AQUOSブルーレイ BD-HDW25
5倍長時間フルハイビジョン録画/AQUOS純モードを備えたBDレコーダー(500GB)。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全104スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 5 | 2008年8月4日 11:44 | |
| 8 | 4 | 2008年7月28日 11:19 | |
| 5 | 5 | 2008年7月29日 22:46 | |
| 9 | 11 | 2008年7月23日 20:58 | |
| 4 | 7 | 2008年7月22日 20:51 | |
| 3 | 11 | 2008年7月26日 09:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW25
レポートがありますので、たぶんできるかと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8081118/
詳細は上記スレのスレ主・hiro3465さんのレスをお待ちください。
書込番号:8154522
0点
実機のRD-XD92DではなくX6→HDW15でしたが可能です。
X6とXD92、HDW25とHDW15のiLink性能は同等と考えられますので可能と思われます。
もちろん、TSデータに限定されますが。
今のところS301・601以前の東芝機でRec-Potを介さずに直接ムーブ可能なBD機はHDWシリーズのみのようですね。
書込番号:8154987
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW25
ありゃりゃ。
過去の質問スレ(4回)全放置のようですね〜。
いけませんね〜。
私も今回は…
書込番号:8136982
2点
ここで答えている特にベテランの方は質問者の過去のスレッドをチェックしています。
最低限、結果報告とお礼返信ぐらいはしておかないと答えてくれなくなります。
だいぶ時間がたっていますが、今からでも遅くないので過去のスレに返信しておきましょう。
書込番号:8136999
3点
>通常のアナログ放送も録画できるのでしょうか?
出来ますが、BDレコーダー本来の性能を生かせないので、無駄です。
Gガイド電子番組表の様な便利機能は無いです。
別の機種を検討するべきでしょう。東芝E302やS302等。
書込番号:8137628
1点
質問するだけして、後は知らん振りしても良いと思ってるのでしょうか?
教えてください。宜しくお願い致します。
書込番号:8137711
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW25
レコーダーからの取り込みは可能ですがPCからの取り込みは不可能と思います。
書込番号:8137484
1点
>i.Link経由でPCに保管されているハイビジョン画像をBD-HDW25にダビング
PCのIEEE1394端子は基本的には入力にしか対応していないと思いますので無理だと思います。
書込番号:8139209
1点
レコーダーのi.LINK端子はTS入出力対応のものもあるのでハイビジョン番組(AVC圧縮したタイトルは不可)の取り込みが機種によっては可能ですが、PCのそれはDV(HDVも?)入力のみ対応なので、レコーダーに取り込むことはできません。
書込番号:8139650
1点
フリーウェアのCapDVHSを用いてパソコンからのBD-HDW25への
書き込みを試してみました。(コピーフリー素材)
しかし、BD-HDW25がパソコンをDVHSと認識せず、出来ませんでした。
パソコンからの書き出しは、一度DVHSなどに書き出してから、
BD-HDW25に取り込むことなら出来そうです。(これはまだ試していません。)
書込番号:8141202
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW25
先日、アクオス LC42-DS-3とあわせて、このブルーレイを購入しました。ファミリンクで使用しています。
Wiiとの接続に本機とD端子で繋いだところ、画面が映りませんでした。(TV直接は映ります)
SHARPの問い合わせしたところ、D端子は出力しかないので、TVにD端子で繋いでくださいとのこと。
やはり、本機とのWii接続は難しいのでしょうか??
2点
赤・白・黄のコードでつなげば見れると思います。
書込番号:8116221
1点
赤、白、黄は映りましたが、画面が粗かったので。。D端子購入してみたのですが。。
書込番号:8116247
0点
レコーダーのD端子はほとんどは出力なので繋げても表示も録画もできません。
書込番号:8116277
1点
>SHARPの問い合わせしたところ、D端子は出力しかないので、TVにD端子で繋いでくださいとのこと。
>やはり、本機とのWii接続は難しいのでしょうか??
TVではなくてレコーダー側で出力させたい理由は何故でしょうか?
外部入力でD端子があるレコーダーはないと思うのですが…
書込番号:8116281
1点
>外部入力でD端子があるレコーダーはないと思うのですが…
東芝のレコーダーにはD端子入力の有る機種が有ります。
ただ、D1なのでS端子と大差は有りませんが。
書込番号:8116352
1点
東芝RD-XシリーズではD1ですが入力端子があります。
Wiiのプログレッシブ出力をキャプチャーしたいのなら、
PCでやるしかなさそうです。
書込番号:8116393
0点
jimmy88さん、モスキートノイズさん
誤記訂正ありがとうございます。
D1であれば対応している機種があるんですね…
書込番号:8116414
2点
いろいろ、ありがとうございます。本機と5.1サラウンドスピーカーを繋げているので、Wiiの音もそのスピーカーから出したいと思ったので。。TVとWiiを直接つなげることにします
書込番号:8116594
0点
>本機と5.1サラウンドスピーカーを繋げているので、
TVとスピーカーを繋げればよいのでは?
書込番号:8116881
0点
5.1サラウンドスピーカーとは具体的には何でしょうか?
一般的に5.1chのAVアンプなら映像、音声とも
BD-HDW25 ------+
|
v
AVアンプ------->アクオス
^
|
Wii ------------+
といった接続になると思います。
書込番号:8117978
0点
5.1はYAMAHAのTSS 10です。自宅に帰宅しTV(光端子←YAMAHA)繋いで、wii(TVへD端子)共にスピーカーから音がでるようになりました。
いろいろ有難うござました。TVを中心に考えればよかったのですね。
書込番号:8118313
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW25
こんにちは。この機種の購入をシャープ液晶テレビアクオスとセットでの購入を検討しています。
いくつか聞きたいことがあるのですが、もし分かればお願いします。
1.購入後しばらくはブルーレイを使わずにDVD主体で使うと思いますが、DVDでの画質、操作性(反応の早さ)等はどうでしょうか。
2.ソニーのプレステ3に搭載のDVDのアップコンバートはこの機種では対応しているのでしょうか。
3.ファミリンクはヨドバシカメラ、ビックカメラ共にリンク機能の中では一番良いと店員さんがほめていますが、本当に使いやすい物でしょうか。
以上、宜しくお願いします。
0点
1.は、ユーザではないので分かりません。
2.は、質問の意味が不明です。
3.は、どの会社のリンク機能も さして便利だとは思いませんが、しんちゃん−きょっちゃんさんが重要視されるのであれば、ご自分でどういう機能があるのか確認すべきです。
そして、その機能が使いやすいかどうかは、しんちゃん−きょっちゃんさん自身で判断すべきことでは。
書込番号:8108879
1点
ここ(価格COM)では、リンク機能は「あっても邪魔にはならない」程度の認識が大勢。
個人的にも、「どうしてもTVの番組表を使って予約したい」って場合にしか、意味はないと思ってる。
ちなみに、東芝RDとレグザを使ってるけど、(ちっとも良さが分からないので)レグザリンクは使ってない。
書込番号:8109231
0点
リンク機能というのは、TVとレコーダーを1:1で使う分には、電源・接続連動したり、TVの番組表で録画予約を出来たりと、便利な部分は有ります。
ただ、これって、いままで操作する上で、苦痛だったか?と考えれば、そうでもなかったと思います。単純に「便利かなぁ」程度だと思います。
それよりも重要なのは、レコーダーでどういう使い方を考えているかだと思います。
PS3との併用を考えるなら、同じ操作系のソニーの方が使い易い気がします。
あと、DVDのアップコンバートの能力を比較するなら、PS3を上回るのはそれなりの回路を搭載した機種でないと太刀打ちできないと思います。ソニーだとV9やX90でやっと比較対象になる。パナでもBW900、DVDプレーヤーだと20万円クラスの専用機と言われています。
残念ながら、シャープは、比較対象として引き合いに出されたことは無かったと記憶しています。
書込番号:8109362
0点
リンク機能については下記参照ください。メーカーのセット販売戦略です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8051258/
DVDのアップコンバートはBD機はみな搭載はしていますが、評判的にはPS3がよいというのが
一般的です。
DVDの使い勝手ですが、私はHDW15を持っていますが、BD以外に焼いたことがないのでわかりません。DVDへの使い勝手ではBD機の中ではパナが比較的良いようです。
書込番号:8109383
1点
量販店ではどこ行っても薄型テレビもレコーダーもSHARPを薦めてきますよね。(一番利益が大きいから!?)
しかしここでの評価は、SHARPで良いのは液晶パネルのみ。
他社も含め、充分機能や性能を理解&比較した上でSHARPを選択!というケース以外は、テレビもレコーダーもあまりお薦めしない…。
というのが一般的意見ですね。
SHARPに限りませんが、リンク機能はDVDレコーダー+VHSなど、2台以上機器を接続すると望まない連動を勝手に起こす事もある様なので要注意です。
個人的にはリンク機能ってのは利便性より、抱え込み的意味合いの方が強いと感じるので、わざわざそれに乗っかる必要は無いと考えています。
キレイだと感じるテレビ。便利だと感じるレコーダーをそれぞれ選べば良いと思います。
書込番号:8109763
1点
昨日シャープのDV-AC55から買い換えたのですが、他社製品と比較してませんので、適切な返答になってないとおもいますが…
※TVはLC-52RX1W
DVDでの画質は十分ですが、DVDへのダビングをするのであれば高速が不可です。また、立ち上げの反応の速さは前の機種DV-AC55とあまりかわらず、少々遅い感があります。
全体評価としては、アクオスとの相性(一体感)と画質に満足しております。
書込番号:8110351
1点
皆さん回答ありがとうございました。一つ言い忘れていたことは実は実家の親(70歳以上)に頼まれていて、セットで買うならリンク機能あった方がいいと思ってました。
あと、やはりプレステ3のアップコンバートはかなりレベル高いのですね。この点は量販店の店員の話は全く参考にならず助かりました。
シャープって量販店にとっては利益率高いんですか。だとしたら値引き交渉可能かな。
書込番号:8113683
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW25
キャノンのiVISHF10を購入し、本機へ接続してAVCHD規格のDVDを作成したいのですが、HDMIケーブルで接続できるのでしょうか。できなければ何かいい接続方法はありませんでしょうか。テレビもシャープ製のアクオスですが、テレビと本機はHDMIケーブルで接続しています。もし、HDMIケーブルで接続できるのであれば、テレビとはHDMIケーブルで接続をしないようにしなければならないのでしょうか。もし、AVセレクター等により全てがうまく接続できるのであれば、何かいい機器を教えて頂けませんでしょうか。よろしくお願いします。
0点
接続の可否以前に、本機ではDVDにAVC記録できません。
したがって、AVCREC録画のDVDは作れないということになります。
参考HP:http://www.sharp.co.jp/bd/hdw/spec.html
書込番号:8103055
0点
早速の返信ありがとうございました。つまりAVCHD規格のDVDは見れないと言うことでいいのでしょうか。すみません教えて下さい。
書込番号:8103124
0点
シャープはAVCHDは非対応だったはずです。
日立のブルーレイビデオカメラのブルーレイも再生できないとのことです。
書込番号:8103262
0点
たぶんファミリンクを重視してシャープのブルーレイをお選びになったかと思うんですけど、ビデオカメラがHF10なら、パナ機またはソニー機をお選びになれば問題はなかったかと…。
参考HP:http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=053127
書込番号:8103413
0点
色々皆さんに教えて頂いてよく解りました。ありがとうございました。つまり、このレコーダーとビデオでは何もできないと言うことなのですね。何故、シャープってこんな中途半端な製品しか作らないんでしょう。今回はすごく損をした気分です。また色々教えて下さいね。最後に何でもいいですから、何かいい方法ありましたら教えて下さい。パソコンは古くて作業したのですが、約半日かかってDVD1枚作りました。もう最悪・・・・。
書込番号:8105043
0点
自分がブルーレイレコーダーで何をしたいのか、やりたいことができるのか、それが本当に
重要なら、自分でカタログやHPで調べたりメーカーに聞くなり、ビデオカメラとレコーダー
が異なるメーカーなら自分でカメラを店頭に持ち込んで試させてもらうとかして確認しな
かったのでしょうか。(ビデオカメラなら店頭に持ち込めますよね)
こういうものを買って後悔しない為にはそれくらいはしないと、何を買っても失敗を繰り返す
ことになると思いますが...
私の場合は、2年前にシャープのDVDレコーダーを買うときに、A1Jの映像を取り込める
か位は実際に試してから購入しましたから...。
そして購入判断は自己責任です。
メーカーや製品に文句を言う前に、自分の調査不足を反省した方がいいですね。
ここで聞くのでも良いですが、その前にせめてメーカーのHPやカタログ位は自分で調べましょうね。
ちょっときつい言い方をしましたが、今後もまた失敗をしないようにね。
書込番号:8105555
1点
>何故、シャープってこんな中途半端な製品しか作らないんでしょう。
シャープがAVCHDのハイビジョンムービーを作っているのであれば解らなくもないが
作っていないシャープがレコーダーでAVCHDに対応していないからといって
メーカーに対して逆ギレをするのはいかがなものか。
同じメーカーであっても できない事もあるのに
ましてや違うメーカー同士。
事前確認を怠って購入した者に100%非があると思うのだが。
>最後に何でもいいですから、何かいい方法ありましたら教えて下さい。
HDW25を売って、対応のレコーダーを買う。
書込番号:8105625
2点
私なら、
1. ブルーレイに焼く
2. PS3 で再生する
のどっちかにしますね。
PS3の場合は下記が参考になるかと
http://bbs.kakaku.com/bbs/20200510355/SortID=7700279/
書込番号:8127257
0点
よくスペックを見てみたら、レコーダーの方にHDMI入力は無いですし、ビデオカメラの方にi.LINK出力が無いんですね。
確認不足で済みません。
書込番号:8127375
0点
このレコーダーは、ハイビジョンカメラなら、HDVカメラからの映像を入力してその映像をブルーレイディスクに焼いて再生することができます。
掲示板の書き込みでは、キャノンのHDVカメラは、画質は良いとの評判ですから、レコーダーの方を先に買ってあった場合は、キャノンならHV30を買えば何の問題も無かったと思います。
とは言っても後の祭りなので、もしどうしてもディスクに焼きたいと言うことであれば、AVケーブルでカメラとレコーダーをつなぎ、SD画質に落してレコーダーに映像を取り込み、DVDに焼くという方法があります。
他には、性能の良いパソコン(コアツウクアッドも値段が下がってきてますので、自作すれば多少は安上がりかもしれません)と適当なソフトを買えば、パソコンならほとんど何でもできます。
例えば、AVCHDの映像を、ハイビジョンのままHDVに変換して、BDMVを作成してブルーレイディスクに焼いてしまえば、HDWでも再生出来ます(パソコン用のブルーレイドライブも必要になりますが)。
後は、カメラを売ってHDVカメラに買い換えるか、レコーダーを売ってAVCHD対応のレコーダーに買い換えるのが手っ取り早いかもしれません。
書込番号:8128719
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






