AQUOSブルーレイ BD-HDW25
5倍長時間フルハイビジョン録画/AQUOS純モードを備えたBDレコーダー(500GB)。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全143スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 4 | 2008年7月18日 19:48 | |
| 4 | 7 | 2008年7月18日 20:04 | |
| 11 | 11 | 2008年7月15日 22:53 | |
| 7 | 13 | 2008年7月11日 20:21 | |
| 0 | 2 | 2008年7月9日 19:49 | |
| 1 | 1 | 2008年7月5日 21:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW25
この機種では、DTS-HDマスターオーディオ,DOLBY-TRUEHDはビットストリーム
での出力となります。
(ビットストリームなので、アンプにデコーダが必要です。)
シャープのホームページによると
Q:
次世代オーディオ(ドルビートゥルーHD/ドルビーデジタルプラス、DTS-HD)
には対応していますか?
A:
HDMIでのビットストリーム出力(※注)が可能です。〔最大7.1ch〕
※注‥ ビットストリーム出力:
コーデック・データ(圧縮データ)をそのままデジタル出力する方式の
ことです。
以下のホームページが参考になりますよ。
http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/bdhdw30/qa_01.html
書込番号:8092790
1点
お返事ありがとうございます。
アンプにデコーダーが・・・とのことですがオンキョーSA805を購入予定なのですが
大丈夫でしょうか?
書込番号:8093297
0点
SA805はHDオーディオのデコーダーを搭載しているのでHDMI接続すれば再生できますよ。
書込番号:8093609
1点
口耳の学さんのいうとおり対応しています。
詳しくは、TX-SA805のホームページを見れば良いでしょう。
http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/view/5E9B1CA5F2859F89492572F7002DACDD
因みに、TX-SA805の後期機種のTX-SA706Xが7/19に発売されます。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080627/onkyo.htm
品番が7から始まっていますが、価格帯を考えれば実質の後継機種と
思われます。こちらもお勧めです。
さらに詳しいことは、アンプのBBSで問い合わせた方が良いと思います。
書込番号:8094794
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW25
本日、日本橋の上新日本橋1号館で購入しました。
購入価格は、129000円でポイント3900でした。
オマケで、TDK1層BD-R4倍を2枚と、D-コンポーネントケーブル(中古)を
つけてもらいました。(あと阪神グッズなどの販促グッズ等々)
もらったポイントは、その場で5年保証の一部にあてました。
その他、大阪ヨドバシと、LABIの値段を聞いてきました。
ヨドバシでは、139800のポイント10%
LABIでは、149800のポイント20%
でした。
メディアはたにがわでんきで三菱製BD-R(2倍速)x10を4180円で買いました。
今は、DV-HRD20からの録画番組の移動を試しています。
また、D端子でTH-36D60Vに繋いだのですが、出力をハイビジョンにすると、
文字がすごく細かいです。
小画面に表示したときは番組表など読めません。
私はテレビを見ながら小画面で予約することが多いのでちょっと不便。
またレポートします。
1点
ちょっと使ってみました。
BDはまだメディアが高価なのでDVDでの使用がメインになるのですが
HDDにSD画質で録画するときの圧縮率が自由に選択できません。
(マニュアルP62)
圧縮率を自由に設定できるのは、DVDにダビングする時です。
(マニュアルP63)
これでは、ダビングに時間がかかってしまいます。
ちょっと残念です。
DV-ARW25やDV-HRD20では細かく設定できたのに....
書込番号:8068108
1点
>あくありうむ2000さん
>LABIでは、149800のポイント20%
これって交渉後ですか? それとも値札の価格でしょうか?
書込番号:8069826
0点
LABIの価格は交渉後の価格です。(LABI1難波ですね)
ヨドバシの価格は値札の価格です。(7/12,13限定価格と言っていました。)
LABIでは値札が178000で10%と書いてあり、はじめは15万いくらと言って
いましたが、ヨドバシの価格を提示するとこの値段を提示されました。
因みに、上新日本橋一番館では、値札は149800円で15%となっていました。
上新は楽天で126000円となっており、この値段を示して交渉しました。
(たしか楽天では5年保証を付けられないので店頭で買いたかったのです。)
また、ポイントの3900は7/12,13のみのようです。
書込番号:8070169
1点
D-VHSからのコピーを試してみました。
問題なくできています。(コピーフリー素材)
使用デッキ:NV-DHE10
試したソース:
1.2000/9/13 BS115 アメリカントラックのドキュメンタリー
2.2001/7/8 13:00-14:41 BS日テレ 新世紀エヴァンゲリオン劇場版
3.LS3で録画したアナログ素材
試験放送のBS115やLS3の素材もHDDにコピーすることができました。
また、DV-HRD20からの移動も問題なくできました。
書込番号:8070951
0点
>あくありうむ2000さん
どうもありがとうございます
発売されたばかりなので、まだ少々高いですね
書込番号:8073819
0点
もう少し先にと言いつつ、買ってしまいました(苦笑)
ヨドバシで149000のポイント20% + BD-RE
早速、RD-S601とiLink接続してダビング(WOWOW)してみました。
頭が1〜2秒ほど欠けている様です。後ろは気持ち(1秒弱)欠けている様な気がします。
正確に測っていないのであくまでも少し欠ける感じなので、頭とお尻だけ編集せず(カットせず)に転送すれば、問題なさそうです。
期待していなかった番組情報が転送されていたのにはびっくりしました。
書込番号:8079887
1点
redzone37さん
購入おめでとうございます。
私は、HDVの入力を試してみました。
試した機種は、
Victor:GR-HD1(720P/30P)
Canon:HV10(1080i/60i)
マイナーなGR-HD1は取り込めないかなと思っていたのですが、問題なく
HDDに取り込めました。
当然、メジャーな1080iのHV10はHDDに取り込むことが出来ました。
また、HV10でDVフォーマットで取り込みをしようとしましたが、
DVフォーマットは取り込めない旨のメッセージが表示され取り込め
ませんでした。
書込番号:8094846
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW25
下のトピで追加質問しないで、新しい質問トピを立てさせて貰います
録画レートの2・3・5倍モードと言うのはHDDに直接録画してHDDの容量を稼げると言うメリットと考えていいのでしょうか?
BDに落としてしまえば、レートの差のみしか無いのでしょうか(データと音声は同じ)?
最初に2倍でHDDに録画して高速転送でDVDにダビングするのと、DRで録画してから2倍に画質変換ダビングするのでは、画質の差は無いのでしょうか?
確認ですが、2倍はBSデジタル基準のレートに対する表現であって、地上波デジタルではBDに6時間(3x2)記録出来るワケでは無いですよね?
0点
>録画レートの2・3・5倍モードと言うのはHDDに直接録画してHDDの容量を稼げると言うメリットと考えていいのでしょうか?
良いと思います。
>BDに落としてしまえば、レートの差のみしか無いのでしょうか(データと音声は同じ)?
2倍/3倍はそうです。
5倍の場合は音声はそのままですが、番組連動データはカットします。
連動データに振り分けられるビットレートは、おおよそ1〜2.5Mbpsです。
従って2倍/3倍モードはその分の映像ビットレートが減ります。
>最初に2倍でHDDに録画して高速転送でDVDにダビングするのと、DRで録画してから2倍に画質変換ダビングするのでは、画質の差は無いのでしょうか?
マルチパストランスコードで無い限りは同じです。
>2倍はBSデジタル基準のレートに対する表現であって、地上波デジタルではBDに6時間(3x2)記録出来るワケでは無いですよね?
その通りです。
書込番号:8064296
3点
取説をDLすると、60p・303pに、BD(25GB)録画時間
ハイビジョン長時間(2倍)…約4時間20分
ハイビジョン長時間(3倍)…約6時間30分
と記載されています。
新古品が\106,800です。
http://www.winkdigital.com/wink/takara.jsp
書込番号:8064441
1点
>奇妙丸さん
>ハヤシもあるでヨ!さん
どうもありがとうございます!
私が使うとしたら、HDDに圧縮せず録画してBDにはSXPのパターンが一番使う事になりそうです。
書込番号:8069739
0点
実際に店頭で見てきました
SXPはキレイと言ってもやはりアナログ画質で、2倍モードの方がキレイですね(あまり動きのあるソースで試したワケでは在りませんでしたが)。
でも店員さん曰く、「この2・3・5倍モードは他社のレコーダーとは互換性がないんですよ」って。ハイビジョンの長時間録画モードは基本的にはメーカー間で互換性が無いととの事でした。
PS3では再生出来るのにどういう事なんでしょうか? PS3が特別なんでしょうか?
後で色々と調べてみて、メニュー付き(BDMV)での事を言っていたのかなぁと思ったのですが…
書込番号:8076216
0点
>でも店員さん曰く、「この2・3・5倍モードは他社のレコーダーとは互換性がないんですよ」って。ハイビジョンの長時間録画モードは基本的にはメーカー間で互換性が無いととの事でした。
シャープのハイビジョンのDR、2倍、3倍、5倍、SD画質のSXPですが、パナの
BW800ですべて問題なく再生できましたよ。 ただ、パナで表示される録画モード
(DR、HE、HX、HE等)の表示は空白になりますが...
書込番号:8076260
3点
>nehさん
どうもありがとうございます。パナ機は可能なんですね。ちなみにDISCはRですか?REですか?
先ほどマニュアルを読んで知ったのですが、データと音声がそのままBDに録画出来るモードは、等倍(DR)から3倍の間で10段階選択が出来るのですね。2,3,5倍しかうたってなかったので全く知りませんでした。
パナ機とソニー機で再生互換がOKならもう少し価格が下がるまで待って買おうと思います(シャープ機はドライブの換装が自力で出来ないので長期保証付きの量販店で買う予定)。
AQUOSブルーレイの横に東芝のRD-X7が置いてあって、ポイント込みで10万5千円程度だったので、RDユーザーとしては思わず衝動買いしそうになりました(苦笑)。
書込番号:8076496
0点
redzone37さん
>パナ機とソニー機で再生互換がOKなら
[7936010]にも書いていますが、
パナのBD機で(ディスク記録音声:オート)でMPEG-4 AVC録画をしたBD-R/REは、HDW25では再生不可です。
書込番号:8076907
1点
>ハヤシもあるでヨ!さん
ありがとうございます。
そこは一応押さえているつもりのですが、私にとって問題なのは、人にBDを貸したのに再生出来なかったり、将来HDW機でないと再生出来ないBDを作ってしまう事を気にしています(それにBDの再生もPS3で行うつもりですので)。
書込番号:8077056
0点
>redzone37さん
ディスクはBD−REで確認しました(テスト録画でRはもったいない^^;)。
SONYのBDレコーダーは、私は持っていないので直接確認はしていませんが、
(SONYのは他レコーダーからのi−linkムーブやデータ放送の録画再生が
できないので私は購入予定はありません。パナはDRで録画しておけばシャープの
BDレコーダーでデータ放送まで再生できるので良いですね)
シャープのハイビジョンDR、2,3,5倍で録画したものは、SONYのBDレコーダー
でも再生できる様です(ショップの店員がテストしているのを見せてもらいました)。
なので、SONY機での再生も問題はなさそうですね。
書込番号:8077662
1点
>nehさん
私もSONY機での再生を店頭で確認しました。
5倍ってブロックノイズが出まくりかと思ったのですが、意外に出てませんね(SONY機の再生性能が高いのか‥?)。
で、店員さんが色々と試してくれて、値段も最大限値引きしてくれたので、つい買ってしまいました。
書込番号:8079898
0点
先週土曜日にヨドバシで、シャープの説明員がいたので互換性について
聞いてみました。
この機種で録画したBlu-rayディスクは、DR、H.264/AVCの両方とも
現在発売されているH.264で録画出来る各社のBlu-rayレコーダで
再生できるそうです。
最近渡された販促の説明資料に書いてあるとのことでした。
(PS3の記述はなかったそうです。)
書込番号:8083410
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW25
Pec-potに溜まったままの番組の逃がし先と東芝のDVDレコーダーのHDD内のTS番組のBD化をメインにBDレコーダーをどれにしようかと思案中で、最初はパナ機しか無いかと思っていたのですが、シャープの新しいBDレコーダーがこちらの欲しい条件に対して+αが出てきたので検討し始めた所です(SONYはiLINKムーブ出来ないのでNG)。
RD-S601からiLink経由で直接TS番組がムーブ出来る点が一番のポイントになってます。
今の視聴環境は以下の通りです
・日立 P42-HR01(ハーフ・ハイビジョンプラズマ、HDD内蔵、iLink付き)
・RD-S601(デジタルWチューナー、ダビ10対応)、RD-XD91(デジタルシングルチューナー、ダビ10未対応)
・Rec-pot HVR-HD160M(D-VHSへのムーブ可)
・PS3(将来DTCP-IPへの対応期待も含め、現在はDVD再生用として使用)
各DVDレコーダーとPS3はLANで繋がっています。
WOWOW以外の見て消し番組は東芝機とTVで行い、BDの再生はPS3で考えています。
このシャープ機はレートを落としてBDにコピーしても(レートは極力落としたくない方です)、データ放送と5.1chがまんま入る点に魅力を感じています。
他からのムーブでBDに焼く以外、BDに落としたい番組はWOWOWとNHKにしか無いので今後も、編集機能はあまり重要視していません(どうしても編集して焼きたければS601からのムーブになるかと思います)。
一応認識している使い勝手の悪い点
・デジタルWチューナーの制限
・編集機能
・DISCイジェクト
お聞きしたい点
1.S601間、Rec-pot間のiLinkムーブでの問題点(メーカー保証外は百も承知ですが)
2.BDへのジャストダビングは便利ですか?(レート指定ダビングに対して)
3.WoooのHDDのムーブ先としても使えるとありがたい(Rec-Pot経由だと時間が掛かるので直でOKなら嬉しいです)。
4.WOWOWをW録画で同一番組を2つ録る時に、駒落ちが発生したりしないかどうか(WOWOWはコピ1のままなので、BDダビング失敗した時の為に必須)。
5.これで焼いたBDがPS3で再生不可なパターンが在るのかどうか?
6.DISCへダビング中に予約録画時間になったらどうなりますか?
7.DVD-WRやBD-REへコピ1番組をダビング中に中断した場合、ソースはどうなりますか?
8.番組の前後のチャプター編集について、他のレコーダーでは、15フレーム単位でチャプターを打ってカットすれば、無変換ダビングでゴミは入らないのですが、この機種はどうなのでしょうか?
一番お聞きしたいのは、この様な使い方に限定してメイン機として使わないなら、トラブルも含めパナ機よりも断然買いなのかと事です(パナ機で考慮対象機はDMR-BW200しかないかと)。
尚、パナ機のハイビジョンをDVDに残せる機能は、あまり魅力を感じていません。
容量的にちょっと微妙な250GBタイプも一応検討対象です。
以上、宜しくお願いします
0点
>5.これで焼いたBDがPS3で再生不可なパターンが在るのかどうか?
ですが、当方X90を持っています。
これでAVCHDのSRモードで録画したものを店頭のレコーダーを拝借して再生したところ、ぶつぶつ音声ノイズは出るわ、映像は細切れになるわで、使えたものではありませんでした。
PS3がどうかは判りませんが、AVCHDの再生互換はシャープに限らず何とかしてほしいですね。
書込番号:8057124
0点
>5.これで焼いたBDがPS3で再生不可なパターンが在るのかどうか?
シャープの新機種で、ハイビジョンのDR、2倍、3倍、5倍の各録画モードで記録した番組を
BD−REにムーブし、PS3で再生してみたところ、どれも問題なく再生できました。
とりあえず私がわかるのはこれだけですが...
書込番号:8057289
6点
>RD-S601からiLink経由で直接TS番組がムーブ出来る点が一番のポイント
これはどこの情報でしょうか?
S601からはRec-Pot経由でないとムーブできないのではなかったかと思うのですが。
S302・502・X7からはOKのはずですが。
書込番号:8057724
0点
>リライアントさん
取り合えずムービーは持っていないので、買う時は同じメーカーの方が無難だと言う事ですね。
>nehさん
どうもありがとうございます! 1つ解決です。
>hiro3465さん
↓するとこれは、間違いなのでしょうか‥? そうなるとシャープ機は選択肢から外れてしまいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20276010358/BBSTabNo=2/CategoryCD=2027/ItemCD=202760/MakerCD=75/Page=3/ViewLimit=0/SortRule=1/#7432759
書込番号:8057774
0点
>↓するとこれは、間違いなのでしょうか‥?
確かに○になってますね。
最後にレスしたのに見たのを忘れてました。
S601は持っていないのでわからないですが、パナへのムーブはRec-Pot経由で
ないとNGの報告を見ていたのでてっきり出来ないものと思ってました。
書込番号:8057885
0点
私もそのスレ見ていましたが…、
以前、S601購入考えたときに、かなり調べたつもりなのですが、
RecPotかRDのAシリーズを経由しないと、不可能だと思っていました。
書込番号:8058040
0点
>以前、S601購入考えたときに、かなり調べたつもりなのですが、
>RecPotかRDのAシリーズを経由しないと、不可能だと思っていました。
これ、実はできるかもです。
S601はないので、今、試しにX6→HDW15でTSムーブを試したところ、
なんと出来てしまいました。
HDW側ではX6を認識してなかったのですが、ダメもとでX6側のD-VHSダビングを
実行したらすんなりとムーブ開始しました。※XW51へはダメでした。
ということはおそらくS601のムーブもOKでしょう。
これは、Aシリーズ以前のユーザーでRec-Pot経由以外BDムーブは出来ないと
思っていたユーザーにはシャープに限定されるとはいえ朗報かもです。
>6.DISCへダビング中に予約録画時間になったらどうなりますか?
確か、ダビング中は予約操作が出来なく、予約操作を先にやった場合、
ダビング時間が予約に掛かるようだとダビングが出来なかったかと思います。
>7.DVD-WRやBD-REへコピ1番組をダビング中に中断した場合、ソースはどうなりますか?
中断時のものがBD-REにムーブされ、残りはHDDに残ります。(分断)
書込番号:8059965
1点
>>6.DISCへダビング中に予約録画時間になったらどうなりますか?
>確か、ダビング中は予約操作が出来なく、予約操作を先にやった場合、
>ダビング時間が予約に掛かるようだとダビングが出来なかったかと思います。
表録画だと、そのとおりだと思いますが、
裏録画だと、普通に予約が実行されませんか?(裏録はDR限定だと思いますが)
書込番号:8059988
0点
>hiro3465さん
X6での検証ありがとうございます。
個人的にはiLINK対応機種も持っていないし、
HDDサーバー以外での、メディア保存は考えていないのですが、
S601を買わせた知人がいて…(汗)。
BDライター&プレーヤーとしてはSHARPも選択肢になりそうですね。
HDD未搭載のAV1/10あたりが、BD-Rにも対応すればいいんですけど。
商品特性上、難しいでしょうね。
書込番号:8060706
0点
>裏録画だと、普通に予約が実行されませんか?(裏録はDR限定だと思いますが)
今、たまたま裏録中だったんでダビング操作をしてみようと思いましたら
「録画を中断して操作してください」の表示が出ました。
後で逆のタイミングも試してみますが、BDになって結構裏録も制限が多くなったんじゃ
ないですかね?
書込番号:8061281
0点
>hiro3465さん
X6での検証ありがとうございます! これで安心してHDW機の購入に踏みきれます。
お時間が在ったら、CMカット編集した物でも継ぎ目で特におかしな事が起きないかどうかなども試して頂けるとありがたいです。
>hiro3465さん
>ハヤシもあるでヨ!さん
私自身として録画予約とダビングでの関係で知りたかったのは、東芝機ではダビングのキャンセルでダビング起動前の状態に復帰してくれるのでシャープ機はどうだろうかと言う意図が在っての質問でした。
RD機は溜まった番組を一気にDVDに落とそうとする時にプレイリストを作ってダビングを起動してますが、次の予約とぶつかりそうだと気がついたらダビングを即キャンセルして、次のダビング用のプレイリスト作りを先に準備するなんて事も出来るので、結構安易にダビング開始を起動してました。
HDW機は、その替わりダビング予約なる物が在るので、それはそれで有効活用できるかと思っています。
>モスキートノイズさん
最初、シャープ機に目を向けたキッカケはRD機からAV1/10を外付けのBDドライブの用にして使えるらしいと言う話を小耳に挟んだからなのですが(REのみだったので見送りましたが)、HDD非搭載でも5万円前後でBD-R対応なら、十分買いだと思ってます。
RDのBD搭載待望論が言われ続けてますが、RDユーザーも在るかどうか分からない事(在ってもずっと先でしょうし)に期待してないで、HDW機を文字通りBDレコーダーとして使うと言う選択肢を考えてみたらと思います。ダビ10対応機ならムーブ失敗のリスクも軽減出来るし。
RD機からHDW機の直ムーブの情報を知らなかった時は、BDレコーダーとの橋渡しにS502を買うしかないかと思っていたのですが、新HDW機を買う方向で量販店の価格リサーチを始めようと思います。
追加の質問です。
ダビ10の隠れた機能として、モニター出力(SD)からのコピーが可能になった(CPRM付き)と言う記事を読んだのですが、これはシャープ機も大丈夫でしょうか?
以前、東芝機でHDDに録画保護が掛かってダビング目的で録画してあったコピ1番組が観るだけになってしまい仕方無く“画像安定装置”を買うハメになってしまったので、この機能があればこんな物を買わなくてもDVDには落とせていたので(間に挟まずスルー接続なら画質劣化も抑えられるし)、いざと言う時に保険に使えると思ってます。
書込番号:8061563
0点
hiro3465さんのコメントを受けて、電話で問い合わせました。
●裏録中は、編集は可能、ダビング操作は不可。(以前は裏録中のダビングは可能でした)
●ダビング操作をする際、予約と時間が重複する場合はメッセージが出てダビングが開始できない。
(以前は表録と重複する時のみ不可で、ダビング中に裏録予約は実行されていた)
●i.LINK入力録画中に表録画予約が開始になると、予約が実行されi.LINK録画は中断される。
i.LINK入力録画中に裏録予約の開始時刻になっても、i.LINK録画は続行される(裏録も実行される)。
以上の仕様は、HDW15/20、HDW22/25/30、共通だそうです。
やはりHDW22/25/30の裏録画はDR限定で、AVC録画は表録画のみのようです。
今気づきましたが、HDW22/25/30の取説がUPされていたんですね。
書込番号:8062358
0点
ハヤシもあるでヨ!さん、
わざわざ問い合わせありがとうございます。
DVD→BDの時点でやはり仕様が変わっていたんですね。
書込番号:8062586
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW25
>録画中にはブルーレイは再生できなかったみたいですが
自機で録画したディスクの事ですか?
市販の録画済のディスクの事ですか?
>本機ではそれは改善されているんでしょうか?
メーカーに問い合わせた項目に入っています。
→[7954464]
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7936010/
書込番号:8052149
0点
ハヤシもあるでヨ! さん返答ありがとうございます。市販の録画済のディスクの事で質問したんですが今回も改善させていないんですね。悲しいです。
書込番号:8053054
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW25
昨年4月に購入したACW55からの買増しです。
録り貯めたHD番組をムーブさせる為に購入しました。
都心部の量販店ですが購入価格は156,800円にポイント16%でした。(131,712円)
予約特典のBD−REディスク2枚も頂けたのでまあまあの値段かと思っています。
早速セッティングして使用しています。
使い勝手がほぼ同じですがリモコンの使い勝手が良くなっていました。
選局横の入力切替ボタンがテレビ専用になりテレビとチューナー切替と連動しなく
なりました。
またHDD/BD・DVD切替ボタンが表面に新設されました。
(従来のフォトアルバムの位置)
ほぼ使わない、おたすけ博士も蓋内に移動しています。
不便だなと感じていた2点が改良されていてそれだけでも買いでした。
ほぼ一日ムーブばかりでしたのでH264で録画したりしていませんのでこれから
試して見ます。
1点
>HDD/BD・DVD切替ボタンが表面に新設されました。
これはいいですね。
HDW15ではふたの開け閉めが面倒でした。
書込番号:8034775
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





