AQUOSブルーレイ BD-HDW25 のクチコミ掲示板

2008年 7月 1日 発売

AQUOSブルーレイ BD-HDW25

5倍長時間フルハイビジョン録画/AQUOS純モードを備えたBDレコーダー(500GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:500GB AQUOSブルーレイ BD-HDW25のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AQUOSブルーレイ BD-HDW25の価格比較
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW25のスペック・仕様
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW25のレビュー
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW25のクチコミ
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW25の画像・動画
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW25のピックアップリスト
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW25のオークション

AQUOSブルーレイ BD-HDW25シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月 1日

  • AQUOSブルーレイ BD-HDW25の価格比較
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW25のスペック・仕様
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW25のレビュー
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW25のクチコミ
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW25の画像・動画
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW25のピックアップリスト
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW25のオークション

AQUOSブルーレイ BD-HDW25 のクチコミ掲示板

(1091件)
RSS

このページのスレッド一覧(全104スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AQUOSブルーレイ BD-HDW25」のクチコミ掲示板に
AQUOSブルーレイ BD-HDW25を新規書き込みAQUOSブルーレイ BD-HDW25をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

旧シャープ製レコーダーからBDへのムーブ

2009/03/19 13:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW25

スレ主 hjkyさん
クチコミ投稿数:72件

みなさん、はじめまして。

シャープ製ACW15、AC72のHDDの中身がいよいよパンパンになりにっちもさっちも行かなくなってきたので、ブルーレイ機の購入を考えています。第一の目的は、手持ちのレコーダーの中身をブルーレイ機に移動し、BDメディアに残すことです。そこで質問なのですが、

(1)手持ちのレコーダー→iLink→BD-HDW25へムーブ→BDメディアへムーブ は可能でしょうか?(ソースがダビング10に対応していないのですが、ムーブオンリーなら可能?)
(2)前の書込みでiLinkムーブで頭が数秒切れる、とありショックなのですが、これを避ける方法はないのでしょうか?(iLinkの仕様?他のメーカー(Panaなど)でも同じ?)また切れるのは頭だけでしょうか?
(3)第一の目的の達成のみに絞った時、他にお勧めの機種、方法等あれば教えて頂けますか?

DIGA DMR-BW850 も手持ちのシャープ製レコーダーからのiLinkムーブに対応しているようなのですが、値段的な問題でこちらに傾きつつあります。

ご回答いただければ幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:9270589

ナイスクチコミ!0


返信する
troopersさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:23件

2009/03/19 14:42(1年以上前)

こんにちは。

わかる箇所のみ回答しますと、

(1)OKです。
当方はACW38からHDW25にムーブし、BD化しました。

(2)冒頭の数秒がカットされます。
番組冒頭にCMでもあれば番組としては救われると思いますが、数秒はカットされます。
おしりはどうなのか、意識してみたことがないのでカットされていたのかどうか不明です。

書込番号:9270715

ナイスクチコミ!1


スレ主 hjkyさん
クチコミ投稿数:72件

2009/03/19 21:05(1年以上前)

こんばんは。返信ありがとうございます。

やはり冒頭カットは止むを得ないのでしょうね...HDDレコの編集のし易さに嬉しくなってほとんどの番組を前後きっちりカットして喜んでいたのですが、がっくりです。特に寅さん、スターウォーズ等の映画で象徴的なオープニングテーマの音楽が切れるとなると、惜しくてムーブ出来ません...

これって結構以前から聞いていた現象だと思うのですが、ソフトウェアアップデート等で対応しない所を見ると、ハード的な限界なのでしょうか...

今後は番組冒頭数秒は残すようにしないと...

書込番号:9272056

ナイスクチコミ!0


πさん
クチコミ投稿数:17件

2009/03/28 22:22(1年以上前)

(2)の件ですが、ARW25からBW830へのムーブでは頭欠け0.5秒くらいでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8486642/
やはり数秒は欠けるものと諦めていましたので、これは嬉しい誤算でした。
BW850ならばどうでしょうね。おそらくはBW830と同じだとは思いますが・・・。

書込番号:9317432

ナイスクチコミ!1


スレ主 hjkyさん
クチコミ投稿数:72件

2009/03/29 00:51(1年以上前)

πさん、こんばんは。レスありがとうございます。

リンク先の書込み、大変興味深く読ませて頂きました。頭欠け0.5秒ならほぼ許容範囲です。と言うか、誤差の範囲に近いですね。数秒とは天国と地獄ほどの差です。

これが普通だと思っていたので、数秒欠けると聞いた時は本当にショックでした。なぜシャープは出来ないのだろう...それともパナの技術力を褒めるべきなのでしょうか?技術の困難さが想像も出来ない素人には判断出来かねますが。

年度末商戦もほぼ終わりかけで購入時期は少し逃した感がありますが、パナのBDレコーダーに絞って今後購入時期、機種等を考えたいと思います。

ところでダミータイトルを挿入してムーブする方法、とても感心して拝読しました。

少し疑問に思ったのですが、ダミータイトルというのは適当に番組を約2分間録画したタイトルという事でよろしいでしょうか?
またムーブ後のタイトルが本命の方になる、というのも驚いたのですが、これはダミータイトルの録画時間に関係なく、本命のタイトルになる、という事でしょうか?それとも本命のタイトルにするにはダミーのタイトルを2分以内にする必要がある、という事でしょうか?

もしよろしければご教授願えますか?

書込番号:9318345

ナイスクチコミ!0


πさん
クチコミ投稿数:17件

2009/03/29 22:54(1年以上前)

hjkyさん、こんばんは。

>少し疑問に思ったのですが、ダミータイトルというのは適当に番組を約2分間録画したタイトルという事でよろしいでしょうか?

はい、その通りです。

>またムーブ後のタイトルが本命の方になる、というのも驚いたのですが、これはダミータイトルの録画時間に関係なく、本命のタイトルになる、という事でしょうか?

試したところでは、ダミータイトルを5分にするとダミーの方がムーブ後のタイトルになってしまいました。

>それとも本命のタイトルにするにはダミーのタイトルを2分以内にする必要がある、という事でしょうか?

上の結果からそういうことになりますね。
(2分と5分しか試していませんので、正確に何分以内なら大丈夫かまでは残念ながらわかりません)
あと、タイトル名とジャンルは本命の方になりますが、録画日時はムーブした日時になり、チャンネルはTSになります。
(これはどのメーカーも同じようですが、シャープの場合はさらに自機で録画した番組であっても、BDへダビングすれば録画日時がダビングした日時に変わってしまうようですね)

書込番号:9322759

ナイスクチコミ!0


スレ主 hjkyさん
クチコミ投稿数:72件

2009/04/01 21:32(1年以上前)

πさん、こんばんは。レスありがとうございます。
家を空けていてしばらくネットが見れませんでした。

本命とダミーの関係はなかなか微妙ですね。オリジナルの録画日時情報が失われてしまうのは少し残念ですが、とにもかくにも頭切れが最小限に抑えられることが先決です。かなり希望が持てました。

いろいろ情報を教えて頂きありがとうございました。

書込番号:9335775

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

iLinkムーブ

2009/03/17 17:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW25

シャープのDV-ARW12からiLinkでBD-HDW25にムーブすると約5〜8秒ぐらいとまちまちになってしまします。iLinkケーブルはELECOM社製(DH−IE4410)を使用。高速データ転送(400Mbps)に対応しているもののほうがムーブ時間が短縮されるもんなのでしょうか?ただそれともこんなものなんでしょうか?

書込番号:9260713

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:860件Goodアンサー獲得:15件

2009/03/17 18:41(1年以上前)

> 約5〜8秒ぐらいとまちまちになってしまします

何が?

書込番号:9260874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2009/03/17 20:00(1年以上前)

ムーブ開始から本機が録画され始める時間です。

書込番号:9261269

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2009/03/17 23:25(1年以上前)

よっちゃんさんさんさん、こんばんは。

> iLinkケーブルはELECOM社製(DH−IE4410)を使用。高速データ転送(400Mbps)に対応しているもののほうがムーブ時間が短縮されるもんなのでしょうか?

DH-IE4410 は私は知らない製品ですが、ネットで検索してもどこにも速度が出てきませんね。でも、いまどき 400Mbps に対応していないとはちょっと考えにくいです。メーカー(ELECOM)のポリシーかなにかで、速度を書きたくないだけなんでしょうかね。

また、i.Link のケーブル自体は、速度に関する情報は持っていませんので、レコーダーの言いなりでケーブルを流れる信号の速度が決定するはずです。現在、ダビング(ムーブ)が正常にできているのならば、i.Link ケーブルを変えたところで、

> ムーブ開始から本機が録画され始める時間です。

の時間は一切変わらないでしょう。

書込番号:9262851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2009/03/18 12:23(1年以上前)

ばう さんのありがとうございます。このまま使いたいと思います。

書込番号:9265202

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

DVD-Rへのダビングについて不具合が…

2009/03/15 22:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW25

クチコミ投稿数:2件

録画番組を2話DVD-R〔45分×2=90分〕にSPまたはジャストダビングしました

しかし焼き終わったDVDのタイトルを見ると27分と45分の2話で録画されていました

何故?

何度録画しても45分×2のはずが27分と45分に録画されます

そして、もとのHDDで映像を確認したのですが番組の27分あたりでフリーズしENDマークになり再生不可能となります

1度はちゃんと見れた映像までもがダビング
をするたびにおかしくなり困っています!

こんな症状のかたいますか?

書込番号:9251692

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2009/03/15 22:45(1年以上前)

>1度はちゃんと見れた映像までもがダビング
>をするたびにおかしくなり困っています!

1度は見れた映像なら、故障でしょうから修理にだすべきですね。

HDDがはずれなら、半年で壊れるのもめずらしくありません。
なまじ1年もたしちゃうと、問題が大きくなります。

書込番号:9251801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/16 04:49(1年以上前)

僕も経験しましたが、一回目のフリ−ズをなんとかクリアしても結局また他の場面でフリ−ズ
してしまい、HDDを初期化してみてもしばらく使ってると再び同じ症状となりました。
HDDの故障ですので、放っておくと他の番組まで再生不可になってしまうかも知れません…
早めに修理依頼したほうが良いと思います。

書込番号:9253274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/03/17 16:17(1年以上前)

早速修理依頼しました…

買ったことに後悔しています

書込番号:9260350

ナイスクチコミ!0


fetwさん
クチコミ投稿数:15件

2009/03/28 10:24(1年以上前)

HDW22購入前に、HD22も所持しています(e2スカパー加入で2チューナが必要ど考えて)。この2台とも、DVD(全般)へのダビングには難がある様です。1)予約ダビングを選択せず、「すぐにダビング」を選べば、メーカー推奨ディスクなら大丈夫かと思います。RですとThat's ・三菱、RDLは三菱(探すのは大変かも)とのことです。2)ファイナライズをかけない。RWですとファイナ〜は選択制ですが、うまく撮れたのに、友人に貸そうとファイナ〜をかけ内容が変質(皆様がご報告なされた様な)、TDK製で多くみられます。これは、シャープの技術訪問員の方に教えてもらったのですが、RWは汎用性が高く、ファイナ〜をしない方が互換性がある、とのことです。ただ、メーカー推奨のビクター製(国産)に替えてからは問題は起こっていません。

書込番号:9314456

ナイスクチコミ!1


fetwさん
クチコミ投稿数:15件

2009/04/07 09:22(1年以上前)

「BD-HDW22フリーズ」のクチコミ掲示板でも投稿させて頂きました。
HDW22、その後の進展です。
 修理申込が1月末。点検と修理で技術者の方が10回以上訪問して頂きました。HDDの初期化、実際の修理は基盤の交換です。効果はなく、次はライター(技術者間の通称らしいです)交換の予定でしたが、部品がとどく前に新品のストック(修理と並行して探して頂いていました)が見つかり、交換となりました。
 その役割は、本来なら購入先家電なのですが、シャープ様には感謝しております。実際、HDシリーズ本体は小売に卸し終えており(春モデルに移行)、なかなか調達できなかったのは本当みたいです。後は、交換していただ抱いた当機が正常に働くかどうかで・・。
 補足ですが、シャープ様の修理は現場で行ってもらえ、本体の移動が(センター等に送る)なかったのは助かりました(リセットしながらで最小の被害ですむ)。

書込番号:9360189

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

AVCHD方式へのアップデート

2009/02/28 00:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW25

クチコミ投稿数:2件

現状、AVCHD方式のビデオカメラでの再生、取り込みが出来ませんが、3月以降にアップデートされてこの機種も自動ダウンロードで可能になると店頭で聞いたのですが、ニュースソースなどにはそのような情報はなくどうなんでしょうか?

書込番号:9166638

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/02/28 12:44(1年以上前)

そうのような話は前からチラッとは見たことがありますが、内部事情に詳しい方のレスがないと、
なんともいえないですね。
前の制限緩和のバージョンアップの時もシャープへの問い合わせでは、サポートでは
HPでのお知らせがあるまでは正式にはコメントできないといっていました。
多分、前回のバージョンアップ絡みのレス中で見たコメントなので、詳細はわかりませんが、
やるような気はするんですが。

書込番号:9168740

ナイスクチコミ!0


白馬♂さん
クチコミ投稿数:8件

2009/03/01 18:49(1年以上前)

ビデオカメラを買おうと店員さんにいろいろと質問したところアップデートでAVCHD方式対応はありえないと聞きましたが…対応にするには基盤自体を変えないと無理とも。最近、BD-HDW25の故障で修理にきたシャープサービスセンターの人もアップデートで対応は不可能と言っておりました。私は是非AVCHD方式対応になってくれたら嬉しいのですが…

書込番号:9175909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/03/02 01:26(1年以上前)

有難うございます。シャープの営業さんが店舗にて言ってたんですが・・・。
鵜呑みにしない方がいいですかね。でもそこまで、店頭で営業が言っててやらないって事あればそれも問題ですけど。

書込番号:9178201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2009/03/04 20:00(1年以上前)




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

ごくまれに録画されない

2009/02/25 13:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW25

本機BD-HDW25とDV-ARW12を日本アンテナの2タップ分配器(TWG2PA)で分配して録画をしているんですがDV-ARW12単体に録画していた時はそんな事例がなかったんですが予約していても録画されていない事がありました。

1.BD-HDW25が録画がされず再生画面にタイトルと0分で録画リストに残りお知らせの受信機レポートでは予約の実行が中断されました。と書いていて詳しくは予約実行中に受信状況が悪くなったか、もしくは放送が休止となりました。と書いてあります。受信状況は地デジで86前後
BSで90前後です。12月に2度ほど起こりサポートセンターに対応してもらってBSアンテナ設定BS・CSアンテナの電源が入だったため切にしていてもらって本機は2ヶ月その事例はありませんでしたがまた昨晩起こったので書き込みしました。前回は原因はBS電源が入になっていたからか、受信レベルが少し強いからかもとサポセンターの人もわからないとの事でした。今回そのために1度電源を抜いてリセットボタンを試しに押しました。今見たらBS電源が勝手に入になっていました。これは電源抜いてリセットボタンを押したせいなんでしょうか?

2.DV-ARW12はサポセンターが来る前から4週間ぐらいの間隔で何度か録画されずこちらは電源が入りませんでした。と書いています。
こちらも電源を抜いてリセットボタンを押しても頻繁に起こります。こちらは抜いてもBS電源は切りのままでした。
1.2の事は分配器でするまで異常がなかった為分配器が臭いと思うんですがみなさんどうでしょうか?明日またサポセンターの方が来ますがたぶん何の解決策もなく帰ると思います。
ブルーレイに保存する為にこれからも録りためるので困っています。どうしたら良いか教えて下さい。

書込番号:9153289

ナイスクチコミ!0


返信する
troopersさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:23件

2009/02/25 17:27(1年以上前)

こんにちは。

たぶん地デジのことではないかと思いますが、単体時は問題なく録画出来ていたことから、
分配機で分けたことで信号が弱くなったのではないのでしょうか?
当方は1つのアンテナからブースターを噛まして信号を増幅してから2台のレコーダーに
振り分けています。

あと電波障害がですが、飛行機が低空飛行とか飛んだ場合にテレビを見ているとたまに
受信できません(E202)というエラーメッセージが表示され録画が止まる現象がありました。
そのときはブロックノイズだらけでそうなったのでこれはどうすることも出来ませんでしたが。

書込番号:9154083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2009/02/25 18:20(1年以上前)

troopers さんはご返事ありがとうございます。ブースターをかましていられているみたいですが、サポセンターに1度電話した時は電話ごしでtroopers さんのような事を言われていましたが、実際見に来てもらったら逆に受信レベルが強いぐらいで

<分配機で分けたことで信号が弱くなったのではないのでしょうか?

はおそらくないでしょうと言われていました。

<飛行機が低空飛行とか飛んだ場合にテレビを見ているとたまに受信できません(E202)というエラーメッセージ

また近くに高いマンションができていらい画像が悪くなりケーブルテレビになっているので
その心配はないんです。

書込番号:9154288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/02/25 21:24(1年以上前)

実は分配器じゃなくて分波機だったりとか,片方しか電流が流れないタイプの可能性は
あるな。

書込番号:9155334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2009/02/25 21:30(1年以上前)

はじめに書いているように分配器です。

書込番号:9155383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2009/02/25 21:50(1年以上前)

私も、実は2回ほど、50分番組の最初の何分かだけが録画されていた状況がありました。
BSデジタルのWowow放送で、アンテナレベルが90以上あるので、アンテナではないだろう
と思われます。毎週録画で、予約録画終了時間をマニュアル調整して予約してあった番組です。

予約録画のエラーメッセージにも不可解なものがあって、 『異なる時間で開始されました』
だったかな?(失念) なんかそんな感じのワケワカなメッセージもよく出てます(^^;)

スレ主殿の現象と、何か関連があるでしょうかね? だとするとファーム?

書込番号:9155539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2009/02/26 16:40(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。先程SHARPの方が来て色々と教えてもらいました。本機はその当日にケーブルテレビで障害があった為様子見です。DV-ARW12はやはり初期化を進められました。データがHDDの中で混雑して障害を起こしているかもとの事でした。一様最新のソフトウエェアに更新して初期化できないほど、たまっているのでこちらも様子見です。また同じような事が起こりましたらお力お貸し下さい。

書込番号:9159312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2009/03/03 17:40(1年以上前)

24日に録画していたものが途中で切れた為サポセンターに電話して翌日に来ました。その25日にも受信状況が悪かった為録画されていませんでした。担当者の方に聞いてみると前のように電波障害の事例はないとの事で内部の基盤が悪い恐れがあるとの事でした。新品交換は在庫なし。そのため修理。撮りためたものは初期化されてしまうため何とかできないかとあがいて本機のケーブルとDVDレコーダーのケーブルを入れ替えてDVDレコーダーに症状が出た場合はケーブルの電波に異常があると判断して取り替える。本機にでたら修理と様子見です。症状がでたら今週の土曜日に修理にきますが前の事例から考えると次起こるのは2ヶ月ぐらい先と思います。また4月から新作も始まるので撮りためるためケーブルの受信になんらかの異常であってもらいたいです。

書込番号:9185825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件

2009/03/14 19:32(1年以上前)

結局また同じ症状がでたので基盤の部分を取り替えになりました。後日修理です。残念。

書込番号:9244956

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW25

クチコミ投稿数:3件

さて、私はやってしまったのでしょうか?

川崎ヨドバシのアウトレット店で液晶テレビ42EX5とHDW25(両方ともアウトレット品)を購入しました。
ブルーレイについては、シャープはあまりよくないとは聞いていたものの、
メーカー差はそこまでないだろう、と安さに惹かれて購入したわけです。

そして購入後に今日始めてこのサイトを見た訳で、EX45はともなくHDW25の悪い話がたくさんあるのにびっくりした次第。

自分がしたいのは、
1.電子番組表からHDDへ録画!(曜日と時間の録画予定設定は面倒)
2.たまには2番組同時録画!(両方とも番組表から録画したいが、それはできなさそう。)
3.HDDに溜まったら、BDへそこそこなスピードで落とし込む!(PCからUSBで外付けHDDに落とすスピード以上であればOK)
4.数年前に買ったDVカメラはカセットタイプ、同等の画質でBDに焼いておく!(DVカメラはパナソニックのNV-GS250)
5.将来DVカメラを買い代えてHVDカメラになっても、iLinkケーブルで同等の画質でBDに焼いておく!
ということです。全然ヘビーユーザーではないのですが、HDW25の選択肢は間違いだったのでしょうか?

6.アウトレット品なのでメーカ保証が1年のみ、この口コミを見てちょっと青くなりました。私はやってしまったのでしょうか?(そこまで故障が多いの!?)

とりとめない質問で恐縮ですが、アドバイス頂けると助かります。
もう買ってしまったので、気休めにしかならないかもしれませんが。。。

よろしくお願いします。

書込番号:9134424

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:95件

2009/02/22 01:36(1年以上前)

いくつか取扱説明書を読めば分かりそうなものがあるのですが、載ってなかったのですか?

書込番号:9134442

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/02/22 01:55(1年以上前)

>1.電子番組表からHDDへ録画!(曜日と時間の録画予定設定は面倒)

可能です。今のデジレコでこれのない機種はありません。ただし、シャープ機はアナログ放送の番組表は無いので、アナログ放送に関しては、手動(時間指定)です。

>2.たまには2番組同時録画!(両方とも番組表から録画したいが、それはできなさそう。)

できます。ただし、一度録画予約後(表録画予約)、(裏録画に)変更となります。
表録画中の裏録画予約は出来ないみたいです。

>3.HDDに溜まったら、BDへそこそこなスピードで落とし込む!(PCからUSBで外付けHDDに落とすスピード以上であればOK)

録画モードの変更があれば、実時間。
高速が使えれば、その最高速度まで。(ディスクと、ドライブの性能次第)

>4.数年前に買ったDVカメラはカセットタイプ、同等の画質でBDに焼いておく!(DVカメラはパナソニックのNV-GS250)

DV(SD画質)なら、S端子経由で可能。HDVなら、i.link端子経由。最近のAVCHD記録方式のカメラの場合はハイビジョンでダビングは出来ません。

>5.将来DVカメラを買い代えてHVDカメラになっても、iLinkケーブルで同等の画質でBDに焼いておく!
>ということです。全然ヘビーユーザーではないのですが、HDW25の選択肢は間違いだったのでしょうか?

