AQUOSブルーレイ BD-HDW25 のクチコミ掲示板

2008年 7月 1日 発売

AQUOSブルーレイ BD-HDW25

5倍長時間フルハイビジョン録画/AQUOS純モードを備えたBDレコーダー(500GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:500GB AQUOSブルーレイ BD-HDW25のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AQUOSブルーレイ BD-HDW25の価格比較
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW25のスペック・仕様
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW25のレビュー
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW25のクチコミ
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW25の画像・動画
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW25のピックアップリスト
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW25のオークション

AQUOSブルーレイ BD-HDW25シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月 1日

  • AQUOSブルーレイ BD-HDW25の価格比較
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW25のスペック・仕様
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW25のレビュー
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW25のクチコミ
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW25の画像・動画
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW25のピックアップリスト
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW25のオークション

AQUOSブルーレイ BD-HDW25 のクチコミ掲示板

(1091件)
RSS

このページのスレッド一覧(全104スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AQUOSブルーレイ BD-HDW25」のクチコミ掲示板に
AQUOSブルーレイ BD-HDW25を新規書き込みAQUOSブルーレイ BD-HDW25をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

購入の可否について

2009/02/01 00:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW25

クチコミ投稿数:12件

こんにちは。AV関係についてド素人なので、どなたかご教授頂けたら助かります。
手持ちのビデオカメラ(デジタルminiDV)の調子が思わしくなく、ハイビジョンビデオカメラに買い換えようかと本日量販店に行きました。
今までの主な利用は・・・

・子供の野球の試合
・録画したものは一切編集せず、DVDに丸写し保存(1枚は保存用、1枚は田舎の両親へ)

という程度なので、今までの手順ででき、ブルーレイディスクが安くなったらテープから移そうと思い、キャノンのHV30がいいかなと思っていました。
が、色々と店員さんがちょうど新機種の入れ替えがあり、下記のセットの購入を勧めてくれました。

ビデオカメラ・・・SONY HDR-11  79,800円(30%ポイント付き)
ブルーレイディスク・・・アクオスBD-HDW25 105,800円(20%ポイント付き)

因みに自宅にあるテレビは、リベラです。

店員さん曰く、「これでハイビジョンで撮影でき、保存は一旦ハードに落としてからブルーレイディスクへ。田舎の両親には、ハードからノーマル画質でDVDに落とせば問題なし」と。

一応説明を聞くと、自分の要求はカバーされているように思えなくも無いのですが、何となくわかったようなわからないような感じで・・・

TV・・パナソニック、ブルーレイディスク・・シャープ  ビデオカメラ・・ソニー の組み合わせで大丈夫なのでしょうか?
録画記録方式等々もこの組み合わせで、特に問題ないのでしょうか?

予算的には、このくらいなら・・・と思っていますが、何度かマスターとして残しておいたDVDのデータが突然見れなくなったことがあり、やはりマスターとしてはテープが一番と思って、HV-30を購入する予定でしたが・・・

質問が上手く纏まらないほどの素人で申し訳ございませんが、どなたかわかりやすいアドバイスを頂けたら助かります。
宜しくお願い致します。


書込番号:9021702

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2009/02/01 00:36(1年以上前)

>SONY HDR-11

HDR-SR11ですよね。
その店員はとんでもない奴ですね。

HDR-SR11は、AVCHD規格なので、ハイビジョンのままシャープのレコーダーには取込めません。
したがって、ハイビジョン画質のデイスクは作成できません。

HDR-SR11を購入するのであれば、レコーダーの選択肢はソニーかパナになりますが、
ソニーにしたほうが無難です。


>やはりマスターとしてはテープが一番と思って、HV-30を購入する予定でしたが・・・

その考えには同意します。私もHDV(テープ)派です。
HV30は悪くないと思いますよ。
ただ、HV30なら、BD-HDW25もありです。しかし、シャープはあまりお勧めしません。
HDVをシャープのBDレコに取込み、作成したBDが、PS3で再生できないという報告もあります。(互換性がよくないようです)

HV30を選択されるのであれば、ソニーのL55/L95/X95をお勧めします。
パナも、HDVを取込み、無劣化のBDは作成できるのですが、
作成した無劣化BDからHDDにはダビングできなくなります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010404/SortID=8792641/

シャープでは、そもそもDVD→HDD、BD→HDD自体が不可です。(コピーフリーコンテンツ)

書込番号:9021830

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/02/01 00:50(1年以上前)

ハイビジョンのビデオカメラを使用するなら、シャープは止めた方が良いです。

確かにHDVの取り込みは可能ですが、BDへは2倍や3倍モードへの変換が一切出来ないはずです。
あと、AVCHDタイプのビデオカメラは使えません。
DVD化については、分かりません。

無難なレコなら、ソニーのL95が良い(ベスト)です。こちらは、基本的にビデオカメラからの取り込みに対応していますので、大抵のビデオカメラが使えます。
あと、L95であれば、一旦BD化しておけば、仮にダビングが必要になっても最低限の画質劣化で複製が作れます。

パナも大抵は大丈夫ですが、一点HDVの入力の際、そのままDRモードでBDへダビングするとコピー禁止になる場合があるらしいです。H○モードに変換すれば、問題は無いようです。

よって、店員のお薦めは、店側の都合の組み合わせだと思います。素直に聞き入れない方が良いです。

レスがありますね。同じような内容ですが、UPしておきます。

書込番号:9021917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/02/02 08:22(1年以上前)

ハヤシもあるでヨさん、エンヤこらどっこいしょさん、アドバイス有難うございます。
アドバイスを拝見し、電化製品購入時、私のような素人は店員さんを頼りにするわけですが、鵜呑みにしてはいけないということが良く分かりました(もちろん親切な店員さんがほとんどなんでしょうけど・・・)。
購入するのは自己責任ですから、もっと私自身が納得できるよう勉強しなければいけないんですね。

妻とも再度話し合い中ですが、組み合わせとして・・・
@HV30にして、ブルーレイは値段が下がるまで暫く様子見。テープをマスターとして保存
ASR11+BDZ−L95(高価ですが奮発して)
を検討しています。

Aについては、頂いたアドバイスから問題ないと思いますが、@の場合・・・
・マスターとしてテープを残せる
・今までどおり、再生しながらDVDに標準画質にダビングすれば、田舎の両親にも今までどおり映像を送れる
・数年後ブルーレイディスクの値段が落ち着いたら、ディスク購入

という素人なりに考えたメリットがありますが、次の点についてアドバイスを頂戴できると助かります。

・HV−30で録画した場合、HDVという規格になるようですが、数年後ブルーレーディスクを購入した場合、そのマスターテープからハイビジョン画質でブルーレイに移すことは出来るのか?
・その際のデメリットは、ダビングの速度が等倍になるくらいか?
・HV−30の動画から写真を切り出せるのか?(その際の画素数は?)

昨日も色々電気店を回って店員さんに聞きましたが、先方の思惑が先行しているみたいで・・・・
何度も申し訳ございませんが、ご意見を頂戴できると助かります。
宜しくお願い致します。

書込番号:9028362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/02/02 08:58(1年以上前)

>・HV−30で録画した場合、HDVという規格になるようですが、数年後ブルーレーディスクを購入した場合、そのマスターテープからハイビジョン画質でブルーレイに移すことは出来るのか?

HV30にあるHDV/DV端子を使えばできます

>・その際のデメリットは、ダビングの速度が等倍になるくらいか?

HV30→レコのHDD では1倍速ですが
レコのHDD→BDにおいては高速ダビングできます
ただしパナではHDD→BDで素直に高速ダビングすると
コピワンに変身するらしいから
そういった意味ではソニーがおススメではあります

ただしソニーはDVDに高速ダビングできませんし
パナでも「素直に」高速ダビングできません

ちなみにシャープはソニーと一緒で
BDには高速ダビングできても
DVDには一切高速ダビングできません

>・HV−30の動画から写真を切り出せるのか?(その際の画素数は?)

HV30のHPを確認しましたが
それはどうも無理っぽいです

個人的には…
ソニーがいちばんぴったりのような気がします
なのでHV30+L95の組み合わせはどうでしょう?

書込番号:9028426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2009/02/02 15:54(1年以上前)

>テープをマスターとして保存

これは、ブルーレイ購入後も続けてください。

>数年後ブルーレイディスクの値段が落ち着いたら、ディスク購入

十分下がってきていますよ。
HDVが無劣化で約2時間収まる BD-R が1枚あたり250〜290円、 BD-RE が1枚あたり340〜400円。

>数年後ブルーレーディスクを購入した場合、そのマスターテープからハイビジョン画質でブルーレイに移すことは出来るのか?

数年後の機種がHDV入力に対応していれば、可能です。
ソニーはまず間違いなく対応していると思います。
パナ・シャープも恐らく・・・
(パナは現在、公式には対応していません)

>その際のデメリットは、ダビングの速度が等倍になるくらいか?

デメリットなのかどうなのか、わかりませんが、
HDVは、撮影モードは1種類です。
無劣化保存(DR)すると、BD-R/REに約2時間です。
画質を落として保存すると、4〜12時間入ります。
AVCHDは、撮影モードが何種類かあります。
SR11の場合、それぞれのモードで撮影し、BD-Rに無劣化保存すると
FH:約16Mbps・・・・約2時間55分
HQ:約9Mbps・・・・約5時間55分
SP:約7Mbps・・・・約7時間25分
LP:約5Mbps・・・・約9時間55分
となっています。
http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/special/handycam_bd.html#03

また、SR11は日時表示が可能のようです。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&client=firefox-a&rls=org.mozilla%3Aja%3Aofficial&hs=crs&q=CX12%E3%80%81SR11%2F12%E3%80%81TG1%E3%80%80%E6%97%A5%E6%99%82%E3%80%80%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%94%E3%83%AC%E3%81%95%E3%82%93&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja

>・HV−30の動画から写真を切り出せるのか?

可能のようです。
↓83ページ
http://cweb.canon.jp/manual/dvcamera/pdf/hv30nim2-ja2.pdf

>(その際の画素数は?)

61ページに説明がありますが、1,920×1,080のようです。

書込番号:9029560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2009/02/02 16:44(1年以上前)

日時表示のリンクがあまり良くなかったかな?
いろいろ情報が錯綜していたりするのですが、
AVCHD-DVDを作成すれば日時表示が可能で、BDディスクでは不可のようです。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=SR11%81%40%93%FA%8E%9E&BBSTabNo=2&Image1.x=27&Image1.y=16&PrdKey=&SortType=score&SearchRange=0&PageMax=20&act=input

書込番号:9029702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2009/02/02 19:22(1年以上前)

チャピレさんから、丁度レスがありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=9030317&act=input#9030317

書込番号:9030388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/02/03 08:50(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん,ハヤシもあるでヨ!さん、アドバイス有難うございます。
様々なアドバイスを頂き、HV-30+L-95が自分の置かれている環境にもっとも良い組み合わせとなるような気がしました。
ただ若干予算オーバーなので、HV-30を先行して購入、L-95は暫く様子見をしてからとする予定です。

別件でソニーのカスタマーセンターに連絡することがあり、ついでに「HV-30で撮影したHDV画像をL-95でちゃんとハイビジョン画像のままブルーレイディスクにダビング、また通常画質でDVDにダビング出来るよね?」と聞いたら、最初は「ハードに一旦落とせば大丈夫です」と言ったのですが、暫くたってから「さっき言ったことですが、稼動保証はやっぱり出来ていません」と言い直され、若干不安を覚えましたが、「メーカーとしての回答とすれば仕方ないか」と思い、皆様のアドバイスを最重視させて頂きました。

今回、最初の店員さんのアドバイスでそのまま購入すればすぐに後悔していたと思います。
現状の家電製品、特にAV関係は、規格やら何やらで素人には本当に分かりにくい環境になっていることを皆様に教えて頂き感謝するとともに、自分でもっと勉強しなければいけないことを痛感致しました。

アドバイス頂いた方々、本当に有難うございました。

書込番号:9033464

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

音が途切れる

2009/02/01 01:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW25

スレ主 suguruzukiさん
クチコミ投稿数:1件

録画した物を再生すると30分に一回ぐらい1秒程度音が途切れます。

こういう現象は不良品ですかね。

原因はなんでしょう?

ちなみに光で放送受信しています。

書込番号:9022091

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113件

2009/02/02 20:42(1年以上前)

光側にも問題があるかもしれないので、普通のアンテナで録画できる状態でしたら、1度録画してみて同じ現象が起こるなら本体に異常があると思われます。修理してもらうか。乗り換えるかですね。

書込番号:9030863

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信12

お気に入りに追加

標準

録画方法について教えてください

2009/01/26 17:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW25

スレ主 tt484503さん
クチコミ投稿数:1件

最近購入しましたが、初心者のため教えてください。

ある番組を表録画している状態で、同じ時間帯の別番組を
裏録画する場合は、番組表からの裏録画はできないのでしょうか?

例えば、@現在時刻19:40で19:00〜20:00までの番組を
番組表で録画中。A裏録画で19:30から放送されている番組を番組表
から予約することはできますか?

いつも、リモコンのスタートメニュー→録画→日時指定予約で裏録画
をしています。

書込番号:8993546

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/01/26 18:34(1年以上前)

>ある番組を表録画している状態で、同じ時間帯の別番組を裏録画する場合は、番組表からの裏録画はできないのでしょうか?

できるのでは?

説明書の75ページによれば
スタートメニュー→予約 または
ふたの中の「予約メニュー」ボタンを押せば
裏録予約は選べるみたいですが…

書込番号:8993788

ナイスクチコミ!3


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/01/26 22:06(1年以上前)

>裏録画する場合は、番組表からの裏録画はできないのでしょうか?

出来ません。
まず、シャープの場合、大きなお世話で番組表予約をするときにはボタン一発で予約されますが、
表録画固定になり、裏録画にする場合は、その後にもう一回番組表を押して、変更をするか、
最初から予約メニューから入る必要があります。
それと、番組表予約の場合、開始時間を過ぎていると予約が出来ません。
この場合も予約メニューから時間指定予約をする必要があります。

なので、19:30開始の番組を19:40に裏録画するには、

>リモコンのスタートメニュー→録画→日時指定予約で裏録画をしています。

上記の操作が正しいことになります。

書込番号:8994979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2009/01/26 22:11(1年以上前)

シャープは、
番組開始後に、番組表からの予約ができない唯一のメーカーのような気がします。

書込番号:8995028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/01/27 08:41(1年以上前)

>裏録画する場合は、番組表からの裏録画はできないのでしょうか?
>出来ません。
>シャープは、番組開始後に、番組表からの予約ができない唯一のメーカーのような気がします。

そう言えば
過去スレでそんな話があったような気が…

というわけで
ぼくの前レスはきれいさっぱり忘れてください
お詫びいたします<(_ _)>

書込番号:8996935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:31件

2009/01/27 09:15(1年以上前)

>シャープは、番組開始後に、番組表からの予約ができない唯一のメーカーのような気がします。

ものは言い方で、番組開始後は、シャープはいちいち番組表を出さなくても「番組の最後まで」
の録画の設定が録画ボタン2度押しだけで済むという便利さがあります。
シャープに慣れていると番組表を出すのが面倒になりますね。
ただ、裏録での指定はできませんが...

書込番号:8997048

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2009/01/27 10:47(1年以上前)

> ただ、裏録での指定はできませんが...

↑コレ、ホント痛いですよね〜(^^;)
『予約 メニュー』 から裏録専用の番組表を呼び出して、オンエア中の番組を押しても、
チャンネル切替をしてしまって、オンエア裏録画が出来ないんですよね。
こういうのは設計方針のミスだと思います。

オンエア裏録画は、『予約』 メニューの 日時指定を使えば、2分程度の遅れがでますが、
何とかなります。しかし、ここでも問題発覚w。放送波や指定チャンネルや終了時刻を、
現在見ている番組に合わせてストアしてくれればいいのに、それが出来ていないから、
それらの情報を確認するために、また普通の番組表にもどらないとイケナイorz

出来て当たり前のことが出来ていないと不満を覚えます(^^;;)

書込番号:8997345

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/01/27 11:00(1年以上前)

>シャープはいちいち番組表を出さなくても「番組の最後まで」の録画の設定が
>録画ボタン2度押しだけで済むという便利さがあります。

見ている番組をそのまま録画する場合はいいんですが、別チャンネルであわてて録画したい場合は
チャンネルを切り替えないといけないので面倒です。
特にチャンネル番号を余り覚えていないCSの場合は非常に面倒です。
録画ボタンで最後まで録画は非常に良い機能ですが、番組表から予約はシャープ以外のメーカーは
すべて当たり前に対応しているので、シャープにも対応してもらいたいところです。
番組表からの録画時も、番組情報見てから録画するかしないか決めるときも結構あるので、
番組情報を表示してから、録画モードを選択して録画というパターンと、ボタン一発の
簡単予約は分けて欲しいところです。
特に裏録はせっかく制限緩和されたのに使えないと意味がないので。

書込番号:8997382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2009/01/27 11:18(1年以上前)

>録画ボタン2度押しだけで済むという便利さがあります。

BD-HDW25は2度押さなくても、1度押せば番組終了までの録画になります。
2度押すとタイムメニューが出て来て、終了時間を変更できるようになってます。

『今放送中の裏番組を録画しておきたい』 という要望があるときに困るんですよね、
シャープの仕様は。 この点は、どう見てもコンセプトミス。あと、番組表ボタン使用時で、
一発裏録予約に変更できない点も。

書込番号:8997438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2009/01/27 19:52(1年以上前)

まさのりちんさん 
私もシャープには想いいれはありまして、
以前は結構特長をアピールしていたものです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010330/SortID=6404912/
初デジレコデビューがDV-ARW25でした。
当時はソニー・パナはデジW録機を発売しておらず、
東芝・日立・シャープのみでした。
東芝・日立は当時安定性に難があり、
購入条件のデジW録・i.LINK(TS)出力を満たしていたシャープに迷わず決めました。
それほど大きな不満もなく、ほぼ満足して使っていたのです。
(当時は専らハイビジョンをD-VHSにムーブ)
あれから2年半経ちました。
デジW録機後発のソニー・パナがぐんぐん進化しました。
各メーカー、ユーザーにはいろいろ不満点があります。
パナは、
2007.1.25に、ファームウェアのバージョンアップにより、
DMR-XP10/20V/XW30/40V/50/BR100/BW200の7機種が
リモコン「数字10/0キー」でのチャプターマーク作成/削除機能が追加されました。
また、今回発表の新製品では初めて10秒バックが搭載されます。
シャープいもいろいろ不満点があり、購入当時から何度か要望は出したのですが、
一向に改善されませんでした。
改善された事といえば、タイトルの頭とお尻のみ、1コマ単位の消去が可能になった事位ではないでしょうか?
(タイトル途中は3秒以下の部分消去不可)
裏録の制限緩和も、BDレコで一旦きつくなった制限が、
DVDレコ時代の制限に戻っただけのような気がします。

最近では、シャープの「ココがいい!」といえるものがあまり見当たらないのです。残念ながら。

書込番号:8999159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:31件

2009/01/28 03:14(1年以上前)

>BD-HDW25は2度押さなくても、1度押せば番組終了までの録画になります。

ARW15では1度押しでは番組終了に関係なくずっと録画したままだったのですが、
BDレコーダーでは変わったのですかね?
店頭で触った時はARW15と同じ様だったと思っていたのですが...

書込番号:9001443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:31件

2009/01/28 03:39(1年以上前)

>ハヤシもあるでヨ! さん

私は、特定のメーカーに対しての思い入れは特にありません。
自分にとって必要な機能があるかどうかですね。
ARW15を使用していますが、これを購入した当時は、HDVカメラの映像を取り込める
こと、デジタル放送のW録画、データ放送まで録画再生ができること、HDDは500GB以上、
ということで選択しました。
今となっては、シャープは他のメーカーの機種と比べて、録画再生等の使い勝手は良いとは
言えませんが、使用してみてまだシャープだけの良い機能はあります。

データ放送の録画再生とタイムシフト機能はまだ他のメーカーにはありません。
特にタイムシフト機能は録画していないONAIR番組でもうっかり見逃したとかもう一度
見直したい時等に非常に便利です。これの使用頻度は結構多いです。
ただ、これも便利なだけでなく、これによるデメリットもありますが...

レコーダーの機能はメーカーによって、また人によってもそれぞれ便利さに違いがあるので
こうだからダメと言うだけでなく、この様な機能、便利さがあるという所まで言及されて
いればよかったかと思います。  ...と言うことで書き込みしました。

たとえば、パナで最近?搭載されたWオートチャプターですが、シャープはARW15でも
ありますよね。ただしシャープは時間固定になりますが...全く無いよりは便利です。

スレ主さんの話題とずれてしまいましたね。 どうも失礼しました。

書込番号:9001464

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2009/01/28 11:23(1年以上前)

まさのりちんさん
古い機種がどうなっていたのか存じませんので、変わったのかどうかは私には判りませんが、
変わったということなのでしょうね。そういえば、古い機種を持ってる弟が触っていた時に、
『変わってる』 と言ってたような事を、上の空で聞いたような気もしますが・・・w
-----------------

どこかみたいに子会社化されないよう、シッカリ、顧客の要望に応えて、
ニーズを掴んで行って欲しいです(^^;) > シャープさん

書込番号:9002301

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 STBと接続方法(i.LINK)について

2009/01/26 19:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW25

クチコミ投稿数:3件

こんばんは。
BD-HDW25の使用に関して、皆様のお知恵をお借りしたく質問します。

CATVを本機でデジタル録画したく、題名の通り「BD-HDW25」とパナ製STB「TZ-DCH520」をi.LINKで接続したいのです。

ここの掲示板でも成功例があるみたいなので、接続できると思うのですが
うまくいかず、途方に暮れているところです。

過去ログ通り、BD-HDW25の電源を手動でONにし、かつレコーダー側をHDDの状態にした上で
スタートメニュー ⇒ 外部機器 ⇒ i.LINK
を選択したのですが、「接続している機器が見つかりません」というメッセージが
表示され、うまく認識していないような状態です。

i.LINKのケーブルの抜き差し、レコーダー側から立ち上げる、STB側から立ち上げる等、
試してみたのですが、同様のメッセージが表示されてしまいます。

手順が間違っているのでしょうか??
どなたかアドバイスをいただけませんでしょうか?

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:8994042

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/01/26 22:15(1年以上前)

STB側はD-VHSとしてHDW25を認識はしてますか?
HDW25側はSTBの認識は必要なく、STBから録画を入れれば録画開始されるはずなんですが、
実際に録画は入れてみましたか?

書込番号:8995046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/01/27 23:58(1年以上前)

hiro3465さん、ご回答どうもありがとうございます。

hiro3465さんの言うとおり、STB側はD-VHSとしてBD-HDW25を認識した事を確認し、
STB側からCATV番組表による予約録画を実施したところ、予約時刻になると
HDW25側が自動的に「TS-IN」と表示され、無事録画をする事ができました。

私の先入観が災いし、HDD一体型でないSTBにはCATVの番組表からの予約は無意味(不可能)と
思っておりました。STBが外部接続レコーダーを自動で操作するとは信じられませんでした。
誠にお恥ずかしい話です。

外部機器からの録画は、レコーダー側(HDW25)を入力チャンネル(i.LINK)に合わせた上、
CATVの録画したい番組の開始と同時に、手動でレコーダー側の録画ボタンを押して
録画するものだと思いこんでおりました。まさに目から鱗です。

また、i.LINK接続において「レコーダー側はSTBの認識は必要なく、STBから録画命令を
出した時に初めてレコーダー側が認識する」という事実。
本当に勉強になりました。感謝の言葉もございません。
この度は、本当にありがとうございました。

書込番号:9000784

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/01/28 00:59(1年以上前)

一応、録画予約時点でHDW25が電源ONになっていないといけないので注意が必要です。
パナだと電源OFFから立ち上がります。

パナもこのHDW25もiLink中は本体録画が出来ないので使い勝っては良くないと思いますが、
HD22のみ唯一iLink録画中でも本体録画できます。

地デジとSTBが結構被るようなら、STBをHDD内蔵タイプにするか、HD22を余裕があれば増設すると、
だいぶ楽にはなります。(当然予算的問題があるでしょうが)

書込番号:9001102

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

録画済みBDディスクのパソコンでの編集

2009/01/26 10:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW25

スレ主 Haro!さん
クチコミ投稿数:217件

AQUOSブルーレイで録画したBDディスクを、パソコン側で編集とか
出来ないでしょうか?

最悪、タイトル編集だけでも出来れば、ディスクを保存版で仕上げる際にも、
ものすごく楽になるのですが、そういう事は現状できない状況でしょうか?

書込番号:8992189

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113件

2009/01/26 12:04(1年以上前)

録画してしまったものはたぶん編集できません。ダビングする前にタイトルも含め自分で編集してから保存した方が良いですよ。ちゃんとBD-HDW25で編集できるのでご安心下さい。

書込番号:8992451

ナイスクチコミ!0


スレ主 Haro!さん
クチコミ投稿数:217件

2009/01/26 16:40(1年以上前)

検索しても、保護コンテンツの編集に関して書かれたホームページは
殆ど無いですねぇ。せめてタイトル編集だけでも出来ればありがたい
ですが、何とかなら無いものでしょうか?

あるいは、楽に出来る裏技等はありますか?
予約録画時に延長等で開始時刻がずれたとき、タイトルが全く違った
ものになるので、修正が大変です。せめてタイトル名のコピー&ペースト
機能があればうれしいのですが。

書込番号:8993310

ナイスクチコミ!0


IDENTITYさん
クチコミ投稿数:24件

2009/01/26 17:44(1年以上前)

BD-HDW25「本機」は録画後のタイトル変更はできるようです。
デスク挿入、タイトル表示、黄色ボタン、メニュ一覧から
十字ボタンで選択し、タイトル変更する。
これでは不十分ですか?。私はやってみましたけど。

書込番号:8993550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/01/26 17:48(1年以上前)

>予約録画時に延長等で開始時刻がずれたとき、タイトルが全く違った
>ものになるので、修正が大変です。


普通はそんな事にはなりません。
それはこの機種固有の問題では
ないでしょうか。

書込番号:8993562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2009/01/26 18:04(1年以上前)

スレ主さんのケースとは違うかもしれませんが、
DVDレコDV-ARW25を所有していますが、
例えば予約時間を手動で1分早めた場合、
タイトル名が、該当番組ではなく、直前のミニ番組になったように記憶しています。

書込番号:8993649

ナイスクチコミ!0


スレ主 Haro!さん
クチコミ投稿数:217件

2009/01/26 18:22(1年以上前)

そうです。うまくタイトルが乗る場合は良いのですが、
ずれたりのタイミングで、前後の番組のタイトルが入っちゃいます。

リモコンでタイトルをちまちま打つのは、最悪勘弁してもらいたいので、
とりあえず、PCでタイトル編集できないのか調査してみたいと思います。
(やば目の領域に足を突っ込むかもしれませんが。)

という事で、既に情報お持ちの方は、連絡お願い致します。

書込番号:8993738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2009/01/26 18:25(1年以上前)

>予約録画時に延長等で開始時刻がずれたとき、タイトルが全く違った
>ものになるので、修正が大変です。

たぶん、AQUOSとくゆうの問題ですよ、(自信ないけど)
HRD2でのはなしですが、
番組を毎週録画にすると、タイトル名が全部最初のものと同じになります、
同じ話数だったり、映画のタイトルが同じだったり、
毎週だと番組追跡が利かないのも困りました。

タイトル消して、時間を長めに指定で毎週録画にし使いました。
タイトルが無いと、番組表から拾ってくるので、毎回のタイトルがちゃんと入るから、そうしました。
そうすると、開始時刻がずれたとき、前の番組の途中だからタイトルも変わります。

今は、さすがにそこまでひどくないかもしれません、
昔の経験による雑文ですので、違ってたら訂正おねがいします。

書込番号:8993750

ナイスクチコミ!0


スレ主 Haro!さん
クチコミ投稿数:217件

2009/01/26 18:39(1年以上前)

HRD2は(HRD20)ですけど昔使ってました。
確かに繰り返し録画のタイトルは録画内容に関わらす固定でしたね。

HRD2は(HRD20)の場合、録画内容からタイトルを取得する為には、
予約のタイトルは空白にする必要がありますね。
これは、これで困ってたのですが・・・。

書込番号:8993817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

LANの接続

2009/01/21 23:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW25

スレ主 bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5052件

電気屋で操作してみて、気が付いたのですが、
LAN端子は、追加のファーム更新後、使えるような事が、画面に表示されました。

でも、HPなどを調べても具体的な更新方法なども不明でした。
(検索が下手なのかもしれませんが。)

という事は、データ放送を見ている時に、NHKなど、ネットから取得する画面に遷移する時
それらは、見えないのでしょうか?

データ放送もまるごと録画できる事を、カタログでもアピールしているようですが、
これができないと、確かに放送自体は記録していますが、
なんだか、アピールしている事が、少し嘘のような気がするのですが。


書込番号:8969843

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2009/01/21 23:15(1年以上前)

私も、LAN端子が使えるアップデートがあるものとばかり思っていましたが、
今回のバージョンアップでもなかったみたいですね。どうするつもりなんでしょうかね?

書込番号:8969918

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/01/21 23:23(1年以上前)

HDW15/20発売の時からバージョンアップ後使えるようになりますと出ていましたが、
まだ、音沙汰ないですね。PC予約でも出来るようになるとありがたいんですが。

>という事は、データ放送を見ている時に、NHKなど、ネットから取得する画面に遷移する時
>それらは、見えないのでしょうか?

LAN端子自体が稼動していない状況なのでおそらく無理でしょう。

書込番号:8969973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2009/01/21 23:25(1年以上前)

iEPGが使えるようにアップデートしてくれるとありがたいんですが(^^;)

書込番号:8969987

ナイスクチコミ!0


スレ主 bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5052件

2009/01/21 23:41(1年以上前)

早速の返信、有り難うございます。

記録容量優先で、最近のレコーダは、データ放送をカットするものばかりなので、
検討していたのですが、様子を見ます。


と、なると、録画のできるTVか・・・・悩みます。

REGZA・・・・・・液晶は、好きでない。
Woooプラズマ・・パナパネルを使った機種を待つ?
VIERAプラズマ・・900シリーズは割高(BW830.RD−X7を持つので、さらに1TBは不要)

NeoPDPで、USB-HDDに録画できる機種が出てくれると、迷わず買いなんですが。


書込番号:8970096

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AQUOSブルーレイ BD-HDW25」のクチコミ掲示板に
AQUOSブルーレイ BD-HDW25を新規書き込みAQUOSブルーレイ BD-HDW25をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AQUOSブルーレイ BD-HDW25
シャープ

AQUOSブルーレイ BD-HDW25

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月 1日

AQUOSブルーレイ BD-HDW25をお気に入り製品に追加する <178

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング