AQUOSブルーレイ BD-HDW25
5倍長時間フルハイビジョン録画/AQUOS純モードを備えたBDレコーダー(500GB)。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全143スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 14 | 6 | 2009年1月9日 07:13 | |
| 22 | 25 | 2009年1月8日 22:57 | |
| 2 | 5 | 2009年1月8日 17:58 | |
| 23 | 10 | 2009年1月7日 15:46 | |
| 16 | 8 | 2009年1月7日 08:39 | |
| 78 | 39 | 2009年1月5日 04:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW25
11月に購入しましたが、2時間番組等の長時間の番組を録画した際に
2回 録画が中断
1回 正常に録画されない
とのエラーで、録画が途中で切れてしまいました。
お客様サービスセンターに連絡すべきですか?何か参考になることがあれば
お願いします。
説明書の「故障かな?と思ったら」の頁は確認しましたが、該当していないと思われます。
2点
>何か参考になることがあればお願いします。
アナログ
デジタル
地デジ/BS/CS
どの番組をどういうモードで録画していたか等、もっと情報が必要です。
書込番号:8868396
1点
>お客様サービスセンターに連絡すべきですか?何か参考になることがあればお願いします
。説明書の「故障かな?と思ったら」の頁は確認しましたが、該当していないと思われます
。
最近シャープ製の被害報告を良く見かけるなぁ,
いっその事買った店かメーカーと交渉して返金してもらって他社製に買い替えた方が無難
だと思うよ,代用機に交換したり修理しても満足に使えるようになったって報告はあまり
ないし,しつこく使い続けても結局不満だらけで最終的に返金する事になる可能性大
だろうし,難度もトラブル抱えて時間を浪費したくないなら決断した方が良いですよ。
書込番号:8868409
4点
録画したのは
全て「地デジ」で「3倍」の録画の
・M−1グランプリ 予約中断
・ルーキーズ年末の再放送4回あったうちの本日の4回目が予約中断と2回目が正常に録画されず
でした。
書込番号:8868568
2点
talesofさん 私も 「やっぱりRDは最高で最強さん」 と同意見です!
駄目な物はいくら修理しても、交換しても駄目。ストレスが増すばかりです!
私も過去に3回とんでもない経験をしています。
シャープはユーザーの立場になって物づくりをしていない。
一刻も早く、シャープより返金してもらい Pana か SONY に乗り換えたほうが得策と思料します。
シャープは 「ストレス発生器を販売している企業」 と言わざるを得ない!三流企業。
自動車や湯沸し器、ストーブの不具合だと大きな社会問題になるが、ことAV機器は人命に深刻な影響を与えないので高をくくっている!
会社が直面している危機感を全く改めない企業は、この世界的な金融危機の下近い内に破綻する恐れがある。
書込番号:8869553
1点
最強師匠,DCR-777さん,もっとドンドン逝ってやってください!!
シャープネス全壊野郎のi-LINKムーブは,三日坊主なんで,
最後まで完走する事が,ほとんどないってばよ,(怒)
何かを置き忘れてくるか,駄菓子屋あたりで寄り道して来る!
下校途中や遠足の時に言われただろ!家に帰るまでが,って・・・・
開発者は,ツインファミコンでもやらせて,有野課長や折野師匠のように、
最後までクリアさせる根性を鍛えさせるべきであ〜る
ブートキャンプでもやって欠陥をビシバシしごいてホスィ,(怒)
ブルーレイもHD100地雷ドライブで、作らされたされた引きこもりの殻を
新しい機器で再生させてくれないなど,ふざけるにもほどがある!!
マ〜,でも戻す事はできたのは評価できるがね,(涙) 引きこもり打開よ,(嬉)
書込番号:8907179
2点
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=%90%B3%8F%ED%82%C9%98%5E%89%E6&BBSTabNo=2&Reload=%8C%9F%8D%F5&act=input
シャープ野朗のバグ検索( ´,_ゝ`)
DCR-777さんの気持ちになれば,シャープはボールペンでも作っていれば良いっつ〜事ね
マ〜悪押より,マトリックス先生がパナを推すのもわかりますな〜,
書込番号:8907183
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW25
シャープとパナソニックで迷っています。パナのBW830とシャープBDHDW25で迷っています。『特選街』という雑誌にて、パナのBW830の方が優秀だというのは分かり、TVも37LZ85を購入することに決めて、妻と一緒にコジマに出かけました。しかし、妻はTVの画質を見たら、「パナはコントラストが強くて眼が疲れそう。それに比べてシャープは自然な感じがして・・・」とのこと、実際私もシャープの方が眼に優しそうだし、淡い色彩の表現もよく出来ているのでシャープのTV LC37EX5に乗り換えることにして、価格調査に一旦自宅に戻ってから調べました。クチコミを見ると、シャープの故障が多いという内容の多いこと!・・・これは事実なんでしょうか?
画質が良くても、故障でストレスを抱えたくはないし、妻曰く「パナの方にはパナの悪口が書かれているんじゃない?」・・・見比べると、シャープの方に故障のスレがあまりにも多いので、大変不安です。何を信じたらいいのでしょうか????
0点
>何を信じたらいいのでしょうか????
「特選街」の記事ですが、これは正直余り当てにはなりません。(雑誌である以上、ネガティブなコメントは余り書けないでしょう。)
ここの書き込みは実際に使用している方の情報が元になっていますので、トラブルが多いという書き込みはそれなりに説得力が有ります。
パナソニックとシャープであれば、ここで質問すればほぼ全ての方からパナソニックがお勧めというアドバイスになる筈です。
書込番号:8881120
3点
この掲示板には2年以上,読み続けていますが,シャープの故障は継続的に数多く報告されています。一方のパナは,極めて少ないです。一番安心できます。
パナ以外では,ソニーであれば,パナ並みの信頼性があり,機能的にも,パナと双璧をなしています。
画質の好みは人それぞれですので,今度はソニーも見られてはいかがでしょうか。
また,TVとレコーダーをそろえる必要はほとんどありません。なんちゃらリンクはオマケと思ってください。TVはシャープで,レコーダーはパナというのもアリです。
書込番号:8881134
1点
kaju_50さん
「TVとレコーダーをそろえる必要はほとんどありません。なんちゃらリンクはオマケと思ってください。TVはシャープで,レコーダーはパナというのもアリです。」
ということですが、○○リンクが使えなくなってしまうのでは・・・
このリンクしている意味はリモコン操作が1台で簡単くらいなもので、何か操作が出来なくなってしまうということは無いのでしょうか?
例えばビデオでいうGコード予約的なものは出来るのでしょうか?
画面での簡単予約は生かされるのですか?
理想的なのは
シャープのTV・パナのブルーレイ・パナのTVラックです!
書込番号:8881193
0点
> ということですが、○○リンクが使えなくなってしまうのでは・・・
はい,使えません。でも,大して便利な機能でもないので,気にする必要はない,というのが,この掲示板での圧倒的多数の意見です。
私は,パナのTVと,ソニー/東芝のレコーダーの組み合わせですが,何にも困っていません。
書込番号:8881277
2点
>このリンクしている意味はリモコン操作が1台で簡単くらいなもので、何か操作が出来なくなってしまうということは無いのでしょうか?
逆です。
リンク機能でテレビリモコンからレコーダーを全て操作しようとすると、レコーダーの機能をフルで使うことは出来ません。
(ダビングやレコーダーの初期設定はテレビリモコンから出来ないはず)
書込番号:8881330
1点
ジャモ さんへ
なんやらすごい意見ですね。
○○リンクというのは、TVのリモコンで行なうのです?
ということは、○○リンクを使用しないで、パナのブルーレイのリモコンを使用した方が
自分が個人的に納得したレコーダーの機能を充分使え、シャープの(私好みの)美しい映像を楽しむことが出来るということでしょうか?
書込番号:8881371
0点
>○○リンクというのは、TVのリモコンで行なうのです?
TV側のリモコンで行うのがリンク機能です。レコーダーのリモコンの場合はこれまでビデオデッキ等で行っていた動作と基本は同じです。
>ということは、○○リンクを使用しないで、パナのブルーレイのリモコンを使用した方が
自分が個人的に納得したレコーダーの機能を充分使え、シャープの(私好みの)美しい映像を楽しむことが出来るということでしょうか?
レコーダーの操作を全てTVのリモコンで行える訳では有りません。あくまでもオマケです。機能をフルに使う場合にはレコーダーのリモコンが必須です。
映像の綺麗かそうでないかはリンク機能には関係有りません。(リンク機能はあくまでも使い勝手を補助する機能です。)
書込番号:8881426
1点
>○○リンクというのは、TVのリモコンで行なうのです?
そうです。
ですから通常はリンク機能メインで、レコーダーの機能をフルに使おうとすると度々レコーダーのリモコンも必要になるので、常時リモコン二刀流になるかもしれません。
>ということは、○○リンクを使用しないで、パナのブルーレイのリモコンを使用した方が
>自分が個人的に納得したレコーダーの機能を充分使え、シャープの(私好みの)美しい映像を楽しむことが出来るということでしょうか?
その通りです。
レコーダーのリモコンからでもアクオス側チューナーのチャンネル選局や音量調整、外部入力の切替くらいは操作可能です。
ですからレコーダーを使う時は本体の電源を入れて外部入力(HDMI1など)に切り替える、という基本的なことが理解できる方ならリンク機能無しでも別段問題は無いと思います。
私の場合はテレビにデジタルチューナーが無いので、いつもデジタル放送はパナソニックのBDレコーダー経由で視聴していますが、高速起動モードonなら10秒程度で立ち上がるので不自由を感じたことはありませんね。
これなら○○リンク機能も全てまかなえる上に操作で混乱することもありません。
書込番号:8881458
1点
価格com様様ですね。
ここのクチコミは物凄く役に立ちます。
皆さん本当にありがとうございます!!
感謝感謝です!
先ほどTVラックについて質問をラックのコーナーに載せたのですが、
ここに載せ変えようかと思います。
TVはシャープのLC37EX5
ブルーレイはパナソニックのBW830を
考えています。
TVラックは、どちらにあわせるべきでしょうか?
店でラックの音を確認したら、シャープよりパナソニックの方が
格段に音の深さや広がりなど勝って美しかったように感じたので、
パナソニックのSC-HTR110に使用かと考えています。
使用は主に映画の際はこのラックのスピーカーを使用し、普段のTV番組の場合は
人の声が中心となるので、TV側のスピーカーも使用していくかと思います。
書込番号:8881699
0点
シャープの製品は避けたほうが得策です。
テレビが シャープで、レコーダーが Pana だと シーソーボタンでチャンネル送りをした時にものすごく混乱します。
何故かシャープだけ地上デジタルをシーソーボタンでチャンネルを切り替えると、アナログ局の順番になっています。
他のメーカーはデジタル放送の局の順番になっています。
〔東京の場合〕
シャープ 1.3.4.6.8.10.12・・
シャープ以外 1.2.4.5.6.7.8.9・・
デジタル放送のチャンネル順〔シャープ以外のメーカー〕
1.NHK総合 2.NHK教育 4.NTV 5.テレビ朝日 6.TBS 7.テレビ東京 8.フジ 9.東京MX
現状でもデジタル放送を視聴する際支障をきたすが、2011年のアナログ放送停波の時は大問題になります。
> それに比べてシャープは自然な感じがして・・・
店頭の画質調整は皆いい加減です たまたまシャープのテレビの調整が良かっただけの事と思います。
シャープの AV 機器は私を含め多くの方々のカキコミをご覧になれば一目瞭然。ハッキリ言って選択肢から外された方が得策です。
私の一押しは、東芝の REGZA 37Z7000 と PanaBW830 の組み合わせです。
リンクも取れて使い勝手は良いです。
書込番号:8882424
1点
補足
TVラックは所詮擬似のサラウンドでしか有りません。
すぐに飽きが来ると思います。
主の使用が映画なら尚更TVラックは避けるべきで、お部屋のスペース並びに、ご予算に少し余裕があるのなら安めのデジタルアンプと5.1CHのスピーカーをお勧めいたします。
WOWOWの5.1ch放送は格別です。また市販のブルーレイを再生する時など正しくサラウンドの醍醐味を謳歌できます。 ご参考マデ
書込番号:8882451
1点
DCR-777 さん
@「現状でもデジタル放送を視聴する際支障をきたすが、2011年のアナログ放送停波の時は大問題になります。」とのことですが、どういうことでしょうか?本当に支障をきたすのであれば多くの方が被害にあう可能性が出てきます。そんなことありえるのでしょうか?可能性が高いのであれば、もっと話題に上ると思うのですが・・・
A東芝のREGZA 37Z7000 は雑誌(『特選街1月号』)でも他の37型と比較するとUSBのHDDとRAN HDDが使用できる拡張性に優れていて、総合的にも1位を獲得しています。(ちなみに2位はシャープRC37GX5)
外付けのUSBのHDDがあれば、そこに映画などの情報をためておけるのであればかなり重宝ですよね。ブルーレイのディスクは高いですから、家にある400GBのHDD2台があまっているので、使用できます。
Bあとは東芝の REGZA 37Z7000 と PanaBW830 の組み合わせに関しては、他の皆さんはどのようなご意見をお持ちか知りたいです。
ご意見ございましたらいただけると嬉しいです。
CTVラックはいずれにしても欲しいです。一般に売られているメーカー物でない品でも、安くて2〜4万円しますので、であれば6万円くらいで3.1chが手に入りそうなので、購入しようと考えています。TVとブルーレイを違うメーカーにした場合に、どちらに合わせるべきでしょうか?
購入は本日を予定しています。
書込番号:8882795
0点
上記内容ですがDCR-777 さん宛てになっておりますが、是非皆さんにもご意見をいただきたいので、ご興味のありますかたはご意見をお待ちしております。
書込番号:8882806
0点
>REGZA 37Z7000 と PanaBW830 の組み合わせ
…そうですね。この組み合わせなら購入後に大きな不満を感じる事は無いでしょう。一票入れます。コスト的な問題があるのなら「パナBW730」という選択もありますが。
書込番号:8883518
2点
>本当に支障をきたすのであれば多くの方が被害にあう可能性が出てきます。
>そんなことありえるのでしょうか?
これについてはそんなに大きな問題にならないのでは?とは思います。
実際に視聴が出来なくなるわけではなく、他社に慣れた方が「あれ?」と思うレベルではないかと。
逆にアナログからの移行ユーザーの方が戸惑わないかもしれません。
>USBのHDDがあれば、そこに映画などの情報をためておけるのであればかなり重宝ですよね。
見て消し番組に使うのであればその通りです。
BDには残せないので(REGZA→(DLNAムーブ)→東芝RD→(iLink)パナ・シャープと言う
手段もありますが実用的ではないです)割り切りは必要です。
>ブルーレイのディスクは高いですから、
現在25GBで300円なので500GBでも6000円です。HDDのように効率よく使えるわけではないですが、
コスト的にはもうそれほど高いわけではないです。
>REGZA 37Z7000 と PanaBW830 の組み合わせに関しては、他の皆さんはどのようなご意見を
>お持ちか知りたいです。
組み合わせというよりもそれぞれ単体の機能でよい機種だと思いますので賛成です。
シャープ・パナの比較でいいますと、確かに最近シャープの不具合報告が多いのですが、
実際の操作・機能においてシャープはかなり劣っています。
AVC録画中にHDD再生が出来ない、裏録の追いかけ再生が出来ない、毎週予約に番組追従しない等、
通常使う部分で結構制限が多いので、1台でまかなうのでしたら、機能から選択してもパナにしておいた方が良いと思います。
書込番号:8883622
1点
先ず「特選街」は、所詮宣伝雑誌です。
テレビは、電器店の店頭画面に、騙されては、いけません。
電器店で、画質メニューをいじり倒してください。
びっくりする程画質が変わりますよ。
書込番号:8883624
1点
某量販店でAV販売をしています。初売りも一段落、今日はようやくOFFです。
小さい買い物ではありませんし、長く使うものですから色々悩まれる事と思いますが、人それぞれ使い方、楽しみ方によって重視するポイントも変わってきますし、それによって我々がお奨めするものも変わってきます。ここでの情報も、もちろん参考になりますが、ここの売れ筋順位も現実のものとはかなり、ギャップがあります。書き込みは比較的ヘビーに使われている方のご意見が多いようですし、使ってめちゃめちゃ良かった!文字では表せない程腹が立った!、等両極端なものが多いかとも思います。やはりお店で直接商品を前に説明を聞いて最後は自分の判断です。
参考までに書かせてもらいますと、やはりTVはシャープが一番人気があり売れてるのは事実ですし、レコーダはパナが多少リードはしてますが、ソニー、シャープでシェアを三分しているのが現実です。商品トラブルも数多く受けていますが、どこのメーカーもその頻度は変わりません。販売数量相応です。
一つだけご質問内容にお答えしますと、どこのメーカーにするにせよ、率直にTVとレコーダは合わせた方がいいと思いますよ。
あまり参考になる意見じゃなかったかもしれませんが、よい買い物をして下さいね。
書込番号:8883719
3点
皆様ご意見をありがとうございます。
たった今、購入してきました。
テレビは REGZA 37Z7000 158000円 23%ポイントを差し引くと、
実質121660円 5年保障
ブルーレイは PanaBW830 107000円 20% ポイントを差し引くと、
実質85600円 5年保障
TVラックはPanaschtr210(3.1ch) 59000円で購入。
トータル343000円ですが、ポイントを差し引くと
TV・ブルーレイ・3.1chTVラックを266260円にて購入しました。
貯まったポイントは76740円で、ミニノートパソコン Eee PC 1000H−Xを48000円消費して購入。現在28740残っています。
定員さんには大変頑張っていただけたので、残りのポイントは、後ほどこの方からヘッドホンを購入しようと考えています。
今回交渉に参考にさせていただいたのは、価格コムを利用して、ビックカメラの情報を中心にし、ヤマダ・ケーズデンキなどを回って価格調査を行ないました。
この店から購入したのは、定員さんの接客態度の好印象と価格コムや、他店の名前を出した時に、すぐ客を切ってしまわない姿勢から、最終的にここに戻ってこようという気持ちを持ったからです。
ここ1週間以内に購入した品物全てが届きます。
すっごく楽しみです!
皆さんのアドバイスがなければ、ここまでたどり着けなかったかと思います。
ありがとうございました。
書込番号:8884087
0点
かっぱ小僧さん ご返事が遅くなり申し訳ございません
> @「現状でもデジタル放送を視聴する際支障をきたすが、2011年のアナログ放送停波の時は大問題になります。
2011年にアナログ放送が停波すると、新聞のテレビ欄は1.NHK総合 2.NHK教育 4.NTV 5.テレビ朝日 6.TBS 7.テレビ東京 8.フジ 9.東京MX のような順番になります。しかし、シャープの製品は任意に放送局の順番訂正が出来ず、他のメーカーと組み合わせた場合にシーソーボタンでチャンネル送りをすると頭が混乱します。〔現時点でも混乱する〕
総ての機器がシャープなら差ほど気にしなくてもすむが1機種でも他のメーカーが入ると頭が混乱を来たすでしょう。
> A東芝のREGZA 37Z7000 は雑誌(『特選街1月号』)でも他の37型と比較するとUSBのHDDとRAN HDDが使用できる拡張性に優れていて、総合的にも1位を獲得しています。
外付けのUSBのHDDがあれば、そこに映画などの情報をためておけるのであればかなり重宝ですよね。ブルーレイのディスクは高いですから、家にある400GBのHDD2台があまっているので、使用できます。
現時点で東芝のこの製品はピカイチだと思います。私は3台のREGZA〔37Z2000・37Z3500・42Z3500〕とSONY 40X1000を使用していますが REGZAはZ3500から外付けのUSB HDDがあれば簡単にハイビジョン録画が可能になりました。但し、他の機器へのムーブは出来ませんのでご注意ください。見ては消す番組には安上がりで重宝します。
> Bあとは東芝の REGZA 37Z7000 と PanaBW830 の組み合わせに関しては、他の皆さんはどのようなご意見をお持ちか知りたいです。
私はREGZA 42Z3500と PanaBW930を繋いでいますが、リンクも使え重宝しています。
> C6万円くらいで3.1chが手に入りそうなので、購入しようと考えています。TVとブルーレイを違うメーカーにした場合に、どちらに合わせるべきでしょうか?
再度言わせていただきますが、後々のことを考えると絶対に最初から5.1CHをお勧めします。映画館の臨場感・ライブ会場の臨場感を堪能できます。
書込番号:8884273
0点
補足
ご購入おめでとうございます。
急いでいたので、下のカキコミまで読まず返事を書いてしまいました。
予定していたシャープLC37EX5から REGZA37Z7000 に変更された由、カキコミした甲斐がありました。
この組み合わせなら鬼に金棒、ハイビジョンの世界を堪能できます。
書込番号:8884334
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW25
問題なく 使えていたんですが、突然BDーRディスクが認識されなくなってしまいました。
「電源を切って・・」と再度 ディスクの入れなおしを要求されるばかり。
マニュアルを読みながらリセットしたり、電源コードを抜いてパワーリセットも試みましたが駄目で、市販のディスクさえ 認識されません。
サービスに電話するしかないないでしょうか?新年そうそうから
0点
お書きになった内容からは故障したように思います。
「私の買った機械がなぜ故障する?」と言われても、人の作る機械ですから故障は一定の割合で起きてしまうものです。
新年早々ということで気分は悪いでしょうが、こればかりは防ぎようがない思います。
書込番号:8873040
0点
一度、リセット(再起動)を試し、ダメなら、販売店かシャープに相談と思います。
ここでは、シャープ機のトラブルがここのユーザーの人数の割りに多い気がします。
可能であれば、パナがソニー機への乗り換えをお勧めします。
過去スレに一度目を通されることをお勧めします。
書込番号:8873102
1点
ここのところやたらシャープ機の特にドライブ関連の不具合レスが多いですね。
なんか、タイミング的には先月の制限緩和のバージョンアップ後のような気がしなきでもないですが。
書込番号:8873805
0点
正月早々の不具合、メーカーも正月休み中だし実に困りますね! 同情致します。
購入して間もないのなら、販売店にご相談されては如何でしょうか。
販売店で交換に応じてくれる場合もあります。その際は同機種ではなく、Pana・SONY から選択しましょう。
書込番号:8873863
1点
ブランクメディアを別メーカーに変えても同じなのでしょうか?
------------------
私は、去年12月に購入したのですが、今のところ、故障っぽい不具合は出てないです。
あたりハズレが多いのかな? しばらく使っていたら不具合が出たというレポが多いので
チョッと心配しております。
バグとしては、HDD→BD ダビング時に、インデックス画像(サムネイル)の位置が
ズレてしまって、別の画像(←時間をチョッとさかのぼる?)に変わってしまう事が
あることですね。
-------------
> メーカーさん
圧縮記録時の縛りも無くして欲しいですが、現状の仕様においても、裏録予約が
簡単・迅速に出来るように、オプション(=メニュー設定)を付けて欲しいですね。
私は裏録予約が基本なんで、番組表ボタンでのデフォルトが表だけというのが辛いです(^^;)
あと、TVみたいに裏番組表を付けてくれると嬉しい。(←これ、すごく便利。)
便乗要求してスミマセン(^^;;) > スレ主殿
書込番号:8904074
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW25
DIGA DMR-BW830 とAQUOSブルーレイ BD-HDW25 の機能の差ですが・・・
DIGA DMR-BW830 の優れてる機能はどういった点でしょうか。
正直どちらを購入しようか迷っています。
書き込みをみるとシャープ製は故障が多そうですが、過去からずっとシャープ製のDVDを使ってるため、使いやすいと思っています。
今シャープARW25を使っていますが、全く故障はありません(その前のシャープDVDは購入あと頻繁に故障して、腹立たしい事もありましたのも事実ですが。)
故障しやすい(欠陥に近いのかな?)意外性能差はあるのでしょうか?
DIGA は使った事ないので教えてください。(コマーシャルダビングカット機能は自動にダビング時カットしてくれるのでしょうか??)
宜しくお願いします。
0点
悪い事言わんからパナにしとけ(以下略)。
書込番号:8884327
3点
下記のクチコミで
中身がシャープのパイオニアのWD70と
パナ機の違いをユニマトリックスさんが
詳しくレスされています
http://bbs.kakaku.com/bbs/20275010392/SortID=8620602/
パナにはWオートチャプターがあって
本編とCMの間にチャプターを打ってくれます
ダビング前にCMのチャプターを消去するか
CMを部分消去すればいいのでは?
というわけで
最強さんのレスが結論になるとは思います
書込番号:8884467
3点
BW830の事を知りたければ、BW830のスレを100件くらいとパナのサイトを
見て下さい。
大抵の事は分かるはずです。それでも分からない部分があるのでしたら
BW830の方へ質問してみて下さい。
書込番号:8884503
1点
>性能差はあるのでしょうか?
地上デジタル放送やBSデジタル放送は、番組の放送と同時に番組の出演者やあらすじなどの番組説明と関連データなどのデータが同時に放送されてます。たとえば年末のNHK紅白歌合戦では、地上波とBSのどちらの放送でも、出場歌手の顔写真やメッセージ、曲順などのデータが放送されてました。
私はシャープのHDW15で、BSハイビジョンの紅白歌合戦を録画し、途中のニュース5分くらいをカットしてから2層のBD−Rに録画しました。BD−Rを再生してリモコンのデータボタンを押すと、放送のときと同じ出場歌手の顔写真やメッセージ、曲順などの番組データもそのまま再生できます。放送のときの臨場感がそのまま再現できます。
しかし、パナソニックやソニーのブルーレイでは、録画のときにデータ放送はカットされてしまうので、録画したものを再生しても、出場歌手のデータは絶対に見ることができません。
これが、現状のシャープのブルーレイレコーダーと他のメーカーのブルーレイレコーダーの決定的な性能差だと思います。
書込番号:8884969
6点
シャープの良い点は、高画質動画さん のコメントに有るデータ放送の記録。
欠点は、安定性と録画中の制限の多さ。お任せチャプター(CMの切り変り目に打たれるマーク)はありません。
あとビデオカメラのAVCHDに非対応。など
CM飛ばしに関しては、パナはチャプター利用で飛ばせます。(自動ではないです)
シャープは、ありません。
三菱なら、オートカットiと言う機能があります。ただし、条件あり。
ソニーだと、ダイジェスト再生を上手く利用すれば、似た使用が可能みたいです。
書込番号:8885022
2点
機能差はかなり大きいです。
シャープの優れている点はデータ放送の録画再生とタイムシフト録画と操作性スピード。
欠点(制限)は、
・AVC録画中(2/3/5倍)にHDD再生が出来ない。
・裏録画中に追いかけ再生が出来ない。
・表録画中にチャンネル切替ができない。
・毎週録画予約に追従しない。
・BD-REでもディアスク編集が出来ない。
・頭とオシリを除いて3秒以内編集(カット)が出来ない。
・HDD内でAVCに変換が出来ない。
※ダビング中の制限(録画)はバージョンアップで解消されましたが、先にダビング作業に入ると、
予約変更等他の画面操作は出来ません。
上記についてはパナはすべて可能なのに加えて、パナだけの機能としては
・Wオートチャプター
・PCからの予約
・PCからのタイトル変更・削除
・アクトビラフル・ダウンロード対応
・ハイビジョンのDVD保存
等があります。
通常の録画再生で1台で使うにはかなりの使い勝手の差があります。
書込番号:8885223
3点
皆様方のご回答・大変ありがとうございました。
大変参考になりました!!!
もう少し考えてから購入しようとは思いますが、だいたい分かりました。
書込番号:8886014
0点
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn090106-3/jn090106-3.html
ディーガは、新型でも、録画モードにかかわらずデータ放送はカットして録画すると商品説明で明記してますから、今年の紅白もディーがでは、ブルーレイディスクで歌手などのデータ放送を見ることはできなさそうですね(路線が変われば別でしょうけど)。
書込番号:8896584
1点
パナは前の機種ではデータ放送の記録はしていたのだから、せめて「記録再生する/しない」の
切り替えができる様にして欲しかったですね。
あとシャープはチャプターの類は全く打たれないのではなく、設定で10分間隔とかの固定ですが
表、裏共、自動で打たれるのではなかったかな...誰も書かれていませんが...
(一応、Wオートチャプター)
利用価値の問題は別として...
それからタイムシフト機能では、全てではありませんが追いかけ再生的に使えます。
書込番号:8897477
3点
プロジェクターと組み合わせてチューナー代わりに使うなら、番組表が表示されるまでの
待ち時間なんかも確かめておくと良いでしょう。シャープは表示が早い方だと思います。
というか、他社が遅すぎ?(^^;)
(常時)タイムシフトが出来る機種もシャープとそのOEMであるパイオニア機だけですね。
ダビングや視聴で融通が利くのはパナでしょうけど、使い方によっては、シャープ機で
なければならない要素も見えてくるでしょうから、先ずは、ご自身がどういう使い方を
するかをシッカリ見極めた方が良いと思います。
書込番号:8898758
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW25
12月に購入し、当初はDRモードのみで録画をしていました。
何の不具合もなく再生できていました。
しかし、年末の特番が始まり、HDDの残量も少なくなってきたので
初めて 5倍で録画をし、後で再生してみると・・・
・ブロック状のノイズだらけの画像で、音声のみが確認できる状態。
・再生が始まると、操作を一切受け付けなくなる(リセットするしかない状態)
・BDへのダビングもDR→5倍などへ変換すると途中でフリーズする。
DR→DRと同じモードなら異常なし。
試しに他の録画モード(2倍、3倍など)も試して見ましたが、すべてNG。
DRモードでは問題無いでDRモード以外では録画できない状態でした。
アナログ・地デジ・BS視聴は、録画中でも異常ありません。
メーカーへ連絡しましたが、修理対応はしますが、まず購入店へ連絡して下さいとの事
(購入店で交換してくれるような事を言っていた)
購入店へ連絡し、交換対応することになりました。
もう一度同じ機種を使用するのはもう勘弁(信用できない)なので
返品とし、PanasonicのDMR-BW830へ交換対応してもらいました。
TVがAQUOSなのでリンクが決めてとなって購入しましたが
リンクもいまいちでして
録画予約はTVの予約時間と、レコーダーの予約時間が被るとレコーダーが優先され
TVの予約は無視されます
(TVの予約録画中でもレコーダーの予約時間になるとSTOPしレコーダーの予約録画を始めてしまう)
裏録で撮ってくれれば良いのですがTV側からでは裏録は出来ません。
TVで録画予約しレコーダーでさらに録画予約されていると
家族で使用している場合などは、訳分からなくなります。
番組表・録画予約情報もTV⇔レコーダーでリンクしてくれれば分かりやすいのですが。
以上の件もあり、リンクにこだわる必要は全くなくなり
逆にリンクが無い方が使いやすいとも思えたのでPanasonicにしました。
1点
> もう一度同じ機種を使用するのはもう勘弁(信用できない)なので返品とし、PanasonicのDMR-BW830へ交換対応してもらいました。
所詮シャープの製品は基本性能が最悪で、一旦不具合が発生すると、修理する能力も全く無い企業です。
PanasonicのDMR-BW830へ交換されたのは大正解です。
> リンクにこだわる必要は全くなくなり逆にリンクが無い方が使いやすいとも思えたのでPanasonicにしました。
シャープのi.LINK は私に言わせれば、単なるお飾りでまるで役に立たない代物と理解しています。さぞご苦労されたこととご推察します。
書込番号:8886592
2点
私も紆余曲折を経てSHARPの『HDW25』から、Panasonicの『BW830』に機種変更しました。
→メーカーへ連絡しましたが、修理対応はしますが、まず購入店へ連絡して下さいとの事
(購入店で交換してくれるような事を言っていた)
『修理対応はしますが』ってもうSHARPは本当の糞企業になってしまったようですね。
わざわざサポートに電話して来た人に言う言葉ではないですよね。
サポートを全く出来ていないではないですか。
さらに『購入店に連絡して下さい』とは人の手間をなんと思っているのでしょうか、SHARPは。
自分のところの商品を買ってくれたユーザーが困ってる、なんとかしなければなどという考えが少しでもないものなのか・・・、それに年末年始で忙しいであろう小売店へ責任を転嫁、もう無茶苦茶です。
交換になったとしてもせっかく録りためたデータのことも何も考えていない、きっとBDレコーダーもシャーペンを売ってる感覚なのでしょうね・・・。
私の頃よりもさらに酷くなってるようです。
不況、不況と叫ばれるこのご時世、この業界もどんどん淘汰されていくでしょう。そうなるとやはりこういう糞企業から消えていくのだろうな、と。
株価というのは流石だな、と思います。PBRが0.5前後!!投資家にもすでに見捨てられ、企業としての方向性も見失いいよいよ迷走し始めたのでしょう。
どこまで堕ちていくのか、この糞企業の行く末が非常に楽しみです。
書込番号:8887420
2点
>TVがAQUOSなのでリンクが決めてとなって購入しましたがリンクもいまいちでして
録画予約はTVの予約時間と、レコーダーの予約時間が被るとレコーダーが優先されTVの
予約は無視されます
(TVの予約録画中でもレコーダーの予約時間になるとSTOPしレコーダーの予約録画を始めてしまう)
裏録で撮ってくれれば良いのですがTV側からでは裏録は出来ません。
TVで録画予約しレコーダーでさらに録画予約されていると家族で使用している場合
などは、訳分からなくなります。番組表・録画予約情報もTV⇔レコーダーで
リンクしてくれれば分かりやすいのですが。
アクオスリンクが他社のリンク機能と比べてチープ化している(遅れている)とは
思ってはいたけど,現実はここまで酷かったとは...,
東芝(RD)のサポセン(オペレーター)はロクな知識も無く評判が悪いと言われてはいるが
SVマンの対応がまとも(中にはハズレもあるらしいが)なだけまだ良いのだが,正月に
入ってからのシャープから受けた被害報告を見るとサポセン対応はどっちも話にならない
有様の様だ不運にもHDW(HDも含む)を買ってしまった連中が気の毒だな...。
書込番号:8887700
3点
糞企業ねえ・・・・
某巨大掲示板でシャープ叩きする方々が好んで使う言葉ですね(笑)
書込番号:8887761
3点
DCR-777さん
>所詮シャープの製品は基本性能が最悪で、一旦不具合が発生すると、修理する能力も全く
無い企業ですPanasonicのDMR-BW830へ交換されたのは大正解です。
確かに,
>シャープのi.LINKは私に言わせれば、単なるお飾りでまるで役に立たない代物と
理解しています。さぞご苦労されたこととご推察します。
ファミリンクの事なら解らんでもないけど,Iリンク自体の性能はそこまでクソじゃないと
思いますよ,唯一S600/300/301系からI リンク受け出来るマシンだし
まあそれより,こんな感じの中途半端な事書いてるとシャープ支持派からクレーム来ますよ
。
書込番号:8887773
1点
やっぱりRDは最高で最強さん こんにちは
> ファミリンクの事なら解らんでもないけど,Iリンク自体の性能はそこまでクソじゃないと
> 思いますよ,唯一S600/300/301系からI リンク受け出来るマシンだし
私の実体験ですが、過去に2台 # の液晶テレビを購入したことがありますが、i.LINK の設定が途中で外れて、D-VHS に録画が出来ない、再生できない の不具合が発生し、代替機でも全く同じ現象が発生。修理を要求してもシャープの仕様なので、修理も出来ないとの返事。最終的に返金の提示が有り私が応じた次第です。
数多くのメーカーのi.LINK 搭載の機器を使用していますが、トラブルが発生してもオールリセットするか、ケーブルの抜き差しをすれば回復します。しかし、# の製品は回復しない。
よって、# のi.LINK は役に立たない「飾り」と申し上げたのです。
書込番号:8888429
1点
マ〜,どっちもどっちね,(ボソッ)
いんや,パナVSシャープのことよ,(嬉)
書込番号:8897228
1点
こんにちは♪
私もシャープは好きではないですね。
製品はもちろん販売方法まで。
書込番号:8897473
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW25
これはSHARP ブルーレイディスクレコーダー『BD-HDW25』、『BD-HDW15』 についての実体験です。
結局、2台購入して交換したものを含めて3台使用したのですが3台共全て故障を繰り返し、SHARP従業員と無駄なやり取りを繰り返し結局、返金ということで話は進んでいます。
ここでは一切、脚色なく真実を書きました。
こうして掲示板等に書き込むことには賛否両論あるかと思いますが何もしないで泣き寝入りはしたくないのでどうかご了承ください。
なおこの件、並びに名前を掲示板やHPに書き込むことに対してはにシャープの『タカハシ』から了解を得ております。
もちろん私自身も実名です。
長文、乱筆で見辛い箇所も多々、あるかと思いますがお付き合い頂ければと思います。
それでは宜しければお付き合いください。
2008年6月11日、『HDW15』 を購入。
ビデオに繰り返し録画をしていた両親にプレゼント。
[DVDレコーダーをとでも思っていたのだがブルーレイディスクレコーダーを店頭で知り俄然、こちらに気持ちが傾きました。
値段の方も結構なものだったのですが長く使えば元はとれると5年保証と共に購入したのです。]
2008年9月26日、後継機種『HDW25』 を購入。
自宅にて使用。
[実家に取り付けた『HDW15』を見て家用にも欲しいな、と考えつつ数ヶ月。
WOWOWで放送予定だったサザンオールスターズのコンサートをどうしても残したい、と考えとうとう購入に踏み切りました。
あまり使いこなせていない両親にも説明も出来るなと実家にある『HDW15』を購入を考えていたのですがモデルチェンジしており結局、性能がよくなっていた(ハイビジョンの2、3、5倍記録が出来るように。)後継機種の『HDW25』 を購入しました。]
取り付けも済み、WOWOW、スカパーe2(最初はおためし期間)にも加入し元来、貧乏性の私ですのでどうせならとWOWOWで放送されているコンサートをHDに集めよう、子供番組をコンプリートしてあげよう、などなど考えここから楽しめる予定だったのですが・・・・・
HDにコンサート、面白そうな映画、子供のマンガなどを撮りためる。
HDよりブルーレイディスクへダビングを試みる。
すると成功したりしなかったりとバラバラな結果。
失敗したものに関してはダビングした映像が見れないことが分かる。(その後、SHARPに渡したが今日、12月24日現在まだ解明できず。)
ブルーレイディスクのタイトルメニューに題名、録画日時、録画時間等はでるが再生できず。
まだ使い始めたばかりで自分の設定ミスがなにか?かなと説明書を読んでもも問題なくパソコンを見てみると価格.comの同機種掲示板に同症状が起きておることが判明。
そこでリモコン裏にある『お客様相談センター』 0120-001-251に連絡。
女性オペレーターが出て指示通りに機器チェック。
取り立てておかしなエラー?などはみられず修理対応になるとのこと、私から録画したものは必要なのでと何度も確認するも修理で直るとのこと。
翌日だったか翌々日だったか来訪の日を決める。
修理当日、大阪東サービスステーション『キシノ』 より電話。
こちらにその機種の在庫を切らしているので本日、行くことが出来ない、と。こっちは休みに合わせているのに。
機種が切れてる?こちらは修理と聞いてるのだが?との問答あり。
どうやら交換するとの話になっている模様。
機種が切れているも何も今、販売している機種なのだからどうにでもなるだろう、とこちらから意見してやっと手配してみます。との返事。
結局、『手配できました』 、と当日来ることに。
症状を伝え、確認してもらい交換ではなく修理が希望とのことを伝え一度、ブルーレイのユニット?部分を新しいものと交換してもらう。
HDの移動が出来ないのか?と提案してみるも無理とのこと。(時間、手間は掛かるみたいだが本当は出来る、後々他者より提案してきた。)
結局、ユニット交換後、再生が出来なかったブルーレイディスクを再生してみるも再生出来ず。
おそらく直ってはいないだろうなーと思いつつ『故障していたものを数週間なり一ヶ月なり置いていくのでデーターを取り出してみてくれ』と、
この修理に来た人にこれ以上、求めても無理だと思い気を取り直してその晩、成功を信じて徹夜でダビング作業をしてみるがやはり全く改善されておらず。
そのうち見ようと思ってた映画は百歩譲って諦められたとしても、観戦した記念に大切に保存しようとしていた『F1』の映像まで消失!!
翌日、『客様相談センター』に連絡。
そこで電話に出たのは『マスヤマ』、修理と聞いていたのに交換対応になっていたこと、また改めて映像が消えてしまったことに対して強くクレーム。
あとまだ残っている映像に対してこれはなんとかして欲しい、とのことを伝えると、
説明書の16ページにある
『HDDの故障による録画・録音内容の損失など〜当社は責任を負いません。あらかじめご了承ください。』
を示し、
『説明書にも書いてあるがどうしようもない』 と。
あまりにも事務的な発言に文句を言いしばらく問答が続く、
挙句、このマスヤマから『機械なのでしょうがない!!』と!!
その言葉でこちらの腹立たしさは頂点に。
上司に代わるように指示、何度も無理、代われ、無理、代われ、とのやりとりのあとやっと『タカハシ』と代わる。
『タカハシ』からは教育しておきます、とのことで今までの経緯について一から説明。
そしてそんな商品ならもう引き取ってもらってもよい、または他メーカーの同レベルの機種と変えてもらってもよい、とのことまで伝え、
対応についてしばらくお時間を頂きます、とのことでその日は終了。 続く
7点
数日後、『タカハシ』より『故障した方に残ってる映像についてはダビングさせてもらう』との連絡。
HDで見れないのは正直、残念だけど曲ごとにきちんとチャプター分けまで済ませてたサザンオールスターズのコンサート映像が消えてしまうことを思うとまだましだと思いそれで結構です、と。
時間を少し頂きます、とのことだったのでそれも了承、しかし今日、12月24日現在、まだしてくれてません。
そこで済めばいいのだがまた・・・
一度、実家でブルーレイディスクにダビング(HDで見て消してを繰り返してた実家では初めてのBDへのダビング)したものを家で再生したところ、酷い『画像・音』 の飛び。
ここで実家のものも不安になり一度、大阪東サービスステーションに連絡して見てもらう。
その際に母親に説明できるか不安なので私も立ち会おうと都合をつけようと2:00〜2:30を指定するももっと幅を持たせてくれ、と。
ここまでにも散々な思いをさせているのだからいろいろ忙しいのかも知れないがこれを優先することぐらい出来ないのか?
結局、私は行かなかったがやはり『画像・音』の飛びはその場で録画、ダビングなどもテストした結果、やはり同じ症状が見られこれも故障とのこと。
『HDW25』 と交換。
(この交換機種に関してはHDで見ている限り今のところ問題なし。)
その後もブルーレイディスクへのダビングの失敗。(ちゃんとダビング画面になりインジケーター?も作動。時間もしっかりかかっているのにダビング終了後、ダビング出来ておらず。HDに関しても消えていない。何度か繰り返すと成功。)
DVDディスクへのダビングエラー。(録画画質変換ダビングでジャストダビングにしてるのに筈なのに途中で切れてしまう。)
など不具合あり。
ここまでのことで私自身、SHARPのブルーレイレコーダーに関して疑心暗鬼になっており少しのことでもまたか!と思うようになってくる。
上記の件でも『タカハシ』 に連絡。
この頃から交換後、何度かあった『フリーズ』 現象が頻繁に。
この『フリーズ』症状。それこそ機械なので一ヶ月に1・2度くらいなら家のパソコンなんかでもたまにあるのでしょうがないと思えてたのだが触る度に1・2回起きるように。
一度、『フリーズ』すると何をしても動かずペン先でのリセットしかない。
結果、再起動後ディスクのチェック等、10分程なにも出来ない時間を要すことになりこの時間だけでどれだけ無駄にしたことか。
疑心暗鬼の状態で新たに問題。
親にスカパーe2で放送されていた『吉永小百合』の映画特集をダビングしてあげようとせっせと30数作品を録画。
一ヶ月以上かけて集めた映像を編集作業も済ませブルーレイディスクにダビングしたところ途中に切れてしまう現象が起る。
前にもDVDで切れてしまったことがあったのでまたかーっと思いつつ、ともう一枚したところもまた途中で終了。
せっかくの録り集めた映画が何度も途中で切れたことに対してまた『お客様相談センター』 に電話。
結果、また一度お預かりしたい、との回答。
レコーダーを持っていかれるとその間、こちらは録画も出来ないし今まで録った映像も見ることが出来ない。そういうことを分かっているのかどうか?いとも簡単にお預かりというが前の一件があったので結局、また大阪東サービスステーションの方に見てもらうことに。
あとその際に頻繁に起きる『フリーズ』現象、とあと『画像の跳び』について相談。
『画像の跳び』 は映像のシーン消去を行う際に画像が数秒間、画像が跳んでしまう現象でたまに起き、1/30単位で動かすと出てきたりすることがある、しかしそのまま出てこない場合もある。
『フリーズ』 はその見に来てもらっていた数分でも起き身を持って体験してもらう。
そして数日後、大阪東サービスステーション『イセキ』 より電話がありまず先日の症状について説明あり。
結局、これはブルーレイディスクの『24時間制』 というのがあるらしく(説明書に一箇所、小さく説明あり)それでです。とのこと。
いくらディスクに容量が残っていてもトータル時間で24時間を超えたらダビングできないとのこと。
ではダビング時間が24時間を超えるようであればそれを知らせる画面なり警告なり、例えば『録画時間が24時間を越えてします。このままではダビングが途中で切れてしまうのでタイトルを減らすなどしてください。』 等、画面に出してくれればよいのに。
結局、切れた映画に関してはどうしようもなくそのまま続きものに。せっかくのプレゼントなのに・・・。
映画はもちろん、どんな映像でも途中で切れ、ましてディスクの入れ替えたりしてしまうとみんな興醒めしてしまうと思うのだが・・・
それくらいのことは念頭に入れて商品を開発してもらいたいと強く思う。
『画像の跳び』については、
『その症状はDVDレコーダーの頃よりクレームがあるものですので』 となぜか自身を持って回答、
私 『・・・・・』
到底、納得回答できる回答なんかではなく『だから大丈夫とでも言いたいのか?』 、『故障ではないと言いたいのだろうか?』などが 頭をグルグル回り言葉に詰まっているとそこに追い討ちを掛けるように・・・
『あと『フリーズ』 の症状の方はやはりおかしいのでもう返金させてもらいたいのですが』 と!! 続く
書込番号:8833308
7点
品物を引き取ってお金を返せば済む問題ではないと思うのだが!ここで私はもうこの人とは話しにならないと電話を切り、自分の中では最初からのこれまでの経緯を分かってくれており少なくとも私の気持ちを理解してくれいるであろうと、この地点では思っていたお客様相談センターの『タカハシ』に電話。
すると『タカハシ』 違う電話に出ており後で掛けなおすとのこと。
すぐに『イセキ』 より再度、電話があり今から行きます、向かってる最中とのことで来ていらないが来ることに。
そして面談中に『タカハシ』より電話があり『イセキ』から返金の提案があったのだがこれはシャープの総意なのか問う。
その地点で『タカハシ』 は『今、すぐに返事が出来ないのでまたイセキとも相談して電話する』とのことで電話を切る。
返金など簡単に言うが、今まで録った映像はどうなるのか?ブルーレイディスクにしてしまった画像はどうするのか?(ブルーレイレコーダーを購入する際にまだブルーレイは各メーカー統一基準がなく再生できたり出来なかったりする、と聞いていた。)それについても確認しておいてくれと頼むが、今日24日現在まだ調べておらず!!
今までにブルーレイディスクに保存した映像の互換性の問題もあるし実家でも同じものを買っているので鉛筆や消しゴムのように『はい、返品!』とは無理でしょう。と伝え、『イセキ』に初めてこちらからの要望として、
『今まで3台に関わって全ての機種に不具合、エラーがあり、もう回数は数え切れず。きちんとそっちでチェックしたものと交換して欲しい。』
『あと度々、エラーを起こすこの機器はまた修理して売るつもりなのか?』 、売らないとの答えに『HDの中にはたくさん録りためており自分にとって大切な映像、もある。コンサート映像などは曲、曲間でチャプター分けもするつもりだしHDで楽しもうと録りためていたのだから、データの移動等出来ないのであればこれをこのまま見れるようにしてもらいたい。これに関しては保証もなにもいらないし高価な部品があるなら持ってってもらって構わない。今まで録ったものが見れればでいいので』 と要望。
すると『それは無理です。』 と。
結局、物別れのまま再度、『タカハシ』に電話。
ここで『しばらく時間が欲しい』 とのことで終了。
数日後、『タカハシ』より電話があり、
『やはり商品をお渡しするのは無理です。』と。
別に商品を2つくれといってるのではなく、HDの移動も無理、じゃあどうするのか?との問いには
『こちらでブルーレイなりDVDにダビングさせてもらう』と。
9月に預けた映像さえまだダビングしてもらえてない上にHDで楽しみたいとのことを伝えていたのにも関わらず全く誠意のない回答。
そこで『私は今までタカハシさんに人と人としていろいろ相談してきたのだが』 と言うと、
タカハシからは『あくまでお客様の中のひとりです。』との回答!!
あまりにも誠意のない言葉に『今までどれだけ故障してきたのか。これらを掲示板になりHPに書き込むぞ』とまあ大人気ないとといえばその通りなのですがそう言うと『タカハシ』 も返す刀で『お好きにどうぞ!』 と。
結局、話にならないので電話を切りパソコンで大阪の本社の電話番号を探してみる。
本社ではなく大阪にも『お客様相談センター』というのがあったのでそこに連絡。
電話に出た女性に『一番、偉い人に代わってくれ』 と伝え出てきたのが『ナガイ』。
この『ナガイ』にコトの成り行きを簡単に説明。
その地点で私はこの『ナガイ』は本社の人間と思っていたので本社ではせめてもう少しまともな考えを持った人間がいてるだろうとの思いでいた、結局それは大きな間違いであったのだが。
結局、『一旦、この話は私に預からせて欲しい』とのこと。
その言葉に期待して電話を切る。
その数時間後、掛かってきた電話は『タカハシ』からで結局、あやまるでなし『やはり出来ないものは出来ない。』 の一点張り。
ここまでくるとこちらはもちろん、向こうも意固地になっているのかケンカ腰。
話にならないので電話を切り、先程『話を預かる』と大見得をきっておきながらなにもしてない『ナガイ』 に電話。
そこで『何も変化ない』 とのことを伝えどうなっているのか問う。
そうするとこっちも『出来ないものは出来ない』と変な結託状態。
ではこちらが納得出来ることを考えるなりなんなりすればいいのに一方的に『出来ない』と答えるばかり。
これと話をしてても意味はないとあなた以外の人と代わるように伝えても『いない』 と。
『私が一番で他に人間は居ない』と。『私がSHARPとしての代表の答えだ』と。コイツは社長気取りなのか?
なにを言っても何度言っても代わろうとしないのにしびれを切らし、そこで今から『本社に行く』 と言うと『行ってもなにも変わらない』 と馬鹿にするようにいう。
ここまで来ると私も引くに引けず怒りが頂点のまま車に飛び乗り長居にある本社へ向かう。
そこで今回、SHARPとのやりとりで初めてまともな『ヤマネ』さん と話す。
応接室かで一時間程、今までの経緯を話し『ヤマネ』さんは心の底から驚かれていたように思う。
結局、これはもう本社でも問題にします、とのことで帰宅。 続く
書込番号:8833310
7点
そして昨日、23日に『トガシ』 、『ハマダ』、『イセキ』が来る。
結局、この3人が来て話しを聞いたが今までと何の改善もなく今までと同じ回答。
どうやらこの『トガシ』 はSHARPでは偉いのだろう、私が来たからもうこれでいいだろう、というような態度。(少なくとも私はそう感じた。)
それでどう納得しろというのだろうか?
謝罪に行くと来たもののとても謝罪などというものではなく向こうの意見を押し付けるのみでこちらの要望はなにひとつ受け入れず。
結局、今まで散々できないと言ってたHDの移動を検討してみますと帰って行った。
翌日になって今まで散々できないと言っていたHDの移動が実は出来ます、と。
4日預かれば出来るとのこと。
出来るのなら最初からすればよいのに、ここでもシャープの体質を疑う。
それは出来るのならそれでいいが、あと『タカハシ』 、『ナガイ』はどうしても許せないので本人より謝罪するよう要望していたのだが『それは出来ない』とのこと。
私が行ったのでもうそれで済ますよう言うのだがそれだけは譲れない、と私。
この『トガシ』の態度といい、もう謝罪ひとつさえ出来ないのならもうこれからもいつ故障が起きるかエラーが起きるか分からないSHARPの製品はとは付き合いたくないので返品で話を進めることにしようと思う。
以上、私の3ヶ月程に渡るSHARP製品、SHARP従業員とのやりとりでした。
とりあえずこの『BD-HDW25』、『BD-HDW15』、そして同型でHDの容量が違うだけの『BD-HDW22』、『BD-HDW30』、『BD-HDW20』、あとシングルチューナーの『BD-HD22』も使用されている方は商品をよくチェックされることをお薦めします。
家の両親のようにHDだけでBDにしたことがない、という方もたくさんいてるかと思います、また私もこんな症状がある、と言う方もいてるかと思うので少しでも参考になれば幸いです。
私は何も文句をつけてやろうとSHARP製品を購入したわけではありません。
あと私自身、ユーザー(客)が偉いなどとも思っていません、対等だと思ってます。『商品を提供してもらう=商品を買って貰う』 、どちらがなけれも困るからです。
でも今回の対応には正直、驚きました。
37年生きてきましたがここまでの屈辱は初めてです。
私が今回の件で思ったのは『クレーマー』というものは企業が作り出しているのでは、ということです。
SHARPから見れば今の私は立派な『クレーマー』なのでしょう、しかしまずは故障やエラーのない製品の提供をしていればこのようなことにはならなかったし、故障やエラーがあったとしても対応を間違えなければなにもここまで私も時間を無駄にすることはなかったでしょう。
結局、引くに引けない状況にしているのはSHARPなのではと思うのです。
SHARPにはもっとユーザーの目線での会話、商品開発をしてもらいたいと思います。
あと余計なお世話でしょうが今、SHARPはリストラで派遣社員を大量解雇してるのようですが社員でもクビにしなければいけないような人間が多々いてるのでは。
『タカハシ』、『ナガイ』 、『トガシ』、『マスヤマ』 などの従業員に無駄な給料を払ってユーザーを減らすくらいならクビにした方が余程、マシです。
私は今後、一生涯SHARP製品は買うことはありませんが今後、私のような無駄な怒り、無駄な時間を過ごすユーザーが出ないことを心より願いします。 以上、最後までお付き合いくださりどうもありがとうございました。 フジモト
書込番号:8833322
16点
長文に渡っての書き込み大変お疲れ様です。
文面からもひしひしとスレ主さんの怒りが感じられました。
スレ主さんのたった一つの過ちは、ろくに下調べもせずに安易に購入
した事に尽きると思います。
これは偏見ではないと思うのですが、スレ主さん以外の方からもシャープの
評判は決して良いものではないですよ。
アドバイスするほど私は偉くはないのですが、もう録画した番組は
全て諦めて、全額返金して貰ってシャープとの関わりを経ち、返金された
お金でパナのBWを購入された方が幸せになれると思いますよ。
書込番号:8833575
1点
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8509344/
こちらでも書いてますが、
計5回交換でまともに使えたが1年半!RWが書き込めなくなりもう諦めて台所で地デジチューナー代わりになってます。
これで#のレコは二度と買わないと誓いました。
更に液晶TVが2台、合計4回修理でこちらも二度と買いません!
お気持ち分かりますが…私も返金してもらってパナに買いなおしに一票!
書込番号:8834217
1点
コスト重視で使い捨ての時代ですから、
ダビング・データ救出とか色々と諦めねば仕方ない部分もありますね…
対応には問題はありますが、そこまでされちゃ、とっとと「さよなら」ですね!
本当は、もう少し良い対応してもらって、「さよなら」したかたったでしょうが
書込番号:8834282
0点
とりあえずスレ見た感想を言わせてもらうと,(いや〜すげえスレと遭遇してしまった...
)と言ったトコかな,
にしてもとんだ災難でしたね,そりゃ〜メーカーにブチ切れるのも無理無いですな
(我輩でもブチ切れるわ)初めこのスレ発見して見はじめた時は大方デジレコ素人の
GさんかBA〜さまが逆切れでもしてるのかと思いきや
>37年生きてきましたがここまでの屈辱は初めてです。
ぬな!!結構我輩と年が近いではないか!!
と解り又初めから見直す事に(初めは流し読んでた)そんで初めから最後まで読み進めては
見たが,確かにスレ主はロクにリサーチせずに購入したと言う落ち度はある物のそれを
除けばスレ主に落ち度0,100%技術力が退化したメーカーの責任じゃん!!不良品を市場に
流した上にその不良品をスレ主が掴まされてしまい正常に使用したはずなのにトラブル三昧
んでワラおもすがる心境でサポセンに修理対応させても満足な対応も出来ず延々とトラブル
が絶えないん上に挙句の果てに逆切れしてスレ主にロクでも無い対応しか出来ない有り様
じゃ〜,そりゃ普通トラウマにでもなりかねない程の大ダメージだわな,呆れて物も
言えまヘン,
にしても,デジレコがHD放送対応になってデジチュー搭載機がで始めた頃のシャープは
今よりよっぽどマシな物作ってたって印象だったけどそれがこうまで落ちぶれるとはね〜,
我輩は初めはパイで後に当時はシャープ以上に不良だらけで叩かれまくってたRD(東芝)に
乗り換えて(パナも数台保有)特にハズレを引かずに(1回だけあったけど)かれこれ5年以上
RD使いをやっているけどもシャープの技術力(デジレコのみ)はもはや東芝よりも
劣っているのではと思えて仕方が無い,同時に我輩少し前までHD22を買おうかと本気で
思っていただけに(実情を知れば知るほど買う気が失せて止めたけど)
絶望した!!,路線変更してロクでも無いマシンしか世に出さない(出せない)
シャープに絶望した!!
と言った心境であります,さてスレ主さんはもう完全に返金してマシンを手放したので
しょうか?,それとも実はまだ手元にマシンだけはあったりして(返金の際にメーカーに
引き渡し)仮にメーカーにHDD内データの吸出し+BD焼き(TSムーブ)なら他社製機
でも再生は出来ると思いますよ(AVC焼きだったら話は変わるけど)もし現在再購入段階
なら親にはパナ,自家用にソニー(とか)が無難だと思いますよ(我輩はAVC対応のDVD
機だけどね)
ま・時間に余裕があるなら今回の経験を元に十分なリサーチをしてから新メインマシン購入
される事をお勧めします。
書込番号:8834392
2点
この前,国道4号の矢板工場の前通ったな〜,
マ〜,わらわもかねてから指摘しているように,「正常に録画できませんでした」などと
ARIBの規格うんぬん以前の欠陥を放置して,売り続けるシャープにも原因はありますな〜,
HDW15は汚染されていないもん以外欲しくもありませんな〜(涙)
ところで,シャープネスより気になるのですが,最強さんは,厨房じゃなかったんですか(笑)
書込番号:8834791
0点
こ、これは凄すぎる・・・なんと言っていいやら
大変でしたね。
きっぱり#と縁を切りましょう
でも・・・
>『タカハシ』、『ナガイ』 、『トガシ』、『マスヤマ』 などの従業員に無駄な給料を払ってユーザーを減らすくらいならクビにした方が余程、マシです。
あんた何様のつもり???
書込番号:8837129
3点
言い忘れた,
久しぶりに絶望と聞きましたな〜(^^)
>あんた何様のつもり???
織姫様デス,
書込番号:8837265
0点
みなさん、早速の書き込みどうもありがとうございます。
のら猫ギンさんからのご指摘、下調べもせず安易に購入、についてはその通りですね。
今まで電化製品でここまで酷いものにあたったことがなかったので、どこか他人事だと思っていました。
先に両親へのプレゼントで購入したのですが親が吉永小百合さんのファンでCMに出てることからSHARPにしてしまいました。
あと他機種よりも値段が少し安いというのも正直、ありました。
吉永小百合さんが出てても飛びぬけて高ければ選ばなかったでしょうから。
電子の要寒さん、それは酷いですね。
まだブラウン管で頑張ってる私なので液晶TVも故障するんだと初めて知りました。(ドット落ちくらいかと思っていました。)
TVだと修理も持ってったり持ってきたり大変そうですね、しかも4回も・・・。
パナとのご提案、どうもありがとうございます。
無限DVさん、ありがとうございます。
そうですね、諦める部分も覚悟してます。対応については本当に残念。。。だけです。
やっぱりRDは最高で最強さん、マシンはまだ手元にあります。
自分でHDのデータをブルーレイなりDVDに出すのにしばらく掛かりそうなので。
あと@-LINKで移せる場合もあると言ってたので移せるのならそれがベストです。
それらが終わってから引き取ってもらうつもりです。
録画の多くをハイビジョン5倍モードで録ってるのでそれが心配です。
みなさんからパナソニックのお薦めが多いのには心が傾いてます。
正直、もう故障やエラーさえなければそれで万々歳ですが。
JOKR−DTVさん、欠陥を解明する力がSHARPにはないようです。
最初のトラブル(ダビング映像が消えてしまう)の原因も未だ分からないと言ってるくらいなので。
とろとろ21さん、SHARPとはきっぱりと縁を切ります。あと何様などとは思ってません、ただこういう商品を売ってそういう対応をしているから減産になり、挙句派遣社員の方のクビを切ることになっているのならばこの4人の方が余程、不要なのでは。との個人的な思いです。
これからは気持ちを切り替えて機種選びを楽しもうと思います。
パナソニックがいいみたいなのでほぼ決まりかなっていう感じですが。
どうもありがとうございました。
書込番号:8837482
2点
>あと@-LINKで移せる場合もあると言ってたので移せるのならそれがベストです。
録画の多くをハイビジョン5倍モードで録ってるのでそれが心配です。
DRでしたら恐らくI-Linkムーブ出来ると思うのですが、5倍モードでは
誠に残念ですがアウトだと思います。
書込番号:8837514
0点
のら猫ギンさん、別欄での親身なってのご忠告どうもありがとうございます。
返事を書いている途中に消えたようです。
あとi-LINKの件、教えてくださりどうもありがとうざいます。
5倍はやはり無理ですか・・・、不躾ながらお詳しいのでひとつお伺いしたいのですが5倍録画をブルーレイにした場合にはそのディスクは他メーカーで再生できるのでしょうか?
購入を検討していた時にヨドバシカメラで話を聞いた際には各メーカーで独自にしている5倍や7倍は互換性がないと聞いていたものでそう思い込んでいます。
SHARPには返金の提案があった際に調べるように頼んだのですが未だ返事がありません。
あとHaro!さん、消えたのでこちらでご返事させて頂きます。
トラブルは一度だけですか。羨ましいです。
普通に使えることが羨ましく感じてしまうほどに故障、エラーに慣れてしまいました。
書込番号:8837571
0点
>ただこういう商品を売ってそういう対応をしているから減産になり、挙句派遣社員の方のクビを切ることになっているのならばこの4人の方が余程、不要なのでは。との個人的な思いです。
個人的な思いであっても、「個人名・部署名」をこういった公の場で出しているのですから
それなりの自覚をお持ちになられた方が良いのでは?
軽々しく「不要」なんて書かれて、取り消す方が大変ですよ
老婆心でしょうか
減産も、以前ニュースで見ましたが「そんな理由だけ」での実施ではないはずですよ
どこのメーカーも減産してますし・・・
もちろん、シャープ側の対応が納得いかず苛立つ気持ちは良く判りますけど・・・
どちらにしても、この年末に大変な思いをされて残念でしたね
来年が良い年であればいいですね
書込番号:8837589
4点
>5倍録画をブルーレイにした場合にはそのディスクは他メーカーで再生できるのでしょうか?
申し訳ありません。シャープ機は所有した事がありませんので確実な事は
分かりません。
手っ取り早く確認するには、店頭にディスクを持ち込みパナ機かソニー機
で再生確認してみる事だと思います。
その際に色々弄ってみたらどうでしょうか?
ご自分の目で再生確認をされて購入した方が、スレ主さんも納得されるのでは
ないでしょうか?
購入を検討してるので、再生確認をしたいと店頭で伝えれば嫌な顔はしないと
思いますよ。
もしも嫌な顔をするような量販店だったら、そこで購入しなければ良いの
ですからね。
>TVだと修理も持ってったり持ってきたり大変そうですね、しかも4回も・・・。
あとこの部分ですが、TVは持ち込まなくてもどのメーカーでも出張修理に
対応してるはずですよ。
下手に移動してて、パネルを破損させたらその方が修理代が高く付きますしね。
書込番号:8837686
1点
>5倍録画をブルーレイにした場合にはそのディスクは他メーカーで再生できるのでしょうか?
シャープ以外に、ソニー、パナと持っていますが、基本的に再生は問題はないです。
ただ、フォーマットをどの機種でしたかにより追記が出来ないケースはあります。
書込番号:8837950
2点
fujimoto.さん
誰の肩持つという事ではありませんが,
シャープはOEM含めて、現状全機種欠陥相当であるとは言い切れますね。
マ〜,わらわも,HRD1〜3においても、散々痛い目に遭わされてきましたが。
その1:
HDD録画中、電波の伝播状況の変化、または停波相当が行なわれたファイルは再生すると
フリーズし(HRD系とHD100含む)もしくは、ダビングできない(AR、AC系)ファイルとなり
編集も満足にできない。AR系より前面リセットスイッチがなくなり、更なる不便を追及した。
詳しくは、録画中にアンテナ端子を抜いてみるとよくわかる。(欠陥を6年以上に渡り放置)
その2:
i-LINKムーブによるダビングすると、冒頭に現在受信中の不要映像が挿入される。
それを回避する為、放送停波状態の局を選局した状態で行なうなどが理想であるが、
試験電波でも発射されようものなら、またたく間にムーブを強制終了させる脳内。
パナやD-VHSなどにムーブしている最中に見舞われるものなら、結合すらできなくなる。
ダビング10でない機種の時には、最強師匠を遥かに越える救いようのない絶望感に襲われる。
これらを根本的に回避するには、Bカスカードのロックを解除するか、アンテナ端子を
その都度抜いて行なうのが理想。
今まで抜本的に行なわれたファーム等の改善:
ほぼなし
(自分達の利益追求のために、HDDの交換ができない対策は比較的迅速に行なわれた)
現行シャープレコーダーの利点
i-LINK搭載。
受信感度が良好な事。混信には結構弱い。
書込番号:8838249
2点
あと毎週録画くらいの当たり前な事をこの技術をもっても
追従できないのでしたら、日立同様辞めたほうがいいかも。
書込番号:8838259
0点
私もSHARPのBD−HDW25 の被害者です。
fujimotoさん、本当に偉いと思います。
泣き寝入りをせず、本社まで行かれた事、感謝したい気持ちでいっぱいです。
私も買ってからすぐに録画したものに異常がありました。
そこからは書ききれない程の多くの種類の異常が発生しました。
1度本体交換を希望し、SHARPの都合の日にちに合わせて(これも納得いかなかった)休みを取りました。
ところがその日はたまたま祝日だったのですが「SHARPが祝日休みだ」と直前に電話で言われ・・・アホかーーーー!!!
そんなのすぐわかるだろーが!!と、ダメ会社の疑惑がじわじわ。
とりあえず色々あり、とにかくSHARPの都合に合わせて動かされ続けた私。
本体交換ということで一件落着。
・・・ところが。
すぐに 録画ゼロ分 という事態が発生。
毎年 家族全員で楽しみにしている特番(再放送の可能性ゼロ、DVD化も今まで1度もない)
があり、それは深夜にやっているので毎年録画で見ていました。
ところが今年は録れず・・・なぜか録画ゼロ分という表示が出ていたんです!!
それを見た私は愕然。
テレビは私の一部というくらいの大切なもの。
だからこそ苦しい財布からブルーレイなんて贅沢品を買うお金を出したのです。
皆そうですよね?テレビが好きじゃなかったらブルーレイなんて買わないと思うんです。
裕福な方はのぞいて。
よりにもよって楽しみにしていた特番が録れていないなんて!!
悲しさと悔しさと、まさか・・という谷底に突き落とされる思いと、怒りで震える声ですぐにお客様センターに電話しました。
本当にこの一週間 仕事での嫌な事もこの特番を支えに頑張ってきたんです!!
しかし、ここでも電話対応に問題のある人がいたり、なんだりでストレスは頂点に。
上の人に代わっていただけますか?!と言い、そこから色々ありましたが長いので割愛します。
そして今日、我が家に来たSHARPの人から返品の約束をとりつけました!!
思ったよりもすんなり返品を受け入れてくれたので、もしかしたらfujimotoさんのおかげで対応改善したのかもしれません!!
fujimotoさんありがとうございました!!
ただ、まだ約束をしただけであって 本社の承認がおりたわけではないので
ここからがSHARPの品位が問われるところでありますが。
本当に代金の返還がされると良いのですが・・・もう不安です。。。
ちなみにその特番をSHARPの社員の中に誰か録っていないか探して下さいと言いました。
その特番の入ったDVDが本当に私の手元にくるかも疑っています。
こなければ私も一生涯SHARP製品は購入しませんし、一生 友人や私の生徒たちに事実をありのまま訴え続ける覚悟を決めています。
こんな屈辱的な思いを誰にもしてもらいたくないです!!!!!
本当に電話の最中にも泣きそうになりました・・・
書込番号:8842083
4点
>ちなみにその特番をSHARPの社員の中に誰か録っていないか探して下さいと言いました。
>その特番の入ったDVDが本当に私の手元にくるかも疑っています。
さすがにそれは無理過ぎるでしょう。
そこまで保証はされていませんからね。
まぁその気持ちは分かります。
もしそこまで取り返すなら訴えるくらいしないと無理かと。
書込番号:8842129
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)








