AQUOSブルーレイ BD-HDW22 のクチコミ掲示板

2008年 7月 1日 発売

AQUOSブルーレイ BD-HDW22

5倍長時間フルハイビジョン録画/AQUOS純モードを備えたBDレコーダー(250GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:250GB AQUOSブルーレイ BD-HDW22のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AQUOSブルーレイ BD-HDW22の価格比較
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW22のスペック・仕様
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW22のレビュー
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW22のクチコミ
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW22の画像・動画
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW22のピックアップリスト
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW22のオークション

AQUOSブルーレイ BD-HDW22シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月 1日

  • AQUOSブルーレイ BD-HDW22の価格比較
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW22のスペック・仕様
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW22のレビュー
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW22のクチコミ
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW22の画像・動画
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW22のピックアップリスト
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW22のオークション

AQUOSブルーレイ BD-HDW22 のクチコミ掲示板

(435件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AQUOSブルーレイ BD-HDW22」のクチコミ掲示板に
AQUOSブルーレイ BD-HDW22を新規書き込みAQUOSブルーレイ BD-HDW22をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

他機種からのムーブについて

2008/10/04 11:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW22

クチコミ投稿数:14件

本機の購入を検討している者です。
現在、東芝のRD-XD92Dを使用しています。
購入後は、XD92DのHDDにTSモードで録り貯めた番組を本機にムーブして
ブルーレイ化して保存したいのですが、本機はそのような使い方に対応できるのでしょうか?
ご存知の方、ご教示を賜りたく、お願い致します。

書込番号:8452615

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/10/04 12:21(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8081118/
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010403/SortID=8424626/

XD92D→HDW22のムーブはできるようですね。
詳しいことは、hiro3465さんのレスをお待ちください。

書込番号:8452892

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/10/04 14:18(1年以上前)

万年睡眠不足王子さんがいうように私の立てたスレではXD91D→HDW25での成功例が報告されているので
絶対保証はできませんが、9割以上の確率で大丈夫だとは思います。

書込番号:8453241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2008/10/05 05:48(1年以上前)

ご教示ありがとうございます。
購入に向けて大いに前進致しました。

ちなみに、ですが、
XD92DのHDDにTSモードで録り貯めた番組を他機にムーブしてBD化したい場合、
シャープ機以外では対応可能なメーカ(機種)はあるのしょうか?
(一度Rec-POTなどにムーブしてから再ムーブする方法はネット上でも良く見かけますが・・・)
ご存知でしたら参考まで、お聞かせ頂ければ幸いです。

書込番号:8456630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2008/10/05 06:04(1年以上前)

SHARP、Rec-POT以外は聞いたこと無いです。
Rec-POT買うぐらいなら、東芝の現行機(S302等)経由すれば、
パナのBD機にもムーブ可能だとは思いますが。

書込番号:8456640

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/10/05 11:21(1年以上前)

Rec-Potしかないですが、Rec-PotならS302の方がお薦めですね。
新機種のS303だとiLinkがなくなりますし、在庫次第で今しか手に入らないかなと。
Rec-Potのようにチューナーなしの受け渡しのみでなくレコーダーとして高機能ですから、
そうするとBD機としてパナ機も視野に入ります。
S302+BW730あたりの組み合わせならうまく手に入れれば12〜13万ぐらいではいけるのではないでしょうか。

書込番号:8457684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2008/10/06 07:23(1年以上前)

ご教示頂きありがとうございました。
購入を検討する上で大変参考になります。
購入した場合、当面はXD92Dからのムーブ・BD化がメインの使い方になると思いますが、
それが一段落した後の使い方も考慮しながら、もう少し検討してみたいと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:8462244

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

DLとは・・・

2008/09/14 22:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW22

スレ主 ボス男さん
クチコミ投稿数:160件

BD-R DLやDVD-R DLなどDLがつくと何が変わるんでしょうか?
こういう知識があまりないもので・・・
ご教授宜しくお願いします。

書込番号:8350797

ナイスクチコミ!0


返信する
ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2008/09/14 22:45(1年以上前)

DLが付かないものより容量が増えます。

DVD-R DLは通常のDVD-R4.7GBに比べて容量が1.8倍の8.5Gあります。
ただし再生可能な機器を選びます(互換性が低いです)。

BD-R(RE) DLは通常のBD-R(RE)25GBに比べて容量が倍の50GBあります。
こちらはBD第二世代機で、かつDR(TS)で記録していればあまり互換性は気にしなくて大丈夫です。
(再生できない第二世代BDレコのはBDZ-V9/V7くらいです)

書込番号:8350836

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/09/14 23:02(1年以上前)

Dual Lay=2層という意味です。

実際の処は、ジャモさん がコメントしてくれています。

DVDについてですが、
http://e-words.jp/w/2E5B1A4E8A898E98CB2DVD.html
と言う説明もあります。
少々古い?資料ですが、こんなのもあります。
http://annex.jsap.or.jp/OSJ/50th_cd/main/ronbun/kiroku/kiroku08.htm

書込番号:8350959

ナイスクチコミ!0


スレ主 ボス男さん
クチコミ投稿数:160件

2008/09/15 07:05(1年以上前)

容量の違いだったんですね。
参考になりました。有難うございました。

書込番号:8352373

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信14

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW22

クチコミ投稿数:440件

色々なアドバイスを伺っているうちにふと分からなくなってしまったので少し原点に戻ってもよろしいでしょうか?ブルーレイレコーダーとDVDレコーダーの映像はそんなにも違うのでしょうか?私のような素人には分からない程度なのかなぁとも思ってきました。又、AVC記録のDVDレコーダーという物ならブルーレイの映像に引けを取らないというアドバイスは本当ですか?

書込番号:8332304

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2008/09/11 11:36(1年以上前)

>ブルーレイレコーダーとDVDレコーダーの映像はそんなにも違うのでしょうか?
ディスク(BDとDVD)に保存する場合は誰の目にも歴然です。
HDDに録画再生するだけなら(DRであれば)差はありません。

>AVC記録のDVDレコーダーという物ならブルーレイの映像に引けを取らないというアドバイスは本当ですか?
正確ではありません。
同じAVC記録モードで比較すれば違いはないでしょうが。
AVC記録は所詮圧縮です。
放送そのまま記録できるのがBDであり、AVCRECはDR記録
出来ませんから劣るのは確かです。
見た目で「そんなに劣らない」という人はいますよ。
同時にAVC記録なんて使えない、という人も存在します。
許容範囲は色々です。
結局買って自分で使わない限り、何が本当か本当でないか
はわかりませんので、他人の意見は参考にしかなりません。

書込番号:8332356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:762件Goodアンサー獲得:9件

2008/09/11 11:40(1年以上前)

SHARP機はAVCREC対応しておりませんのでパナ機の場合になりますが、
AVC録画・AVCREC(HG〜HE)でダビングした場合、BDでもDVDでも画質は変わりません。
画質ではなく、録画時間の問題です。
※HLはAVCREC未対応のため省略します。
※DRはBDにのみダビング可能です。
録画可能時間は以下を参照して下さい。
http://panasonic.jp/diga/products/bw/spec/index.html
よってダビングする機会が少なく映画等をダビングしないのであれば
AVCREC対応のDVDレコーダーを購入されても問題ないと思います。

書込番号:8332368

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/09/11 11:41(1年以上前)

HDDに録画する画質は当たり前ですが同じです

ディスク化する場合(東芝のHDRecを除けば)
放送そのままの画質(DR)ではDVD化出来ません
AVCでハイビジョンのまま圧縮した画質はDVDでもBDでも同じです
AVCはレートがありますがレートが高ければDRに近いです

実用上

画質に関しては差は微妙・・TV次第であり見る人次第です
こだわらなければ無視しても良いかもしれません

BDとDVDで何が圧倒的に違うかと言うと「録画時間」と「再生互換」です
これはどんな人でも分かります

DVDレコーダーで出来るAVCでの最高録画時間
(つまりハイビジョン最低レートの場合)はDVD1枚に1時間40分
BDは同じ画質で9時間

DVDはパナか三菱でしか再生出来ませんが
BDはソニー・三菱・パナ・シャープのAVC機で再生出来ます

書込番号:8332374

ナイスクチコミ!1


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2008/09/11 11:42(1年以上前)

HDDに録画したものを再生する話なのか、
メディアに保存したものを再生する話なのか、
明確にしましょうね。

書込番号:8332379

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/09/11 12:23(1年以上前)

>原点に戻ってもよろしいでしょうか?ブルーレイレコーダーとDVDレコーダーの映像はそんなにも違うのでしょうか?

原点に戻って説明しますと(笑

ブルーレイレコーダーとDVDレコーダーはHDDに録画するのは同じ仕組みなので、画質の差はありません。
HDDに録画したデータをメディアに残す時にそのまま劣化なく残せるのがBD、劣化させないと残せないのがDVDということです。

その劣化の度合いを極力少なくさせたのがAVC記録です。

両者の画質差についてはみなさんのレスを参考にしてください。

書込番号:8332509

ナイスクチコミ!1


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2008/09/11 12:23(1年以上前)

過去ログを見てみると、23インチワイドのTH-23LX50をお使いとのこと、
そうなると検討する余地がありますね。

まずデジタル放送の場合、ハイビジョン画質(HD画質)というのは、
解像度が1920x1080(地デジだと1440x1080)の映像を指します。
これに対して、DVDは従来のテレビ放送の画質(SD画質)で、720x480です。
その画質の差は、画面が大きくなる程、はっきりしてきます。

37インチ以上のテレビで、SD画質で再生するとかなり不満で、
この掲示板でも「せっかく買った大画面なのにDVDがキレイでない」という
書き込みを時折見かけるほどです。

32インチでも十分、その差が分かります。私の近所のコジマで2台並べて
片方をブルーレイ、隣にDVDで同じ映画を再生して展示していましたが、
見比べれば分かります。ただ、32でDVDでもそれなりの画質に見えますので
人によってはDVDで十分、ブルーレイはいらない、という評価の人もいるでしょう。

で、おそらく26インチが境界で、ブルーレイが必要かDVDでも十分か賛否が割れる
水準かと思います。

お手持ちの23インチですが、おそらくDVDで十分という感想になることと思います。

特にDVDにHD画質で記録できるAVC録画を使えば、23インチで不満に思うことは
まずないかと思います。
(ただしAVC録画したDVDは通常のDVDプレーヤーやプレステ2では再生不可)

将来的に、37インチ以上の大画面を購入する予定があり、その時に
録り貯めたものの画質でガッカリするのは嫌だ、というのであれば、
今からブルーレイ機を購入しても良いでしょう。

が、2〜3年は23インチのまま、ということならDVDレコーダーでも十分かと
思います。具体的な機種名としては、パナのXW120か、東芝のS302が候補です。

書込番号:8332510

ナイスクチコミ!1


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2008/09/11 12:41(1年以上前)

>(ただしAVC録画したDVDは通常のDVDプレーヤーやプレステ2では再生不可)

あ、デジタル放送を録画したDVDはSD画質でも、録画制限(ダビング10またはコピーワンス)
があるので、通常のDVDプレーヤーやプレステ2では再生不可なのは同じでしたね。
ただ、SD画質のVRモードで録画すれば、CPRM対応のDVDプレーヤー(八千円程度)や
パソコンでも、CPRM対応のDVDドライブとCPRM対応の再生ソフトがあれば再生できます。

が、AVC録画したDVDは、現在、DVDプレーヤで対応機器はなく、パソコンでも
対応ソフトがひとつあるだけ、という状況で再生互換性は大きく落ちます。

書込番号:8332573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:440件

2008/09/11 14:42(1年以上前)

本来ならば皆さんそれぞれにお礼と返信をしたいのですが、この場を持って皆様に感謝の気持ちをお伝えさせて頂きます。ここまで皆様のアドバイスを読ませて頂いてほぼブルーレイに気持ちが傾いていました。ですが紅秋葉さんの「2〜3年は23インチのまま、ということならDVDレコーダーでも十分かと思います。具体的な機種名としては、パナのXW120か、東芝のS302が候補です。」というアドバイスを読ませて頂き迷っています。たしかに現在使っているパナソニックTH−23LX50のテレビは2〜3年はまだまだ大丈夫だと思いますし正直ブルーレイレコーダーより安いと思いますのでパナのXW120か、東芝のS302にしようかと思います。ですが質問にも書かせて頂いたのですが将来、まだどれを買うか全くの未定ですし、その際又皆さんにお世話になると思いますが、ビデオカメラの購入も考えています。だとしたらやはりブルーレイレコーダーを購入するべきでしょうか?何度も申し訳ありませんが再度宜しくお願い致します。

書込番号:8332927

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/09/11 15:29(1年以上前)

BDかDVDかに関しては
今は良いとしても今録画したのを
将来どういう画質で見たいのか?次第です

2時間以上の映画を1枚のDVDにすれば
23インチではもしかしたらそこそこ良いかもしれませんが
32とか40インチではかなり厳しい画質です

S302で録画したハイビジョン画質のDVD(HDRec)は
BD機では再生出来ないからBD機に買い替えは出来ません

S302で録画したハイビジョンのDVDも将来見たいなら
BD機とHDRec対応東芝DVD機と2台体制が必要になります
それと東芝は今時のビデオカメラの主流であるAVCHDには
対応していません
S302が受け入れられるビデオカメラのハイビジョンは
DVテープに代表されるHDV方式だけだと思います

XW120のハイビジョン画質のDVD(AVCREC)は
パナと三菱のBD機でのみ再生出来ます
XW120はAVCHDにも対応してるからDVD機なら
どっちかというとXW120が無難だと思いますが
XW120はUSB入力端子が無いからビデオカメラは限定されます
AVCHD方式のビデオカメラだとSDカード方式かDVD方式対応です
HDV方式も対応しています

パナの新型BD機はUSB付きだからHDDタイプとか
ほぼ全てのハイビジョンビデオカメラに対応できると思います

書込番号:8333055

ナイスクチコミ!1


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2008/09/11 21:57(1年以上前)

デジタルビデオカメラを購入とのことですが、それも同じことで、
HD画質で撮影し、HD画質のまま保存したい、ということであれば、
ブルーレイレコーダーを購入するべきでしょう。

23インチのテレビなので、HD画質にはこだわらない、SD画質で十分、
ということであれば、DVDレコーダーで十分です。

後は予算次第ですね。予算的にキビシイのでしたら比較して安い
DVDレコーダーですが、余裕があるなら、ブルーレイレコーダーを
購入すれば、将来、大画面テレビに買い換えても画質でカッカリすることは
ないでしょう。

要は、37以上の大画面テレビを買う予定があるか、どうか、です。
ずっと23インチのまま、ということならブルーレイにする必要はないです。

書込番号:8334754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:440件

2008/09/12 21:19(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん、紅秋葉さん、何度もすみません。ありがとうございます。
ここまでご指導頂いて現在の段階で私の中で固まりつつある結論はパナソニックのBW730かBW830です。やはり今は良くても将来後悔したくありませんし、実際今までも我慢したばっかりに後になって後悔した買い物が沢山ありますので。今までご指導下さった皆さん、皆さんのアドバイスでパナソニックのBW730かBW830という結を出そうとしておりますが、この結論は皆さんのアドバイスを無駄にしてませんよね?

書込番号:8339066

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/09/12 22:03(1年以上前)

>この結論は皆さんのアドバイスを無駄にしてませんよね?

間違ってないと思いますよ。
BW830かBW730かについては下記スレの後半を参考にしてみてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20276010400/SortID=8329232/

書込番号:8339306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2008/09/13 17:38(1年以上前)

>この結論は皆さんのアドバイスを無駄にしてませんよね?
その結論なら将来後悔する事はないでしょう。

書込番号:8343541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:440件

2008/09/14 17:20(1年以上前)

hiro3465さん、デジタル貧者さん、ありがとうございました。おかげで結論に自信が持てました。量販店でBW730か830をその時の予算と店員さんの出して下さった値段で決めます。そして必ず長期保証を付けます。購入しましたら是非感想を書かせて頂きます。その日を楽しみに仕事を頑張りお金を貯めます。ご指導ありがとうございました!

書込番号:8349109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信21

お気に入りに追加

標準

テレビとの互換性等について

2008/09/10 19:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW22

クチコミ投稿数:440件

パナソニックTH−23LX50のテレビを使用しているものです。ビデオの再生機能が調子悪くなってきたため電気店に行き 1、修理と買い換え、どうすべきか 2、将来ビデオカメラを買う予定だがテレビ、カメラ、レコーダーの互換性を考えるべきか 3、DVDとブルーレイレコーダーどちらを買うべきか 4、250ギガでも十分か 5、いまならブルーレイよりMPEG−4 AVC記録対応HDD/DVDレコーダーを買った方がよいと知人から言われた事 6、ビデオカメラとの連携を考えるならソニーのBDZ−L70を買った方がよいと言われた事 を話したところAQUOSブルーレイ BD-HDW22を勧められました。ですが私自身が機械音痴な事、高い買い物なので後悔したくない事からこちらでアドバイスを頂いてからどうするべきか決めようと思いました。申し訳ございませんがご指導宜しくお願い致します。

書込番号:8329232

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/09/10 20:28(1年以上前)

パナのBW730かBW830をご予算次第でどうぞ

>1、修理と買い換え、どうすべきか 

どんなデッキかも修理費も分からないから何とも言えません

>2、将来ビデオカメラを買う予定だがテレビ、カメラ、レコーダーの互換性を考えるべきか 

TVはどうでも良いです
ビデオカメラとレコーダーは考えて買わないと
ビデオカメラからレコーダーにハイビジョン画質で取り込めません

>3、DVDとブルーレイレコーダーどちらを買うべきか 

予算さえ許すならDVDもブルーレイ(BD)も扱える
BDレコーダーが良いに決まってます
DVDレコーダーはDVDしか扱えません

>4、250ギガでも十分か 

使い方で各々違いますが少なくとも十分とは言えません
運用にある程度(かなり?)の工夫が必要になると思います

>5、いまならブルーレイよりMPEG−4 AVC記録対応HDD/DVDレコーダーを買った方がよいと知人から言われた事 

知人のかたがそう思ってるだけで他の人には当てはまりません
ハイビジョンを扱うのにたった4.7GBのDVDだけでは相当苦しい事を
了承して買う必要があります

>6、ビデオカメラとの連携を考えるならソニーのBDZ−L70を買った方がよいと言われた事 を

これは言えてます
ビデオカメラの事だけでよいのならお奨めです

>話したところAQUOSブルーレイ BD-HDW22を勧められました。

店員さんはユーザーに合った機種ではなく
自分が(お店が)売りたい機種を薦める人が多いです
あまり気にしないほうが良いです

書込番号:8329397

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/09/10 20:37(1年以上前)

既に御大からレスがありますが、今なら、パナかソニーにしておいた方が良いと思います。
あとは、機能的に気に入った方にすれば良いです。

書込番号:8329461

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/09/10 20:51(1年以上前)

私もパナかソニーがお薦めです。

>ビデオカメラとの連携を考えるならソニーのBDZ−L70を買った方がよいと言われた事話したところAQUOSブルーレイ BD-HDW22を勧められました。

ビデオカメラの購入を考えていると言っているのでビデオカメラの主流になっているAVCHDに対応していない
シャープ機を薦めるのはとんでもない店員だと思います。
単純に何がいいか聞かれただけならまだわかりますが。

書込番号:8329536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2008/09/11 06:57(1年以上前)

もしシャープにするなら長期保証は必ず付けましょう。

書込番号:8331600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/09/11 09:02(1年以上前)

やっぱりRDは最高で最強さん

シャープにしてもパナにしても長期保証は必須です。

オレペンさん

シャープのレコの特徴として、こちらのページをご覧ください。
http://hddreco.at.webry.info/200808/article_1.html

欠点の1番と、コメント欄の中の奇妙丸さんのコメントにあります、
>AVCHDと日立製BDカムで録画したBDの再生が出来ません。(多分、ROM以外のBDMVが再生不可。)
>AVCHD/BDカムとの連携は考慮されいないのが残念です。

つまり、ビデオカメラとの連携を考えるならシャープは選択肢から外れます。
あと、シャープは地アナの番組表もGコードも使えません。
(パナはGコード予約が使えますし、BSアンテナがあれば地アナの番組表を使えます。ソニーはBSアンテナ無しで地アナの番組表が使えます。あ、もちろん、デジタル放送の番組表はそれぞれが受信できていれば使えますよ。)

と、いうわけで、ぼくもパナかソニーをおススメします。
特にパナは、初めての方にも優しい簡単な操作と、安定性に優れています。
ただ、販売店の長期保証はぜひ加入しておきたいですね。

書込番号:8331872

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:440件

2008/09/11 11:43(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん、早速の、又詳しい解答大変ありがとうございます。1点更に教えて頂いてよろしいでしょうか?お勧めのBW730とBW830は予算以外に何が違うのでしょうか?宜しくお願い致します。

書込番号:8332385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:440件

2008/09/11 12:06(1年以上前)

この場を持って、解答を下さった皆さん、大変ありがとうございます。初めての質問だったのですが回答の早さ、知識の豊富さ、そして私のような素人への分かりやすい解答の温かさに本気で感動してしまいました。
万年睡眠不足王子さん、教えて下さったページを見ました!かなり詳しい方のコメントで難しかったですが購入前に読む事が出来て良かったです。ちなみに何人かの方が販売店の長期保証の加入を勧めて下さっているのですがその理由は何故なのでしょうか?宜しくお願い致します。

書込番号:8332445

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/09/11 12:18(1年以上前)

実用上一番大きな違いはHDD容量だけです
BW730が320GBでBW830が500GB

小さな違いはi.LINK端子が前面だけのBW730
前面と背面に2ヶ所付いてるBW830
同軸デジタル音声出力の有無程度です

延長保証

HDDやドライブは以前は消耗品とまで言われてたパーツで
5年間一度も何も無ければ小さなお祝いしても良いくらいです
そのHDDやBDドライブが壊れれば数万単位の修理費が必要です

書込番号:8332490

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/09/11 12:47(1年以上前)

延長補償は、もしもの時に助かります。販売店によって条件が違いますが、
進める理由は、メーカー保証終了後に運悪くHDDやBDドライブが故障し交換対応となった場合、修理に軽く2万円以上かかります。BDドライブだと、この程度では済まないと思います。
また、現在のレコーダーは、基本的に自力修理(交換)出来ない仕様になってます。

補償は、大抵購入価格の5%程度ですので、追加支払いと考えず、購入価格と思って加入しておくのが良いです。

書込番号:8332596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:440件

2008/09/11 14:05(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん、重ねてありがとうございます。またそれ以外の方も本当にありがとうございます。i.LINK端子が前面だけのBW730、前面と背面に2ヶ所付いてるBW830、同軸デジタル音声出力の有無程度という事が購入後どのくらい影響があるのか素人の私にはなかなか想像がつかないのですが、ユニマトリックス01の第三付属物さんがおっしゃるように小さな違いという事でしたら少しでも安い方が私には良いですかね。延長保証については皆さんのアドバイスをお聞きして、予算がオーバーしても絶対につけようと思いました。

書込番号:8332843

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/09/11 16:11(1年以上前)

>前面だけのBW730、前面と背面に2ヶ所付いてるBW830

ケーブルテレビでSTBと常時接続をするようなケースでなければ背面は特に必要はないと思います。
特にビデオカメラの取り込み等で使い場合は前面での取り回しの方が便利かと思います。

>同軸デジタル音声出力の有無

お手持ちのアンプで同軸しか使えないと言うようなことがなければ、光デジタルは点いていますので
これも必要はないかと思います。

書込番号:8333164

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/09/12 20:31(1年以上前)

>前面だけのBW730、前面と背面に2ヶ所付いてるBW830

パイオニアもDVDは、i.LINK端子が後ろだけだったが、
今度のブルーレイ、BDR-WDは、前と後ろはついているみたいね。
三菱よりははるかに使えますかね?

書込番号:8338822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:440件

2008/09/12 20:39(1年以上前)

hiro3465さん、ありがとうございます。
hiro3465さんのアドバイスを私に当てはめると前面だけで良さそうですし、同軸デジタル音声出力についても無くても良いのかなぁと思いました。もしパナソニックを買うとすればあとはBW730が320GBでBW830が500GBという事なので、その差ですね。ここまで来たらあとは予算ですよね。いつが買い時かというアドバイスはありますでしょうか?もしある方がいらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

書込番号:8338855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/09/12 20:57(1年以上前)

>いつが買い時かというアドバイスはありますでしょうか?

参考になるか否かはわかりませんが、こちらのスレをどうぞ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010404/SortID=8337789/

ちなみに、BW730かBW830、どれに決めるのかにあたっては、このページでシミュレーションしてみてください。
http://panasonic.jp/diga/select/index.html
決め手は1週間にどのような番組を、どのくらい録画するか、ですね。

書込番号:8338947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2008/09/12 22:02(1年以上前)

>パイオニアもDVDは、i.LINK端子が後ろだけだったが、今度のブルーレイ、BDR-WDは、
前と後ろはついているみたいね。三菱よりははるかに使えますかね?

たしか今度のパイの新型ってシャープのOEMらしいから壊れやすさもパクって無きゃ
良いけどIリンク関連は期待して良いかも。

書込番号:8339302

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/09/13 00:35(1年以上前)

先生,あれDRとかHEモ〜ドとか名ずけでおきなから結局は
マネソニックじゃないんですか?そりゃそうね,H.264だし
にしても,ついついパイはパナチューというイメージが。
これ殻RAM使えんよね?

ヤ〜マダで試させてもらったけど,録画中アンテナ端子抜いたら,
シャープネス全壊の「正常に録画に録画できませんでした」は
またしても直ってなかったよ,

雨でも降ってくるもんなら,ムーブも,編集する事もタイトル変更もできん,
最低の最悪!

書込番号:8340282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:440件

2008/09/13 11:49(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん、又皆さん、大変ありがとうございます。
万年睡眠不足王子さんもBW830(またはBW730)を購入検討中との事。大変心強いです。私も皆さんのご指導を頂いているうちにだんだんとBW830(またはBW730)に気持ちが固まりつつありますので、後は予算があまり無いので出来るだけ安く買うためにいつ、どこで買うかという事に気持ちが行っています。本当は皆さんにアドバイスを頂き今にも購入したいのですが、余裕がないのでなのでソニーの新機種というのがでるまでまずは我慢ですかね。あとは店ですね。よくオークション等でも個人は勿論、ストアーとして出品されてることがありますが、やはり家電量販店等の方がよいのでしょうか?オークションのストアー等では皆さんが教えて下さった長期保証が付けられなそうですしね。

書込番号:8342114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:440件

2008/09/13 12:20(1年以上前)

お聞きしてばかりで申し訳ないと思い一旦ためらったのですが、やはりどうしても気になるので教えて下さい。万年睡眠不足王子さんが「この機種の前・BW800なら決算期の今買うのがおススメですが…」「まだ旧機種・BW800が展示されていた(&在庫もあるようです)ため、旧機種が捌けないと新機種の値下がりはないような気もします」とおっしゃっていましたよね?ということはBW800は今値下がりしている頃だと思いますが、正直BW730とBW830に比べていかがでしょうか?いい加減もうスパッとかえという感じだと思いますがどうしても気になって踏ん切りがつかないのでご存じの方、宜しくお願い致します。

書込番号:8342242

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/09/13 12:41(1年以上前)

>ということはBW800は今値下がりしている頃だと思いますが、正直BW730とBW830に比べていかがでしょうか?

それは価値観の違いってものがあるから
自分で決めるしかない部分です

それより新型と旧型の機能差は把握してますか?

新旧の機能差と価格差
この二つをご自分の価値観で天秤にかければ
ある程度簡単に結論は出ます

例えば新型はUSB端子が付きました
これはビデオカメラとの接続用途ですが
USB接続のビデオカメラは使わない人または
SDカードのビデオカメラしか使わない人には
価値は低いです
これだけで価格差が1万だと仮定すると
ビデオカメラは使わない人は全く旧型で良いし
既にそのビデオカメラを持ってる人は1万高くても付いてなければ
レコーダーで残せないんだから十分価値があります

買う店も同じです
量販店で買うメリットと価格差を自分の価値観で天秤にかければ
どっちで買ったほうが良いのか判断しやすいです

その差を把握せず価格差だけ見ても判断出来ません

わたしの価値観でのお任せでいいのなら
量販店でBW830買ったほうが良いです

書込番号:8342324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/09/13 12:47(1年以上前)

>ということはBW800は今値下がりしている頃だと思いますが、正直BW730とBW830に比べていかがでしょうか?

参考となるのはこちら。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010403/SortID=8326827/

このスレの中のハヤシもあるでヨ!さんのレスの点まで考えていないのなら、旧機種でも悪くない選択です。
ぼくの場合は、ハヤシもあるでヨ!さんのレスの、
>●他社と再生互換があるAVC録画のBDを高速ダビングで作れるようになった
ここまでの進化した点およびWオートチャプターが気になるので旧機種を買わず、新機種の買い時を待っているところです。

書込番号:8342348

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ダビング10と異社間コピー

2008/09/10 18:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW22

スレ主 org1さん
クチコミ投稿数:137件

値段が手頃になってきたので魅力を感じています

ところで我が家は日立のWOOで内蔵HDDに録画して楽しんでいます
これはシャープのこの機種にダビングが可能なのでしょうか?

初心者なものでお願いいたします

書込番号:8329017

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:762件Goodアンサー獲得:9件

2008/09/10 23:11(1年以上前)

こちらと同様の質問ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20411010674/SortID=8327904/
内蔵HDDのムーブは自社製レコーダーのみ対応のようです。
BDレコーダーだとDV-BH250になりますかね。

書込番号:8330461

ナイスクチコミ!0


スレ主 org1さん
クチコミ投稿数:137件

2008/09/11 22:25(1年以上前)

ありがとうございました

やはりDV-BH250ですかね

ムーブとまではいいませんが,せめてコピーをと

ダビング10になって,その辺も緩和されないかと期待したのですが…

書込番号:8334928

ナイスクチコミ!0


××さん
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:32件

2008/09/11 23:12(1年以上前)

>ムーブとまではいいませんが,せめてコピーをと

逆じゃん。

(携帯で価格.comモバイルにアクセスしてコピー&ペーストしているので、価格.comモバイルにより半角化されたカタカナや記号はそのまま引用しています)

書込番号:8335248

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/09/11 23:35(1年以上前)

コピーの方がもっと難しいです。

コピー制限の掛かった録画品ですので。VHSなら可能ですが、DVDは無理です。

むしろ、可能なのはムーブになります。ムーブに使うのはi.link(TS)と言う端子ですが、使えるようになるには、相互に認証しムーブが可能な状態になる必要があります。

Woooに関しては、他社機の対応は確認できていません。と言うよりも連動保証されません。一番近いのはパナと思いますが、確か連動できなかったと思います。

書込番号:8335384

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

起動時間について

2008/08/28 23:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW22

クチコミ投稿数:2件

TVはAQUOSのLC-42EX5です。電源を入れてからHDDの録画リストから再生するにも3分くらいの時間を要するのと、さらにDVD等のメディアを再生しようとするとトレーのオープンまでにも時間がかかり、さらにBD−DVDモードに切り替わるタイムラグを入れると4〜5分要しているのではないのかとイライラ感がありありです。これって、この機種では当り前のことでしょうか。当方、PanaのHDD−DVDレコーダからのステップアップですが待ち時間が異常な長さに感じます。もしかして初期不良ですかね?皆さんの体感スピードはどうなんでしょうか、アドバイスお願いします。

書込番号:8268265

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/08/28 23:49(1年以上前)

>これって、この機種では当り前のことでしょうか

ほとんど当たり前といって間違いないです。
シャープ機以外にパナ、ソニー、東芝と持っていますが、シャープが一番読込み、立上げ、フォーマット等は時間が掛かります。
シャープについては諦めてください。

書込番号:8268459

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2008/08/29 02:37(1年以上前)

>ほとんど当たり前といって間違いないです。

高速起動使ってもその程度なんですか?(以外)確かにS502は高速起動つかうとウソ
みたいに早いけど,所で我輩はこのマシンは現在のBD機の中では焼きマシンとしては最強
だと見ていて注目しているのだが,余りトラブルに関しての噂は聞かないけど過去の同社製
デジマシン(HDW系以前)と比べて安定度はある方ですか?。

書込番号:8269074

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/08/29 03:29(1年以上前)

>余りトラブルに関しての噂は聞かないけど

私はHDW15ですが、先日、本体交換しました。
原因不明でダビングタイトルが他の機器(シャープ機も含め)で再生できなくなったので。
交換後に先日のWOWOWのサザンが撮れなかった(表・裏でW録)のがちょっとショックでした。
(放送時間が変更になったため録画できませんでしたと意味不明の自己メールが)
10月に完全版再放送があるようなので助かりますが。
調子が悪い時はフリーズは比較的多いです。

ただ、Rec-Potなどからのムーブ時にTVチューナーにムーブ機能があればディスクモードのままムーブも出来るので
便利な部分もあります。

書込番号:8269127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2008/08/30 00:13(1年以上前)

>私はHDW15ですが、先日、本体交換しました。原因不明でダビングタイトルが他の機器
(シャープ機も含め)で再生できなくなったので。交換後に先日のWOWOWのサザンが
撮れなかった(表・裏でW録)のがちょっとショックでした。(放送時間が変更になった
ため録画できませんでしたと意味不明の自己メールが)10月に完全版再放送があるよう
なので助かりますが。調子が悪い時はフリーズは比較的多いです。

ふ〜む,まだまだ楽観視は出来無い様ですね〜,やっぱりRDでキッチリ編集してから
Iリンクムーブでパナに移して焼くのが無難なのかな〜。

書込番号:8272688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/09/01 23:13(1年以上前)

いろいろなご意見ありがとうございました。
起動時間については、かなり不便さを感じますが
こういうものかとあきらめて使用していこうと思います。

書込番号:8287587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2008/09/05 19:15(1年以上前)

BD-HDW25を使用してます。
何かおかしいのでわ?
私の場合、電源を入れてからHDDの録画リストから再生するのに55秒でしたよ。

書込番号:8304490

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AQUOSブルーレイ BD-HDW22」のクチコミ掲示板に
AQUOSブルーレイ BD-HDW22を新規書き込みAQUOSブルーレイ BD-HDW22をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AQUOSブルーレイ BD-HDW22
シャープ

AQUOSブルーレイ BD-HDW22

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月 1日

AQUOSブルーレイ BD-HDW22をお気に入り製品に追加する <125

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング