AQUOSブルーレイ BD-HDW25 のクチコミ掲示板

2008年 7月 1日 発売

AQUOSブルーレイ BD-HDW25

5倍長時間フルハイビジョン録画/AQUOS純モードを備えたBDレコーダー(500GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:500GB AQUOSブルーレイ BD-HDW25のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AQUOSブルーレイ BD-HDW25の価格比較
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW25のスペック・仕様
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW25のレビュー
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW25のクチコミ
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW25の画像・動画
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW25のピックアップリスト
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW25のオークション

AQUOSブルーレイ BD-HDW25シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月 1日

  • AQUOSブルーレイ BD-HDW25の価格比較
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW25のスペック・仕様
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW25のレビュー
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW25のクチコミ
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW25の画像・動画
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW25のピックアップリスト
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW25のオークション

AQUOSブルーレイ BD-HDW25 のクチコミ掲示板

(1091件)
RSS

このページのスレッド一覧(全143スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AQUOSブルーレイ BD-HDW25」のクチコミ掲示板に
AQUOSブルーレイ BD-HDW25を新規書き込みAQUOSブルーレイ BD-HDW25をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

5倍以上の録画モードでの画質について

2009/01/05 00:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW25

スレ主 ito95bさん
クチコミ投稿数:239件

複数のメーカーの商品をお持ちの方にお聞きしたいのですが、5倍以上のモードでの録画画質が一番良いメーカーはどこでしょうか?

メーカーサイト等で、当方で知り得た情報では当機種が一番良い見たい(あくまでも素人判断とお考え下さい)なのですが如何でしょうか?

連続ドラマを5倍モードでHDDに録画して、一枚のBD-Rにダビングして保存する事を最重要目的として購入を検討しています。

普通に視聴したら消すだけの番組(そちらの方が圧倒的に多いのですが・・・)は現在使用中のDV-ACW60をメインとして利用しますので、制限事項が多い問題は特に気にしません。

他メーカーよりも5倍モード録画の画質が少しでも良いのなら、DV-ACW60との連携及び価格的にも優位な当商品を購入したいと思っています。

以上、ご回答宜しくお願い致します。

書込番号:8887365

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/01/05 01:29(1年以上前)

パナ・シャープ・ソニーと使っていますが、シャープ5倍とパナHL(5.5倍)は遜色はないと思います。
ソニーはX90とL95を使っていてX90のAVCがあまり評判が良くなかったので、AVC画質が
良くなったL95でも習慣でちょい上のモードを使っています。

>DV-ACW60をメインとして利用しますので、制限事項が多い問題は特に気にしません。

パナと比べた場合、画質はトントンですが、5倍録画時にHDD再生が出来ないのとDRで録画すると
HDD内で変換できないのがネックです。
パナはどちらもOKなのでHDD容量の余裕も倍ぐらい差が出てきます。

書込番号:8887549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

標準

録画不具合により返品

2009/01/04 21:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW25

スレ主 kdndmsrtさん
クチコミ投稿数:2件 AQUOSブルーレイ BD-HDW25のオーナーAQUOSブルーレイ BD-HDW25の満足度1

12月に購入し、当初はDRモードのみで録画をしていました。
何の不具合もなく再生できていました。
しかし、年末の特番が始まり、HDDの残量も少なくなってきたので
 初めて 5倍で録画をし、後で再生してみると・・・

・ブロック状のノイズだらけの画像で、音声のみが確認できる状態。
・再生が始まると、操作を一切受け付けなくなる(リセットするしかない状態)
・BDへのダビングもDR→5倍などへ変換すると途中でフリーズする。
 DR→DRと同じモードなら異常なし。

試しに他の録画モード(2倍、3倍など)も試して見ましたが、すべてNG。
DRモードでは問題無いでDRモード以外では録画できない状態でした。
アナログ・地デジ・BS視聴は、録画中でも異常ありません。

メーカーへ連絡しましたが、修理対応はしますが、まず購入店へ連絡して下さいとの事
(購入店で交換してくれるような事を言っていた)
購入店へ連絡し、交換対応することになりました。
もう一度同じ機種を使用するのはもう勘弁(信用できない)なので
返品とし、PanasonicのDMR-BW830へ交換対応してもらいました。

TVがAQUOSなのでリンクが決めてとなって購入しましたが
リンクもいまいちでして
録画予約はTVの予約時間と、レコーダーの予約時間が被るとレコーダーが優先され
TVの予約は無視されます
(TVの予約録画中でもレコーダーの予約時間になるとSTOPしレコーダーの予約録画を始めてしまう)
裏録で撮ってくれれば良いのですがTV側からでは裏録は出来ません。
TVで録画予約しレコーダーでさらに録画予約されていると
家族で使用している場合などは、訳分からなくなります。
番組表・録画予約情報もTV⇔レコーダーでリンクしてくれれば分かりやすいのですが。

以上の件もあり、リンクにこだわる必要は全くなくなり
逆にリンクが無い方が使いやすいとも思えたのでPanasonicにしました。

書込番号:8886019

ナイスクチコミ!1


返信する
DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2009/01/04 22:37(1年以上前)

> もう一度同じ機種を使用するのはもう勘弁(信用できない)なので返品とし、PanasonicのDMR-BW830へ交換対応してもらいました。

所詮シャープの製品は基本性能が最悪で、一旦不具合が発生すると、修理する能力も全く無い企業です。
PanasonicのDMR-BW830へ交換されたのは大正解です。

> リンクにこだわる必要は全くなくなり逆にリンクが無い方が使いやすいとも思えたのでPanasonicにしました。

シャープのi.LINK は私に言わせれば、単なるお飾りでまるで役に立たない代物と理解しています。さぞご苦労されたこととご推察します。

書込番号:8886592

ナイスクチコミ!2


fujimoto.さん
クチコミ投稿数:11件 AQUOSブルーレイ BD-HDW25のオーナーAQUOSブルーレイ BD-HDW25の満足度1

2009/01/05 00:55(1年以上前)

私も紆余曲折を経てSHARPの『HDW25』から、Panasonicの『BW830』に機種変更しました。

→メーカーへ連絡しましたが、修理対応はしますが、まず購入店へ連絡して下さいとの事
(購入店で交換してくれるような事を言っていた)

『修理対応はしますが』ってもうSHARPは本当の糞企業になってしまったようですね。
わざわざサポートに電話して来た人に言う言葉ではないですよね。
サポートを全く出来ていないではないですか。
さらに『購入店に連絡して下さい』とは人の手間をなんと思っているのでしょうか、SHARPは。
自分のところの商品を買ってくれたユーザーが困ってる、なんとかしなければなどという考えが少しでもないものなのか・・・、それに年末年始で忙しいであろう小売店へ責任を転嫁、もう無茶苦茶です。
交換になったとしてもせっかく録りためたデータのことも何も考えていない、きっとBDレコーダーもシャーペンを売ってる感覚なのでしょうね・・・。
私の頃よりもさらに酷くなってるようです。

不況、不況と叫ばれるこのご時世、この業界もどんどん淘汰されていくでしょう。そうなるとやはりこういう糞企業から消えていくのだろうな、と。
株価というのは流石だな、と思います。PBRが0.5前後!!投資家にもすでに見捨てられ、企業としての方向性も見失いいよいよ迷走し始めたのでしょう。
どこまで堕ちていくのか、この糞企業の行く末が非常に楽しみです。

書込番号:8887420

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/01/05 02:29(1年以上前)

>TVがAQUOSなのでリンクが決めてとなって購入しましたがリンクもいまいちでして
録画予約はTVの予約時間と、レコーダーの予約時間が被るとレコーダーが優先されTVの
予約は無視されます
(TVの予約録画中でもレコーダーの予約時間になるとSTOPしレコーダーの予約録画を始めてしまう)
裏録で撮ってくれれば良いのですがTV側からでは裏録は出来ません。
TVで録画予約しレコーダーでさらに録画予約されていると家族で使用している場合
などは、訳分からなくなります。番組表・録画予約情報もTV⇔レコーダーで
リンクしてくれれば分かりやすいのですが。

アクオスリンクが他社のリンク機能と比べてチープ化している(遅れている)とは
思ってはいたけど,現実はここまで酷かったとは...,

東芝(RD)のサポセン(オペレーター)はロクな知識も無く評判が悪いと言われてはいるが
SVマンの対応がまとも(中にはハズレもあるらしいが)なだけまだ良いのだが,正月に
入ってからのシャープから受けた被害報告を見るとサポセン対応はどっちも話にならない
有様の様だ不運にもHDW(HDも含む)を買ってしまった連中が気の毒だな...。

書込番号:8887700

ナイスクチコミ!3


finesさん
クチコミ投稿数:98件

2009/01/05 02:58(1年以上前)

糞企業ねえ・・・・
某巨大掲示板でシャープ叩きする方々が好んで使う言葉ですね(笑)

書込番号:8887761

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/01/05 03:05(1年以上前)

DCR-777さん

>所詮シャープの製品は基本性能が最悪で、一旦不具合が発生すると、修理する能力も全く
無い企業ですPanasonicのDMR-BW830へ交換されたのは大正解です。

確かに,


>シャープのi.LINKは私に言わせれば、単なるお飾りでまるで役に立たない代物と
理解しています。さぞご苦労されたこととご推察します。

ファミリンクの事なら解らんでもないけど,Iリンク自体の性能はそこまでクソじゃないと
思いますよ,唯一S600/300/301系からI リンク受け出来るマシンだし

まあそれより,こんな感じの中途半端な事書いてるとシャープ支持派からクレーム来ますよ

書込番号:8887773

ナイスクチコミ!1


DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2009/01/05 10:57(1年以上前)

やっぱりRDは最高で最強さん こんにちは

> ファミリンクの事なら解らんでもないけど,Iリンク自体の性能はそこまでクソじゃないと
> 思いますよ,唯一S600/300/301系からI リンク受け出来るマシンだし

私の実体験ですが、過去に2台 # の液晶テレビを購入したことがありますが、i.LINK の設定が途中で外れて、D-VHS に録画が出来ない、再生できない の不具合が発生し、代替機でも全く同じ現象が発生。修理を要求してもシャープの仕様なので、修理も出来ないとの返事。最終的に返金の提示が有り私が応じた次第です。

数多くのメーカーのi.LINK 搭載の機器を使用していますが、トラブルが発生してもオールリセットするか、ケーブルの抜き差しをすれば回復します。しかし、# の製品は回復しない。

よって、# のi.LINK は役に立たない「飾り」と申し上げたのです。

書込番号:8888429

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/01/07 05:56(1年以上前)

マ〜,どっちもどっちね,(ボソッ)
いんや,パナVSシャープのことよ,(嬉)

書込番号:8897228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2009/01/07 08:39(1年以上前)

こんにちは♪
私もシャープは好きではないですね。

製品はもちろん販売方法まで。

書込番号:8897473

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信10

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW25

スレ主 magome002さん
クチコミ投稿数:4件

DIGA DMR-BW830 とAQUOSブルーレイ BD-HDW25 の機能の差ですが・・・
DIGA DMR-BW830 の優れてる機能はどういった点でしょうか。
正直どちらを購入しようか迷っています。
書き込みをみるとシャープ製は故障が多そうですが、過去からずっとシャープ製のDVDを使ってるため、使いやすいと思っています。
今シャープARW25を使っていますが、全く故障はありません(その前のシャープDVDは購入あと頻繁に故障して、腹立たしい事もありましたのも事実ですが。)
故障しやすい(欠陥に近いのかな?)意外性能差はあるのでしょうか?
DIGA は使った事ないので教えてください。(コマーシャルダビングカット機能は自動にダビング時カットしてくれるのでしょうか??)
宜しくお願いします。

書込番号:8884265

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/01/04 15:23(1年以上前)

悪い事言わんからパナにしとけ(以下略)。

書込番号:8884327

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/01/04 16:00(1年以上前)

下記のクチコミで
中身がシャープのパイオニアのWD70と
パナ機の違いをユニマトリックスさんが
詳しくレスされています
http://bbs.kakaku.com/bbs/20275010392/SortID=8620602/

パナにはWオートチャプターがあって
本編とCMの間にチャプターを打ってくれます
ダビング前にCMのチャプターを消去するか
CMを部分消去すればいいのでは?

というわけで
最強さんのレスが結論になるとは思います

書込番号:8884467

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/01/04 16:07(1年以上前)

BW830の事を知りたければ、BW830のスレを100件くらいとパナのサイトを
見て下さい。
大抵の事は分かるはずです。それでも分からない部分があるのでしたら
BW830の方へ質問してみて下さい。

書込番号:8884503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:28件

2009/01/04 17:40(1年以上前)

>性能差はあるのでしょうか?

地上デジタル放送やBSデジタル放送は、番組の放送と同時に番組の出演者やあらすじなどの番組説明と関連データなどのデータが同時に放送されてます。たとえば年末のNHK紅白歌合戦では、地上波とBSのどちらの放送でも、出場歌手の顔写真やメッセージ、曲順などのデータが放送されてました。

私はシャープのHDW15で、BSハイビジョンの紅白歌合戦を録画し、途中のニュース5分くらいをカットしてから2層のBD−Rに録画しました。BD−Rを再生してリモコンのデータボタンを押すと、放送のときと同じ出場歌手の顔写真やメッセージ、曲順などの番組データもそのまま再生できます。放送のときの臨場感がそのまま再現できます。
しかし、パナソニックやソニーのブルーレイでは、録画のときにデータ放送はカットされてしまうので、録画したものを再生しても、出場歌手のデータは絶対に見ることができません。

これが、現状のシャープのブルーレイレコーダーと他のメーカーのブルーレイレコーダーの決定的な性能差だと思います。

書込番号:8884969

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/01/04 17:51(1年以上前)

シャープの良い点は、高画質動画さん のコメントに有るデータ放送の記録。
欠点は、安定性と録画中の制限の多さ。お任せチャプター(CMの切り変り目に打たれるマーク)はありません。
あとビデオカメラのAVCHDに非対応。など

CM飛ばしに関しては、パナはチャプター利用で飛ばせます。(自動ではないです)
シャープは、ありません。
三菱なら、オートカットiと言う機能があります。ただし、条件あり。
ソニーだと、ダイジェスト再生を上手く利用すれば、似た使用が可能みたいです。

書込番号:8885022

ナイスクチコミ!2


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/01/04 18:31(1年以上前)

機能差はかなり大きいです。

シャープの優れている点はデータ放送の録画再生とタイムシフト録画と操作性スピード。

欠点(制限)は、
・AVC録画中(2/3/5倍)にHDD再生が出来ない。
・裏録画中に追いかけ再生が出来ない。
・表録画中にチャンネル切替ができない。
・毎週録画予約に追従しない。
・BD-REでもディアスク編集が出来ない。
・頭とオシリを除いて3秒以内編集(カット)が出来ない。
・HDD内でAVCに変換が出来ない。
※ダビング中の制限(録画)はバージョンアップで解消されましたが、先にダビング作業に入ると、
予約変更等他の画面操作は出来ません。

上記についてはパナはすべて可能なのに加えて、パナだけの機能としては
・Wオートチャプター
・PCからの予約
・PCからのタイトル変更・削除
・アクトビラフル・ダウンロード対応
・ハイビジョンのDVD保存

等があります。
通常の録画再生で1台で使うにはかなりの使い勝手の差があります。

書込番号:8885223

ナイスクチコミ!3


スレ主 magome002さん
クチコミ投稿数:4件

2009/01/04 21:12(1年以上前)

皆様方のご回答・大変ありがとうございました。

大変参考になりました!!!

もう少し考えてから購入しようとは思いますが、だいたい分かりました。

書込番号:8886014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:28件

2009/01/07 00:15(1年以上前)

http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn090106-3/jn090106-3.html

ディーガは、新型でも、録画モードにかかわらずデータ放送はカットして録画すると商品説明で明記してますから、今年の紅白もディーがでは、ブルーレイディスクで歌手などのデータ放送を見ることはできなさそうですね(路線が変われば別でしょうけど)。

書込番号:8896584

ナイスクチコミ!1


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2009/01/07 08:40(1年以上前)

パナは前の機種ではデータ放送の記録はしていたのだから、せめて「記録再生する/しない」の
切り替えができる様にして欲しかったですね。

あとシャープはチャプターの類は全く打たれないのではなく、設定で10分間隔とかの固定ですが
表、裏共、自動で打たれるのではなかったかな...誰も書かれていませんが...
(一応、Wオートチャプター)
利用価値の問題は別として...
それからタイムシフト機能では、全てではありませんが追いかけ再生的に使えます。

書込番号:8897477

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2009/01/07 15:46(1年以上前)

プロジェクターと組み合わせてチューナー代わりに使うなら、番組表が表示されるまでの
待ち時間なんかも確かめておくと良いでしょう。シャープは表示が早い方だと思います。
というか、他社が遅すぎ?(^^;)
(常時)タイムシフトが出来る機種もシャープとそのOEMであるパイオニア機だけですね。

ダビングや視聴で融通が利くのはパナでしょうけど、使い方によっては、シャープ機で
なければならない要素も見えてくるでしょうから、先ずは、ご自身がどういう使い方を
するかをシッカリ見極めた方が良いと思います。

書込番号:8898758

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信25

お気に入りに追加

標準

シャープとパナソニックで迷っています。

2009/01/03 22:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW25

クチコミ投稿数:288件

シャープとパナソニックで迷っています。パナのBW830とシャープBDHDW25で迷っています。『特選街』という雑誌にて、パナのBW830の方が優秀だというのは分かり、TVも37LZ85を購入することに決めて、妻と一緒にコジマに出かけました。しかし、妻はTVの画質を見たら、「パナはコントラストが強くて眼が疲れそう。それに比べてシャープは自然な感じがして・・・」とのこと、実際私もシャープの方が眼に優しそうだし、淡い色彩の表現もよく出来ているのでシャープのTV LC37EX5に乗り換えることにして、価格調査に一旦自宅に戻ってから調べました。クチコミを見ると、シャープの故障が多いという内容の多いこと!・・・これは事実なんでしょうか?
画質が良くても、故障でストレスを抱えたくはないし、妻曰く「パナの方にはパナの悪口が書かれているんじゃない?」・・・見比べると、シャープの方に故障のスレがあまりにも多いので、大変不安です。何を信じたらいいのでしょうか????

書込番号:8881085

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/01/03 22:57(1年以上前)

>何を信じたらいいのでしょうか????

「特選街」の記事ですが、これは正直余り当てにはなりません。(雑誌である以上、ネガティブなコメントは余り書けないでしょう。)

ここの書き込みは実際に使用している方の情報が元になっていますので、トラブルが多いという書き込みはそれなりに説得力が有ります。

パナソニックとシャープであれば、ここで質問すればほぼ全ての方からパナソニックがお勧めというアドバイスになる筈です。

書込番号:8881120

ナイスクチコミ!3


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2009/01/03 22:59(1年以上前)

この掲示板には2年以上,読み続けていますが,シャープの故障は継続的に数多く報告されています。一方のパナは,極めて少ないです。一番安心できます。

パナ以外では,ソニーであれば,パナ並みの信頼性があり,機能的にも,パナと双璧をなしています。

画質の好みは人それぞれですので,今度はソニーも見られてはいかがでしょうか。


また,TVとレコーダーをそろえる必要はほとんどありません。なんちゃらリンクはオマケと思ってください。TVはシャープで,レコーダーはパナというのもアリです。

書込番号:8881134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:288件

2009/01/03 23:08(1年以上前)

kaju_50さん
「TVとレコーダーをそろえる必要はほとんどありません。なんちゃらリンクはオマケと思ってください。TVはシャープで,レコーダーはパナというのもアリです。」
ということですが、○○リンクが使えなくなってしまうのでは・・・
このリンクしている意味はリモコン操作が1台で簡単くらいなもので、何か操作が出来なくなってしまうということは無いのでしょうか?
例えばビデオでいうGコード予約的なものは出来るのでしょうか?
画面での簡単予約は生かされるのですか?

理想的なのは
シャープのTV・パナのブルーレイ・パナのTVラックです!

書込番号:8881193

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2009/01/03 23:21(1年以上前)

> ということですが、○○リンクが使えなくなってしまうのでは・・・

はい,使えません。でも,大して便利な機能でもないので,気にする必要はない,というのが,この掲示板での圧倒的多数の意見です。

私は,パナのTVと,ソニー/東芝のレコーダーの組み合わせですが,何にも困っていません。

書込番号:8881277

ナイスクチコミ!2


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2009/01/03 23:29(1年以上前)

>このリンクしている意味はリモコン操作が1台で簡単くらいなもので、何か操作が出来なくなってしまうということは無いのでしょうか?

逆です。
リンク機能でテレビリモコンからレコーダーを全て操作しようとすると、レコーダーの機能をフルで使うことは出来ません。
(ダビングやレコーダーの初期設定はテレビリモコンから出来ないはず)

書込番号:8881330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:288件

2009/01/03 23:36(1年以上前)

ジャモ さんへ
なんやらすごい意見ですね。
○○リンクというのは、TVのリモコンで行なうのです?

ということは、○○リンクを使用しないで、パナのブルーレイのリモコンを使用した方が
自分が個人的に納得したレコーダーの機能を充分使え、シャープの(私好みの)美しい映像を楽しむことが出来るということでしょうか?

書込番号:8881371

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/01/03 23:43(1年以上前)

>○○リンクというのは、TVのリモコンで行なうのです?

TV側のリモコンで行うのがリンク機能です。レコーダーのリモコンの場合はこれまでビデオデッキ等で行っていた動作と基本は同じです。

>ということは、○○リンクを使用しないで、パナのブルーレイのリモコンを使用した方が
自分が個人的に納得したレコーダーの機能を充分使え、シャープの(私好みの)美しい映像を楽しむことが出来るということでしょうか?

レコーダーの操作を全てTVのリモコンで行える訳では有りません。あくまでもオマケです。機能をフルに使う場合にはレコーダーのリモコンが必須です。

映像の綺麗かそうでないかはリンク機能には関係有りません。(リンク機能はあくまでも使い勝手を補助する機能です。)

書込番号:8881426

ナイスクチコミ!1


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2009/01/03 23:48(1年以上前)

>○○リンクというのは、TVのリモコンで行なうのです?

そうです。
ですから通常はリンク機能メインで、レコーダーの機能をフルに使おうとすると度々レコーダーのリモコンも必要になるので、常時リモコン二刀流になるかもしれません。


>ということは、○○リンクを使用しないで、パナのブルーレイのリモコンを使用した方が
>自分が個人的に納得したレコーダーの機能を充分使え、シャープの(私好みの)美しい映像を楽しむことが出来るということでしょうか?

その通りです。
レコーダーのリモコンからでもアクオス側チューナーのチャンネル選局や音量調整、外部入力の切替くらいは操作可能です。

ですからレコーダーを使う時は本体の電源を入れて外部入力(HDMI1など)に切り替える、という基本的なことが理解できる方ならリンク機能無しでも別段問題は無いと思います。

私の場合はテレビにデジタルチューナーが無いので、いつもデジタル放送はパナソニックのBDレコーダー経由で視聴していますが、高速起動モードonなら10秒程度で立ち上がるので不自由を感じたことはありませんね。
これなら○○リンク機能も全てまかなえる上に操作で混乱することもありません。

書込番号:8881458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:288件

2009/01/04 00:22(1年以上前)

価格com様様ですね。
ここのクチコミは物凄く役に立ちます。
皆さん本当にありがとうございます!!
感謝感謝です!

先ほどTVラックについて質問をラックのコーナーに載せたのですが、
ここに載せ変えようかと思います。

TVはシャープのLC37EX5
ブルーレイはパナソニックのBW830を
考えています。
TVラックは、どちらにあわせるべきでしょうか?
店でラックの音を確認したら、シャープよりパナソニックの方が
格段に音の深さや広がりなど勝って美しかったように感じたので、
パナソニックのSC-HTR110に使用かと考えています。
使用は主に映画の際はこのラックのスピーカーを使用し、普段のTV番組の場合は
人の声が中心となるので、TV側のスピーカーも使用していくかと思います。

書込番号:8881699

ナイスクチコミ!0


DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2009/01/04 04:30(1年以上前)

シャープの製品は避けたほうが得策です。
テレビが シャープで、レコーダーが Pana だと シーソーボタンでチャンネル送りをした時にものすごく混乱します。

何故かシャープだけ地上デジタルをシーソーボタンでチャンネルを切り替えると、アナログ局の順番になっています。
他のメーカーはデジタル放送の局の順番になっています。

〔東京の場合〕
シャープ    1.3.4.6.8.10.12・・
シャープ以外 1.2.4.5.6.7.8.9・・

デジタル放送のチャンネル順〔シャープ以外のメーカー〕

1.NHK総合 2.NHK教育 4.NTV  5.テレビ朝日 6.TBS 7.テレビ東京 8.フジ 9.東京MX

現状でもデジタル放送を視聴する際支障をきたすが、2011年のアナログ放送停波の時は大問題になります。

> それに比べてシャープは自然な感じがして・・・

店頭の画質調整は皆いい加減です たまたまシャープのテレビの調整が良かっただけの事と思います。

シャープの AV 機器は私を含め多くの方々のカキコミをご覧になれば一目瞭然。ハッキリ言って選択肢から外された方が得策です。

私の一押しは、東芝の REGZA 37Z7000 と PanaBW830 の組み合わせです。
リンクも取れて使い勝手は良いです。

書込番号:8882424

ナイスクチコミ!1


DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2009/01/04 04:50(1年以上前)

補足
TVラックは所詮擬似のサラウンドでしか有りません。
すぐに飽きが来ると思います。
主の使用が映画なら尚更TVラックは避けるべきで、お部屋のスペース並びに、ご予算に少し余裕があるのなら安めのデジタルアンプと5.1CHのスピーカーをお勧めいたします。
WOWOWの5.1ch放送は格別です。また市販のブルーレイを再生する時など正しくサラウンドの醍醐味を謳歌できます。  ご参考マデ

書込番号:8882451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:288件

2009/01/04 08:59(1年以上前)

DCR-777 さん
@「現状でもデジタル放送を視聴する際支障をきたすが、2011年のアナログ放送停波の時は大問題になります。」とのことですが、どういうことでしょうか?本当に支障をきたすのであれば多くの方が被害にあう可能性が出てきます。そんなことありえるのでしょうか?可能性が高いのであれば、もっと話題に上ると思うのですが・・・

A東芝のREGZA 37Z7000 は雑誌(『特選街1月号』)でも他の37型と比較するとUSBのHDDとRAN HDDが使用できる拡張性に優れていて、総合的にも1位を獲得しています。(ちなみに2位はシャープRC37GX5)
外付けのUSBのHDDがあれば、そこに映画などの情報をためておけるのであればかなり重宝ですよね。ブルーレイのディスクは高いですから、家にある400GBのHDD2台があまっているので、使用できます。

Bあとは東芝の REGZA 37Z7000 と PanaBW830 の組み合わせに関しては、他の皆さんはどのようなご意見をお持ちか知りたいです。
ご意見ございましたらいただけると嬉しいです。

CTVラックはいずれにしても欲しいです。一般に売られているメーカー物でない品でも、安くて2〜4万円しますので、であれば6万円くらいで3.1chが手に入りそうなので、購入しようと考えています。TVとブルーレイを違うメーカーにした場合に、どちらに合わせるべきでしょうか?

購入は本日を予定しています。

書込番号:8882795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件

2009/01/04 09:03(1年以上前)

上記内容ですがDCR-777 さん宛てになっておりますが、是非皆さんにもご意見をいただきたいので、ご興味のありますかたはご意見をお待ちしております。

書込番号:8882806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:13件

2009/01/04 12:04(1年以上前)


 >REGZA 37Z7000 と PanaBW830 の組み合わせ

 …そうですね。この組み合わせなら購入後に大きな不満を感じる事は無いでしょう。一票入れます。コスト的な問題があるのなら「パナBW730」という選択もありますが。



書込番号:8883518

ナイスクチコミ!2


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/01/04 12:31(1年以上前)

>本当に支障をきたすのであれば多くの方が被害にあう可能性が出てきます。
>そんなことありえるのでしょうか?

これについてはそんなに大きな問題にならないのでは?とは思います。
実際に視聴が出来なくなるわけではなく、他社に慣れた方が「あれ?」と思うレベルではないかと。
逆にアナログからの移行ユーザーの方が戸惑わないかもしれません。

>USBのHDDがあれば、そこに映画などの情報をためておけるのであればかなり重宝ですよね。

見て消し番組に使うのであればその通りです。
BDには残せないので(REGZA→(DLNAムーブ)→東芝RD→(iLink)パナ・シャープと言う
手段もありますが実用的ではないです)割り切りは必要です。

>ブルーレイのディスクは高いですから、

現在25GBで300円なので500GBでも6000円です。HDDのように効率よく使えるわけではないですが、
コスト的にはもうそれほど高いわけではないです。

>REGZA 37Z7000 と PanaBW830 の組み合わせに関しては、他の皆さんはどのようなご意見を
>お持ちか知りたいです。

組み合わせというよりもそれぞれ単体の機能でよい機種だと思いますので賛成です。

シャープ・パナの比較でいいますと、確かに最近シャープの不具合報告が多いのですが、
実際の操作・機能においてシャープはかなり劣っています。
AVC録画中にHDD再生が出来ない、裏録の追いかけ再生が出来ない、毎週予約に番組追従しない等、
通常使う部分で結構制限が多いので、1台でまかなうのでしたら、機能から選択してもパナにしておいた方が良いと思います。

書込番号:8883622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2418件

2009/01/04 12:32(1年以上前)

先ず「特選街」は、所詮宣伝雑誌です。

テレビは、電器店の店頭画面に、騙されては、いけません。

電器店で、画質メニューをいじり倒してください。

びっくりする程画質が変わりますよ。

書込番号:8883624

ナイスクチコミ!1


JING1さん
クチコミ投稿数:2件

2009/01/04 12:56(1年以上前)

某量販店でAV販売をしています。初売りも一段落、今日はようやくOFFです。
小さい買い物ではありませんし、長く使うものですから色々悩まれる事と思いますが、人それぞれ使い方、楽しみ方によって重視するポイントも変わってきますし、それによって我々がお奨めするものも変わってきます。ここでの情報も、もちろん参考になりますが、ここの売れ筋順位も現実のものとはかなり、ギャップがあります。書き込みは比較的ヘビーに使われている方のご意見が多いようですし、使ってめちゃめちゃ良かった!文字では表せない程腹が立った!、等両極端なものが多いかとも思います。やはりお店で直接商品を前に説明を聞いて最後は自分の判断です。
参考までに書かせてもらいますと、やはりTVはシャープが一番人気があり売れてるのは事実ですし、レコーダはパナが多少リードはしてますが、ソニー、シャープでシェアを三分しているのが現実です。商品トラブルも数多く受けていますが、どこのメーカーもその頻度は変わりません。販売数量相応です。
一つだけご質問内容にお答えしますと、どこのメーカーにするにせよ、率直にTVとレコーダは合わせた方がいいと思いますよ。
あまり参考になる意見じゃなかったかもしれませんが、よい買い物をして下さいね。

書込番号:8883719

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:288件

2009/01/04 14:16(1年以上前)

皆様ご意見をありがとうございます。
たった今、購入してきました。
テレビは REGZA 37Z7000 158000円 23%ポイントを差し引くと、
実質121660円 5年保障
ブルーレイは PanaBW830 107000円 20% ポイントを差し引くと、
実質85600円 5年保障
TVラックはPanaschtr210(3.1ch) 59000円で購入。
トータル343000円ですが、ポイントを差し引くと
TV・ブルーレイ・3.1chTVラックを266260円にて購入しました。
貯まったポイントは76740円で、ミニノートパソコン Eee PC 1000H−Xを48000円消費して購入。現在28740残っています。
定員さんには大変頑張っていただけたので、残りのポイントは、後ほどこの方からヘッドホンを購入しようと考えています。

今回交渉に参考にさせていただいたのは、価格コムを利用して、ビックカメラの情報を中心にし、ヤマダ・ケーズデンキなどを回って価格調査を行ないました。
この店から購入したのは、定員さんの接客態度の好印象と価格コムや、他店の名前を出した時に、すぐ客を切ってしまわない姿勢から、最終的にここに戻ってこようという気持ちを持ったからです。

ここ1週間以内に購入した品物全てが届きます。
すっごく楽しみです!

皆さんのアドバイスがなければ、ここまでたどり着けなかったかと思います。
ありがとうございました。


書込番号:8884087

ナイスクチコミ!0


DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2009/01/04 15:08(1年以上前)

かっぱ小僧さん ご返事が遅くなり申し訳ございません

> @「現状でもデジタル放送を視聴する際支障をきたすが、2011年のアナログ放送停波の時は大問題になります。

2011年にアナログ放送が停波すると、新聞のテレビ欄は1.NHK総合 2.NHK教育 4.NTV  5.テレビ朝日 6.TBS 7.テレビ東京 8.フジ 9.東京MX のような順番になります。しかし、シャープの製品は任意に放送局の順番訂正が出来ず、他のメーカーと組み合わせた場合にシーソーボタンでチャンネル送りをすると頭が混乱します。〔現時点でも混乱する〕
総ての機器がシャープなら差ほど気にしなくてもすむが1機種でも他のメーカーが入ると頭が混乱を来たすでしょう。

> A東芝のREGZA 37Z7000 は雑誌(『特選街1月号』)でも他の37型と比較するとUSBのHDDとRAN HDDが使用できる拡張性に優れていて、総合的にも1位を獲得しています。
外付けのUSBのHDDがあれば、そこに映画などの情報をためておけるのであればかなり重宝ですよね。ブルーレイのディスクは高いですから、家にある400GBのHDD2台があまっているので、使用できます。

現時点で東芝のこの製品はピカイチだと思います。私は3台のREGZA〔37Z2000・37Z3500・42Z3500〕とSONY 40X1000を使用していますが REGZAはZ3500から外付けのUSB HDDがあれば簡単にハイビジョン録画が可能になりました。但し、他の機器へのムーブは出来ませんのでご注意ください。見ては消す番組には安上がりで重宝します。

> Bあとは東芝の REGZA 37Z7000 と PanaBW830 の組み合わせに関しては、他の皆さんはどのようなご意見をお持ちか知りたいです。

私はREGZA 42Z3500と PanaBW930を繋いでいますが、リンクも使え重宝しています。

> C6万円くらいで3.1chが手に入りそうなので、購入しようと考えています。TVとブルーレイを違うメーカーにした場合に、どちらに合わせるべきでしょうか?

再度言わせていただきますが、後々のことを考えると絶対に最初から5.1CHをお勧めします。映画館の臨場感・ライブ会場の臨場感を堪能できます。

書込番号:8884273

ナイスクチコミ!0


DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2009/01/04 15:26(1年以上前)

補足

ご購入おめでとうございます。
急いでいたので、下のカキコミまで読まず返事を書いてしまいました。

予定していたシャープLC37EX5から REGZA37Z7000 に変更された由、カキコミした甲斐がありました。

この組み合わせなら鬼に金棒、ハイビジョンの世界を堪能できます。

書込番号:8884334

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ヨドバシにて

2009/01/03 20:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW25

クチコミ投稿数:158件 AQUOSブルーレイ BD-HDW25のオーナーAQUOSブルーレイ BD-HDW25の満足度3

1月4日迄99,800円、ポイント25%還元で販売している様です。
欲しい人はチャンスかも。

書込番号:8880313

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

ディスクが認識されなくなった

2009/01/02 06:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW25

スレ主 simuiderさん
クチコミ投稿数:15件

問題なく 使えていたんですが、突然BDーRディスクが認識されなくなってしまいました。
「電源を切って・・」と再度 ディスクの入れなおしを要求されるばかり。
マニュアルを読みながらリセットしたり、電源コードを抜いてパワーリセットも試みましたが駄目で、市販のディスクさえ 認識されません。

サービスに電話するしかないないでしょうか?新年そうそうから

書込番号:8872985

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/01/02 07:44(1年以上前)

お書きになった内容からは故障したように思います。

「私の買った機械がなぜ故障する?」と言われても、人の作る機械ですから故障は一定の割合で起きてしまうものです。

新年早々ということで気分は悪いでしょうが、こればかりは防ぎようがない思います。

書込番号:8873040

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/01/02 08:29(1年以上前)

一度、リセット(再起動)を試し、ダメなら、販売店かシャープに相談と思います。

ここでは、シャープ機のトラブルがここのユーザーの人数の割りに多い気がします。
可能であれば、パナがソニー機への乗り換えをお勧めします。
過去スレに一度目を通されることをお勧めします。

書込番号:8873102

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/01/02 12:30(1年以上前)

ここのところやたらシャープ機の特にドライブ関連の不具合レスが多いですね。

なんか、タイミング的には先月の制限緩和のバージョンアップ後のような気がしなきでもないですが。

書込番号:8873805

ナイスクチコミ!0


DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2009/01/02 12:47(1年以上前)

正月早々の不具合、メーカーも正月休み中だし実に困りますね! 同情致します。

購入して間もないのなら、販売店にご相談されては如何でしょうか。

販売店で交換に応じてくれる場合もあります。その際は同機種ではなく、Pana・SONY から選択しましょう。

書込番号:8873863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2009/01/08 17:58(1年以上前)

ブランクメディアを別メーカーに変えても同じなのでしょうか?
------------------
私は、去年12月に購入したのですが、今のところ、故障っぽい不具合は出てないです。
あたりハズレが多いのかな? しばらく使っていたら不具合が出たというレポが多いので
チョッと心配しております。

バグとしては、HDD→BD ダビング時に、インデックス画像(サムネイル)の位置が
ズレてしまって、別の画像(←時間をチョッとさかのぼる?)に変わってしまう事が
あることですね。
-------------
 > メーカーさん
圧縮記録時の縛りも無くして欲しいですが、現状の仕様においても、裏録予約が
簡単・迅速に出来るように、オプション(=メニュー設定)を付けて欲しいですね。
私は裏録予約が基本なんで、番組表ボタンでのデフォルトが表だけというのが辛いです(^^;)
あと、TVみたいに裏番組表を付けてくれると嬉しい。(←これ、すごく便利。)

便乗要求してスミマセン(^^;;) > スレ主殿

書込番号:8904074

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AQUOSブルーレイ BD-HDW25」のクチコミ掲示板に
AQUOSブルーレイ BD-HDW25を新規書き込みAQUOSブルーレイ BD-HDW25をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AQUOSブルーレイ BD-HDW25
シャープ

AQUOSブルーレイ BD-HDW25

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月 1日

AQUOSブルーレイ BD-HDW25をお気に入り製品に追加する <178

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング