録画などはついているのでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:8553098

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2008/10/26 00:43(1年以上前)

このマシンはぶっちゃけIリンクでデータを受けてBDに焼く事以外は向いてません
(シャープは故障に弱い傾向にあるのでそれ以外の事をやるにはリスクが高い)

条件に近い物ならソニー(X100など)かパナBW930シリーズのどちらかが向いてます。

書込番号:8553157

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/10/26 01:22(1年以上前)

この機種は、機能的に不便なことが多いのでお勧めしません。

>・W録画

Wデジ機であれば、可能です。シャープ機ならHDWのシリーズになります。
パナならBW、ソニーだと50番台以外の機種

>・番組追跡録画、スポーツ延長対応(もしあればフリーワード録画)

あまり精度が良くないみたいです。(失敗率が高い)
フリーワードは、分かりません。

シャープ機の利欠点は
データ放送を録画する(録画容量が大きい、録画後でも連動データの視聴が可能)
表録画は、DR録画以外制限が掛かる。
編集(部分カット)精度が甘い、3秒制限が有る。
など

現行のパナは、条件を満たしている上、録画中の制限は皆無に等しいです。番組検索機能も一応付きました。
ソニー機は、パナほどの自由度は無いけど、シャープよりは自由です。番組検索&自動録画機能が充実しています。
三菱は、フリーワード検索の機能が無いです。

ざっとこんな感じです。
レコーダーはメーカーによる機能差が大きいので、十分に把握の上、選択して下さい。

書込番号:8553329

ナイスクチコミ!2


スレ主 miyaaaaaさん
クチコミ投稿数:2件

2008/10/26 01:57(1年以上前)

ご丁寧なご回答どうもありがとうございました。

>やっぱりRDは最高で最強さん
aquosは条件に合いそうにないので購入は控えようと思います。

>エンヤこらどっこいしょさん 
わかりやすくご説明していただき参考にさせていただきました。

SONY BDZ-L70 、パナソニック DIGA DMR-BW700 どちらにしようか迷っています。


書込番号:8553451

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/10/26 02:17(1年以上前)

>・W録画
>・番組追跡録画、スポーツ延長対応
>(もしあればフリーワード録画)

W録は当然出来ますが、表録の時はチャンネル切替できません。裏録の時は追いかけ再生が出来ません。
ソニーは録画1の時にチャンネル切替が出来ませんが、追いかけ再生の制限はありません。
パナは表・裏という観念がないので基本的に制限はありません。

番組追従は基本的にデジレコならみんな対応していますが、シャープの場合は毎週録画の場合に
番組変更(繰上げ)に対応していません。

フリーキーワード検索はシャープ・パナ・ソニー共に付いていますがソニーが一番優れています。
ジャンルやキーワード登録でおまかせ録画できるのがソニーの特徴です。
パナは本体の検索は貧弱ですが、PCからの検索・予約やキーワード登録しておいて、
メールでお知らせ→そのまま予約機能もあります。
シャープはありません。

そのほかにはパナはCMをスキップするのに便利なWチャプター、ソニーは録画1のみ同じような
おまかせチャプターが付きます。
シャープはありません。

通常の録画や再生にメインで使うのならばシャープは避けられた方が良いと思います。
また、仮にTVがアクオスだとしてもリンク機能よりはレコーダーの機能を優先させたほうが
良いです。

>SONY BDZ-L70 、パナソニック DIGA DMR-BW700

旧機種なので機能も変わってきます。
L95、またはT75、BW730をお薦めします。

書込番号:8553509

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/10/26 02:25(1年以上前)

>SONY BDZ-L70 、パナソニック DIGA DMR-BW700 どちらにしようか迷っています。

両方旧型だから新型が良いです

特にパナはマイナーチェンジとしては劇的に変わっています

書込番号:8553528

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/10/26 02:26(1年以上前)

パナのBW700なら、止めた方が良いです。BW730ならOK
理由は、BW700には、フリーワード検索機能がない(DIMORA=PCで代用は可能)、AVC録画(自動)がパナ固有の仕様で、他社(ソニー、シャープ)と互換性がない(音声固定にすれば、互換が取れますが、不便)

L70に関しては、特に問題は無いです。
ただ、録画1(通常録画)使用時にはチューナーが固定されるので、その点はシャープ機と同じです。ただ、シャープ機と違って、録画品や録画2(裏録)の追っかけ再生は自由です。
当然、充実した番組検索機能&自動録画機能を搭載しています。
ただ、個人的には、ソニー機ならL95かT75をお勧めします。

書込番号:8553531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

MPEG-4 AVC/H.264 の画質について

2008/10/14 22:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW25

スレ主 gomafusibaさん
クチコミ投稿数:6件

本機器使用の方教えて下さい。
上記映像記録方式の画質って MPEG-2(HD) 方式 と比較して実際の所
劣化がなく綺麗なのでしょうか?
BDへ長時間(2倍〜5倍)へ録画出来るのが非常に魅了的なのですか?

価格を考えると上記方式は使えませんが、HDW15 の方が無難でしょうか?


又 パナ と比較して 画質 は如何なものでしょうか?

実機ご使用の方 ご連絡お待ちしています。

書込番号:8501495

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/10/14 23:34(1年以上前)

>価格を考えると上記方式は使えませんが、HDW15 の方が無難でしょうか?

HDW15は避けたほうが無難です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20276010358/SortID=8475221/

一応上記スレの中にも書いてありますが、私も16日にHDW25に交換予定です。
AVCの画質についてはまだ交換していないのでわかりませんが、HDW15での画質はおおむね良好です。
ただ、パナと比較して良いかというと、デジタルではDRの違いははっきり言ってわかりません。
AVCだと違いはわかると思いますが、パナの6倍(HL)は32型で見る限りはDRとそれほど遜色はありません。
46型で見ると明るい場面ではちょっとギラツキはあります。

AVCの画質は別にして、シャープ機はBS/CS等での録画専用(リアルタイムでは余り見ない)で使うなら
それなり(価格なり)だとは思いますが、地デジも含めフル活用するには使い勝手が悪いので、
サブマシンでないのならパナの方がお薦めです。

書込番号:8501874

ナイスクチコミ!1


troopersさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:23件

2008/10/16 20:41(1年以上前)

こんにちは。

使用して一週間めですが、3倍のみですが意外に使えるなあというのが印象です。
(地デジだと2倍ではあまりビットレートが変わらないし、5倍だとデータが削除されてしまうために3倍を使用しました。)
録画したもの見ているときは3倍ということはすっかり忘れていました。

またBD-Rにも焼いてみましたが、PS3、PC(PowerDVD8はOK、WinDVDはバージョンが古いので絵と音がずれる)での再生もOKでした。

ただPCだとMPEG-4 AVCとMPEG-2 TSの混在で焼いてしまうと再生がおかしくなるようです。
途中でAACフォーマットに変わるのは対応できていないといった感じですね。
今後はMPEG-4 AVCだけでBD-REを焼いてみます。

あとHDW15の件ですが、私もHDW15を初頭から検討していましたが、3回に亘る発売延期から
まだ成熟した機種ではないと判断し、次のモデルであるHDW-25を購入予定にしていました。
そしてBD-Rが400円を切る値段に下がったことや、HDW-25が8万円台になったことで購入しました。

パナソニックは興味がないので比べる気はありません。

書込番号:8509754

ナイスクチコミ!0


スレ主 gomafusibaさん
クチコミ投稿数:6件

2008/10/19 19:02(1年以上前)

こんばんわ。
私も先週末HDW-25を購入しました。

東芝機を二代使っていたので、使い勝手の悪さは覚悟していましたが...。
X8が出るまでクラシック音楽録画専用機器として使います。

以下使用して不便を感じたことを記入します。

1)番組検索機能(地デジ、BSデジ一括検索出来ない)絵柄がみずらい。
2)録画中には 番組リストでタイトル再生出来ない。
3)裏録の画質設定がDR以外出来ない
4)リモコンにトレ開閉ボタンが無い。
5)タイムバー表示機能が無い。

書込番号:8523263

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/10/19 19:31(1年以上前)

購入おめでとうございます。
私も先日交換が完了しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20276010399/SortID=8509344/

>X8が出るまでクラシック音楽録画専用機器として使います。

X8→HDW25はiLinkムーブも出来るのでX8メインでBD焼きしたいものはムーブという使い方が出来ますね。

書込番号:8523407

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AQUOSブルーレイ BD-HDW25」のクチコミ掲示板に
AQUOSブルーレイ BD-HDW25を新規書き込みAQUOSブルーレイ BD-HDW25をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AQUOSブルーレイ BD-HDW25
シャープ

AQUOSブルーレイ BD-HDW25

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月 1日

AQUOSブルーレイ BD-HDW25をお気に入り製品に追加する <178

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング