AQUOSブルーレイ BD-HDW22
5倍長時間フルハイビジョン録画/AQUOS純モードを備えたBDレコーダー(250GB)。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全42スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 5 | 2008年12月24日 16:42 | |
| 1 | 4 | 2008年12月17日 07:23 | |
| 0 | 2 | 2008年12月9日 14:13 | |
| 4 | 7 | 2008年12月6日 18:45 | |
| 1 | 9 | 2008年12月5日 18:16 | |
| 7 | 6 | 2008年12月5日 03:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW22
現在ビデオで録画していたのですが、新しいドラマも面白そうな
物が多いので、ブルーレイを購入しようと思います。
皆様に質問です。
テレビがAQUOSなので、AQUOSの「BD-HDW22」を検討中なのですが・・・
テレビの型番が「LC-37GE2」で、ファミリンクできないみたいなのです。
それなら、「Panasonic BW730」もよさそうかなっとは思うのですが・・・
どれが良いのか・・・
皆様、アドバイス下さい。お願いします。
0点
予算しだいですよ。
仮に他社であっても
リモコンにメーカ設定すれば
電源on・offやボリューム・簡易ch変更程度は出来ます。
ウサちゃん飼っているのですね^^
我が家は昨年お月に帰りました・・私のmyページの子です。
ここのサイトでは
皆さん、パナかsonyを勧められますね。
我が家はパナを買いました。
理由は、DVD−RAMのメディアが多数有る為です。
再生は出来ても、録画利用が出来ないメーカ・機種も有るので
我が家は選択は限定されました^^
書込番号:8832859
1点
HD22のスレにも同じような書込みがあったので参考にしてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20276010417/SortID=8831434/?b1
書込番号:8832917
1点
Cozさん
即答ありがとうございました。
Cozさんのご意見として、迷いなく「BW730」が良いって事だと
思って参考になりました。
あめっぱさん
アドバイスありがとうございます。
予算は以前、電気屋さんで見た時は10万を越えていたので、
予算的にはどちらもO.Kです。
あめっぱさんのうさちゃん、拝見させて頂きました。
早速、私もmyページに写真アップしましたよぉ!
もしかして、同じロップイヤーかなぁ?
hiro3465さん
参考の書込み、ありがとうございました。
後々見ていると、同じような書込みが多々あったみたいですね。。。
すみません。。。&ご親切にアドバイス頂き、ありがとうございました。
皆様、ご丁寧・ご親切にありがとうございました。
Panasonic BW730を購入することにします。
書込番号:8833074
1点
うさぴょん!さんへ
我が家では数年前dvdレコーダ買ったが
トラブル続きでした。
録画トラブル多数。
dvdドライブトラブルも複数回。
当時、1テラモデルだと日立さんだけで
ただそれだけで購入しました。
現在は、日立もpanaさんとお友達のようですが・・
この日立モデルからpana機なり
現在のところトラブルは出て無いですね。
トラブルでも直ればいいや。と思ってましたが
歴史の浅いデジタル分野です。
なんらかのトラブルは有るかもしれません。
ただ、現状だとpanaさんが安心かな?と思い
実家への設置2台もpanaにしました。
≪操作も簡単だし、無難かな・・≫
日立さんの場合、録画日付け順にリスト並びでした。
panaさんだと番組ごとにツリー格納されており
メディア化するにも楽になりました。
==余談==
>もしかして、同じロップイヤーかなぁ?
同じロップイヤーですね^^
我が家に来たときはクリスマスでした。
なにかと騒がしい時期?とマニュアル本記載のように
薄暗く、静かな数日を・・
と思いきや、
TVや音楽が好きなようで私のソファは占領されました。
でも、温厚な性格で誰にでも抱っこされてました^^
書込番号:8833236
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW22
なぜ泣き顔かはわかりませんが、録画をあまり考えないのでしたら、HD22で良いのでは?
個人的には、シャープ機はあまり勧めないのですが、リンクの何が良いのやら?
あと、接続に際して、HDMIは必須ですが、i.link端子も忘れずに接続しましょう。この接続でハイブリッド録画が可能になります。(シャープ独特の機能です)
書込番号:8785624
0点
HD22はiLinkを利用してW録が出来ますが、iLink録画中はHDDの再生が出来ません。
HDW22は先日のバージョンアップでDR録画後もダビング時に5倍が選択できるように
なりましたが、HD22はまだ3倍までしか選択できません。
※シャープに問い合わせはしましたが、HD22についてはまだ予定がないとのことでした。
それと両機に共通ですが、AVC録画をしているとHDD内再生が出来ません。
通常のレコーダーとして使うにはHDW22の方が使えると思います。
※CATVのSTB等があればHD22の方が便利
ただ、HDW22なら機能的には数段上のパナのBW730も検討はされたほうがいいと思います。
書込番号:8785649
0点
hiro3465さんの後だと思いますが、
HD22情報を入手しましたので、参考にどうぞ。
以前、ダウンロードで機能アップする情報をいろいろな方からいただきましたので
皆様の役に立てばと思います。
HD22もHDW同様にダウンロードがあるそうで、5倍対応のダビングも可能になるそうで、
HDWと同様の機能アップができるようです。ただ時期は、来年1月みたいです。
それと、どうも、カメラからの入力ができるようなことをいったました。
シャープは、過去に、ハイビジョンカメラとBDと接続を、iLINKで最初にやったとの事
iLINKがあるので、今で、他の接続でカメラ接続をするつもりが無かったとの事
でも、最近はUSBが主流ななってきているので、対応をしていくらしい
これも、来年1月見たいですが、でもあれは、デジカメ用なので簡単にできるかちょっと怪しいと思いますが???
前回も、怪しい機能アップでしたが、実現したのでカメラも対応するかも知れませんね。
書込番号:8795711
0点
都会の田舎ものさん、情報ありがとうございます。
>HD22もHDW同様にダウンロードがあるそうで、5倍対応のダビングも可能になるそうで、
>HDWと同様の機能アップができるようです。ただ時期は、来年1月みたいです。
これはありがたいですね。
STBからの入力中心なので助かります。
>最近はUSBが主流ななってきているので、対応をしていくらしい
>これも、来年1月見たいですが、でもあれは、デジカメ用なので簡単にできるかちょっと怪し>いと思いますが???
HD22はUSBがないのでHDW22/25/30の方ですね。
これが出来ればビデオカメラユーザーの阻害要因は解決しますね。
今回のバージョンアップで実は一番美味しかったのはAV10のAVC再生対応でした。
ほとんどAVC録画だったので処分せずにプレーヤー活用が出来ました。
書込番号:8796638
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW22
HDDからブルーレイディスク(BD−R)に一度ダビングした後に残容量があるのでその空容量にダビングしようとしたら、途中でエラーがでました。これは、デッキが悪いのかディスク(メーカーはTDk)が悪いのかどちらですか?
二度やってみたのですが同じでした
0点
>これは、デッキが悪いのかディスク(メーカーはTDk)が悪いのかどちらですか?
ディスクを別のメーカーに替えて同様な条件で試してみる。
↓
・OKならディスクをTDKに送って調べてもらう。
・NGなら本体とディスクをシャープに送って調べてもらう。
これでどっちが悪いかはわかるでしょ。
ちなみにTDKの型番とか書くと情報が集まりやすいかも。
TDKは最近結構不具合の報告がありますよ。
書込番号:8757052
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW22
BD-HDW22はパソコンで作成したDVDがほとんど読めませんが、シャープ製は全機種こんなもんでしょうか?
ちなみに2年前のPanasonic録再機、3年前のパイオニア再生機、プレイステーション2では読めました。
メーカーに確認したところシャープ製はこのような現象が多いとの事でした。
自作ビデオ、映画等ほとんど読めないのにガッカリしました。
市販のDVDは読めます(しかし読み込み時間がかかります)
どなたか対策がありましたら宜しくお願いします。
0点
>BD-HDW22はパソコンで作成したDVDがほとんど読めませんが、シャープ製は全機種こんなもんでしょうか?
持っていないので詳しくは無いですが、シャープ機は昔から似た傾向はあります。
例えば、コピーフリーのDVD録画品でもシャープ機だけは、他社作成のDVDのHDDへの書き戻しを不可にしていました。
BDドライブもあまり良い話は聞きません。提携先のパイオニアのドライブを搭載すれば、改善されるかも知れませんが、今のところ純正にこだわっており、どうしようもないのでは?
素直に再生専用のプレーヤー(シャープ以外)を導入するか、このHDW22自体を見切った方が良いと思います。
書込番号:8353869
1点
この機種ではありませんが、同じシャープ製のDVDレコ・DV-AC82はDVD-RAMの再生ができるはずなのになぜかできない、といった経験があります。
どうも他機で作成したDVDとの相性は最悪といった傾向があるのかもですね。
余談ですが、パイオニアから発売されるBDレコも中身はシャープです。
ただし、BDドライブはパイオニア純正ですので、少なくともHDW22と同じようにPCで作成したDVDが読めないということはないと思います。
書込番号:8353933
0点
作成したDVDをパソコンで右クリックで開いてみて中身は何がありますか?
AUDIO_TSとVIDEO_TSの2つのフォルダありますか?
AUDIO_TSが無ければ空のフォルダを足してあげれば再生できるようになるかと。
書込番号:8377487
2点
yatyahさん
HDDビデオカメラを編集したものにはAUDIO_TSが有りませんでしたので、書き込んだところ
見えるようになりました。
たいへんありがとうございました。
友人から借りてきた映画はAUDIO_TSがありましたが、読み取れませんでした。
やはりシャープのドライブの問題でしょうか?
メーカーが”うちのは性能が悪い”と言うぐらいですから、次は他のメーカーを選びます。
書込番号:8389025
0点
さてどうでしょう。
AUDIO_TSフォルダが無くても再生できる機器は結構ありますが、無いとダメな物はファイル形式がちゃんとしていてもAUDIO_TSなしでは再生できません。
他の機器では再生できるのであればドライブの問題かも知れませんね。
または読めないビデオ(自作?)をエンコードし直してみたらどうでしょう
書込番号:8389938
1点
現在この機種を購入検討していますが、この記事を見て気になったので質問させてください。
パソコンでIO-DATAドライブ付属の「DVD MovieWriter 5 BD version」を使用し、ブルーレイディスクを作成したものは、この機種で再生可能でしょうか。何か相性があるようでしたら教えていただけませんでしょうか。
書込番号:8398335
0点
シャープに限らずパソコンで作成したDVDが再生されないという現象はおこります。
ハードの問題ではなく、DVDを作成したソフトの問題です。
DVD作成ソフトがBD-HDW22に対応していないと、せっかくDVDを作っても、
その機種では再生されないということが起こります。
特に、新しく出た機種にはそういった傾向が出やすいようですね。
いずれ、ソフトの制作元から対応したアップデートがなされると思います。
ご使用のソフトのホームページで対応状況を確認されるといいかと思います。
私も、以前作ったDVDがシャープのHDD・DVDで再生されないという経験をしました。その後、ソフトがアップデートされ再生可能なDVDができるようになりました。
書込番号:8743646
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW22
機能的に同等と思われるBD-HDW22とDMR-BW730Kのどちらを買うべきか悩んでいます。
HDW22はHDDの容量が僅かに少ないですが、価格的には15,000円近く安いのが魅力です。
このHDW22を購入された皆さん、HDW22を買って良かったと思う点やBW730Kのあの部分は魅力的だとか思った事が有ったら教えて下さい。
0点
一応、下記の書込みあたりを参考にされると良いかと思いますが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/20276010399/SortID=8720924/
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010403/SortID=8719487/
レコーダーの機能としてはBW730の方が大きく上回っています。
HDW22の利点としては、操作スピード、データ放送の録画・再生、タイムシフト録画が
パナにないところで、パナにあってシャープにない欠点としては上の書込みにも書きましたが
下記の通り、通常使うにはかなり厳しい制限があります。
※下記の2.と6.はバージョンアップで改善という情報があります。
1.AVC録画中(2/3/5倍)にHDD再生が出来ない。
2.録画中に市販BD-ROMが再生できない。
3.表録画中はチューナー変更が出来ない。
4.裏録画中は追いかけ再生が出来ない。
5.毎週録画設定の時間変更に追従しない。
6.高速ダビング中は予約録画含み一切の操作不可。
7.PC予約・操作不可
8.頭とオシリを除いて3秒以内の編集カット不可
9.5倍録画は後から変換不可
10.HDD内でのDR→AVC変換不可
11・DLNA機能なし
12.アクトビラ非対応・・・etc
私はシャープではHDW25とHD22の2台持っていますが、サブ機としてかなり限定的な使い方をしています。
条件がわかっていて使用するならば、価格も安いので良いと思いますが、メイン機としては
かなりきついと思います。(私はメインはパナとソニー、東芝を使っています)
書込番号:8736199
0点
>機能的に同等と思われるBD-HDW22とDMR-BW730Kのどちらを買うべきか悩んでいます。
どこをどう見たら同等ってなるんだろ? 雲泥の差があるだろ
書込番号:8736212
0点
hirosさん、どうも。
リンク先の記事を読みました。上げて頂いたポイントでは個人的に1と4が厳しいですねぇ。
ただ、BW730Kはレスポンスが悪いって点が気になります。
来週あたり店頭に行って実物を操作してみようかと思いました。
良い子のさん、どうも。
確かに機能的に同等じゃ無いですね。
書込番号:8736275
0点
>上げて頂いたポイントでは個人的に1と4
1と4は通常の録画→視聴だと限られた時間の中を有効に使うには結構厳しいと思います。
それと
>10.HDD内でのDR→AVC変換不可
上記の10もかなり大きいです。
これはソニーも出来ないのでパナとソニーの大きな差にもなっていますが、
とりあえずDRで録画しておいた場合、パナの場合はAVCのモードを指定して電源を切っておけば、
予約録画を勝手に避けて自動的に変換してもらえます。
シャープやソニーの場合はDRで録画した場合は、AVC変換はBDへのダビング時にしか行えません。
そうすると、
1.HDD容量に余裕が出来る。
2.高速ダビングが多用できるので時間的制限・操作上の制限が少なくなる。
というメリットが大きいです。
パナはBW730、BW200、ソニーでX90、L95、シャープでHDW25、HD22と現在使っていますが、
BW730の320GBはだいたいシャープ・ソニーの500GBぐらいの余裕があります。
レスポンスの悪さはある程度慣れと我慢で解消は出来ますが、機能的に出来ないことは
解消は出来ないので、レスポンス等は店頭で触ってみるのがいいかと思います。
書込番号:8737764
0点
>この将来的なんですが iLNKムーブがなくなってLAN接続での移動ができるようになると思います。スカパー!HDがその例で、
DLNAムーブは私も大いに期待はしています。
が、今のところはREGZAのZV/ZH/500と7000シリーズからアイオーのHVL4-GシリーズとX8/S303/503へのみのムーブで
その後の2次ムーブは今のところはまだ未稼働。
スカパーHD!も当初は11月後半予定でしたが、現状まだ不可。
で、DLNAムーブは機能的には期待する機能ですが、どのような機器でどこまで出来ようになるかは
まだ非常に不透明です。
将来的期待のDLNAムーブだけのS303よりは現実的に接続機器のはっきりしているTSの
両方を持つS503にしておいたほうが間口は広がるからベターでしょう。という参考意見です。
書込番号:8737909
0点
>8.頭とオシリを除いて3秒以内の編集カット不可
これはパナの制限だったと記憶しているのですが?
シャープの制限は、
頭とオシリをふくめて3秒以内の編集カット不可
だっはずです。
>パナはBW730、BW200、ソニーでX90、L95、シャープでHDW25、HD22と現在使っていますが、
>BW730の320GBはだいたいシャープ・ソニーの500GBぐらいの余裕があります。
最初にDRで録画することを前提にした意見ですね、
X90をHDDにSRで録画、おま録も多用の状態で使用していますが、タイトルは200以上あります、BW730ではどう逆立ちしてもかなわないはずです。
書込番号:8738150
0点
バカボン2さん
>8.頭とオシリを除いて3秒以内の編集カット不可
>これはパナの制限だったと記憶しているのですが?
>シャープの制限は、
>頭とオシリをふくめて3秒以内の編集カット不可
>だっはずです。
一応、hiro3465さんのレスはあっているようですよ?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7936010/
頭とオシリをふくめて3秒以内の編集カット不可なのは、
この機種より前の世代のシャープレコのような気がしますが…。
ちなみに、ぼくの日立DV-AS55(パナDMR-E80H)では、
XPモードやSPモードなら3秒以内の部分消去はできています。
書込番号:8738229
0点
>これはパナの制限だったと記憶しているのですが?
いや、パナは一応見かけ上はフレーム単位でOKです。
AVCにしてから編集した場合にオシリのゴミだけ残るようですが、タイトル分割で解消は出来ます。
>シャープの制限は、頭とオシリをふくめて3秒以内の編集カット不可
シャープはダビ10のバージョンアップ時に頭とお尻に関しては3秒は解消されてます。
>最初にDRで録画することを前提にした意見ですね、
そうです。
これは使い方にもよると思いますが、最近はDLNAでAVCでも利用できるLT-H90を利用するように
なったのでSRが増えましたが、前まではBRAVIA、REGZAでのDLNAがメインだったので
最初の録画はDRが必須でした。
それと使い方の部分で、X90はどうしても便利なおまかせ録画を多用するので必要・不要にかかわらず、
タイトル数は増えてしまいます。
逆にBW730は本体予約はほとんど使わずに、dimora予約と候補番組メールお知らせ機能で必要な(ほぼBDに残す)
タイトルのみ予約という使い方で、それぞれの機能を生かした使い方になるので、実際に可能な容量以上に
そう感じるのだと思います。
当然、同じ条件で同じレートで予約をしていれば物理的な容量差は数字のとおりになると思います。
書込番号:8738253
0点
万年睡眠不足王子さん hiro3465さん
間違いを訂正していただきまして、ありがとうございます。
各メーカー、確実に改良されてきますね、
とくにパナは欠点を次々に無くしてきています、
E30、E200Hを使っていらい、食わず嫌いでしたが、
3台目のBDはパナの1テラもいいかなと思うこのごろです。
書込番号:8738384
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW22
>不可能、かつ、違法。
不可能だったら違法にはならない。
可能 でも違法が正しい日本語です。wwww
書込番号:8710981
2点
>レンタルDVDを借りてきて、HDDに録画することは可能でしょうか?
HDD/DVD(BD)レコーダー単体で出来るわけないでしょう。常識的に…
出来たらみんなやってます。
書込番号:8711197
4点
DVDコピーの情報はここではなく、2CHなどの掲示板を利用すれば、簡単に手に入る。
検索でも情報は手に入る。DVDコピーはPCの能力が低いと問題外な行為です。
法律論は人によって解釈に違いがあります。まるごとコピーするならセーフとか。
コピーガードを外せば違法だとか。
書込番号:8711505
1点
早けりゃ,週明けには削除だなこのスレ。
書込番号:8712287
0点
この機種での話だろうから、「不可能で違法」が正解。
書込番号:8736177
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






