AQUOSブルーレイ BD-HDW25
5倍長時間フルハイビジョン録画/AQUOS純モードを備えたBDレコーダー(500GB)。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全143スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 2008年12月15日 04:21 | |
| 1 | 2 | 2008年12月14日 10:13 | |
| 8 | 20 | 2008年12月10日 04:45 | |
| 6 | 20 | 2008年12月8日 21:13 | |
| 0 | 2 | 2008年12月6日 17:48 | |
| 0 | 4 | 2008年12月6日 01:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW25
今日かみさん連れて買いに行きました。ビックカメラさん交渉して108000で28%です。ヤマダさんにて交渉して105000で29%ポイントです。ヨドバシカメラさん交渉して101800で20%ポイントです。ヤマダさんは5年保証ありです。安いですね!
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW25
ヤマダで購入してBDを10本位みたらいっきなり止まってしまい。
2分位は動かなくなりました。電源を切って再度入れても駄目でした。
新品交換してもらおうと思ってヤマダへ言ってお願いしても引き受けれませんでした。やむの得ず、年末前までに修理完了をお願いしました。
シャープは壊れやすいので、2回目の故障があった場合は修理して売るつもりです。
シャープの三重工場ライン閉鎖したらしい。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081212-00000098-mailo-l24
品質低下で信用がなくなり売れなくなったのかな?????
0点
>ヤマダへ言ってお願いしても引き受けれませんでした。やむの得ず
貴方の日本語も壊れてますよ(苦笑)
気持ちを落ち着けてから書き込んだ方がいいです。
まあそれはそうと、ご愁傷様です。
買う前にここの掲示板を熟読しておくべきでしたね。
シャープはトラブルの報告が多いですから・・・。
新品交換を拒否されたとの事ですが、購入後どの位期間が
経っているのか不明なので、何ともコメントのしようが
ありません。
早いうちに処分して、パナかソニーに買い替えた方が
いいです。
書込番号:8780952
0点
故障した商品は買い取ってくれたとしてもジャンク扱いですし、修理したところで買取
金額が修理代より高くなることはありえません。この商品が気に入らないのなら、1円
でも高く買い取ってもらえるよう、無料修理後にリサイクル店やヤフオク等に出すこと
をおすすめしmす。
買ってすぐ(1週間程度まで)の故障でお客様に迷惑のかからないよう新品と交換する
のはお店の判断ですし、ネットショップでは「到着日の故障でもメーカー対応」と明記
の場合もありますが、量販店でも交換対応とならない場合もあるでしょう。
メーカーも故障ばかりしていたのでは製造コストより保証修理のコストがかかって商売
になりませんし、実際にシャープのレコーダーでメーカー保証のお世話になるケースは
全体の1パーセントにも満たないでしょう。でもその1パーセントの客の身になれば
100パーセント迷惑をかけていますから、故障しない製品づくりを目指して欲しいです。
書込番号:8781367
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW25
実家の60代の親にHDDレコーダを買おうと思っているのですが
テレビが AQUOS LC-32D30 のため、AQUOS LINK に対応した
Sharp のモノを買った方が無難でしょうか?
ここの書き込みを見ていると、故障が多いようなイメージですし
簡便性?からはAQUOS LINK に利がありそうな感じがしています。
皆さん、アドバイス戴けませんでしょうか。
0点
年寄り向きという意味ならどちらもどっこいどっこいではあるけど,パナの方が
無難じゃないかな。
書込番号:8745601
0点
親に買うなら、下手なリンク機能は、かえって混乱の元です。
たぶん、昔のビデオ感覚の方が使い易いです。
リンクが便利と思うのは、直ぐに理解して便利と思って使える人だけです。
自分なら、単体で使い易いのにします。パナのBW700かソニーのT55程度にします。
親が何処まで機械好きかは知りませんが、余程好奇心旺盛な人でない限り、可能な限り、他社機との互換性が有って機能が単純な方が良いです
書込番号:8745656
0点
アドバイスありがとうございます。
どんな親かと言いますと…
・機械音痴
・ドラマ好き(なのでテレビ録画、観る、消去 のループです。)
・BDは要らない気がしている(今のDVDレコ Toshiba XS36もDVDに落としたりしたことはない。)
とにかく、簡単で故障がない(メーカによらないと思いますが…)ことの
プライオリティーが高いです。
よろしくお願いします。
書込番号:8745757
0点
http://www.sharp.co.jp/products/av/bd/prod01/bdhdw25/f_bdhdw25.html#t27984
そんなに酷いモンですかね?
自分はリンク機能保有テレビは持ってませんが、
BRAVIA X1000とRec-Potの組合せは、快適以外の何物でもありません。
番組表をベースに、それこそ何も考えずに使えるので、
レコーダーにダビングする等と言う、どちらかと言えば、
それを想定していない使い方であれば、十分に土俵に乗ると思う。
エンヤこらどっこいしょさん
AQUOS LINK の場合、どの辺りが混乱の元なのでしょうか?
書込番号:8745761
0点
>AQUOS LINK の場合、どの辺りが混乱の元なのでしょうか?
相手が機械音痴で使いこなす気がない人です(ちょっと失礼な言い方ですが)
新しい機能って、画期的に便利になれば使う人は増えますが、現実は、今までと同様のことが出来れば十分と考える人が大半です。(特に年を召されるとなおのこと)
実際に、TVの番組表で録画できると言って、TVの番組表で録画した場合、何処に録画されたの?って事になり、再生はどうすればよいの?となっていきます。
また、シャープ機は録画中の制限が多いので、たまたま録画品視聴中に録画が始まると停止してしまう可能性が有ります。(親は???となります)
一々、説明するのは大変ですよ。
ですので、レコーダーの安定性と使い勝手を重視して買ってあげるなら、リンク機能なんてものは考えずに、オーソドックスに安定性の良いパナBW730、XW120、XP11を考えるのが良いと思います。あとは、他社だと東芝S302でも良いかも。
書込番号:8745871
0点
>XP11を考えるのが良いと思います。
XW120を勧めてるのになんでXP11?。
書込番号:8745902
0点
>XW120を勧めてるのになんでXP11?。
失礼、間違えた、XP12ですね。シングルデジ機も有りかな?って思って書きました。
書込番号:8745921
0点
ご返信ありがとうございます
観てる最中に再生が途切れるのは、確かに不便そうですね。
自分自身、昔、シングルチューナーのSTBを使っていた頃は、
視聴時にいきなり切り替わっていたので、
この辺りに似ている感じであれば、イメージ出来ます。
ただ、上のリンク先を読んでいると、
使い勝手上、非常に簡単そうな気がするもので、
実際にどんな感じなのか?は試す価値がありそうですね。
今度、量販店でデモして観て来ますよ。
> XW120、XP11
これらpanasonicの起動時間の速さは秀逸だと思います。
DIGA使いのユーザーが他社に乗り換える時、
此処に慣れるまでは多少なりとも違和感があるかも知れない。
この点、シャープがどうか?は?ですが、
こうした動作の変わり目が早いのであれば、
そこが最もリンク機能の醍醐味のような気はしているので、
この辺がどう受け取られるか?なのかも。。ですね。
書込番号:8745971
0点
みなさま、アドバイスありがとうございます。
ふと思いましたが、現在、親は RD-XS36 を使っているので
UIという面からはRDでupgradeしてやるのが、一番敷居は低いのかも知れません。
#そういう観点で考えたことがなかったです。^_^;;;
書込番号:8746013
0点
現在、親はRD-XS36 を使っているのでUIという面からはRDでupgradeしてやるのが、
一番敷居は低いのかも知れません。
ナント意外な展開!!,XS36を使いこなせてるんですか(我輩の親にも見習わせたい物だ)
それならHD保存不要で見て消しオンリーならBD再生は必要になったらプレイヤー買えば
良いとしてデジレコはX8かS503あたリで十分かもしれませんな〜。
書込番号:8746048
0点
>ナント意外な展開!!,XS36を使いこなせてるんですか(我輩の親にも見習わせたい物だ)
…ウチの母親はRD-X4でDVD-RAMへの編集ダビングを使いこなしますよ。61歳。苦労して鍛え上げましたが(笑)。
書込番号:8746058
0点
確かにダイナミックな展開ですけど、
XS36とVARDIAで大きく異なる点をイメージすると、
番組表録画と編集過程になるような気がします。
編集で留意すべきは、やはりコピワン関連の展開になるので、
その辺にさえ慣れれば、特に問題無いかな?
・・・ と言う感じはしてきます。
もとより観て消しであれば、番組表に慣れるだけかと思う。
昔、アナログ放送を録画していたDVDであっても
X7で視聴すると、かなり違和感は少なくなっているので、
選択肢としては良いのかも知れませんね。
書込番号:8746065
0点
も一つ。
RE、TS1、2とかの違いは、スレ主さんが説明されると良いかも。
考えてみれば、此処は大事かもです。
当時のW録は、今と違って便利ですし。。
書込番号:8746082
0点
みなさま、アドバイスありがとうございます。
RD-XS36を”使いこなしている”訳ではなくて、”使えている”だけです。
レートも変えたことがないし、編集なんて…とんでもないです。
EPGから番組を探しだし、録画して見るだけ。というのの繰り返しです。
なので、時間が重なってるとエラーが出たり対応が面倒なので
Wチューナにしたほうがエラーに遭遇する機会が少ない。とか、そういう感じです。
#見慣れないエラー表示が出ると、電話がかかってくるものですから… -_-;;
とりあえず Aquos LINK に拘らないことにしようと思います。
アドバイス、他の書き込みを見る限り panasonic か RD が候補に思っています。
書込番号:8746497
0点
>panasonic か RD
そうですね。
W録について言えばパナが一番考えることがなく使えると思いますね。(特にDRのみ教えておけば)
あと、追いかけ再生なんかも、通常の再生操作で出来ますので。
※チューナー切り替えてタイムスリップボタンという使い方は混乱するかも。
書込番号:8747881
0点
過去何度もAQUOSのリンクで「待ってました」とばかり
特定の方を中心にこの機種というかシャープは叩かれているのに
またこの手の質問ですか。。。。。。
もう分かったので皆さんお手柔らかにならないですかね。
シャープファンですが、ちっともHDW25の話題はないですね。
シャープのテレビだからシャープのレコーダーというのは
馬鹿というのは死ぬほど分かりましたので。
書込番号:8749492
2点
シャープBDユーザーだけど、パナ信者が言っている程悪くないよ。
パナの掲示板で630,730,830、ユーザーレビューを見て、そんなに満足度はいびつな表
操作性はよくないと思う。満足度も低い。
できないことはちゃんと書いてある、それと値段で判断するものでしょう。
買う買わない判断基準です、自分はDVDレコの初期時代から使っているがトラブルもなく
しかし、最初の頃は、新機種への変更多く、何台も買わされた。
パナが良い人はパナでいいし、シャープ良いと思えばシャープいいでしょう。
いじめ体質はやめましょう。工作員とか、田母神様みたいな中国製品嫌いとか。
掲示板を大切に・・・書き込み見て参考にしている人が多数派だと思う。
書込番号:8750370
1点
確かにシャープって売れてるわりに
ここではファンが少ないという
少し変わった状況です
ファンが少ないから薦めるレスも少ないという
当然の状況になってるわけですが
ハッキリした答えがある操作系の質問と違いどれが良い?的な質問は
結局レスする人の好みや考えが大きく反映されています
レスの内容がシャープは嫌いだからパナが良いという感情論的理由ではなく
具体的に理由をあげてパナを薦めてるなら全くOKだと思います
シャープが良いと思う人は同じように具体例をあげシャープを薦める
○○のケースならパナで△△ならシャープがいいでも良いわけです
質問した人はそれらを参考に機種選択の参考にするってのが
ココの趣旨だし質問者の目的だと思います
何の具体的理由もあげず普通に使えるからいいでしょレベルのレスなら
わざわざ価格のIDとってココで質問する必要は全く無いわけで
そのへんの量販店で済みます
質問者は多くの具体的情報を知りたいんだと思います
もし間違ってる情報が出たら訂正レスすれば良いだけで
その情報自体を抑制するようなレスは
質問者にとってはいい迷惑です
ところでパナ信者って誰の事ですか?
わたしが知ってる限りいままでレスした人に
パナも使ってる人はいますがパナ信者って言える人は
いないような気がします
それとも他のスレの話と混ぜてのレスですか?
書込番号:8751138
1点
シャープのスレだからシャープを褒めなければいけない、パナだからパナを褒めなければ
いけないということはないと思うんですが。
私の場合は、特にシャープが嫌いとかソニーが好きとかいう感情は持っているつもりはありません。
レコもシャープ、パナ、ソニー、東芝と各2台ずつ持っていて、それなりに便利に使わせていただいていて
各社の良いところ悪いところはある程度は把握しているつもりです。
頭ごなしにシャープが悪いといっているわけではなく、使い方によっては下記のように
STBとのiLinkではパナよりも優れている部分もあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20276010417/SortID=8612582/
ただ、通常のレコーダー機能としては、他社に比較して明らかに劣っていたり、
操作制限が多い部分が多いので、質問の内容によっては薦められないことが多くなります。
このスレでもそうですが、闇雲にダメではなくて、何が出来ないから、またはこちらの方が
何が出来るから良いという説明になっているとは思うんですが。
例えば、追いかけ再生にしても、メカに弱いお年寄りの方にパナやソニーは再生の仕方を教えれば、
追いかけ再生が出来ますが、シャープや東芝は通常の再生以外に追いかけ再生の仕方と止め方を
教えなければいけません。
そのあたりを含めて、何が出来て何が出来ない、ここが優れている、劣っているというのは
質問者の人にとっても重要な情報だと思います。
書込番号:8751325
2点
>シャープのスレだからシャープを褒めなければいけない、パナだからパナを褒めなければ
>いけないということはないと思うんですが。
至極ごもっとも。
優れている部分は「優れている」、出来ない事は「出来ない」
改善して欲しい所があれば「口に出してみる」(メーカーに直接言った方が良いですが・・・)
ただ、こういった「出来る。出来ない」の流れの後に・・・
どうも、見ていて不愉快極まりない書き方をされる方が多いのも事実です。
どうしてそこまで貶める必要があるのか・・・なと。
その機種を使っている人が見たら、単純に貶されていると感じる方もいらっしゃると思います。
別にこのスレって事じゃなくて、シャープ製品スレだと結構見かけるんですけどね。
レスも停まっているようでしたが、ちょっと気になったので一言だけ書かせて頂きました。
書込番号:8761065
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW25
クチコミ情報を参考に、お店に行ってきました。
シャープは制限が多いから、ちょっと課題が多いかな?と思っていました。
お店にいったら、「他社に比べ一部制限がありますがその対応をダウンロードでする」との事。
制限が無くなれば、ちょっと興味がわきますが、何か情報ありませんか??
0点
>お店にいったら、「他社に比べ一部制限がありますがその対応をダウンロードでする」との事。
そのお店のその情報を教えてくれた店員さんに詳しく
内容を聞けばいいのでは?
ダウンロード対応で制限撤廃できるなら、とうの昔に
対応しててもおかしくはないですが…。
書込番号:8711705
0点
自分もこの話は、否定的です。
シャープってDVDの時、Ver.UP対応よりも新機種名目の機種切り換えが多かったです。
今回仮に、パナやソニー並みに制限が減るとしても、Ver.UPよりも新機種発表での対応でしょう。と思います。
更に、この対応を行うにはシステム(OS)的に大幅な改造(実質、1からの開発)が必要と思いますので、簡単ではないと思います。おまけにシステムの安定性の実地検証が必要です。
いずれにしましても、当座は様子見が賢明と思います。
口先Ver.UPを期待して買うのは愚の骨頂です(所詮、噂レベルです)。最低でも正式発表を待つべきです。
まぁ、これによってシステムの大幅な改善がなされ、安定性と利便性の向上が達成されれば、検討したいですね。
書込番号:8711786
0点
>「他社に比べ一部制限がありますがその対応をダウンロードでする」との事。
制限が無くなれば、ちょっと興味がわきますが、何か情報ありませんか??
下記スレにもちらっと同じような情報があったので質問は立てているんですが、
今のところ、真偽、またはどの程度というのは不明です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20415010867/SortID=8677325/
でも、似たような情報が店の人からも出るということはなんかしらやるという幹事はしますね。
ただ、上記の質問の中でも挙げていますが、シャープの制限は一部というよりも半端なく多いので
ソフトウェア改善レベルでどの程度直るのかはあまり大きな期待はできないかなというところです。
個人的にはAVC録画中の再生と毎週録画の追従だけでも対応できればもうけものとは思っているんですが。
書込番号:8712146
0点
シャープが機能改良してくれるなら、嬉しい事ですが、個人的には
他社も常時操作不要のタイムシフト機能を搭載してくれれば、
心置きなくシャープ(and OEM)以外を選択できて嬉しいです(^^;)
(東芝以外も、)早くiEPGに対応して欲しいですね。
書込番号:8712547
0点
一応シャープのサポートに電話して聞いてみましたが、
「今のところ、そのような予定は聞いておりません」とのことでした。
正式にやる場合はホームページに開示されると思うのでそちらでご確認ください。ということなので
なんともいえませんが、期待は薄かもしれません。
書込番号:8717098
1点
確認してみました。^^;
DRモード録画中(裏録時)
BDソフト再生・BD-R/RE再生・高速ダビング 可
高速ダビング中
予約録画実行(裏録)可
等速ダビング中 可
予約録画(裏録)
BDソフト再生中
DRモード予約録画(裏録)可
H.264モード録画は、他社と同様出来ないみたいです。
>>これは今回の新機種からは1920になっています。
あ、書き方悪かったですね。
5.5倍の時に、1440X1080になるだけでしたね。
シャープの優位性は、音声AAC無劣化記録ですか・・・ソニーはAC3ですから。
二カ国語放送のステレオ記録・字幕記録・・・
まあ、字幕記録なんてのは利用する人には便利なんでしょうけど。
パナ・ソニーみたいに映像に焼き付けちゃうよりかは良いと思いますが。
普通はどうかなあ???なんて思ってもみます。^^;
ハイビジョンジャストダビングは、自分的には魅力的な機能だと思うんですが。
>>個人的にはAVC録画中の再生と毎週録画の追従だけでも対応できればもうけものとは思っているんですが。
あはは!両方ともダメみたいですね。
前者は、もの凄く負担が掛かるから暫くは無理かも知れないですね。
毎週録画の追従くらいは、やって欲しいものですね〜
書込番号:8721186
2点
mamirumimeguさん、確認ありがとうございます。
ちょっと確認ですが、
>予約録画実行(裏録)可
>予約録画(裏録)
予約録画実効は予約録画されていたものが実行される、予約録画は録画を予約する操作
という意味でいいんでしょうか?
書込番号:8721223
0点
hiro3465さん
すみません。
両方とも同じ意味です。
予約録画が実行されるという意味です。
書込番号:8721235
0点
mamirumimeguさん
>DRモード録画中(裏録時)
>BDソフト再生・BD-R/RE再生・高速ダビング 可
>高速ダビング中
>予約録画実行(裏録)可
>等速ダビング中 可
>予約録画(裏録)
>BDソフト再生中
>DRモード予約録画(裏録)可
上記は、今まで不可の仕様だったのに、
今回のDLで可能になった事を
所有機を実際に操作して確認した、という事なのですか?
書込番号:8721248
0点
>両方とも同じ意味です。
了解です。
ありがとうございます。
書込番号:8721279
0点
ハヤシもあるでヨ!さん
いえ、まだ実際に操作した訳じゃありませんよ。
12/8をファームウェアアップデート開始目標にしているとの事でした。
日にちは、ほぼ決まりみたいな感じでしたね。
放送波を使ったアップデートになるみたいです。
書込番号:8722107
1点
mamirumimeguさん
コメントありがとうございます。
ただ、
シャープ機の最大の欠点は、
表録画時の再生制限の多さと裏録の追っかけ再生不可です。
裏録時の自由度の高さは、今まで通りの様に思います。
>等速ダビング中 可
>予約録画(裏録)
これは確認してませんでした。これは、使えますね。
>シャープの優位性は、音声AAC無劣化記録ですか・・・ソニーはAC3ですから。
これは、パナも採用したので、優位性と言えるかどうか?
AAC方式自体が音声記録として、あまり優れた方法とは言えないみたいなのと、実際に大差がないようですので、気にする必要はなさそうですけど。こだわりの範囲ですかね?
結果のレポ、期待しています。
書込番号:8722212
0点
mamirumimeguさん
レスありがとうございます。
>12/8をファームウェアアップデート開始目標にしているとの事でした。
どこに確認したのですか?
hiro3465さん は、
>一応シャープのサポートに電話して聞いてみましたが、
>「今のところ、そのような予定は聞いておりません」とのことでした。
と仰っていますが。
書込番号:8722258
0点
某量販店に常駐されているシャープの応援の方です。
例の赤札付けられている・・・
その方に、改善項目が書かれた紙を見せて貰いました。
社内での通達順序とか、サイトでの発表までは答えられないとか・・・
そうういう制約がもしかしたらあるのかな?
書込番号:8722716
0点
あ、書き忘れました・・・^^;
上にも書きましたが、「12/8開始目標」と言っていましたので、
最終決定されるまで公表出来ないのかも。
優位性・・・なんてのは、確かに「こだわり」の範疇ですからね。
メニュー、操作性(例えば番組表の予約はすべてDRになる等)等々は
ハードユーザー向けというよりは、初めて使う人向けだったりしますから
販売ターゲットが違うんでしょうね。
書込番号:8722743
0点
>社内での通達順序とか、サイトでの発表までは答えられないとか・・・
多分、そのあたりだと思いますね。
聞いた方は知っていて答えられないというよりも知らないという感じでしたが、
答え方も「やらない」というよりも「正式にはHPで・・・」ということで当たり障りのない答えだと思います。
>ハードユーザー向けというよりは、初めて使う人向けだったりしますから
実際のところは、シャープのファミリンク戦略は成功はしてますからね。
実際のユーザーは
A価格コムを頻繁に利用するユーザー
B時たま価格コムで質問をする初心者ユーザー
C価格コムの存在を知らない、または使ったことがないユーザー
で分けると、圧倒的にCのユーザーが多いでしょう。
なので、ファミリンク=売りの機能の一部=HDMIは必須
ということでHDMIケーブルも唯一付けているのだと思います。
書込番号:8722819
0点
皆さん、情報ありがとうございました。
ダウンロードは、確かな様ですね。
今週末、再度、聞きに行ってきます。
12月8日ダウンロードなら、2〜3日前ならHPに掲載されると思うのでHPでも確認してみます。
長時間録画で、連動データが録画されるのは、いいかも!
最近の連動データは、ドラマの配役や、人間関係なんかも表示してくれるので面白いし、
スポーツなら、選手の紹介等が表示されていて、便利で、テレビ見ている時、僕はよく使っ
ているので、シャープのレコーダのダウンロードの内容確認してから、ちょっと検討してみます。
それから、制限の改善ばかりでなく、多少きたなくても良いので、長時間の倍率の対応も追加してもらうと、とりあえず見てみたい番組を、録画するのには良いかもと思うのですが?
書込番号:8724948
1点
>長時間録画で、連動データが録画されるのは、いいかも!
注意点があります。(ご存じかも知れませんが)
DR録画での記録容量が大きくなります。
ともう一つ
5倍モードの場合はデータをカットするそうです(過去スレに有りました)
それ以外のモードなら、録画するようです。
書込番号:8725179
0点
皆さん、情報ありがとうございました。
今日、帰りに量販店いってきました。
ダウンロードはあるそうです。来週始まるようで、HPにも、来週告知するとの事。
同時動作の改善があり、制限が解除されるとのことと
HDW25/30やシングル機も対応するとのことで、今、発売しているものは全部対象になるのでご安心と、言ってました
明日、休みなので下見に行ってきます
書込番号:8739269
1点
mamirumimeguさん レスありがとうございました。
新スレも立ちましたが
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8753730/
シャープHPで発表されましたね。
http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/info_081208.html
アップデートによる仕様追加という事自体は大変歓迎するのですが、
今回の内容は、
以前のDVDレコでは可能だったのに、BDレコで不便となっていた点が
シャープのDVDレコレベルに戻った、という程度に感じています。
2年前のARW25では、裏録時の操作制限など無かったはずだし(設定メニューは不可)、
ダビング時の変換モードにも制限が無かった。
今後の、DVDレコ時代から引きずっている仕様の改善にも期待したいところです。(アップデート・新機種問わず)
hiro3465さんも仰っている同時録画再生の制限と毎週録画の追従や、早聞きの仕様、3秒以内のチャプターを残せない、など多数。
書込番号:8754456
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW25
昨日、あの人気グループのCDを購入し付属のDVDを観ようとセットしたのですが。
最初のタイトルまでに3分ほどかかり、始まったと思ったら先に進まなくなりました。
一旦、リセットをし他の映画DVDを入れてみると、読み込みまでに2分ほどかかり観れます。もう一度チャレンジすると同じ症状でダメでした。
本日、カスタマーセンターにて症状を伝えて対応をしてみたんですが、映画どころかDVD機能が全く作動しなくなりました。(読み込めませんでディスクが出てきます。)
HDDは普通に作動しますが、本体の電源を入れてからの動作時間が長いです。
単に壊れただけでしょうか?購入後3ヶ月です。
0点
唯の故障でしょう。年末に掛けて特番が続くので今の内に修理した方が良いですよ。
>あの人気グループのCDを購入し付属のDVDを観ようとセットしたのですが。
あの人気グループってだれ?
書込番号:8743238
0点
森の住人白クマさん
HDDは無事ですので年末は過ごせそうです(ホッ!)ありがとうございます。
人気グループのDVD自体には問題ありません(HDDナビ等で観れます)
ちなみに、先日発売された男性6人グループです(笑)
書込番号:8743424
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW25
最近までS社のブルーレイを使ってました。諸事情により買い替えでメーカーに迷ってます。
何処まで書いていいか分かりませんが、
10月5日HDW25購入。
10月28日圧縮BRダビング中に78%でフリーズ。圧縮不能
10月29日サービス来訪BDドライブ交換
11月14日またまた上記同様フリーズ78%
11月15日本体交換
12月1日から金録画(篤姫BShi)録画失敗
同日 夜 23時頃フリーズ予約録画時(起動せず)
12月2日リセット押してもダメなので、サービスを呼びつけて返金手続き。
10月29日に最初に買った機械に録ってあったデータの吸い出しを頼んであったので返金と一緒に持って来させたのです。
こんな私はせっかちでしょうか。クレーマーでしょうか?買って1ヶ月で3回の故障は・・・無いと思います!!
0点
幾らで購入したのかはわかりませんが、返金されたお金に追加金してでも
次はBW730を購入することをお勧めします。
その際HDMIケーブルは、AQUOSと違って付属していませんので
別途購入して下さい。
HDMI入力付のTVの場合の話ですが…
書込番号:8735805
0点
>こんな私はせっかちでしょうか。クレーマーでしょうか?
いいえ。
ダビング失敗、予約録画失敗、フリーズの三重苦なら
返品・返金も仕方ないですね。
書込番号:8736676
0点
のら猫ギンさま
貴重なアドバイスありがとうございます。
本日、大手量販店BにてBW830を買ってきました
S社からの返金127700円
G優勝セール25%ポイント還付請求なし
尚HDW25購入時HDMIケーブルとBR-Rディスク10枚を
時間差精算にてポイントでゲット済みのため今回は本体のみの購入で
持って帰ったらポン付け。
BW930にしようと思いましたが価格さで830に決定
支払い金額は119000円の売値でポイントを使い切って109000円
+20%ポイント還元有りで実質89000円くらいでした。
ちなみにBW830の使い勝手はHDW25に比べると今の所満足です。
後は壊れない事を祈ります。
書込番号:8739160
0点
>S社からの返金127700円
え?そのような金額で購入してたのですか…
価格.comの最安値店の金額と比較して、多少追加したら730が買えるかな
と思ってお勧めしました。
そのような金額と知っていたら、間違いなく830を勧めていました。
HDW25購入時、HDMIケーブルは同梱されてると説明はなかったのでしょうか?
説明しても良さそうな物ですけどね。
>後は壊れない事を祈ります。
私もご一緒にお祈りします。パナ機は安定してますから大丈夫と
思いますけどね。
あ、そうそうS社とか大手量販店Bなどの伏字は、控えた方が良いと思いますよ。
個人名などを書き込むのは問題ですが、シャープってバレバレですし、
もしも、その大手量販店Bの近所の方が見ても購入の参考にならないからです。
伏字にするくらいなら最初から書き込まない、書き込むなら参考になるように
具体的な店舗名を書くのがルールとなっています。
今後の参考にして下さい。
書込番号:8740756
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