上記の通り、対応はHDVカメラまでです。最近のAVCHD記録のカメラは使えません。その点ではこの機種は間違いです。(最近はAVCHD記録のカメラばかりです)

>6.アウトレット品なのでメーカ保証が1年のみ、この口コミを見てちょっと青くなりました。私はやってしまったのでしょうか?(そこまで故障が多いの!?)

当たり外れなので分かりません。良い意味で運がよいことを祈りましょう。

書込番号:9134527

ナイスクチコミ!0


halmakoさん
クチコミ投稿数:248件

2009/02/22 01:58(1年以上前)

わかる範囲で
1.地アナでなければ可能
 ただし、毎週録画は番組追従しない(録画時間変更に対応しない)などの制限があります
2.1つめの録画をあらかじめ裏録にしておけば、もう1つの予約は普通にできます
 そうでない場合はスタートメニューから予約に入って裏番組専用の番組表から可能です
3.BD化するときに変換が入らなければそこそこの速度で記録できます
6.壊れる確率は他社より高いらしいですが、コレばかりは何年も使ってみないとわかりません
 うちではシャープ機は2年以上使っていても壊れていませんが、それより後に買ったパナ機は故障しました、結局は運です
 すでに買ってしまった以上、1年過ぎて壊れたら修理するか買い換えるかの判断を金額を含めて検討するだけです

書込番号:9134537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/02/22 02:18(1年以上前)

いもりん9さん)
面目ないです。高い買い物なのですが、正直言って価格しか考慮していなかったというか、なんと言うか。なんとなくテレビがシャープなら、ブルーレイもシャープで揃えたかったのです。

エンヤこらどっこいしょさん)
アドバイスありがとうございます。HVDカメラを買っても、ハイビジョンの画質のまま残せればいいかと思っていたのですが、そんなにAVCHD記録方式のカメラが主流になっているのですか?その場合、HDW25経由BDに焼く方法は皆無なのでしょうか?

halmokoさん)
アウトレット品というのが引っかかっていて。。
いつ製造されたものかも分からないので、バグが残っている可能性もあるのですよね。
でも、ソフトウェアをダウンロードしてくれば、最新のソフトウェアにはなるんですよね。

さて液晶テレビとブルーレイは来週末に届きます。
我が家にはブラウン管テレビと古いVHSビデオデッキしかないので、最近の技術には全く無頓着でした。皆さん、いろいろ研究して購入されているのですね、当然と言えば当然か。。

書込番号:9134600

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/02/22 02:19(1年以上前)

一点

このシャープ機は、DVDやBDからHDDへの書き戻しは、出来ません。
やるとすれば、もう一台持ってきて外部入力を使えば可能です。

書込番号:9134601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2009/02/22 02:30(1年以上前)

>面目ないです。高い買い物なのですが、正直言って価格しか考慮していなかったというか、なんと言うか。なんとなくテレビがシャープなら、ブルーレイもシャープで揃えたかったのです。

そういう話じゃなくて、取り説に載ってれば見れば分かることを、なぜ質問するのか聞いてるんですが。

書込番号:9134629

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/02/22 02:35(1年以上前)

>1.電子番組表からHDDへ録画!(曜日と時間の録画予定設定は面倒)

当然可能ですが、シャープの場合、番組開始時間を過ぎていると番組表からは予約できません。
その場合はリモコンの録画ボタンを使いますが、表録画のみ有効です。
※すでに表録画の録画をしている場合は、裏録画で録画する場合はちょっと面倒な時間指定予約が必要です。

>2.たまには2番組同時録画!(両方とも番組表から録画したいが、それはできなさそう。)

これは番組表から出来ますが、番組表でそのまま予約をすると表録画のみになります。
裏録画にするときは、再度番組表をクリックして変更するか、最初の予約の時に番組表からではなく、
予約ツールから裏録画を選択して入らないといけません。

このあたりでシャープのアンバランスなのは、基本的に制限が少ないのが裏録画ですが、
単純に予約すると表録画になってしまうことと、長時間録画をするには制限の多い表録画を
しなければならないことですね。

4.5.のビデオカメラについてはエンヤこらどっこいしょさんのレスのとおりですが、
特にビデオカメラの場合、ディスクからの書き戻しが出来ないのとディスク上での編集が
出来ないので、AVCHD非対応と合わせて、あまりビデオカメラに向いた機種とはいえないです。

不具合については、ドライブ回りで報告が結構あるようですが、なんともいえません。
幸い私のHDW25とHD22は正常に動いていますが。
買った以上、不具合にならないことを祈りつつ、工夫しながら便利に使いましょう。

書込番号:9134641

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/02/22 03:24(1年以上前)

カメラの件で追加
AVCHDは、ハイビジョンでの記録時間が稼げるので、今では主流です。HDV方式を探す方が大変になりつつあると思います。
あと、hiro3465さんのご指摘で思い出しました。
仮にHDVでHDDに取り込んでも、変換が一切出来ないので、BDにそのまま焼くしか方法がなかったと思います。

ですので、今後ビデオカメラでの使用を考え、重視するなら、ソニーかパナの対応機を追加導入するか、乗り換える方が快適になります。

書込番号:9134732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/02/22 09:02(1年以上前)

返品出来るならHDW25だけでも返品を勧める(見て消し/BD再生限定ならムリにとは
言わんけど)

戻ってきたゼニでヨド以外でパナ/ソニー製(長期保証付き)買えば良いでしょう,あ〜
テレビもヤ〜マダのザ・安心付ければ完璧ですな。

書込番号:9135264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2009/02/22 09:38(1年以上前)

シャープだから壊れやすい?の考えは先入観からだと思います、余り神経質にならないで下さい!
当たり外れは運ですから、それに不具合が有ればメーカーがサポートするので。

書込番号:9135387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:28件

2009/02/22 11:14(1年以上前)

>HVDカメラを買っても、ハイビジョンの画質のまま残せればいいかと思っていたのですが、そんなにAVCHD記録方式のカメラが主流になっているのですか?その場合、HDW25経由BDに焼く方法は皆無なのでしょうか?

業務用では、現在キャノンやソニーなど、HDVカメラが主流です。
民生用もキャノン、ソニーからHDVカメラ発売されてます。
HDVカメラは、ミニDVテープが使えて、テープはセブンイレブンなどでも手に入りますし、DVカメラで撮影したテープの再生も可能です(DVの長時間モードは再生できない場合がありますが)。
私は、ソニーのHC1を使ってますが、画質に関しても、明るい場所で、HDVカメラで撮影した人物のハイビジョン映像は、120インチのプロジェクターで見ても地上デジタル放送などの画質とそれほど違わないくらいきれいです。
ですからHDVカメラでも、ハイビジョン撮影用として十分使えます。早めに購入して、大切な映像をハイビジョンで残した方が良いと思います。

それから、シャープのHDWは、デジタル放送と同時に放送されている番組関連データ放送を、ブルーレイディスクに録画して再生表示できますが、ソニーやパナソニックのブルーレイレコーダーでは、できません。
ですからシャープのレコーダーは、デジタル放送をそのままディスクに残すと言う点に関しては、最もまともな機能を持っていると思います(D−VHSでもデータ放送の録画表示が可能でしたが)。

書込番号:9135780

ナイスクチコミ!0


epicurusさん
クチコミ投稿数:3件

2009/02/22 18:55(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん

>このシャープ機は、DVDやBDからHDDへの書き戻しは、出来ません。
やるとすれば、もう一台持ってきて外部入力を使えば可能です。

便乗質問ですみません。
この場合(外部入力で元BDを再生してもう一台のHDDへ録画?)、デジタル録画になるのでしょうか?
ならないとしたら(もとがDRだとすると)画質や音質はどの程度落ちるのでしょうか?
コピーフリーorコピーワンスorコピーテンそれぞれの場合で教えていただければありがたいです。

書込番号:9137974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/02/22 19:01(1年以上前)

>この場合(外部入力で元BDを再生してもう一台のHDDへ録画?)、デジタル録画になるのでしょうか?

デジタル録画 が
ハイビジョン画質 の意味だったら
当然ハイビジョン画質にはなりません
アナログ(XP〜EP?)画質になります

画質を説明する上でいちばん手っ取り早いのは…

テレビは液晶テレビをお使いなんですよねえ?
アナログ放送をそのテレビでごらんください

おそらくそれと同等か
それよりやや落ちるぐらいだと思います

ちなみに
コピフリじゃなきゃ
たぶんダビングそのものができないと思います

書込番号:9138012

ナイスクチコミ!0


epicurusさん
クチコミ投稿数:3件

2009/02/22 19:22(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん

早速のレスありがとうございます。
素人の私にわかりやすい説明感謝します。
要するに、BDでは(地デジ以上で録画したものを)画質を落とさずにディスクからHDDにはダビングできない(コンセプト?というか著作権保護のためかな)ことになってるんですね。
何を今さらと思われるでしょうが、DVDを長年使ってきたユーザーが、(あまり学習せず)BLU-RAYに買い換えたときに、「こんなはずじゃなかった(当然できるものだと思っていた)」って一番感じるのが、案外この点だと思います。
一枚のディスクにとりあえず焼いてHDDから消去したものを、テーマ別に別々のディスクに焼きなおせないのですから・・・。
ありがとうございました。


書込番号:9138144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/02/22 19:33(1年以上前)

>シャープだから壊れやすい?の考えは先入観からだと思います、

いんや,我輩独自で散々リサーチ(被害報告)した結果を書いてるだけですが,


>余り神経質にならないで下さい!

そりゃムリだ,だってシャープがそうなる様な物しか作ってくれないんだもの,


>当たり外れは運ですから、それに不具合が有ればメーカーがサポートするので。

アナタツメが甘いね〜(HDDクラッシュとか経験した事無いでしょ)
デジレコってモンはトラブルが出てからでも対応できる事(光学ドライブとか)
と出来ない事(特にHDDクラッシュ/中身のサルベージ)があるんだから1回の故障が
命取りって事だってありうるのよ〜。

書込番号:9138212

ナイスクチコミ!0


halmakoさん
クチコミ投稿数:248件

2009/02/22 19:40(1年以上前)

epicurusさん

勘違いしておられるようですが、BDからHDDにダビング出来ないのはこの機種の仕様です
パナ機なら再エンコードになりますがHDDに書き戻しできますし、ソニー機なら無変換で書き戻しできます
(もちろん著作権保護されているものは無理)

それにメディアからHDDに書き戻しといっても、デジタル放送ものは著作権関連でメディアに記録したらそこからはダビングできなくなるのはDVDでもBDでも同じです
結局ソースがデジタル放送だからという点がポイントで、BDとかDVDとかの記録メディアの違いではないという点を理解しておいた方が良いです

書込番号:9138254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/02/22 20:12(1年以上前)

皆様、いろいろアドバイスありがとう御座いました。

結論から言うと、テレビもブルーレイも返品してしまいました。
もうちょっと研究してから購入しようと思います。

さて早速ですが、3月末のメーカ決算での在庫処分セール(これで安くなるのか分からないですが)を目指して、頑張りたいと思います。
デジタルカメラはもうちょっと先の話として、AQUOSの37形以上とBW750を基本路線に考えます。
それにしてもBW750は高いですね、今日ビックで125.8K+10ポイントでした。8万円台前半に落ちて欲しいです。

BW750なら、BDからHDDにも落とせるし、AVCHDにも対応してますしね。
AQUOSとの相性やビデオカメラの編集(チャプター割り)も問題ないですかね?

HDW25を推して頂いた方には申し訳ないです。

書込番号:9138463

ナイスクチコミ!0


epicurusさん
クチコミ投稿数:3件

2009/02/22 20:24(1年以上前)

halmakoさん

丁寧なレスありがとうございます。
ご指摘どおり、私の書き方は、読む方に誤解をあたえます。
整理して書かせていただくと、私は今まで「地上アナログ放送」を「ブラウン管テレビ」で「DVD」に録画して楽しんでおりました。しかし、ウチのマンションが集合アンテナで地デジ対応になったのをきっかけに、「地デジ」放送を(チューナーを持ってないので)「液晶テレビ」で「BD」に録画する生活になり、今まであたりまえのようにできていた「ディスクからハードディスク」へのダビングができず、ストレスを抱えてるしだいです。
ご指摘どおり、「デジタル放送」「録画制限」環境下では、記録メディアがどうあれ(もちろん他の会社の機種であれ)、今までのやり方で(普段テレビで見ている画質、つまり地デジ以上の画質で)はできないのですね。
一度デジタル放送を経験するとアナログには戻れず、(今調べてみると)HDDに入っているものでダビング制限のないものは0です。
ありがとうございました。

書込番号:9138551

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/02/22 20:39(1年以上前)

>それにしてもBW750は高いですね、

在庫があればですが、BW730の方でしたらそれなりの価格だと思います。
BW750と比較すると、操作スピードのモッサリ感はありますが、ワンセグ・Youtube・10秒戻しを除けば、
機能的にはほぼ同等です。

書込番号:9138640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/23 03:40(1年以上前)

>結論から言うと、テレビもブルーレイも返品してしまいました。

大正解!

書込番号:9140932

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AQUOSブルーレイ BD-HDW25」のクチコミ掲示板に
AQUOSブルーレイ BD-HDW25を新規書き込みAQUOSブルーレイ BD-HDW25をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AQUOSブルーレイ BD-HDW25
シャープ

AQUOSブルーレイ BD-HDW25

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月 1日

AQUOSブルーレイ BD-HDW25をお気に入り製品に追加する <178

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング