AQUOSブルーレイ BD-HDW25
5倍長時間フルハイビジョン録画/AQUOS純モードを備えたBDレコーダー(500GB)。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全143スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2008年6月29日 22:33 | |
| 2 | 3 | 2008年7月1日 00:56 | |
| 0 | 0 | 2008年6月27日 23:16 | |
| 5 | 6 | 2008年6月27日 17:57 | |
| 1 | 4 | 2008年6月28日 20:44 | |
| 0 | 10 | 2008年6月27日 17:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW25
仕様にはDVDにはVRモードかビデオモード、となっているので、
DVDにはAVCREC録画できないものと思います。
参考URL:http://www.sharp.co.jp/bd/hdw/spec.html
書込番号:8007387
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW25
初めてレコーダーを買おうと検討中です。
使う部分については、実家でHDDレコーダーをヘビーに使っていました。
因みに…メーカー忘れましたがSHARPではないです。
ですが使い勝手が変わることに関しては抵抗ありません。
私はとにかく録りためて、ひたすらDVDにムーブしていましたが、
折角買うので今度はBDに…と思っています。
沢山録りたいので、HDW20を検討していましたが、
5倍モードの新機種の話を聞き、
ならばHDW25の500GBで十分かなぁと検討中です。
ただ、やはり5倍などの長時間モードにすると、
画質が落ちるのは避けられませんよね?
そのあたりは自分がどう感じるかだと思いますが、
使われている方の主観でいいので感想を伺いたいです。
因みに、再生するのは26型のAQUOSですが、
将来的には実家のもっと大きなテレビで再生する機会もあります。
また、その5倍モードで録ってBDにムーブしたものは、
他のBD対応機器でも再生できますか?
今はBD対応機器は持っていませんが、
買い替えたら見れなくなった、では悲しいので…
初歩的な質問で申し訳ありませんが、
どなたかお答えいただけると幸いです。
1点
5倍の画質については実際に見ていないのでなんともいえませんが、
ハードに使うのであれば下記あたりを見ていただいて、ちょっと
検討された方がいいと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20276010399/#7994258
http://bbs.kakaku.com/bbs/20276010399/#7980548
メイン機として使い倒すのであればあまりお薦めのできるメーカーではないです。
その分、価格は値ごろになっているとは思いますが。
書込番号:7998867
0点
シャープのホームページ(下記)を見ると、裏録(「予約録画専用」デジタルチューナーの録画)では3倍までで5倍録画はできないようですね。
裏録はDR録画しかできなくて、かつ、録画後は5倍への変換は出来ないようです。10段階の変換も3倍までのようですね。注意が必要です。
他の機種での再生は私も知りたいですね。(購入者の皆様レポートをぜひお願いします。)
私は、特にPS3での再生を知りたいです。(シャープに問い合わせましたが、保証できませんという予想通りの回答でした。)
私もこの機種が第1の購入候補ですが、圧縮した場合でも音声は圧縮せず放送をそのまま録画するのと、以前の購入候補だったパナソニックではAVC録画で5.1音声をPS3で再生できないからです。
この機種でAVC録画したBDがPS3で再生できないなら購入機種は再検討です。
------
http://www.sharp.co.jp/bd/hdw/hi-vision.html
ハードディスクに DRモード (そのままの画質)で録画したハイビジョン番組を、ディスクの残量に合わせて、10段階の画質から自動的に最適な画質に変換※9し、ハイビジョンのままダビング(ムーブ)※8。
※4 ブルーレイディスクへの5倍録りは、ハードディスクに5倍モードで録画したものをダビングした場合のみです。(ハードディスクに他のモードで録画したものをブルーレイディスクに5倍モードでダビングすることはできません)
※8 「1回だけ録画可能」な番組は、HDDからBDへの移動(ムーブ)となり、HDDの内容は消去されます。BDへのダビング後、再度HDDへの書き戻しはできません。
※9 変換される画質は約3倍モードまでです。
------
http://www.sharp.co.jp/bd/hdw/other.html
※17 2番組同時録画の組み合わせは、一方が「地上・BS・110度CSデジタル放送」で、もう一方は「地上・BS・ 110度CSデジタル放送/地上アナログ放送/外部入力」のどれかとなります。また、2番組のうち一方のデジタル放送は予約録画専用となり、予約録画中の番組を見ることはできません。フルデジタルダブレコにおける「予約録画専用」デジタルチューナーの録画は、ハードディスクへのDRモード(そのままの画質)での録画のみとなります。
------
書込番号:7999208
1点
hiro3465さん
丁寧にありがとうございます。
録画中に他の番組を見ることはないので、
裏録は使わなさそうです。
そうなれば5倍モードで録れるので、
全部5倍モードで録ってしまえば、
そんなに問題にならないのかなぁという気がします。
あくありうむ2000さん
詳しくありがとうございます。
他の機種での再生、気になりますよね。
色々と制限の多い機種のようですが、
自分の使い方にはあまり影響なさそうなので、
買ってしまおうかなぁと思います。
書込番号:8013127
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW25
もう発売されたようですね!
購入されて実際に使用されている方に質問なんですが、「アクオス純モード」はどうなんでしょうか?以前の機種と比べるとどうなんでしょうか?
また起動音はどうでしょうか?
現在アクオス37GX2WとRec-POT LE、日立製のDVDレコーダーを使用しているのですが、Rec-POTに関しては画質はとても満足なのですが、突然電源入ったり落ちたり、予約録画には失敗する、録画した番組が消去できない、などとても使い物になりません。
日立製のレコーダーはどうも映像に違和感にあります。普段見ているTV映像と違うというか、うまく文章で書けませんが・・・
なので新しいレコーダーを買おうかと思っているのですが、この機種にしようかシャープ製のDVDレコーダーにしようか迷っています。
PS3があるのでBD機能がなくても構わないし、主にHDD録画でBDやDVDに書き出すようなことはほとんどしません。
なのでDVDレコーダーでいいと思うのですがやっぱり最新の物が気になります。
アクオス純モードは以前の機種と比べてどうなんでしょうか?
起動音はPS3やRec-POTなどのような音がするのでしょうか?
もう一つ質問なんですが、HDMIの1080pではTV放送の1080iの映像も1080pで出力されて多少はキレイになったりするのでしょうか?それともBDのように元々1080pの映像のみ1080pで出力されるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW25
はじめまして_(_^_)_
先週予約購入して昨日から使用しました。
テスト録画も含めて10番組くらいHDDに入れて色々と試しました。
専門用語や知識はド素人並みなので初めてパソコンを買って、
取扱説明書を見ながら試してた頃を思い出したくらいです。
▼テストでHDD録画をしていて気がついたのですが、
CS(e2byスカパー)を録画してる最中は他のCSチャンネルが観れないのです。
説明書を読んだら、その項も記載されてましたので了承しました。
(・・・・が今いちイラッとする現象ですね。)
▼我が家では2重契約するほど裕福ではないのでTVのB-CASカードを
HDW25本体に入れて録画する方法です。
そこで質問なのですが、
●上記のような場合、パナ製品はどうなんでしょうか?
やはり同じようにCS録画中は、その録画中のチャンネル以外は映らないのでしょうか?
ご存知の方いましたら教えて下さい。
0点
>●上記のような場合、パナ製品はどうなんでしょうか?
>やはり同じようにCS録画中は、その録画中のチャンネル以外は映らないのでしょうか?
パナはそういう事はありません。
シャープも裏録を使えば、録画中のチャンネル以外も見られます。
書込番号:7995674
1点
>CS(e2byスカパー)を録画してる最中は他のCSチャンネルが観れないのです。
おそらくHDW15と同じ使用だと思うんですが、番組表から予約すると
ボタン1回で表予約となってしまい、チャンネルが切り替えられなくなります。
他の番組が見れる裏録画にするには、スタートメニュー→予約→CS裏録画
(多分手順は同じだと思いますが)で予約を入れないといけません。
※この場合裏録の追いかけ再生は出来なくなってしまいますが。
パナの場合、裏表の概念はないのでどちらの予約でも他チャンネル、または
追いかけ再生は可能です。
書込番号:7995692
2点
もう少し詳しく説明すると
シャープとソニーは、内蔵チューナーを視聴用と録画用と分けて使っています。
普通に予約録画を行うと、シャープでは表録画(ソニーでは録画1)に予約されます。
このチューナーは視聴用に使うチューナーなので録画中は固定になります。
また、このとき、裏(録画専用)チューナーでの受信は可能ですが、視聴は当然出来ません。
待避策としては、裏チューナーでの録画しかないです。
ただし、ソニー機に関しては、裏録(録画2)を行えば、追っかけ再生が可能です。
シャープ機は、裏録の追っかけ再生が禁止されているので、どうしようもありません。
パナ機は、チューナー切替式を導入しているので、録画中に関係なく視聴が可能です。
書込番号:7995716
1点
>>ハヤシもあるでヨ!さん
レスありがとうございました_(_^_)_
やはりパナ製品は強いのですね。勉強不足のようでした。
>>hiro3465さん
>>エンヤこらどっこいしょさん
レスありがとうございました_(_^_)_
早速教えて頂いたとおり裏録予約をしました。
簡単にボタン1回で表予約しかしてなかったので勉強になりました。
ご丁寧に説明して頂き、私のようなド素人にとっては、
説明書よりも数倍わかりやすかったので助かりました。
裏録中の追いかけ再生不可は承知しました・・・が、
更に追加質問があります。何度もすいません。
▼裏録中にHDDにある過去に録画したものの再生は可能でしょうか?
また裏録中にレンタルDVDなども再生可能なのでしょうか?
ご存知でしたら教えて頂けると助かります。
質問ついでの質問で申し訳ありません。
よろしくお願いします。
書込番号:7995909
0点
>▼裏録中にHDDにある過去に録画したものの再生は可能でしょうか?
>また裏録中にレンタルDVDなども再生可能なのでしょうか?
裏録中だったら、どちらも可能なはずです。(裏録は録画モードがDR固定のはずなので)
BDビデオのみ再生不可だと思います。
(裏録では2倍/3倍/5倍モード録画が出来ないのではないでしょうか)
HDW22/25/30の取説はまだUPされていないので、HDW15/20の取説を確認しました。
103ページの「ご注意」に書いてあります。
HDW22/25/30の取説で見る時は、巻末のさくいんで、「同時録画再生」のページを参照のこと。
この仕様も、HDW15/20とHDW22/25/30は同じです。
書込み番号[7954464]に、関連の書込みをしています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7936010/
書込番号:7996507
1点
>>ハヤシもあるでヨさん
早速取り扱い説明書で探したら見つかり読みました。
ド素人なりに一生懸命に取説探したのですが
用語からして謎が多いので困ってました。
丁寧にご説明頂きありがとうございました。
また困った事がありましたら
お力をお貸し下さいませ。
どうもありがとうございました_(_^_)_
書込番号:7996585
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW25
おととい(6/25)近くのコジマで展示されたばかりのHDW25を購入しました。
これで3台目もシャープになってしまいました。^^)
初号機DV-HRD1(BSデジタル録画専用機として現役、故障知らず)
弐号機DV-AR12(家族用)
今までと操作性も変わらないので、使いやすいです。
番組表も新聞形式になって、ボタン1回押しで予約されるし、
以前に比べると随分進化しましたね。
2倍、3倍モードでもきれいに長時間撮れるので、ためて置けます。
ある程度たまったらBDにムーブしてみます。
1点
>ボタン1回押しで予約されるし、
この仕様がHDW15/20から変わった仕様のようなのですが、HDW25でも1回ボタンを
押すと表録画になってしまいますか?
通常、裏録画を先にするので、私からするとかえってやりにくいのですが、
やはりHDW15と同じでしょうか?
(裏録時はスタートメニューから?)
書込番号:7994463
0点
>この仕様がHDW15/20から変わった仕様のようなのですが、HDW25でも1回ボタンを
>押すと表録画になってしまいますか?
1回ボタンを押すと表録画になりますのでHDW15/20と同じだと思います。
もう一度押すと変更画面になるので、切り替えています。
HRD1に比べればすごい進化です。
>(裏録時はスタートメニューから?)
最初からやるのであればそうなりますね。
慣れてしまえば、特には問題ではないですね。
書込番号:8001606
0点
>1回ボタンを押すと表録画になりますのでHDW15/20と同じだと思います。
やはりそうですか。
通常他社機ですと番組情報が出て見るか予約するか聞いてくるので、
最初のうちは番組情報を見るつもりで「あっ予約しちゃった」間違いが
結構ありました。
出来れば、1回ボタンなら裏録を最初にして欲しかったですね。
書込番号:8001786
0点
>1回ボタンなら裏録を最初にして欲しかったですね。
HDW22/25/30の場合、裏録だと「売り」の2/3/5倍モード録画ができないのは辛いですね。
私はAVC録画多用派なので、表録になにかと制限があるシャープはキツイ。
HDW15/20までの機種なら、AVC録画が無い為、常時裏録で問題ないのですが。
書込番号:8001829
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW25
24日に近所で購入しました。
操作性はこんなものと最初から期待してませんでしたが、何か改善された部分を
探すほうが大変なくらいでした。
番組表とスタートニューの表示は何を考えてんだと思いますよ。小さな事ですが。
ダビング10は標準装備。まあ、他機種でも自動更新されるので関係ありませんけど。
5倍録画(MPEG4 AVC/H.264)でのダビングは、HDDに最初から録画してないとダメ。
つまり、DR録画したものは5倍録画できません。HDD内変換もありません。
パナのDMR-BW800でAVC録画音声をオートにしていた番組は再生できませんでした。
DVD-RへのAVC録画もなし。
パナの操作性と東芝のマニアックな部分を併せ持つ製品にすれば、良い物になると
思うんですがね。
MPEG4 AVC/H.264トランスコード以外それほど興味の湧く製品でない気がします。
0点
>5倍録画(MPEG4 AVC/H.264)でのダビングは、HDDに最初から録画してないとダメ。
>つまり、DR録画したものは5倍録画できません。HDD内変換もありません。
これはいくらなんでもいただけない仕様ですね。
DR録画したものはBDダビング時に変換できないということですよね。
書込番号:7994427
0点
>DRモードで記録した番組はMPEG-4 AVCに変換しながら光学メディアにダビングする「ジャストダビング」が利用可能。
>メディア残量に応じて4.8Mbps〜16Mbpsまでの10段階でビットレートを自動調整し、ぴったり収まるようにダビングしてくれる。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0805/19/news076_2.html
4.8Mbpsって、5倍モードのレートですよね。はて?
書込番号:7994489
0点
>パナの操作性と東芝のマニアックな部分を併せ持つ製品にすれば、良い物になると
思うんですがね。
MPEG4 AVC/H.264トランスコード以外それほど興味の湧く製品でない気がします。
なぜこの機種を選択されたのでしょう。不思議です。
この機種に決めたポイントを教えて戴けると参考になります。
書込番号:7994513
0点
HDD内に5倍モードのタイトルを作るには、最初から5倍モードでの録画が必須だが、
BDダビング時には、DR→5倍モードが可能という事?
でも、それなら2倍モードも3倍モードも同じだよね?
>なお、5倍モードを使用した場合は直接BDメディアに記録することはできず、一旦内蔵HDDに録画したものをダビングする方式をとることになる。
http://www.phileweb.com/news/d-av/200805/19/21057.html
2倍モード・3倍モードは、直接BDメディアに記録が可能という事?
書込番号:7994532
0点
hiro3465さん
ハヤシもあるでヨ!さん
マーティン・クワークさん
はじめまして 書込みありがとうございます
>HDD内に5倍モードのタイトルを作るには、最初から5倍モードでの録画が必須だが、
>BDダビング時には、DR→5倍モードが可能という事?
>でも、それなら2倍モードも3倍モードも同じだよね?
5倍モードだけがダメな仕様になってるのです。理由などについて説明はなし。
不思議ですね。
*取扱説明書P.130
DR→5倍モード以外を選べる
>2倍モード・3倍モードは、直接BDメディアに記録が可能という事?
直接記録もダメな仕様です。
>なぜこの機種を選択されたのでしょう。不思議です。
>この機種に決めたポイントを教えて戴けると参考になります。
道楽者・新しい物好きには"シャープだけ"の一言で十分だと思いますよ。
それがBD-HDW25のカタログにあったんです。
書込番号:7994707
0点
スレ主さま。
ご回答有難う御座いました。
大変判りやすいご回答感謝致します。
もちろん、テレビもアクオスですよね。(納得!)
書込番号:7994795
0点
クララがたった*クララがたった*さん
回答有難うございます。
という事は、
・いかなるモードでもBD(DVD)メディアへの直接記録は不可。
・DRモードでHDDに記録後は、5倍モード以外への変換ムーブが可能。
・5倍モードでBDメディアに記録する為には、HDDへの記録を5倍モードで行わなければならない。
という事ですね。
それでは、
>DRモードで記録した番組はMPEG-4 AVCに変換しながら光学メディアにダビングする「ジャストダビング」が利用可能。
>メディア残量に応じて4.8Mbps〜16Mbpsまでの10段階でビットレートを自動調整し、ぴったり収まるようにダビングしてくれる。
上記において、「ジャストダビング」が4.8Mbpsで行われた場合は、結果的にDR→5倍モードに変換・記録された事になりますよね?
※ BD-HDW22/25/30の取説は、まだUPされていないようです。
書込番号:7994857
0点
>>メディア残量に応じて4.8Mbps〜16Mbpsまでの10段階でビットレートを自動調整し、ぴったり収まるようにダビングしてくれる。
>上記において、「ジャストダビング」が4.8Mbpsで行われた場合は、結果的にDR→5倍モードに変換・記録された事になりますよね?
マニュアルでの10段階(HD01〜HD10)ビットレート変換も可能なのでテストしてみました。
パナのDMR-BW800でDRモード539MB(HE変換213MB)
BD-HDW25
5倍 モード195MB
HD01モード241MB
取扱説明書では2倍モード(HD06)・3倍モード(HD02)となってます。
書込番号:7995576
0点
クララがたった*クララがたった*さん
たびたび有難うございます。
10段階の最低レートでも5倍モードより容量を食っている事から、
やはり「ジャストダビング」は4.8Mbpsでは行えないようですね。
シャープのニュースリリースにも、
>10段階の画質から自動設定されますので、ディスクを無駄なく効率的に使用することができます。
10段階のビットレートの数値は記載されていませんし。
ITmedia等の記事も、鵜呑みにはできないという事ですね。
書込番号:7995737
0点
クララがたった*クララがたった*さん
レポートありがとうございます。
HD10〜HD02はビットレートでいうと16〜8(1づつ)
HD01はおそらく6でしょう。
いわゆる5倍モードの4.8というのはHD01のデータを削った
ものになるのでしょうかね?
(低ビットになるほどデータの割合が高くなりますね)
ところで実際の画質はどうでしょうか?
他社は最低ビットレートでは保存には向かないらしいですが
シャープも同様でしょうか?
書込番号:7996472
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





