AQUOSブルーレイ BD-HDW25
5倍長時間フルハイビジョン録画/AQUOS純モードを備えたBDレコーダー(500GB)。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全143スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 18 | 2008年9月2日 18:41 | |
| 1 | 4 | 2008年9月2日 09:36 | |
| 0 | 9 | 2008年8月21日 12:07 | |
| 0 | 2 | 2008年8月15日 19:01 | |
| 0 | 4 | 2008年8月14日 19:50 | |
| 0 | 3 | 2008年8月17日 01:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW25
始めまして先日、LC-52GX5のテレビを買いました、まだ手元にはないのですがブルーレイも欲しくなりこの機種を検討しています。皆様方のご意見を聞きたいのですが?宜しく御願い致します。知り合いがアクオスどうしなら互換性が良いのではないかといっていました。御指導宜しく御願い申し上げます。
0点
その知り合いはスレ主さんに「モルモット」になってもらい、感想や不満を聞きたいだけ
だと思います。本当に薦めたいなら「互換性」などという根拠の無い理由は付けて他人に
お金を払わそうとは思わないし、実際に使ってみて良いと思ったところも悪いと思った所
も言ってくれるものです。
書込番号:8256754
1点
簡単に言うと、ブルーレイならパナかソニーの方が良いということです。
P.S. どうも互換性という言葉が、私の考えている意味と違うように使われている気がしますネ。
書込番号:8256831
0点
TVとレコーダーに互換性が良いも悪いもありません
メーカーを合わせればリンク機能が使えるようになりますが
元々レコーダーにある機能をTV側で操作出来るようになるだけで
レコーダーの機能が上がるわけではありません
レコーダー単体の性能で選ぶか?リンク機能重視で選ぶか?を
考えられたら良いと思います
書込番号:8257004
0点
自分も同意見です。パナかソニーにしておくのが、現時点では正解です。
理由は基本的な部分の使い易さと安定性。ファミリンクなんて機能は使いやすい機能とは言いません。あれば、便利かなぁ?って程度だと思います。
基本的な部分というのは、予約録画であり、録画中の操作性です。あと、ファームの安定性。突然フリーズする頻度が高かったり、録画品が理由もなく勝手に消えたりする現象の多い機種(メーカー)は、ここではお勧めしません。特定の機能にこだわりがあるのでしたら、その限りではないですけど。
そう言った点で見ると現行機種は、パナはピカイチ、ソニーはまぁまぁ、三菱は?、シャープは???って感じです。
互換性が良いって・・笑っちゃいますね。(そもそも日本語になっていないのでは?)
まだ、相性が良いって言った方が現実味がありますね。ただ、これだって見方次第で変わりますし、売り文句では悪用され易いです。(シャープの得意技ww)
書込番号:8257085
0点
>知り合いがアクオスどうしなら互換性が良いのではないかといっていました。
本気でそう思っている人が多いってことでしょうか。
世間一般では、メーカーサイトやカタログスペックを知っていれば事情通です。
純アクオスが高画質だという理由を、説明して欲しい所です。
最近のSHARPは特に安くもないので、機能や品質的に何かが欲しいですね。
書込番号:8257289
0点
>純アクオスが高画質だという理由を、説明して欲しい所です。
確かに。
テレビがAQUOS以外だったらどうなるのよという話ですね。
>最近のSHARPは特に安くもないので、機能や品質的に何かが欲しいですね。
まあ、デジタル放送録画時のデータ放送もそのまま録画、以外に関しては魅力がありませんからねえ…。
そういえば、シャープ機DV-AV82をお持ちのぼくの先生の話なんですがね、スペックを見るとDVD-RAMが再生可能メディアに入っているじゃないですか?
東芝機でダビングしたDVD-RAMが再生できないんだけど、どういうこと?って訊かれましたが、どういうことなんでしょうかねえ…。
書込番号:8257799
0点
皆様、大変貴重な御意見誠に有難う御座います。もう少し勉強してからブルーレイは購入したいと思います。有難う御座いました。
書込番号:8258194
0点
モスキートノイズさん
>純アクオスが高画質だという理由を、説明して欲しい所です。
どの様な仕組みなのか、具体的に記述された内容が見当たらなかったので、
少し前にシャープにTELして聞きました。
アクオス純モードに対応したディスプレイの場合は、
HDMI-CEC経由で信号を送ってディスプレイの画質を調整するそうです。
非対応ディスプレイの場合は調整しない(出来ない?)との事。
アクオス純モード時とこれが働かない場合では出力される
映像のデータ自体も異なると説明を受けました。
どう違うのかは企業秘密だそうです。
アクオス純モード専用のコンバーターが無い事は聞けました。
書込番号:8259434
1点
奇妙丸さん
以前のスレで、アクオス純モードについての書き込み拝見していました。
SHARPの説明、納得されていないですよね?
もしあったとしても、画質調整の自動化位のことかと想像していました。
それはそれで素晴らしいことだとは思います。
気になるのは、
技術的な説明なしに、高画質化を謳えるものなのかということ。
ある技術の搭載が、イコール最終的な高画質だとは思っていませんが、
製品の売り文句なら、こういった機器では常套なのは理解してます。
もし本当に、TVとレコの連携で高画質化が可能なものなら、
オーディオコンポ時代からの、部品部品で最良のものを求めるといった、
機器体系が壊されるのかもしれません。蓄音機に逆戻り?
TVはともかく、レコのDR/TS録画での画質音質判断(良否/好き嫌い)は、
非常に難しいものだと思っています。
やはり機能で判断するのが、正解なのでしょうか。
書込番号:8259577
0点
互換性がある、ないと言われますが、同じメーカーであるなら、良くて当たり前。
それよりブルーレイはパナか、ソニーが良いとか、シャープのクチコミに誹謗、中傷をよく書き込めますね。小生もHDW25を9月に購入予定をしていまして、この一ヶ月スペック等パナ、ソニーを比較検討していますが、スペックでは一番機能がすすんでいると思っています。録画機能と再生機能はスペックだけではありませんが、小生の持っているプラズマのPDP-5000EXとDVR-DT100での録画は国内で発売している液晶TV、プラズマの中では最高の映像美を再現してくれます。しかしDVDディスクに落とすと、ただの映像になってしまいますので、残したいNHKhi放送の「日本の明峰」シリーズはブルーレイで録画しディスクに残したいと思っているのですが、シャープに電話で聞きましたところ、問題ないといってくれましたが、それでも誹謗、中傷を見ると不安な面もあります。お持ちの方使用感等教えてください。
書込番号:8273943
0点
年配者アイコンのようですが、年配者ならなおのこと日本語を正確に操ってほしいものです。
>互換性がある、ないと言われますが、同じメーカーであるなら、良くて当たり前。
「互換」というのはメディアなどが相互に使用可能であるというような意味です。テレビとレコーダの「互換」では意味がさっぱりわかりません。「相性が良い」とか「使い勝手が良い」というような意味ですよね。
エンヤこらどっこいしょさんのように具体的な理由を上げた上での「パナやソニーが良い」という主張を誹謗中傷と呼ばれるのは疑問ですね。少なくともこれまでのシャープのレコーダについて多くの動作不具合が報告されているのは事実です。
書込番号:8274225
1点
>はなtyanさん
こんなスレを立てるなら、是非自分で購入して、使用感スレを立てて下さい。
ただ、一つ言えるのは、「カタログスペックが良い=性能が良い」では無い点です。
パイのレコーダーは、動作は鈍いけど、基本はしっかりしていますよ。シャープとは大違いです。
書込番号:8274259
0点
>しえらざーどさん
何か、フォローして下さっているようで、ありがとうございます。
まぁ、感じ方は人それぞれですし、実際に使ってみないと良い部分・悪い部分というのは見えてきませんから。
書込番号:8274301
0点
はなtyanさん、
誹謗中傷と感じられたのは残念です。
各メーカ・機種とも、使用感についてはいろんな人が掲示板に書かれていますので、わざわざ質問せずとも、ほんのちょっと それぞれのカテゴリを覗き見すれば、だいたいのことは分かると思います。
購入を検討中ということですので、具体的な疑問点があれば、その機種の掲示板で新規スレとして質問されることをお勧めします。
書込番号:8276122
0点
モスキートノイズさん
身内が入院となり返信が遅れてしまいました。
申し訳有りません。
>SHARPの説明、納得されていないですよね?
まぁ、教えられないと言われれば、所詮それまでですから。(T_T)
仮に友人知人が対応モニタを所有していても、
仕組みが不明な以上はアクオス純モード自体は強力なメリットにはならないのでは、
とアドバイスします。
書込番号:8276138
1点
互換性有無についてご指摘の通り言葉の使い方を間違えました。 同じメーカーなら相性が当たり前、とすれば良かったですね。 HDW25についてやはり同等性能のパナ、ソニーを選択したほうがよいのでしょうか?
何をもって参考に選択すべきでしょうか? 今まで初期不良が多かったからですか? HDW25はそうなのですか? 価格comの満足度1はどういうことなのでしょうか?
使い勝手や録画性能および再生性能の状況が知りたいのでカキコミしましたので、教えてください。自分で購入してスレしたらなんて言わないでください。年金生活者には選択は一つです
尚、スペックだけが全てではないということは、発売当時のパナの50インチフルスペックとPDP-5000EXのフルスペックの映像を体験比較して選択したことをご理解ください。
小生は言葉尻より、真に映像美を求めています。よろしく
書込番号:8282436
0点
ARWから、嫁の実家に落雷で、急遽22を使ってますが、純モードの感想は、ARWの時より黒のメリハリが増してますあとは...
書込番号:8289204
0点
はなtyanさん、
真に映像美を求めているのでしたら、他人の言葉を鵜呑みにせず、店頭などでご自分の目で見て触って体感することを真にお勧めします。
美しさというものは個人差が大きいので、他人の意見はあまり参考になりませんヨ。
アイコンの通りの年齢だとしたら、もっとご自分の目に自信を持ちましょう。
書込番号:8290918
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW25
昨日、待望のBD機種を購入しました。
が、しか〜〜し、いくつかのチャンネルでブロックノイズが
ひどく、使い物になりません。
Sonyの液晶テレビや日立のレコーダーでは正常に映るので
この機種のチューナーが性能が悪いか、壊れている感じです。
アンテナは、W25から液晶テレビに繋いでいるので電波状況は
テレビの方が悪いはずなのに(メーターでも40くらいしか出ませんが)
鮮明に映っています。
それと、人の顔が、極端に赤い、、、。
肌色ではなく、赤ら顔になってしまいます。
ほかの方はいかがでしょうか??
0点
おそらく初期不良でしょう。
>テレビの方が悪いはずなのに(メーターでも40くらいしか出ませんが)
アンテナレベルはメーカーごとに基準が違う目安の数字なので、他のメーカー同士比較してもまったく意味がないですが、
シャープのチューナーだけがノイズや色味で不具合が出ると言うことはないです。
購入店かメーカーに初期不良で交換してもらうのがいいです。
書込番号:8233232
1点
日立のデッキで焼いたDVDを再生するとブロックノイズだらけで
視聴できませんでした。
パソコンで再生しても問題ないので、本体のチューナーがらみの
初期不良でしょう、、、。
残念ですが、明日返品します。
書込番号:8240660
0点
殆どのメーカーの単体チューナーを視聴しましたが、びっくりするほどの画質差が有りました。
書込番号:8241415
0点
ARWから22に変えて使った感想です
デッキ本体の感度は上がりましたが、地デジテレビへ出力が極端にレベル下がりましたm
アンテナ線を金メッキタイプ4Cで統一しても出力側は改善しませんでした。デッキ自体のレベルは若干上がりました。元々使っていた、微調整可能なブースターで調整しなおしてテレビ へは、バイパスして対応しました
書込番号:8289222
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW25
シャープが好きでシャープ製のブルーレイレコーダーの購入を検討しています。現在は、シャープのDV-ACW38を使用しています。外観や性能には満足しているのですが、ハードディスクの調子が悪い。(録画しても再生できないことがある)ブルーレイレコーダーを購入し、現在保存してある番組を移してから修理しようと思っています。しかし、現在持っているACW38は、録画したDVD-Rが再生できないのです。録画した直後は再生できますが、日にちが経つと再生できなくなっています。市販のDVDはなんの問題もなく再生できます。これは、私の持っているACW38に問題があるのか、それともこの機種に問題があるのかメーカーに問い合わせをしてみようと思っています。そこで購入を検討しているBD-HDW25にはこういうことは起こっていないか教えてください。
0点
>日にちが経つと再生できなくなっています
これって、使っているメディアは何処の物ですか?
少なくとも、原産国日本のメディア(太陽誘電製)なら、レコーダーの不良が疑われますが、海外(特に台湾製)のメディアであれば、メディアの要因が考えられます。
先ずは、メディアを変えてみて下さい。
自分も過去、同じ目に遭っています。今は日本製の物を中心に使ってます。
書込番号:8229978
0点
>録画した直後は再生できますが、日にちが経つと再生できなくなっています。
ドライブも怪しいが、粗悪品のメディアなのでは?
書込番号:8229982
0点
説明が不足していてすいません。メディアはMaxellです。生産地は台湾になっています。メディアのせいでしょうか。しかし、他のDVDプレーヤーなら問題なく再生できます。
書込番号:8230133
0点
>生産地は台湾になっています。
原産国=日本のDVD-Rにしておいた方が良いと思いますよ。
メーカ名じゃなくて、原産国に注目しましょう。
ひょっとしたら、最近は台湾製も少しは良くなってるかもしれませんが。
書込番号:8230202
0点
こんにちは。
当方もACW38を所有していますが、状況からはドライブの故障が疑わしいですね。
ちなみに今までに通算して何枚ぐらいDVD-Rを焼いたのでしょうか?
DVD-Rに記録するとき90度ぐらいの熱で焼くので、数年も経つとどうしてもドライブは劣化してしまうとメーカーの人から聞いたことがあります。
書込番号:8230667
0点
>DVD-Rに記録するとき90度ぐらいの熱で焼くので、数年も経つとどうしてもドライブは劣化してしまうとメーカーの人から聞いたことがあります。
さらに、粗悪なDVDメディアに焼いていると、ドライブの寿命を縮めることがあるという情報も、この掲示板で以前見ました。
書込番号:8230745
0点
何枚焼いたかはわかりませんが、100枚はいっていないと思います。メーカーにも問い合わせましたが、そのような報告はまだないとのことでした。ただ、DVD-Rとの相性がありますので・・・それ以上は実際に見てみないと言われました。ただ不思議なのは、市販のDVDはなんら問題なく再生できることと、このレコーダーで焼いたDVD-Rは他の機種(少なくとも3社)ではきちんと再生できることです。
書込番号:8233042
0点
市販DVDって、DVD-ROMのことでしょうか。
DVD-Rとは、反射率等が違いますからねぇ。不具合の起きているドライブなら不思議でもなんでもないかと。
台湾製メディアを100枚も焼いていたら、ドライブの劣化かもしれませんね。
書込番号:8233301
0点
そうですか。やっぱりドライブに問題がありそうですね。メーカーに修理に出そうと思います。回答をいただきましたみなさん、ありがとうございました。
書込番号:8233850
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW25
現在PanasonicのSTB TZ-DCH280を使用しているのですがi・link(TS 2)との接続は可能でしょうか?。又使用できるとすれば制限される機能等はありますか?。
0点
下記にHDW15とDCH2000との接続レポートをしてあります。
機能的にはほぼ同等と思われますので参考にしてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7745954/
問題はSTBのCS番組録画でチャンネルによりかなり録画音声に難(視聴に耐えない)があります。
現在は自分の部屋はSTBのままでBW200と接続していますが、リビングのHDW15はSTBを外してBSアンテナを立てました。
電源ONが必須なことやドライブがBD側になっていると動作しないなどもあるのでSTBとつなげるのでしたら
メーカーも保証のあるパナBW系をお薦めします。
書込番号:8205867
0点
hiro3465さん、早速の返信有難うございます。
接続レポート拝見しました。難が多すぎる感じがするのでPanasonicで検討する事にします。
有難うございました。
書込番号:8206636
0点
BRONCOさん 返信ありがとうございます。
お客様相談センターに確認したら仕様と言われました。
長々と説明されましたが良く判りませんでした。
簡単に云うと相性が悪く、本来表示されない部分が表示されているとのことでした。
BD-HDW25をHDMI2に繋いでいるのでHDMI2の画面設定の垂直・水平位置調整を
いじくりごまかし状態で使用しています。
書込番号:8207208
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW25
シャープBD-HDW25とソニーBRAVIA KDL-40V1との組み合わせで使用していますが
BD-HDW25の地デジのみ画面の外側4mmぐらいの所全周にブロックノイズのようなチラツキ
や画面右下にドット落ちの様なものが出ている事に今気づきました。
これはBD-HDW25の仕様でしょうか?
BSやCSのチューナー使用時にはこの様な現象は起きていませんでした。
明日早々にもシャープのお客様相談センターに聞いてみようとおもいますが、ご存知の方
いましたらご教示おねがいします。
BRAVIA KDL-40V1は一昨日届き、この組み合わせでの使用チェックを現在している最中です。
この組み合わせでのアドバイスや注意事項ありましたら、おねがいします。
0点
BD-HDW25を接続した入力端子からの信号を、オーバースキャンせずに表示するようにKDL-40V1側で設定されているのでは?
書込番号:8205120
0点
BRONCOさん 返信ありがとうございます。
お客様相談センターに確認したら仕様と言われました。
長々と説明されましたが良く判りませんでした。
簡単に云うと相性が悪く、本来表示されない部分が表示されているとのことでした。
BD-HDW25をHDMI2に繋いでいるのでHDMI2の画面設定の垂直・水平位置調整を
いじくりごまかし状態で使用しています。
書込番号:8207219
0点
取説をダウンロードしてみましたが、表示領域の設定を変えれば解決しそうですが。
画面の位置調整と同じページに載ってます。
書込番号:8216295
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





