AQUOSブルーレイ BD-HDW25 のクチコミ掲示板

2008年 7月 1日 発売

AQUOSブルーレイ BD-HDW25

5倍長時間フルハイビジョン録画/AQUOS純モードを備えたBDレコーダー(500GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:500GB AQUOSブルーレイ BD-HDW25のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AQUOSブルーレイ BD-HDW25の価格比較
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW25のスペック・仕様
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW25のレビュー
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW25のクチコミ
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW25の画像・動画
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW25のピックアップリスト
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW25のオークション

AQUOSブルーレイ BD-HDW25シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月 1日

  • AQUOSブルーレイ BD-HDW25の価格比較
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW25のスペック・仕様
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW25のレビュー
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW25のクチコミ
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW25の画像・動画
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW25のピックアップリスト
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW25のオークション

AQUOSブルーレイ BD-HDW25 のクチコミ掲示板

(1091件)
RSS

このページのスレッド一覧(全143スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AQUOSブルーレイ BD-HDW25」のクチコミ掲示板に
AQUOSブルーレイ BD-HDW25を新規書き込みAQUOSブルーレイ BD-HDW25をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 不具合報告と質問

2009/01/28 23:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW25

クチコミ投稿数:8件

他の掲示板で私の購入したBD-HDW25の不具合レポートのご依頼がありましたので書き込ませていただきます。

本製品を昨年の10月に購入し、新品交換後2週間ほど使用したあたりで不具合?が出ました。

症状:予約録画開始の電源立ち上がり時にフリーズ
   HDDランプが白色で点灯、BDランプが白色で点滅
   入力切り替えで画面を確認したところ画像が赤っぽくなったまま停止
   リセットもできず、コンセントを抜いて放置すると復活

使い方が悪かったのかと思いそのまま使い続けたところ、また1週間後に同じ症状が
発生したためサポートに電話し、サービスマンに来てもらい症状を確認してもらったところ、
原因不明ということで新品交換となりました。

その後しばらくは何もなく使えていたのですが、今年に入りまた同じ症状が出たため、
再度サービスマンに確認してもらいましたがやはり原因は不明。
再度交換を提案されましたが、同じ事の繰り返しになるのではと思い返品させていただきました。

4年ほど使っているRDは一度もフリーズしたことがないんですが、フリーズは頻繁に起こるものなのでしょうか?


それと、別件ですが、TBSて中継していたオバマ大統領の就任演説(1/20 25:59〜27:05)を録画し、
DVDにダビングしたのですが、ダビング後にDVDの録画内容を確認すると何も表示されません。
画面上部の録画可能時間のバーは残り時間が数分になっています。(ファイナライズもできません)
メディアを変えて(日本製)挑戦するも4回ともおなじ結果でした。(他の番組は普通にダビングできます)

レコーダーのガイドどおりにダビングしているのですが、ダビング方法に問題があるのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:9005537

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/01/28 23:34(1年以上前)

ご愁傷様です。
シャープ機は、快適に使えている人も居ますので断言は出来ないのですが相対的に、ユーザーにとって致命的な不具合を発生する割合は高いようです。(リセットしても再現する)
ここでも、余程の目的がない限りお勧め対象ではないです。


オバマ大統領の件は、パナ機の一部で録画の不具合が報告されていますので、放送信号に何らかの問題があるのかも知れません。
メディアの種類自体を変えて試されているのですか?文面からはメーカーくらいしか読めないので。

書込番号:9005702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/01/28 23:46(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん

>余程の目的がない限りお勧め対象ではないです。
 メーカーが違うとはいえ、さすがに4年前のレコーダーにある機能はあるだろう、
 と(勝手に)思い、よく調べずに勢いでテレビと共に買ってしまいました。
 12月のアップデートで録画中の操作制限がかなり解消されたので、自動延長以外は
 まぁ使えるかなぁ、と思っていたのですが…ダメでした。

>パナ機の一部で録画の不具合が報告されていますので
 私の場合はHDDまではOKだったんですがダビングができませんでした。
 メディアは海外製・日本製ともに試しましたがNGでした。
 CIAの陰謀でしょうか?(笑)

書込番号:9005795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/01/29 01:57(1年以上前)

ぶ〜で〜さん こんばんわ。
早速のかきこみありがとうございます。

買ってすぐに、また交換した後もこれでは、正直、メーカーは
どんな検査して、商品を市場に出しているのか?
と言いたくなりますよね。

幸い、私のは予約録画はされているので、多分、大丈夫だと思います。
実態、予約時点でTVの前にいる事がないので、今度、注意してみて見ます。
HDDからメディアへのダビングに関しては、買って未だにやっていないので
これも試しにやってみます。

私も家内の勧めで、TVと同じメーカがいい!の一言から安易に購入してしまいました。
これだけ、不具合報告が挙がってくると、正直、不安を隠せませんね。

情報展開して頂き、誠にありがとうございました。


書込番号:9006434

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/01/29 04:10(1年以上前)

シャープの不具合の特徴としては、
1.ドライブ関係
2.原因特定が出来ない
3.続くと交換しても続く
4.ある日突然

という感じが強いと思います。
私もHDW15は、ある日突然不具合発生して、交換しても続くのでHDW25に交換してもらい、
おかげさまで今のところは順調には動いています。

>4年ほど使っているRDは一度もフリーズしたことがないんですが、フリーズは頻繁に
>起こるものなのでしょうか?

このRDは結構あたりだったかもしれませんね。
デジ機になってからはRDのフリーズが一場のおいかもしれないです。
(基本的なOSがPCに近いような気がします)

>4年前のレコーダーにある機能はあるだろう

このあたりは、過剰に期待はしないほうがいいかもしれないです。
各社、アナログからデジタルに移るときには、アナログ機では出来たことが、デジタル機で
出来なくなっていることも多いです。(もちろん逆もありますが)
各社、デジ機の初期から年々機能が一歩づつ進化している中でシャープはちょっと遅れている
というところですね。

書込番号:9006622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/01/29 08:32(1年以上前)

>4年ほど使っているRDは一度もフリーズしたことがないんですが、フリーズは頻繁に起こるものなのでしょうか?

日立DV-AS55(パナDMR-E80HのOEM)
東芝AK-V100(現在サブ機)
パナDMR-BW730(現在メイン機)

ぼくのレコーダー使用歴は
上記の3台ですが
フリーズには一度しか出会っていません(東芝AK-V100)
なのでめったに起こらないものと考えています

>別件ですが、TBSて中継していたオバマ大統領の就任演説(1/20 25:59〜27:05)を録画し、
DVDにダビングしたのですが、ダビング後にDVDの録画内容を確認すると何も表示されません。

似たような症状のスレを
見たことがありますが
確か対応策が「入院」しかないような…
ダビング方法そのものには問題ないと思います

ちなみに余談ですが
hiro3465さんのレスにある
RDのフリーズが一場のおいかもしれないです っていうのは
RDのフリーズが一番多いかもしれないです の誤りです

こうした誤変換って
ローマ字入力の落とし穴といったところでしょうか?

書込番号:9006946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/01/29 09:01(1年以上前)

>4年ほど使っているRDは一度もフリーズしたことがないんですが、
>フリーズは頻繁に起こるものなのでしょうか?

そのRDは大当たり!の機種ですね。
普通はRDでフリーズはするものです。
シャープもフリーズは少ないとは言え
ないでしょうね。

>メーカーが違うとはいえ、さすがに4年前のレコーダーにある機能はあるだろう

RDユーザーが他社機乗り換えで陥る典型的なパターン
です。
RD自体特殊な製品なので、他社では機能がない事の方が
多いですよ。
他社である機能でRDにない機能・仕様も多いですしね。
これはコンセプトの違いですから、今度パナ?に買い換え
るつもりなら、RDの事は忘れてしまうのがいいでしょう。

書込番号:9007027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/01/29 10:59(1年以上前)

ミニチュアマックスさん
 >予約時点でTVの前にいる事がないので、今度、注意してみて見ます。
 フリーズしたらそのままでは回復しませんので、注意しなくても大丈夫です(大丈夫じゃないんですが…)。
 朝起きたら点滅してるので、何事かと思って見るとフリーズしてる、って感じです。
 録画失敗のエラーメッセージも残ります。

hiro3465さん 
 >2.原因特定が出来ない
 ホント、これが一番困りますよね。原因が特定できれば、メーカー側でまだ対策がされていなくても
 ユーザーで回避行動が取れることもありますから。
 >このRDは結構あたりだったかもしれませんね。
 皆さんの意見を見るとそのようですね。アナログ機(XS37)だからということもあるのでしょうか。 
 >アナログ機では出来たことが、デジタル機で出来なくなっていることも多いです。
 デジタル機だからできないこと、RDだからできたこと、シャープだからできないこと等々、
 今回の購入で学習させていただきました。(ほとんどがこの掲示板からの知識ですが)

万年睡眠不足王子さん
 >似たような症状のスレを見たことがありますが確か対応策が「入院」しかないような…
 入院ですか…入院しないと治せないということはハードの問題という事なんでしょうかね?

デジタル貧者さん
 >RDユーザーが他社機乗り換えで陥る典型的なパターンです。
 はい、まさにパターンにハマリました。しかもシャープと東芝ということで落差は最大級かと(笑)
 この掲示板でも830との比較が良くされていたので参考になりました。
 特にヘビーユーザーではないので、私にはパナの機能で十分だと思います。

書込番号:9007328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信12

お気に入りに追加

標準

録画方法について教えてください

2009/01/26 17:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW25

スレ主 tt484503さん
クチコミ投稿数:1件

最近購入しましたが、初心者のため教えてください。

ある番組を表録画している状態で、同じ時間帯の別番組を
裏録画する場合は、番組表からの裏録画はできないのでしょうか?

例えば、@現在時刻19:40で19:00〜20:00までの番組を
番組表で録画中。A裏録画で19:30から放送されている番組を番組表
から予約することはできますか?

いつも、リモコンのスタートメニュー→録画→日時指定予約で裏録画
をしています。

書込番号:8993546

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/01/26 18:34(1年以上前)

>ある番組を表録画している状態で、同じ時間帯の別番組を裏録画する場合は、番組表からの裏録画はできないのでしょうか?

できるのでは?

説明書の75ページによれば
スタートメニュー→予約 または
ふたの中の「予約メニュー」ボタンを押せば
裏録予約は選べるみたいですが…

書込番号:8993788

ナイスクチコミ!3


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/01/26 22:06(1年以上前)

>裏録画する場合は、番組表からの裏録画はできないのでしょうか?

出来ません。
まず、シャープの場合、大きなお世話で番組表予約をするときにはボタン一発で予約されますが、
表録画固定になり、裏録画にする場合は、その後にもう一回番組表を押して、変更をするか、
最初から予約メニューから入る必要があります。
それと、番組表予約の場合、開始時間を過ぎていると予約が出来ません。
この場合も予約メニューから時間指定予約をする必要があります。

なので、19:30開始の番組を19:40に裏録画するには、

>リモコンのスタートメニュー→録画→日時指定予約で裏録画をしています。

上記の操作が正しいことになります。

書込番号:8994979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2009/01/26 22:11(1年以上前)

シャープは、
番組開始後に、番組表からの予約ができない唯一のメーカーのような気がします。

書込番号:8995028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/01/27 08:41(1年以上前)

>裏録画する場合は、番組表からの裏録画はできないのでしょうか?
>出来ません。
>シャープは、番組開始後に、番組表からの予約ができない唯一のメーカーのような気がします。

そう言えば
過去スレでそんな話があったような気が…

というわけで
ぼくの前レスはきれいさっぱり忘れてください
お詫びいたします<(_ _)>

書込番号:8996935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:31件

2009/01/27 09:15(1年以上前)

>シャープは、番組開始後に、番組表からの予約ができない唯一のメーカーのような気がします。

ものは言い方で、番組開始後は、シャープはいちいち番組表を出さなくても「番組の最後まで」
の録画の設定が録画ボタン2度押しだけで済むという便利さがあります。
シャープに慣れていると番組表を出すのが面倒になりますね。
ただ、裏録での指定はできませんが...

書込番号:8997048

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2009/01/27 10:47(1年以上前)

> ただ、裏録での指定はできませんが...

↑コレ、ホント痛いですよね〜(^^;)
『予約 メニュー』 から裏録専用の番組表を呼び出して、オンエア中の番組を押しても、
チャンネル切替をしてしまって、オンエア裏録画が出来ないんですよね。
こういうのは設計方針のミスだと思います。

オンエア裏録画は、『予約』 メニューの 日時指定を使えば、2分程度の遅れがでますが、
何とかなります。しかし、ここでも問題発覚w。放送波や指定チャンネルや終了時刻を、
現在見ている番組に合わせてストアしてくれればいいのに、それが出来ていないから、
それらの情報を確認するために、また普通の番組表にもどらないとイケナイorz

出来て当たり前のことが出来ていないと不満を覚えます(^^;;)

書込番号:8997345

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/01/27 11:00(1年以上前)

>シャープはいちいち番組表を出さなくても「番組の最後まで」の録画の設定が
>録画ボタン2度押しだけで済むという便利さがあります。

見ている番組をそのまま録画する場合はいいんですが、別チャンネルであわてて録画したい場合は
チャンネルを切り替えないといけないので面倒です。
特にチャンネル番号を余り覚えていないCSの場合は非常に面倒です。
録画ボタンで最後まで録画は非常に良い機能ですが、番組表から予約はシャープ以外のメーカーは
すべて当たり前に対応しているので、シャープにも対応してもらいたいところです。
番組表からの録画時も、番組情報見てから録画するかしないか決めるときも結構あるので、
番組情報を表示してから、録画モードを選択して録画というパターンと、ボタン一発の
簡単予約は分けて欲しいところです。
特に裏録はせっかく制限緩和されたのに使えないと意味がないので。

書込番号:8997382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2009/01/27 11:18(1年以上前)

>録画ボタン2度押しだけで済むという便利さがあります。

BD-HDW25は2度押さなくても、1度押せば番組終了までの録画になります。
2度押すとタイムメニューが出て来て、終了時間を変更できるようになってます。

『今放送中の裏番組を録画しておきたい』 という要望があるときに困るんですよね、
シャープの仕様は。 この点は、どう見てもコンセプトミス。あと、番組表ボタン使用時で、
一発裏録予約に変更できない点も。

書込番号:8997438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2009/01/27 19:52(1年以上前)

まさのりちんさん 
私もシャープには想いいれはありまして、
以前は結構特長をアピールしていたものです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010330/SortID=6404912/
初デジレコデビューがDV-ARW25でした。
当時はソニー・パナはデジW録機を発売しておらず、
東芝・日立・シャープのみでした。
東芝・日立は当時安定性に難があり、
購入条件のデジW録・i.LINK(TS)出力を満たしていたシャープに迷わず決めました。
それほど大きな不満もなく、ほぼ満足して使っていたのです。
(当時は専らハイビジョンをD-VHSにムーブ)
あれから2年半経ちました。
デジW録機後発のソニー・パナがぐんぐん進化しました。
各メーカー、ユーザーにはいろいろ不満点があります。
パナは、
2007.1.25に、ファームウェアのバージョンアップにより、
DMR-XP10/20V/XW30/40V/50/BR100/BW200の7機種が
リモコン「数字10/0キー」でのチャプターマーク作成/削除機能が追加されました。
また、今回発表の新製品では初めて10秒バックが搭載されます。
シャープいもいろいろ不満点があり、購入当時から何度か要望は出したのですが、
一向に改善されませんでした。
改善された事といえば、タイトルの頭とお尻のみ、1コマ単位の消去が可能になった事位ではないでしょうか?
(タイトル途中は3秒以下の部分消去不可)
裏録の制限緩和も、BDレコで一旦きつくなった制限が、
DVDレコ時代の制限に戻っただけのような気がします。

最近では、シャープの「ココがいい!」といえるものがあまり見当たらないのです。残念ながら。

書込番号:8999159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:31件

2009/01/28 03:14(1年以上前)

>BD-HDW25は2度押さなくても、1度押せば番組終了までの録画になります。

ARW15では1度押しでは番組終了に関係なくずっと録画したままだったのですが、
BDレコーダーでは変わったのですかね?
店頭で触った時はARW15と同じ様だったと思っていたのですが...

書込番号:9001443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:31件

2009/01/28 03:39(1年以上前)

>ハヤシもあるでヨ! さん

私は、特定のメーカーに対しての思い入れは特にありません。
自分にとって必要な機能があるかどうかですね。
ARW15を使用していますが、これを購入した当時は、HDVカメラの映像を取り込める
こと、デジタル放送のW録画、データ放送まで録画再生ができること、HDDは500GB以上、
ということで選択しました。
今となっては、シャープは他のメーカーの機種と比べて、録画再生等の使い勝手は良いとは
言えませんが、使用してみてまだシャープだけの良い機能はあります。

データ放送の録画再生とタイムシフト機能はまだ他のメーカーにはありません。
特にタイムシフト機能は録画していないONAIR番組でもうっかり見逃したとかもう一度
見直したい時等に非常に便利です。これの使用頻度は結構多いです。
ただ、これも便利なだけでなく、これによるデメリットもありますが...

レコーダーの機能はメーカーによって、また人によってもそれぞれ便利さに違いがあるので
こうだからダメと言うだけでなく、この様な機能、便利さがあるという所まで言及されて
いればよかったかと思います。  ...と言うことで書き込みしました。

たとえば、パナで最近?搭載されたWオートチャプターですが、シャープはARW15でも
ありますよね。ただしシャープは時間固定になりますが...全く無いよりは便利です。

スレ主さんの話題とずれてしまいましたね。 どうも失礼しました。

書込番号:9001464

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2009/01/28 11:23(1年以上前)

まさのりちんさん
古い機種がどうなっていたのか存じませんので、変わったのかどうかは私には判りませんが、
変わったということなのでしょうね。そういえば、古い機種を持ってる弟が触っていた時に、
『変わってる』 と言ってたような事を、上の空で聞いたような気もしますが・・・w
-----------------

どこかみたいに子会社化されないよう、シッカリ、顧客の要望に応えて、
ニーズを掴んで行って欲しいです(^^;) > シャープさん

書込番号:9002301

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 STBと接続方法(i.LINK)について

2009/01/26 19:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW25

クチコミ投稿数:3件

こんばんは。
BD-HDW25の使用に関して、皆様のお知恵をお借りしたく質問します。

CATVを本機でデジタル録画したく、題名の通り「BD-HDW25」とパナ製STB「TZ-DCH520」をi.LINKで接続したいのです。

ここの掲示板でも成功例があるみたいなので、接続できると思うのですが
うまくいかず、途方に暮れているところです。

過去ログ通り、BD-HDW25の電源を手動でONにし、かつレコーダー側をHDDの状態にした上で
スタートメニュー ⇒ 外部機器 ⇒ i.LINK
を選択したのですが、「接続している機器が見つかりません」というメッセージが
表示され、うまく認識していないような状態です。

i.LINKのケーブルの抜き差し、レコーダー側から立ち上げる、STB側から立ち上げる等、
試してみたのですが、同様のメッセージが表示されてしまいます。

手順が間違っているのでしょうか??
どなたかアドバイスをいただけませんでしょうか?

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:8994042

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/01/26 22:15(1年以上前)

STB側はD-VHSとしてHDW25を認識はしてますか?
HDW25側はSTBの認識は必要なく、STBから録画を入れれば録画開始されるはずなんですが、
実際に録画は入れてみましたか?

書込番号:8995046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/01/27 23:58(1年以上前)

hiro3465さん、ご回答どうもありがとうございます。

hiro3465さんの言うとおり、STB側はD-VHSとしてBD-HDW25を認識した事を確認し、
STB側からCATV番組表による予約録画を実施したところ、予約時刻になると
HDW25側が自動的に「TS-IN」と表示され、無事録画をする事ができました。

私の先入観が災いし、HDD一体型でないSTBにはCATVの番組表からの予約は無意味(不可能)と
思っておりました。STBが外部接続レコーダーを自動で操作するとは信じられませんでした。
誠にお恥ずかしい話です。

外部機器からの録画は、レコーダー側(HDW25)を入力チャンネル(i.LINK)に合わせた上、
CATVの録画したい番組の開始と同時に、手動でレコーダー側の録画ボタンを押して
録画するものだと思いこんでおりました。まさに目から鱗です。

また、i.LINK接続において「レコーダー側はSTBの認識は必要なく、STBから録画命令を
出した時に初めてレコーダー側が認識する」という事実。
本当に勉強になりました。感謝の言葉もございません。
この度は、本当にありがとうございました。

書込番号:9000784

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/01/28 00:59(1年以上前)

一応、録画予約時点でHDW25が電源ONになっていないといけないので注意が必要です。
パナだと電源OFFから立ち上がります。

パナもこのHDW25もiLink中は本体録画が出来ないので使い勝っては良くないと思いますが、
HD22のみ唯一iLink録画中でも本体録画できます。

地デジとSTBが結構被るようなら、STBをHDD内蔵タイプにするか、HD22を余裕があれば増設すると、
だいぶ楽にはなります。(当然予算的問題があるでしょうが)

書込番号:9001102

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

BDへの画質変換ダビング

2009/01/27 04:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW25

スレ主 redzone37さん
クチコミ投稿数:97件 AQUOSブルーレイ BD-HDW25のオーナーAQUOSブルーレイ BD-HDW25の満足度3

よく1枚のDISC(25GB)に映画を2本入ようとするのですが、レートが低いのは嫌なのでHD10とかHD9にしたいのにバー表示がオーバーと出て仕方なくレートを下げて2本か、そのまま高速で1本のみダビングしてました。

最初は余り気にしてなかったのですが、2本一気にやるとHD8でないとダビング出来ないのに、1本目をHD8でダビングした後に2本目はHD9でOKだったりして、実際のサイズの方が予定サイズより小さい事に最近気付きました。

先の場合もまだ少し空きが在ったので、それなら最初からHD9で出来ない物かと思っていて、別の機会に1本目をHD9、2本目のHD9で“このレートは無理”って言われても強制的にダビングをスタートさせたらキッチリ収まってしまって、こう言う使い方が出来るのは、ちょっと嬉しい誤算でした。

自己責任ではありますが、“もうちょっとで上のレートでも入るのに”って言う時は試す価値は有るかもしれません。

ちなみに残す番組はWOWOWの映画が多いのですが、ダビング時の圧縮率の高い低いはどの当たりに左右されるのでしょうかね?


いい事も有れば悪い事も有って、見始めた映画を最後までそのまま見れなかったので、録画ボタンで録画しておいて後で見てみたら、音声が全く入ってませんでした。
韓国映画だったので、絵と字幕だけで最後まで見てしまいましたが‥ (^^;


書込番号:8996579

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2009/01/27 10:35(1年以上前)

>ダビング時の圧縮率の高い低いはどの当たりに左右されるのでしょうかね?

シネスコサイズなどのように黒帯があったりすると圧縮が利くようです。
バーの長さは時間からの算出のようなので、黒帯がある番組ほど誤差が大きいようですね。
デジカメなんかだと、ノイズの少ない画像とノイズの多い画像とでも違ってますから(ノイズが
少ないとファイルが小さい)、ベタ画面のようなアニメやノイズの多い実写のような違いでも
差が出るかも知れませんネ?

事前にファイルサイズの計算だけやってくれるシミュレーション予約があるといいですネ。
圧縮モード2通りを同時にシミュレーションして、2つの結果を得てくれてると、なおイイです(^^;)

書込番号:8997313

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

録画済みBDディスクのパソコンでの編集

2009/01/26 10:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW25

スレ主 Haro!さん
クチコミ投稿数:217件

AQUOSブルーレイで録画したBDディスクを、パソコン側で編集とか
出来ないでしょうか?

最悪、タイトル編集だけでも出来れば、ディスクを保存版で仕上げる際にも、
ものすごく楽になるのですが、そういう事は現状できない状況でしょうか?

書込番号:8992189

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113件

2009/01/26 12:04(1年以上前)

録画してしまったものはたぶん編集できません。ダビングする前にタイトルも含め自分で編集してから保存した方が良いですよ。ちゃんとBD-HDW25で編集できるのでご安心下さい。

書込番号:8992451

ナイスクチコミ!0


スレ主 Haro!さん
クチコミ投稿数:217件

2009/01/26 16:40(1年以上前)

検索しても、保護コンテンツの編集に関して書かれたホームページは
殆ど無いですねぇ。せめてタイトル編集だけでも出来ればありがたい
ですが、何とかなら無いものでしょうか?

あるいは、楽に出来る裏技等はありますか?
予約録画時に延長等で開始時刻がずれたとき、タイトルが全く違った
ものになるので、修正が大変です。せめてタイトル名のコピー&ペースト
機能があればうれしいのですが。

書込番号:8993310

ナイスクチコミ!0


IDENTITYさん
クチコミ投稿数:24件

2009/01/26 17:44(1年以上前)

BD-HDW25「本機」は録画後のタイトル変更はできるようです。
デスク挿入、タイトル表示、黄色ボタン、メニュ一覧から
十字ボタンで選択し、タイトル変更する。
これでは不十分ですか?。私はやってみましたけど。

書込番号:8993550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/01/26 17:48(1年以上前)

>予約録画時に延長等で開始時刻がずれたとき、タイトルが全く違った
>ものになるので、修正が大変です。


普通はそんな事にはなりません。
それはこの機種固有の問題では
ないでしょうか。

書込番号:8993562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2009/01/26 18:04(1年以上前)

スレ主さんのケースとは違うかもしれませんが、
DVDレコDV-ARW25を所有していますが、
例えば予約時間を手動で1分早めた場合、
タイトル名が、該当番組ではなく、直前のミニ番組になったように記憶しています。

書込番号:8993649

ナイスクチコミ!0


スレ主 Haro!さん
クチコミ投稿数:217件

2009/01/26 18:22(1年以上前)

そうです。うまくタイトルが乗る場合は良いのですが、
ずれたりのタイミングで、前後の番組のタイトルが入っちゃいます。

リモコンでタイトルをちまちま打つのは、最悪勘弁してもらいたいので、
とりあえず、PCでタイトル編集できないのか調査してみたいと思います。
(やば目の領域に足を突っ込むかもしれませんが。)

という事で、既に情報お持ちの方は、連絡お願い致します。

書込番号:8993738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2009/01/26 18:25(1年以上前)

>予約録画時に延長等で開始時刻がずれたとき、タイトルが全く違った
>ものになるので、修正が大変です。

たぶん、AQUOSとくゆうの問題ですよ、(自信ないけど)
HRD2でのはなしですが、
番組を毎週録画にすると、タイトル名が全部最初のものと同じになります、
同じ話数だったり、映画のタイトルが同じだったり、
毎週だと番組追跡が利かないのも困りました。

タイトル消して、時間を長めに指定で毎週録画にし使いました。
タイトルが無いと、番組表から拾ってくるので、毎回のタイトルがちゃんと入るから、そうしました。
そうすると、開始時刻がずれたとき、前の番組の途中だからタイトルも変わります。

今は、さすがにそこまでひどくないかもしれません、
昔の経験による雑文ですので、違ってたら訂正おねがいします。

書込番号:8993750

ナイスクチコミ!0


スレ主 Haro!さん
クチコミ投稿数:217件

2009/01/26 18:39(1年以上前)

HRD2は(HRD20)ですけど昔使ってました。
確かに繰り返し録画のタイトルは録画内容に関わらす固定でしたね。

HRD2は(HRD20)の場合、録画内容からタイトルを取得する為には、
予約のタイトルは空白にする必要がありますね。
これは、これで困ってたのですが・・・。

書込番号:8993817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

LANの接続

2009/01/21 23:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW25

スレ主 bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5052件

電気屋で操作してみて、気が付いたのですが、
LAN端子は、追加のファーム更新後、使えるような事が、画面に表示されました。

でも、HPなどを調べても具体的な更新方法なども不明でした。
(検索が下手なのかもしれませんが。)

という事は、データ放送を見ている時に、NHKなど、ネットから取得する画面に遷移する時
それらは、見えないのでしょうか?

データ放送もまるごと録画できる事を、カタログでもアピールしているようですが、
これができないと、確かに放送自体は記録していますが、
なんだか、アピールしている事が、少し嘘のような気がするのですが。


書込番号:8969843

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2009/01/21 23:15(1年以上前)

私も、LAN端子が使えるアップデートがあるものとばかり思っていましたが、
今回のバージョンアップでもなかったみたいですね。どうするつもりなんでしょうかね?

書込番号:8969918

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/01/21 23:23(1年以上前)

HDW15/20発売の時からバージョンアップ後使えるようになりますと出ていましたが、
まだ、音沙汰ないですね。PC予約でも出来るようになるとありがたいんですが。

>という事は、データ放送を見ている時に、NHKなど、ネットから取得する画面に遷移する時
>それらは、見えないのでしょうか?

LAN端子自体が稼動していない状況なのでおそらく無理でしょう。

書込番号:8969973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2009/01/21 23:25(1年以上前)

iEPGが使えるようにアップデートしてくれるとありがたいんですが(^^;)

書込番号:8969987

ナイスクチコミ!0


スレ主 bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5052件

2009/01/21 23:41(1年以上前)

早速の返信、有り難うございます。

記録容量優先で、最近のレコーダは、データ放送をカットするものばかりなので、
検討していたのですが、様子を見ます。


と、なると、録画のできるTVか・・・・悩みます。

REGZA・・・・・・液晶は、好きでない。
Woooプラズマ・・パナパネルを使った機種を待つ?
VIERAプラズマ・・900シリーズは割高(BW830.RD−X7を持つので、さらに1TBは不要)

NeoPDPで、USB-HDDに録画できる機種が出てくれると、迷わず買いなんですが。


書込番号:8970096

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AQUOSブルーレイ BD-HDW25」のクチコミ掲示板に
AQUOSブルーレイ BD-HDW25を新規書き込みAQUOSブルーレイ BD-HDW25をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AQUOSブルーレイ BD-HDW25
シャープ

AQUOSブルーレイ BD-HDW25

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月 1日

AQUOSブルーレイ BD-HDW25をお気に入り製品に追加する <178

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング