AQUOSブルーレイ BD-HDW25 のクチコミ掲示板

2008年 7月 1日 発売

AQUOSブルーレイ BD-HDW25

5倍長時間フルハイビジョン録画/AQUOS純モードを備えたBDレコーダー(500GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:500GB AQUOSブルーレイ BD-HDW25のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AQUOSブルーレイ BD-HDW25の価格比較
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW25のスペック・仕様
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW25のレビュー
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW25のクチコミ
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW25の画像・動画
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW25のピックアップリスト
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW25のオークション

AQUOSブルーレイ BD-HDW25シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月 1日

  • AQUOSブルーレイ BD-HDW25の価格比較
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW25のスペック・仕様
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW25のレビュー
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW25のクチコミ
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW25の画像・動画
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW25のピックアップリスト
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW25のオークション

AQUOSブルーレイ BD-HDW25 のクチコミ掲示板

(1091件)
RSS

このページのスレッド一覧(全143スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AQUOSブルーレイ BD-HDW25」のクチコミ掲示板に
AQUOSブルーレイ BD-HDW25を新規書き込みAQUOSブルーレイ BD-HDW25をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

倍速録画画質

2008/07/04 16:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW25

スレ主 たか様さん
クチコミ投稿数:187件

本機に大変興味があり先日、池袋LABIヤマダに行き色々操作し試してみました。
売場の女性店員さんも親切に本体に取付けてあった説明看板を撤去してくれ普通に触らせてくれました。(ありがとう御座いました☆)
接続されていたTVはアクオス32型液晶(型番は見てませんがそんなに古くなかった)でした。
やはり一番気になる5倍モード(約4.8Mpbs)の録画画質ですが意外と綺麗な方でした。ただ動きのある映像ですとブロックノイズが、かなり気になりました。
私は2年位前に同社のフルハイビジョンレコーダーを買って今も使用しておりますが倍速録画はXPモード以下は有り得ない感じなのに格段に進化していて、驚いております。出来れば音声も確認したかったのですが購入しないのにボリュームUPする勇気がありませんでした。
皆さんの参考になれば幸いです。

本機所有の方等のご意見・感想もお聞かせ頂ければと思います。結構欲しい気はしました^^;

書込番号:8028870

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/09 00:18(1年以上前)

>やはり一番気になる5倍モード(約4.8Mpbs)の録画画質ですが意外と綺麗な方でした。

画質や音質については個人の主観もありますので、他の方にお任せするとして
5倍モード録画(画質)についてのみ書かせていただきます。

このビットレートで(約4.8Mpbs)この画質は、シャープの技術力を示す仕上がりです。
さすがにドラマの暗い場面や遠景のクラデーションは苦手ですが、アニメについては
圧縮を忘れさせるほどです。動きの激しいスポーツ中継の放送は、それ自体ノイズが
多いので試してません。しかし、圧縮の性質を理解して完全に割り切れば他社の4倍
モードより使えると感じました。

結論 アニメ大好き人間はコレを買え!

書込番号:8050280

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

旧型AQUOSとの接続

2008/07/04 15:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW25

スレ主 麻宮さん
クチコミ投稿数:327件

本機とLC-32GD7をHDMI接続して使ってます。
AQUOS側はHDMI関係の設定を全てオートに、BD-HDW25側も全てオートでファミリンクは「しない」に設定しております。
このTVには今までHDMI接続していなかったので本機が初めてになるのですが、画面間近で見ると結構横方法のユラユラしたノイズというか揺れが気になります。
またごくまれに「出力側のHDMI設定を変更して下さい」のようなメッセージが出るのですが、説明書を読んでも他に設定項目が見当たりません。
番組表の文字の大きさを変更する項目、出力側のHDMI関係も全てオート・・・他に設定変更すべき箇所が思い当たらないのですが・・・どなたかお分かりになりませんでしょうか?

書込番号:8028808

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/07/04 18:06(1年以上前)

自分はシャープ使いではないのですが、
普通、HDMI接続では、
TVの設定変更不可能(画角など)。色合いなどTV限定の機能は使えるはずです)
DVD(BD)レコ側で出力の変更を行います。

現象として、気になるのは使われたHDMIケーブルです。何処製のものを使ってますか?
あと、接続部分の問題です。接触が不安定になっている可能性が有ります。

まずは、接続周りを確認されると良いと思います(何回か抜き差しするのも良いです)
番組表は、おそらくカスタマイズは難しいと思います。レコーダーに機能が有れば可能です。

書込番号:8029161

ナイスクチコミ!1


スレ主 麻宮さん
クチコミ投稿数:327件

2008/07/04 19:18(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
HDMIケーブルは
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/cord/acc/index.cfm?PD=27765&KM=DLC-HDM15/DLC-HDM20
だと思います。(SONYの現行モデルです。)
実は自分もケーブルが不良品だったと考え、レコーダーを買った店に相談し、再度このケーブルを買いなおしました。(買いなおし前も同型のケーブルです。)
2回とも同じメーカーの同じ型番のケーブルなので、ケーブルとの相性かなとも思ったんですが・・・
また症状が出たらここでご報告します。

書込番号:8029389

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

本当に5倍録画?

2008/07/04 02:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW25

クチコミ投稿数:1件

運良く入手できたので、手当たり次第に録画して1層のBD-RE(25G)にダビングしてみました。
すると、カタログ記載の10時間50分はとうにおよばず10時間程度で容量FULLになりました。
番組は1時間番組が中心で、歌番組やドラマでした。
故障かな?と思い、説明書をみてみると、「録画時間は保障しない」と書いてありました。
ということは、番組によっては4倍録画や3倍録画になるかもしれないということですよね?
「5倍録画でも時間保障はしないよ?」といわれると、釈然としないものを感じます。
ある意味、「目の付け所がシャープ」なのかもしれませんが...

書込番号:8027158

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/07/04 02:30(1年以上前)

もう少し冷静に。この点については以下の条件で5倍という意味だったと思います。

まず、比較の対象(基準)がBSデジタルのDRモードでBDへの記録が130分。
ここまでは良いと思います。

注意点として、仕様に確か、5倍モードの記録は、録画時に設定しないと使用できない。
ダビング時の変換では5倍モードが使えない。

と説明があったとの過去スレが確か有りました。
ですので、5倍モードを使うには、最初から変換録画が必要と言うことと思います。

書込番号:8027212

ナイスクチコミ!1


G-STATIONさん
クチコミ投稿数:927件

2008/07/04 03:54(1年以上前)

はじめまして。

エンヤこらどっこいしょさんに補足で。

録画時間は保障しないというのは
>組によっては4倍録画や3倍録画になるかもしれないということですよね?
ということではなく

これはDVDとBDに標準化された録画・録音圧縮方式の規格によるもので録画再生機がよい悪いということではありません。

この機種の場合
5倍はビットレートが平均4.8Mbps(数字が高い(ビットレートが高い)ほど高画質と思ってもらえばOK)で換算したら10.5時間録画できることになりますよということです。
しかし常に4.8Mbpsということは録画方式上ありません。ビットレートはある程度変化しますし、元の放送からも影響受けます。

物理的に言えばHDD、DVD、BDの録画方式は
一般的に
1.画質が良くなるほどビットレートが上がりデータ量が増えるので録画時間は短くなる
2.動きの多い映像ではデータ量が増えるので録画時間は短くなる
3.モノラルより多音声(5.1ch)のほうがデータ量が増えるので録画時間は短くなる
ということです。
今回のスレ主さんの場合2.3.が該当します。
これはHDDのほうにもいえることです。

つまりこの機種に限らず全メーカーの全てのBD、HDDレコーダーで、数十分の録画時間の前後が生じるということです。

カタログや取扱説明書に、録画時間がテープ長さにだけ影響し録画時間がはっきりしていた昔のベータやVHSと違って、基本計算に使用したビットレートと録画時間に「約」何時間と書いてあるのはそのためです。

他メーカーのBDレコーダーですがRex2さんが録画時間誤差実験行ってます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010116/SortID=3445329/

長文失礼しました。ご参考までに。

書込番号:8027289

ナイスクチコミ!3


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2008/07/04 05:46(1年以上前)

5倍モード時のビットレート4.8Mbpsの場合、
1層BDに何時間か計算すると、10時間51分となります。
ほぼカタログ値です。

しかし、上記レートに音声分は含まれません。
音声が192kbps/ステレオの場合ですと、10時間00分となります。
*5倍モード時は連動データはカットします。
*番組情報を記録するとしても、1GBも消費するとは思えません。

DRモードのビットレート24Mbpsは音声も含んでいます。
24Mbpsと4.8Mbpsの単純比較で導いたとは思えませんが、
これはシャープに問い合わせた方が早いかもしれませんね。

尚、5倍モード時のビットレート4.8Mbpsに音声が含まれている場合は
この限りではありません。

書込番号:8027365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2008/07/04 07:08(1年以上前)

>番組によっては4倍録画や3倍録画になるかもしれないということですよね?
>「5倍録画でも時間保障はしないよ?」といわれると、釈然としないものを感じます。

ある意味うらやましい仕様ですね。
レート固定だと可変ビットレートでも、
動きが無ければ余り、激しければ破綻しました。

画質レベルを一定にするモード、
静止画でレートを徹底的に減らし、
動く時には上限を設けない、
それが、理想なんだけど、無理かな?

とうぜん番組により容量が大幅にかわるのですが、
映像の破綻無しに、容量が小さくなることが重要と思います。

書込番号:8027466

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

画質はどうですか

2008/07/03 02:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW25

スレ主 としkunnさん
クチコミ投稿数:9件

長時間モードに興味があります。
一層ディスクにちょっと入りきれないときに少しだけ画質落として
一枚に収まればいいかなとおもっていますが、実際画質はどうですか?
また、10段階ということですが、BS−hiで一層で何分入るようになるのでしょうか?
わかる方教えていただけるとうれしいです。

書込番号:8022515

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:762件Goodアンサー獲得:9件

2008/07/03 17:15(1年以上前)

>実際画質はどうですか?
こちらについては実際に使用しておりませんのでお持ちの方のレスをお待ち下さい。
ただ、5倍モード=約4.8Mbpsなので実用性は低いような気がします。

>BS−hiで一層で何分入るようになるのでしょうか?
約10時間50分のようですね。

http://www.sharp.co.jp/bd/hdw/spec.html

書込番号:8024458

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Woooとのリンクについて

2008/07/02 01:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW25

クチコミ投稿数:3件

はじめまして。
当方、日立WoooのDVDレコーダーDV-DH500Wを所有しているのですが、
BD-HDW25とi-LINKで繋いでムーブ成功した方の情報をお待ちしています。
録画したハイビジョンデータをBD化したいので宜しくお願いしますm(__)m

書込番号:8017980

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

CATV番組の録画について

2008/06/29 21:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW25

クチコミ投稿数:250件

CATVのSTB機(パナ機)と本機を接続してデジタル録画したいと考えていますが、
下記の使い方についてご教示下さい。ケーブルテレビ会社(EO)の担当と話しても、
明確な回答が得られませんでした。レコーダがパナ機なら問題ないとの
こと。(iLink端子が付いた機種に限るとのこと)ソニーX90の掲示板でも
パナ機に限定される機能と書いていた方がおられました。

(やりたい事)
@CATVのSTB機と本機を、Ir端子とiLink端子で接続する。
ACATV番組を録画する時、STB機の番組表で録画する。
 Irで本機側も自動的に外部入力としてて録画予約される?
B仮にAが成功したとして、録画時間になれば、STB機と
 本機が自動的に起動し、録画がされる?
Cその時、iLink端子を通じて、デジタル録画される?

素人の想像なので表現がまずい所はお許し下さい。
そなたか、SHARPのレコーダでCATVの録画に使っている方が
おられたら、上の@〜Cの手順で誤りないかご教示下さい。
また、パナ機なら問題ないかも教えて下さい。小生、テレビが
アクオスのため出来ることなら、レコーダもアクオスに
揃えたいと考えています。しかし、CATVの録画機として
パナ機の方が相性が良いなら、パナのBW800も候補になってきます。

書込番号:8007649

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/06/30 00:11(1年以上前)

>@CATVのSTB機と本機を、Ir端子とiLink端子で接続する。

まず、上記のIrシステムですが、パナのSTBの場合Irで動作するのは
VHSはほぼ全社カバーしていますが、DVDレコで動作はパナ・パイオニア・
三菱のみですのでシャープ機は動作しません。
またiLinkの場合Irは必要ありません。

前提としてパナのSTBはHDD内蔵無しのTZ-DCH500か820あたりでしょうか?

結論から言うと条件付でiLink録画は可能です。
録画予約はSTBの番組表でD-VHSを選べばOKです。

ただし、

1.シャープ機の場合は電源を手動でONにしておく必要があります。
また、レコーダーはHDD側にしておかないといけません。
BDを見たあとそのままBD側になっていると電源が入っていても録画が開始されません。
※パナ機は電源OFF状態で立ち上がります。また、BD側になっていても問題ありません。
ただし、録画開始時に再生をしていたり、設定画面だったりすると開始されません。

2.STBのCS番組は録画出来ない、または録画すると不具合を起こす可能性があります。
音飛びがして視聴に耐えないか、再生しようとするとフリーズしてリセット
というパターンが多いです。
地デジ・BS番組に関しては問題はないです。

3.iLink録画中は一切の操作が出来ません。(放送視聴も)
※パナ機は放送視聴はOKで録画が始まってからならBD・HDDの再生は可能です。

4.STBを通さない直接録画時もW録時には操作制限が多いです。
表録画時はチャンネル切替ができない、裏録時には追いかけ再生が出来ない等。
パナ機は表・裏の観念がなくDRでのW録をしていればほとんど操作制限はありません。

BS録画専用等で割り切って使えば何とか使えますが、お薦めはできません。
私はHDD内蔵STBが2台あって1台をBW200にもう1台をHDW15でiLink接続していましたが、
HDW15側のほうは結構録画失敗が多かったのでSTBを外してアンテナを立てて直接BSと
e2の録画専用にしました。(アンテナを立てたe2だとCSでも問題はないです)

>アクオスのため出来ることなら、レコーダもアクオスに

ファミリンク自体はメーカーのセット販売を煽るための機能なので個人的には
利便性はあまり感じませんが、パナのレコーダーはアクオスとはほぼリンク機能は
使えるそうです。(当然メーカー保証外ですが)

書込番号:8008669

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/01 00:05(1年以上前)

結論からすると・・・・・
自分の経験ではケーブルTVの担当者さんの回答通りだと思います。

i−リンクはパソコンと同じで動作するためには、
最低機械同士が認識しないと使えません。(>_<)

ケーブルTVのSTBOXはDVHSの特殊モード
(パナではモード2で認識)なので通常は認識しません。

素直にパナをお勧めします。(三菱・日立もOKかも・・・)

余談ですが、最近のシャープのi−リンクは
バージョンダウン(コストダウン)しており、
外部からのi−リンクでの入力はシャープのレコーダー
のみの対応と考えた方が良いと思います。

DVHSの標準機?のレックポットの
250Gタイプのi−リンクでの入力にも非対応でした。

参考になれば、幸いです。(^_^;)


書込番号:8012891

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/07/01 01:31(1年以上前)

Kanari-Tekitooさん

>DVHSの標準機?のレックポットの
>250Gタイプのi−リンクでの入力にも非対応でした

これは実際やってみての情報ですか?
HDW15では250F、160F、500RともにOK(入出力)でした。
あと、東芝A301、パナBW200・XW51に対しても相互ムーブはOKでした。
※ただし、一瞬、この番組は録画できませんという表示が出ますが開始されます。

シャープは使い勝手は非常に悪いですが、iLINKの互換性は比較的高く
パナ>シャープ>東芝>日立という認識なんですが。

ただファイルの互換性(特に音声)があまりよくないと思います。

書込番号:8013275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:28件

2008/07/01 06:41(1年以上前)

>最近のシャープのi−リンクはバージョンダウン(コストダウン)しており、
外部からのi−リンクでの入力はシャープのレコーダーのみの対応

↑は、嘘です。
HDW15は、ディーガのBW200や、三菱のD−VHSデッキHD500や、東芝のA300、からのアイリンクムーブができます。
ソニーのハイビジョンカメラHC1からもアイリンクからのハイビジョン入力可能です。

書込番号:8013626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/01 06:58(1年以上前)

Kanari-Tekitooさん
>DVHSの標準機?のレックポットの
>250Gタイプのi−リンクでの入力にも非対応でした。

これは、どの機種での情報でしょうか?
参考に教えてください。
確かに最近のシャープ機はDVHSの接続を保証していませんが....

hiro3465さん 
>ただファイルの互換性(特に音声)があまりよくないと思います。

これは具体的にどのようなことなのでしょうか。すみませんが教えてください。

書込番号:8013659

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/07/01 12:31(1年以上前)

>これは具体的にどのようなことなのでしょうか。すみませんが教えてください。

具体的に言うと、

1.STB→BW200にCATVのCS番組をiLinkで直接録画をしてBW200でBDに焼いた番組が
再生できない番組となる。(BD自体は読み込めます。PS3再生はOKです)
2.STB→HDW15にCATVCS番組をiLinkで直接録画すると録画は出来るが、番組により
音とびが激しく視聴できない。
3.上記で音とびがせずに録画した番組を自己再生しようとするとフリーズする。
4.STB経由でなくe2での録画ならOKだが、PCのWinDVDで再生しようとすると
音とびがする。(BSを録画したもの、CSでもBW200で録画したものはOK)

以上から特にCS番組に絡んだ音声部分になにかしら問題点があるような気がします。
1.2月度広告詳細関してはシャープでも調査をしてもらっていますが、まだ、結論の
連絡は来ていないです。

書込番号:8014479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/10 01:17(1年以上前)

皆さんの指摘があったので改めてテストしてみました。
結果は、他の方が指摘されている通り間違いでした。

ご迷惑をおかけしました。m(__)m

「最近のシャープのi−リンクはバージョンダウン(コストダウン)
しており、外部からのi−リンクでの入力はシャープのレコーダーのみの対応」
はHDD内蔵型には当てはまらず、AVシリーズのHDD非搭載型の事でした。

実際にHDW25ではムーブインは可能でした。BDも作れました。
ただ、DVDレコーダーの8シリーズ以降(メニュー画面が変更された)では
ディスクモードが認識されず、使えなくなったのはある意味バージョンダウンで
残念な事だと思います。

i−リンクは他の方が指摘している通りパナ系・シャープ系以外は
ムーブインは望めないのが現状だと思います。

どなたか新型を購入された方で進展があった方はぜひ報告お願いします。

書込番号:8055022

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/07/10 02:15(1年以上前)

>AVシリーズのHDD非搭載型の事でした。

AV10ですが私ももっていて書込み7426878で簡単にレポートしていますが、
比較的ムーブは出来ますよ。
開始時に必ず録画できません表示が出ますが、Rec-Pot、パナのXW・BWと
東芝A301がOKなのでおそらくS302・502・X7も大丈夫だと思います。
ただし、パナのSTBからのムーブは出来ません。
その前に発売されたチューナー無しのタイプのHP1はその逆でSTBからの
ムーブはOK(CS専門チャンネルはダメ)ですがパナ・東芝へはダメでした。(Rec-PotはOK)
最初はXW51やA301の外付けBD代わりに使おうと思ったんですが、BD-REしか使えないのと
使い勝手が悪いので今は寝室と娘の部屋のBDプレーヤーで使ってます。

書込番号:8055176

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AQUOSブルーレイ BD-HDW25」のクチコミ掲示板に
AQUOSブルーレイ BD-HDW25を新規書き込みAQUOSブルーレイ BD-HDW25をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AQUOSブルーレイ BD-HDW25
シャープ

AQUOSブルーレイ BD-HDW25

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月 1日

AQUOSブルーレイ BD-HDW25をお気に入り製品に追加する <178

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング