AQUOSブルーレイ BD-HDW25 のクチコミ掲示板

2008年 7月 1日 発売

AQUOSブルーレイ BD-HDW25

5倍長時間フルハイビジョン録画/AQUOS純モードを備えたBDレコーダー(500GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:500GB AQUOSブルーレイ BD-HDW25のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AQUOSブルーレイ BD-HDW25の価格比較
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW25のスペック・仕様
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW25のレビュー
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW25のクチコミ
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW25の画像・動画
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW25のピックアップリスト
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW25のオークション

AQUOSブルーレイ BD-HDW25シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月 1日

  • AQUOSブルーレイ BD-HDW25の価格比較
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW25のスペック・仕様
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW25のレビュー
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW25のクチコミ
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW25の画像・動画
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW25のピックアップリスト
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW25のオークション

AQUOSブルーレイ BD-HDW25 のクチコミ掲示板

(1091件)
RSS

このページのスレッド一覧(全104スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AQUOSブルーレイ BD-HDW25」のクチコミ掲示板に
AQUOSブルーレイ BD-HDW25を新規書き込みAQUOSブルーレイ BD-HDW25をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

5倍以上の録画モードでの画質について

2009/01/05 00:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW25

スレ主 ito95bさん
クチコミ投稿数:239件

複数のメーカーの商品をお持ちの方にお聞きしたいのですが、5倍以上のモードでの録画画質が一番良いメーカーはどこでしょうか?

メーカーサイト等で、当方で知り得た情報では当機種が一番良い見たい(あくまでも素人判断とお考え下さい)なのですが如何でしょうか?

連続ドラマを5倍モードでHDDに録画して、一枚のBD-Rにダビングして保存する事を最重要目的として購入を検討しています。

普通に視聴したら消すだけの番組(そちらの方が圧倒的に多いのですが・・・)は現在使用中のDV-ACW60をメインとして利用しますので、制限事項が多い問題は特に気にしません。

他メーカーよりも5倍モード録画の画質が少しでも良いのなら、DV-ACW60との連携及び価格的にも優位な当商品を購入したいと思っています。

以上、ご回答宜しくお願い致します。

書込番号:8887365

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/01/05 01:29(1年以上前)

パナ・シャープ・ソニーと使っていますが、シャープ5倍とパナHL(5.5倍)は遜色はないと思います。
ソニーはX90とL95を使っていてX90のAVCがあまり評判が良くなかったので、AVC画質が
良くなったL95でも習慣でちょい上のモードを使っています。

>DV-ACW60をメインとして利用しますので、制限事項が多い問題は特に気にしません。

パナと比べた場合、画質はトントンですが、5倍録画時にHDD再生が出来ないのとDRで録画すると
HDD内で変換できないのがネックです。
パナはどちらもOKなのでHDD容量の余裕も倍ぐらい差が出てきます。

書込番号:8887549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信10

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW25

スレ主 magome002さん
クチコミ投稿数:4件

DIGA DMR-BW830 とAQUOSブルーレイ BD-HDW25 の機能の差ですが・・・
DIGA DMR-BW830 の優れてる機能はどういった点でしょうか。
正直どちらを購入しようか迷っています。
書き込みをみるとシャープ製は故障が多そうですが、過去からずっとシャープ製のDVDを使ってるため、使いやすいと思っています。
今シャープARW25を使っていますが、全く故障はありません(その前のシャープDVDは購入あと頻繁に故障して、腹立たしい事もありましたのも事実ですが。)
故障しやすい(欠陥に近いのかな?)意外性能差はあるのでしょうか?
DIGA は使った事ないので教えてください。(コマーシャルダビングカット機能は自動にダビング時カットしてくれるのでしょうか??)
宜しくお願いします。

書込番号:8884265

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/01/04 15:23(1年以上前)

悪い事言わんからパナにしとけ(以下略)。

書込番号:8884327

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/01/04 16:00(1年以上前)

下記のクチコミで
中身がシャープのパイオニアのWD70と
パナ機の違いをユニマトリックスさんが
詳しくレスされています
http://bbs.kakaku.com/bbs/20275010392/SortID=8620602/

パナにはWオートチャプターがあって
本編とCMの間にチャプターを打ってくれます
ダビング前にCMのチャプターを消去するか
CMを部分消去すればいいのでは?

というわけで
最強さんのレスが結論になるとは思います

書込番号:8884467

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/01/04 16:07(1年以上前)

BW830の事を知りたければ、BW830のスレを100件くらいとパナのサイトを
見て下さい。
大抵の事は分かるはずです。それでも分からない部分があるのでしたら
BW830の方へ質問してみて下さい。

書込番号:8884503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:28件

2009/01/04 17:40(1年以上前)

>性能差はあるのでしょうか?

地上デジタル放送やBSデジタル放送は、番組の放送と同時に番組の出演者やあらすじなどの番組説明と関連データなどのデータが同時に放送されてます。たとえば年末のNHK紅白歌合戦では、地上波とBSのどちらの放送でも、出場歌手の顔写真やメッセージ、曲順などのデータが放送されてました。

私はシャープのHDW15で、BSハイビジョンの紅白歌合戦を録画し、途中のニュース5分くらいをカットしてから2層のBD−Rに録画しました。BD−Rを再生してリモコンのデータボタンを押すと、放送のときと同じ出場歌手の顔写真やメッセージ、曲順などの番組データもそのまま再生できます。放送のときの臨場感がそのまま再現できます。
しかし、パナソニックやソニーのブルーレイでは、録画のときにデータ放送はカットされてしまうので、録画したものを再生しても、出場歌手のデータは絶対に見ることができません。

これが、現状のシャープのブルーレイレコーダーと他のメーカーのブルーレイレコーダーの決定的な性能差だと思います。

書込番号:8884969

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/01/04 17:51(1年以上前)

シャープの良い点は、高画質動画さん のコメントに有るデータ放送の記録。
欠点は、安定性と録画中の制限の多さ。お任せチャプター(CMの切り変り目に打たれるマーク)はありません。
あとビデオカメラのAVCHDに非対応。など

CM飛ばしに関しては、パナはチャプター利用で飛ばせます。(自動ではないです)
シャープは、ありません。
三菱なら、オートカットiと言う機能があります。ただし、条件あり。
ソニーだと、ダイジェスト再生を上手く利用すれば、似た使用が可能みたいです。

書込番号:8885022

ナイスクチコミ!2


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/01/04 18:31(1年以上前)

機能差はかなり大きいです。

シャープの優れている点はデータ放送の録画再生とタイムシフト録画と操作性スピード。

欠点(制限)は、
・AVC録画中(2/3/5倍)にHDD再生が出来ない。
・裏録画中に追いかけ再生が出来ない。
・表録画中にチャンネル切替ができない。
・毎週録画予約に追従しない。
・BD-REでもディアスク編集が出来ない。
・頭とオシリを除いて3秒以内編集(カット)が出来ない。
・HDD内でAVCに変換が出来ない。
※ダビング中の制限(録画)はバージョンアップで解消されましたが、先にダビング作業に入ると、
予約変更等他の画面操作は出来ません。

上記についてはパナはすべて可能なのに加えて、パナだけの機能としては
・Wオートチャプター
・PCからの予約
・PCからのタイトル変更・削除
・アクトビラフル・ダウンロード対応
・ハイビジョンのDVD保存

等があります。
通常の録画再生で1台で使うにはかなりの使い勝手の差があります。

書込番号:8885223

ナイスクチコミ!3


スレ主 magome002さん
クチコミ投稿数:4件

2009/01/04 21:12(1年以上前)

皆様方のご回答・大変ありがとうございました。

大変参考になりました!!!

もう少し考えてから購入しようとは思いますが、だいたい分かりました。

書込番号:8886014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:28件

2009/01/07 00:15(1年以上前)

http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn090106-3/jn090106-3.html

ディーガは、新型でも、録画モードにかかわらずデータ放送はカットして録画すると商品説明で明記してますから、今年の紅白もディーがでは、ブルーレイディスクで歌手などのデータ放送を見ることはできなさそうですね(路線が変われば別でしょうけど)。

書込番号:8896584

ナイスクチコミ!1


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2009/01/07 08:40(1年以上前)

パナは前の機種ではデータ放送の記録はしていたのだから、せめて「記録再生する/しない」の
切り替えができる様にして欲しかったですね。

あとシャープはチャプターの類は全く打たれないのではなく、設定で10分間隔とかの固定ですが
表、裏共、自動で打たれるのではなかったかな...誰も書かれていませんが...
(一応、Wオートチャプター)
利用価値の問題は別として...
それからタイムシフト機能では、全てではありませんが追いかけ再生的に使えます。

書込番号:8897477

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2009/01/07 15:46(1年以上前)

プロジェクターと組み合わせてチューナー代わりに使うなら、番組表が表示されるまでの
待ち時間なんかも確かめておくと良いでしょう。シャープは表示が早い方だと思います。
というか、他社が遅すぎ?(^^;)
(常時)タイムシフトが出来る機種もシャープとそのOEMであるパイオニア機だけですね。

ダビングや視聴で融通が利くのはパナでしょうけど、使い方によっては、シャープ機で
なければならない要素も見えてくるでしょうから、先ずは、ご自身がどういう使い方を
するかをシッカリ見極めた方が良いと思います。

書込番号:8898758

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信25

お気に入りに追加

標準

シャープとパナソニックで迷っています。

2009/01/03 22:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW25

クチコミ投稿数:288件

シャープとパナソニックで迷っています。パナのBW830とシャープBDHDW25で迷っています。『特選街』という雑誌にて、パナのBW830の方が優秀だというのは分かり、TVも37LZ85を購入することに決めて、妻と一緒にコジマに出かけました。しかし、妻はTVの画質を見たら、「パナはコントラストが強くて眼が疲れそう。それに比べてシャープは自然な感じがして・・・」とのこと、実際私もシャープの方が眼に優しそうだし、淡い色彩の表現もよく出来ているのでシャープのTV LC37EX5に乗り換えることにして、価格調査に一旦自宅に戻ってから調べました。クチコミを見ると、シャープの故障が多いという内容の多いこと!・・・これは事実なんでしょうか?
画質が良くても、故障でストレスを抱えたくはないし、妻曰く「パナの方にはパナの悪口が書かれているんじゃない?」・・・見比べると、シャープの方に故障のスレがあまりにも多いので、大変不安です。何を信じたらいいのでしょうか????

書込番号:8881085

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/01/03 22:57(1年以上前)

>何を信じたらいいのでしょうか????

「特選街」の記事ですが、これは正直余り当てにはなりません。(雑誌である以上、ネガティブなコメントは余り書けないでしょう。)

ここの書き込みは実際に使用している方の情報が元になっていますので、トラブルが多いという書き込みはそれなりに説得力が有ります。

パナソニックとシャープであれば、ここで質問すればほぼ全ての方からパナソニックがお勧めというアドバイスになる筈です。

書込番号:8881120

ナイスクチコミ!3


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2009/01/03 22:59(1年以上前)

この掲示板には2年以上,読み続けていますが,シャープの故障は継続的に数多く報告されています。一方のパナは,極めて少ないです。一番安心できます。

パナ以外では,ソニーであれば,パナ並みの信頼性があり,機能的にも,パナと双璧をなしています。

画質の好みは人それぞれですので,今度はソニーも見られてはいかがでしょうか。


また,TVとレコーダーをそろえる必要はほとんどありません。なんちゃらリンクはオマケと思ってください。TVはシャープで,レコーダーはパナというのもアリです。

書込番号:8881134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:288件

2009/01/03 23:08(1年以上前)

kaju_50さん
「TVとレコーダーをそろえる必要はほとんどありません。なんちゃらリンクはオマケと思ってください。TVはシャープで,レコーダーはパナというのもアリです。」
ということですが、○○リンクが使えなくなってしまうのでは・・・
このリンクしている意味はリモコン操作が1台で簡単くらいなもので、何か操作が出来なくなってしまうということは無いのでしょうか?
例えばビデオでいうGコード予約的なものは出来るのでしょうか?
画面での簡単予約は生かされるのですか?

理想的なのは
シャープのTV・パナのブルーレイ・パナのTVラックです!

書込番号:8881193

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2009/01/03 23:21(1年以上前)

> ということですが、○○リンクが使えなくなってしまうのでは・・・

はい,使えません。でも,大して便利な機能でもないので,気にする必要はない,というのが,この掲示板での圧倒的多数の意見です。

私は,パナのTVと,ソニー/東芝のレコーダーの組み合わせですが,何にも困っていません。

書込番号:8881277

ナイスクチコミ!2


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2009/01/03 23:29(1年以上前)

>このリンクしている意味はリモコン操作が1台で簡単くらいなもので、何か操作が出来なくなってしまうということは無いのでしょうか?

逆です。
リンク機能でテレビリモコンからレコーダーを全て操作しようとすると、レコーダーの機能をフルで使うことは出来ません。
(ダビングやレコーダーの初期設定はテレビリモコンから出来ないはず)

書込番号:8881330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:288件

2009/01/03 23:36(1年以上前)

ジャモ さんへ
なんやらすごい意見ですね。
○○リンクというのは、TVのリモコンで行なうのです?

ということは、○○リンクを使用しないで、パナのブルーレイのリモコンを使用した方が
自分が個人的に納得したレコーダーの機能を充分使え、シャープの(私好みの)美しい映像を楽しむことが出来るということでしょうか?

書込番号:8881371

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/01/03 23:43(1年以上前)

>○○リンクというのは、TVのリモコンで行なうのです?

TV側のリモコンで行うのがリンク機能です。レコーダーのリモコンの場合はこれまでビデオデッキ等で行っていた動作と基本は同じです。

>ということは、○○リンクを使用しないで、パナのブルーレイのリモコンを使用した方が
自分が個人的に納得したレコーダーの機能を充分使え、シャープの(私好みの)美しい映像を楽しむことが出来るということでしょうか?

レコーダーの操作を全てTVのリモコンで行える訳では有りません。あくまでもオマケです。機能をフルに使う場合にはレコーダーのリモコンが必須です。

映像の綺麗かそうでないかはリンク機能には関係有りません。(リンク機能はあくまでも使い勝手を補助する機能です。)

書込番号:8881426

ナイスクチコミ!1


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2009/01/03 23:48(1年以上前)

>○○リンクというのは、TVのリモコンで行なうのです?

そうです。
ですから通常はリンク機能メインで、レコーダーの機能をフルに使おうとすると度々レコーダーのリモコンも必要になるので、常時リモコン二刀流になるかもしれません。


>ということは、○○リンクを使用しないで、パナのブルーレイのリモコンを使用した方が
>自分が個人的に納得したレコーダーの機能を充分使え、シャープの(私好みの)美しい映像を楽しむことが出来るということでしょうか?

その通りです。
レコーダーのリモコンからでもアクオス側チューナーのチャンネル選局や音量調整、外部入力の切替くらいは操作可能です。

ですからレコーダーを使う時は本体の電源を入れて外部入力(HDMI1など)に切り替える、という基本的なことが理解できる方ならリンク機能無しでも別段問題は無いと思います。

私の場合はテレビにデジタルチューナーが無いので、いつもデジタル放送はパナソニックのBDレコーダー経由で視聴していますが、高速起動モードonなら10秒程度で立ち上がるので不自由を感じたことはありませんね。
これなら○○リンク機能も全てまかなえる上に操作で混乱することもありません。

書込番号:8881458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:288件

2009/01/04 00:22(1年以上前)

価格com様様ですね。
ここのクチコミは物凄く役に立ちます。
皆さん本当にありがとうございます!!
感謝感謝です!

先ほどTVラックについて質問をラックのコーナーに載せたのですが、
ここに載せ変えようかと思います。

TVはシャープのLC37EX5
ブルーレイはパナソニックのBW830を
考えています。
TVラックは、どちらにあわせるべきでしょうか?
店でラックの音を確認したら、シャープよりパナソニックの方が
格段に音の深さや広がりなど勝って美しかったように感じたので、
パナソニックのSC-HTR110に使用かと考えています。
使用は主に映画の際はこのラックのスピーカーを使用し、普段のTV番組の場合は
人の声が中心となるので、TV側のスピーカーも使用していくかと思います。

書込番号:8881699

ナイスクチコミ!0


DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2009/01/04 04:30(1年以上前)

シャープの製品は避けたほうが得策です。
テレビが シャープで、レコーダーが Pana だと シーソーボタンでチャンネル送りをした時にものすごく混乱します。

何故かシャープだけ地上デジタルをシーソーボタンでチャンネルを切り替えると、アナログ局の順番になっています。
他のメーカーはデジタル放送の局の順番になっています。

〔東京の場合〕
シャープ    1.3.4.6.8.10.12・・
シャープ以外 1.2.4.5.6.7.8.9・・

デジタル放送のチャンネル順〔シャープ以外のメーカー〕

1.NHK総合 2.NHK教育 4.NTV  5.テレビ朝日 6.TBS 7.テレビ東京 8.フジ 9.東京MX

現状でもデジタル放送を視聴する際支障をきたすが、2011年のアナログ放送停波の時は大問題になります。

> それに比べてシャープは自然な感じがして・・・

店頭の画質調整は皆いい加減です たまたまシャープのテレビの調整が良かっただけの事と思います。

シャープの AV 機器は私を含め多くの方々のカキコミをご覧になれば一目瞭然。ハッキリ言って選択肢から外された方が得策です。

私の一押しは、東芝の REGZA 37Z7000 と PanaBW830 の組み合わせです。
リンクも取れて使い勝手は良いです。

書込番号:8882424

ナイスクチコミ!1


DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2009/01/04 04:50(1年以上前)

補足
TVラックは所詮擬似のサラウンドでしか有りません。
すぐに飽きが来ると思います。
主の使用が映画なら尚更TVラックは避けるべきで、お部屋のスペース並びに、ご予算に少し余裕があるのなら安めのデジタルアンプと5.1CHのスピーカーをお勧めいたします。
WOWOWの5.1ch放送は格別です。また市販のブルーレイを再生する時など正しくサラウンドの醍醐味を謳歌できます。  ご参考マデ

書込番号:8882451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:288件

2009/01/04 08:59(1年以上前)

DCR-777 さん
@「現状でもデジタル放送を視聴する際支障をきたすが、2011年のアナログ放送停波の時は大問題になります。」とのことですが、どういうことでしょうか?本当に支障をきたすのであれば多くの方が被害にあう可能性が出てきます。そんなことありえるのでしょうか?可能性が高いのであれば、もっと話題に上ると思うのですが・・・

A東芝のREGZA 37Z7000 は雑誌(『特選街1月号』)でも他の37型と比較するとUSBのHDDとRAN HDDが使用できる拡張性に優れていて、総合的にも1位を獲得しています。(ちなみに2位はシャープRC37GX5)
外付けのUSBのHDDがあれば、そこに映画などの情報をためておけるのであればかなり重宝ですよね。ブルーレイのディスクは高いですから、家にある400GBのHDD2台があまっているので、使用できます。

Bあとは東芝の REGZA 37Z7000 と PanaBW830 の組み合わせに関しては、他の皆さんはどのようなご意見をお持ちか知りたいです。
ご意見ございましたらいただけると嬉しいです。

CTVラックはいずれにしても欲しいです。一般に売られているメーカー物でない品でも、安くて2〜4万円しますので、であれば6万円くらいで3.1chが手に入りそうなので、購入しようと考えています。TVとブルーレイを違うメーカーにした場合に、どちらに合わせるべきでしょうか?

購入は本日を予定しています。

書込番号:8882795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件

2009/01/04 09:03(1年以上前)

上記内容ですがDCR-777 さん宛てになっておりますが、是非皆さんにもご意見をいただきたいので、ご興味のありますかたはご意見をお待ちしております。

書込番号:8882806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:13件

2009/01/04 12:04(1年以上前)


 >REGZA 37Z7000 と PanaBW830 の組み合わせ

 …そうですね。この組み合わせなら購入後に大きな不満を感じる事は無いでしょう。一票入れます。コスト的な問題があるのなら「パナBW730」という選択もありますが。



書込番号:8883518

ナイスクチコミ!2


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/01/04 12:31(1年以上前)

>本当に支障をきたすのであれば多くの方が被害にあう可能性が出てきます。
>そんなことありえるのでしょうか?

これについてはそんなに大きな問題にならないのでは?とは思います。
実際に視聴が出来なくなるわけではなく、他社に慣れた方が「あれ?」と思うレベルではないかと。
逆にアナログからの移行ユーザーの方が戸惑わないかもしれません。

>USBのHDDがあれば、そこに映画などの情報をためておけるのであればかなり重宝ですよね。

見て消し番組に使うのであればその通りです。
BDには残せないので(REGZA→(DLNAムーブ)→東芝RD→(iLink)パナ・シャープと言う
手段もありますが実用的ではないです)割り切りは必要です。

>ブルーレイのディスクは高いですから、

現在25GBで300円なので500GBでも6000円です。HDDのように効率よく使えるわけではないですが、
コスト的にはもうそれほど高いわけではないです。

>REGZA 37Z7000 と PanaBW830 の組み合わせに関しては、他の皆さんはどのようなご意見を
>お持ちか知りたいです。

組み合わせというよりもそれぞれ単体の機能でよい機種だと思いますので賛成です。

シャープ・パナの比較でいいますと、確かに最近シャープの不具合報告が多いのですが、
実際の操作・機能においてシャープはかなり劣っています。
AVC録画中にHDD再生が出来ない、裏録の追いかけ再生が出来ない、毎週予約に番組追従しない等、
通常使う部分で結構制限が多いので、1台でまかなうのでしたら、機能から選択してもパナにしておいた方が良いと思います。

書込番号:8883622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2418件

2009/01/04 12:32(1年以上前)

先ず「特選街」は、所詮宣伝雑誌です。

テレビは、電器店の店頭画面に、騙されては、いけません。

電器店で、画質メニューをいじり倒してください。

びっくりする程画質が変わりますよ。

書込番号:8883624

ナイスクチコミ!1


JING1さん
クチコミ投稿数:2件

2009/01/04 12:56(1年以上前)

某量販店でAV販売をしています。初売りも一段落、今日はようやくOFFです。
小さい買い物ではありませんし、長く使うものですから色々悩まれる事と思いますが、人それぞれ使い方、楽しみ方によって重視するポイントも変わってきますし、それによって我々がお奨めするものも変わってきます。ここでの情報も、もちろん参考になりますが、ここの売れ筋順位も現実のものとはかなり、ギャップがあります。書き込みは比較的ヘビーに使われている方のご意見が多いようですし、使ってめちゃめちゃ良かった!文字では表せない程腹が立った!、等両極端なものが多いかとも思います。やはりお店で直接商品を前に説明を聞いて最後は自分の判断です。
参考までに書かせてもらいますと、やはりTVはシャープが一番人気があり売れてるのは事実ですし、レコーダはパナが多少リードはしてますが、ソニー、シャープでシェアを三分しているのが現実です。商品トラブルも数多く受けていますが、どこのメーカーもその頻度は変わりません。販売数量相応です。
一つだけご質問内容にお答えしますと、どこのメーカーにするにせよ、率直にTVとレコーダは合わせた方がいいと思いますよ。
あまり参考になる意見じゃなかったかもしれませんが、よい買い物をして下さいね。

書込番号:8883719

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:288件

2009/01/04 14:16(1年以上前)

皆様ご意見をありがとうございます。
たった今、購入してきました。
テレビは REGZA 37Z7000 158000円 23%ポイントを差し引くと、
実質121660円 5年保障
ブルーレイは PanaBW830 107000円 20% ポイントを差し引くと、
実質85600円 5年保障
TVラックはPanaschtr210(3.1ch) 59000円で購入。
トータル343000円ですが、ポイントを差し引くと
TV・ブルーレイ・3.1chTVラックを266260円にて購入しました。
貯まったポイントは76740円で、ミニノートパソコン Eee PC 1000H−Xを48000円消費して購入。現在28740残っています。
定員さんには大変頑張っていただけたので、残りのポイントは、後ほどこの方からヘッドホンを購入しようと考えています。

今回交渉に参考にさせていただいたのは、価格コムを利用して、ビックカメラの情報を中心にし、ヤマダ・ケーズデンキなどを回って価格調査を行ないました。
この店から購入したのは、定員さんの接客態度の好印象と価格コムや、他店の名前を出した時に、すぐ客を切ってしまわない姿勢から、最終的にここに戻ってこようという気持ちを持ったからです。

ここ1週間以内に購入した品物全てが届きます。
すっごく楽しみです!

皆さんのアドバイスがなければ、ここまでたどり着けなかったかと思います。
ありがとうございました。


書込番号:8884087

ナイスクチコミ!0


DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2009/01/04 15:08(1年以上前)

かっぱ小僧さん ご返事が遅くなり申し訳ございません

> @「現状でもデジタル放送を視聴する際支障をきたすが、2011年のアナログ放送停波の時は大問題になります。

2011年にアナログ放送が停波すると、新聞のテレビ欄は1.NHK総合 2.NHK教育 4.NTV  5.テレビ朝日 6.TBS 7.テレビ東京 8.フジ 9.東京MX のような順番になります。しかし、シャープの製品は任意に放送局の順番訂正が出来ず、他のメーカーと組み合わせた場合にシーソーボタンでチャンネル送りをすると頭が混乱します。〔現時点でも混乱する〕
総ての機器がシャープなら差ほど気にしなくてもすむが1機種でも他のメーカーが入ると頭が混乱を来たすでしょう。

> A東芝のREGZA 37Z7000 は雑誌(『特選街1月号』)でも他の37型と比較するとUSBのHDDとRAN HDDが使用できる拡張性に優れていて、総合的にも1位を獲得しています。
外付けのUSBのHDDがあれば、そこに映画などの情報をためておけるのであればかなり重宝ですよね。ブルーレイのディスクは高いですから、家にある400GBのHDD2台があまっているので、使用できます。

現時点で東芝のこの製品はピカイチだと思います。私は3台のREGZA〔37Z2000・37Z3500・42Z3500〕とSONY 40X1000を使用していますが REGZAはZ3500から外付けのUSB HDDがあれば簡単にハイビジョン録画が可能になりました。但し、他の機器へのムーブは出来ませんのでご注意ください。見ては消す番組には安上がりで重宝します。

> Bあとは東芝の REGZA 37Z7000 と PanaBW830 の組み合わせに関しては、他の皆さんはどのようなご意見をお持ちか知りたいです。

私はREGZA 42Z3500と PanaBW930を繋いでいますが、リンクも使え重宝しています。

> C6万円くらいで3.1chが手に入りそうなので、購入しようと考えています。TVとブルーレイを違うメーカーにした場合に、どちらに合わせるべきでしょうか?

再度言わせていただきますが、後々のことを考えると絶対に最初から5.1CHをお勧めします。映画館の臨場感・ライブ会場の臨場感を堪能できます。

書込番号:8884273

ナイスクチコミ!0


DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2009/01/04 15:26(1年以上前)

補足

ご購入おめでとうございます。
急いでいたので、下のカキコミまで読まず返事を書いてしまいました。

予定していたシャープLC37EX5から REGZA37Z7000 に変更された由、カキコミした甲斐がありました。

この組み合わせなら鬼に金棒、ハイビジョンの世界を堪能できます。

書込番号:8884334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件

2009/01/04 15:47(1年以上前)

DCR-777 さんへ
DCR-777さんからの書き込みが無ければ。東芝は眼中からはずれていました。
店の方に聞いたりしていくなかで、どこでもブルーレイはパナソニックがいいと言われ、
TVは東芝がぴか一だと言われこの組み合わせとなりました。
ありがとうございます。

書込番号:8884409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:13件

2009/01/05 13:27(1年以上前)


 >かっぱ小僧さん

 …おぉ! 良い買い物をしましたね。スピーカー内蔵TVラックに関しては賛否が分かれるトコロですが、「室内」という限られたスペースを考慮すれば十分に「アリ」だと思いますよ。



書込番号:8888916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/07 23:00(1年以上前)

一部誤認があたかも事実の様にまかり通っていますが
ネガティブコメントの際には
事実関係に細心の注意が必要ではないでしょうか。

●アクオスLC37EX5のリモコンのシーソーキー
地デジの並び順(東京なら1.2.4.5.6.7.8.9・・)に出来ます。
しかも簡単に!

LC37EX5の場合
取説↓P57「選局ボタンでの選局される順番を変更する」参照
http://www.sharp.co.jp/support/aquos/doc/lc42_37ex5_mn.pdf

モード1はEPG連動(デフォルト)
1.3.4.6.8.10.12・・
モード2は地デジチャンネル番号(3桁)順
1.2.4.5.6.7.8.9・・

アクオスのEPGの並びは新聞ラテ欄に準じているようです
これは現時点でも多くの新聞ラテ欄が未だアナログの並び順だから

アナログ停波までには新聞ラテ欄も地デジ順になるでしょうね
EPGの並びが地デジ順にアップデートされるかは判りませんが
リモコンのシーソーキーはいつでも地デジ順になりますよ。

書込番号:8900838

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/07 23:47(1年以上前)

スピーカーラック使い始めると
ニュースであろうと薄型TVの貧弱な音には戻れなくなりました。
(省エネ視点は棚に上げての話になりますが)

その際はHDMIによる○△リンクが以外と無視できない
電源on/offの連動
TVの視聴ジャンルに連動したラックのサウンドモード自動変更
これくらいは連動して欲しいでしょ?
日常使いになればなるほど2丁拳銃はいやじゃないですか?
(非日常的なサラウンドご所望ならまた違った選択でしょうが)
ラックはTV(今回はレグザ)との日常的な使い勝手で選ばれてはいかがでしょうか。


しかし、あなたたちもはやHDW25は関係ないやん(苦笑)

書込番号:8901188

ナイスクチコミ!1


DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2009/01/08 22:57(1年以上前)

> ●アクオスLC37EX5のリモコンのシーソーキー
> 地デジの並び順(東京なら1.2.4.5.6.7.8.9・・)に出来ます。
> しかも簡単に!

私が過去に使用した2台のテレビ&1台のレコーダーでは一切変更できず、サポートセンターに確認してもシャープの仕様との事だった。

シャープもこの問題にとうとう重い腰を上げ、最近になって改善したのでしょう!

12月サービスマンに確認しましたが、変更できるとの答えは得られなかった。

書込番号:8905881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW25

スレ主 talesofさん
クチコミ投稿数:2件

11月に購入しましたが、2時間番組等の長時間の番組を録画した際に
2回 録画が中断
1回 正常に録画されない
とのエラーで、録画が途中で切れてしまいました。
お客様サービスセンターに連絡すべきですか?何か参考になることがあれば
お願いします。
説明書の「故障かな?と思ったら」の頁は確認しましたが、該当していないと思われます。

書込番号:8868365

ナイスクチコミ!2


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2008/12/31 23:45(1年以上前)

>何か参考になることがあればお願いします。

アナログ
デジタル
地デジ/BS/CS

どの番組をどういうモードで録画していたか等、もっと情報が必要です。

書込番号:8868396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2008/12/31 23:48(1年以上前)

>お客様サービスセンターに連絡すべきですか?何か参考になることがあればお願いします
。説明書の「故障かな?と思ったら」の頁は確認しましたが、該当していないと思われます


最近シャープ製の被害報告を良く見かけるなぁ,

いっその事買った店かメーカーと交渉して返金してもらって他社製に買い替えた方が無難
だと思うよ,代用機に交換したり修理しても満足に使えるようになったって報告はあまり
ないし,しつこく使い続けても結局不満だらけで最終的に返金する事になる可能性大
だろうし,難度もトラブル抱えて時間を浪費したくないなら決断した方が良いですよ。

書込番号:8868409

ナイスクチコミ!4


スレ主 talesofさん
クチコミ投稿数:2件

2009/01/01 00:34(1年以上前)

録画したのは
全て「地デジ」で「3倍」の録画の
・M−1グランプリ 予約中断
・ルーキーズ年末の再放送4回あったうちの本日の4回目が予約中断と2回目が正常に録画されず
でした。

書込番号:8868568

ナイスクチコミ!2


DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2009/01/01 10:36(1年以上前)

talesofさん 私も 「やっぱりRDは最高で最強さん」 と同意見です!

駄目な物はいくら修理しても、交換しても駄目。ストレスが増すばかりです!
私も過去に3回とんでもない経験をしています。
シャープはユーザーの立場になって物づくりをしていない。
一刻も早く、シャープより返金してもらい Pana か SONY に乗り換えたほうが得策と思料します。

シャープは 「ストレス発生器を販売している企業」 と言わざるを得ない!三流企業。
自動車や湯沸し器、ストーブの不具合だと大きな社会問題になるが、ことAV機器は人命に深刻な影響を与えないので高をくくっている!

会社が直面している危機感を全く改めない企業は、この世界的な金融危機の下近い内に破綻する恐れがある。 

書込番号:8869553

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/01/09 07:05(1年以上前)

最強師匠,DCR-777さん,もっとドンドン逝ってやってください!!

シャープネス全壊野郎のi-LINKムーブは,三日坊主なんで,
最後まで完走する事が,ほとんどないってばよ,(怒)

何かを置き忘れてくるか,駄菓子屋あたりで寄り道して来る!
下校途中や遠足の時に言われただろ!家に帰るまでが,って・・・・

開発者は,ツインファミコンでもやらせて,有野課長や折野師匠のように、
最後までクリアさせる根性を鍛えさせるべきであ〜る
ブートキャンプでもやって欠陥をビシバシしごいてホスィ,(怒)

ブルーレイもHD100地雷ドライブで、作らされたされた引きこもりの殻を
新しい機器で再生させてくれないなど,ふざけるにもほどがある!!
マ〜,でも戻す事はできたのは評価できるがね,(涙) 引きこもり打開よ,(嬉)

書込番号:8907179

ナイスクチコミ!2


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/01/09 07:13(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=%90%B3%8F%ED%82%C9%98%5E%89%E6&BBSTabNo=2&Reload=%8C%9F%8D%F5&act=input
シャープ野朗のバグ検索( ´,_ゝ`)

DCR-777さんの気持ちになれば,シャープはボールペンでも作っていれば良いっつ〜事ね
マ〜悪押より,マトリックス先生がパナを推すのもわかりますな〜,

書込番号:8907183

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW25

スレ主 ergotwaさん
クチコミ投稿数:2件

教えてください。デジタル放送の録画は問題なくまたDVDやBDのソフト再生時もメニュー画面までは黒帯が出ずに再生されますが、本編では上下に黒帯がでます。テレビとの接続は HDMIで音声は光ケーブルでアンプに接続しています。テレビのタイプ設定は16:9となっており、ハイビジョン放送は帯が出ず正常に録画されています。何かほかに原因があるでしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:8862957

ナイスクチコミ!0


返信する
jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:43件

2008/12/30 22:42(1年以上前)

テレビでワイド切り替えをしたらなんとかなると思いますが?

書込番号:8863110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2008/12/30 22:45(1年以上前)

洋画とかのソフトなら、それが正常ですよ。
映画はTVよりも横長の画面で制作されているので、TVに表示すると上下に黒帯が出るのが映画館に忠実な画面です。

書込番号:8863144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3366件

2008/12/30 22:48(1年以上前)

ハイビジョンTVは16:9=1.77:1
映画は2.4:1です。

書込番号:8863158

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/12/30 22:48(1年以上前)

正常です。

それぞれの画角が違うから。
映画なんかは、希に16:9で制作されている物もありますが、多くはもう少し幅広なシネスコサイズとかで撮影&放映されてます。

昔、ブラウン管TVの時は、黒帯が出来て表示されないのは勿体ないとかで映像をトリミング(拡大)して一部分だけを映してましたが、今は画面が大きくなったことと映画そのものの情報を全て伝える意味で、黒帯が出来ても映画の全てが見られるようになってます。

書込番号:8863161

ナイスクチコミ!0


jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:43件

2008/12/30 23:06(1年以上前)

>>昔、ブラウン管TVの時は、黒帯が出来て表示されないのは・・・
小さい画面なのにさらに小さくうつっちゃいますからねぇ

あと訂正ですが、
>>テレビでワイド切り替えをしたらなんとかなると思いますが?
これはとりあえず黒帯がなくなるよ、という解決策なので、画面の一部が切れたり
伸びたりするのでもともとの形ではなくなりますので完璧な解決策とは言えません。

書込番号:8863283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:50件

2008/12/30 23:08(1年以上前)

ダークナイトなんかは、アイマックス撮影のシーンが16:9で、通常シーンが2.4:1という変な仕様。

書込番号:8863298

ナイスクチコミ!0


スレ主 ergotwaさん
クチコミ投稿数:2件

2008/12/31 07:18(1年以上前)

16:9で製作されているものは稀なのではしょうがないですね。有難うございました。

書込番号:8864584

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW25

クチコミ投稿数:5件

この掲示番に書き込みするのは初めてです。以後宜しくお願いします!

早速ですが…今題名に述べたように、BD-HDW25(SHARP)とDMR-BW830(Panasonic)とで迷ってます。他の人の書き込み等を参考にして、ほぼDMR-BW830(Panasonic)に決まりかけていたのですが、某雑誌を読んでいたら気になるコメントが載っていたのです。『同社テレビアクオスと接続すればより高画質を楽しめるアクオス純モードを搭載…』。今我が家にはアクオスTVがあるのですが、画質はやはりかわるものなのでしょうか?

書込番号:8849152

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2008/12/28 02:00(1年以上前)

パナが無難だけどこれ見てもシャープが気になるなら買って下さい(我輩は勧めないけど)

SHARP ブルーレイディスクレコーダーと対応について [8833289]。

書込番号:8849181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/12/28 02:20(1年以上前)

やっぱりRDは最高で最強さん!早速の返答ありがとうございます(^^ゞ
SHARPさんは個人的に好きなメーカーだったので、ショックを隠しきれないですm(_ _)mそれよりも前の書き込みはチェックして、かなり壊れやすいっていうのは分かっていたのですが…アフターケアがなってないのでは不安になってしまいますね。画質うんぬんはHDMIで接続してフォローするとします!
返信ありがとうございましたぁ〜o(^o^)o

書込番号:8849243

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/12/28 13:43(1年以上前)

>『同社テレビアクオスと接続すればより高画質を楽しめるアクオス純モードを搭載…』。

アクオス純モードと言うのはレコーダーがアクオスを自動検知してアクオスにあわせた画質調整をする
というもので、どんな画質調整かは非公開なのと、それがキレイであるかは別問題です。
逆にソニーのCREASは「すべてのテレビで」というキャッチコピーなのでどちらがいいとはいえません。
画質は、最近のデジタルだったら、30代の女性にキムタクと福山どっちが好き?と聞くのと同じで
個人の好みで左右される芸術点的なものです。
よっぽど画質にこだわりがなければ、機能優先で選んだ方が良いと思いますよ。

書込番号:8850790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/12/28 14:23(1年以上前)

hiro3465さん!丁寧かつ分かりやすい助言ありがとうございますm(_ _)m判断するにはとても的確なアドバイスでした!hiro3465さん・やはりRDは最強で最高さんの助言をもとに、機能面重視で購入する方向でいこうと思います。

書込番号:8850930

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AQUOSブルーレイ BD-HDW25」のクチコミ掲示板に
AQUOSブルーレイ BD-HDW25を新規書き込みAQUOSブルーレイ BD-HDW25をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AQUOSブルーレイ BD-HDW25
シャープ

AQUOSブルーレイ BD-HDW25

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月 1日

AQUOSブルーレイ BD-HDW25をお気に入り製品に追加する <178

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング