AQUOSブルーレイ BD-HDW22 のクチコミ掲示板

2008年 7月 1日 発売

AQUOSブルーレイ BD-HDW22

5倍長時間フルハイビジョン録画/AQUOS純モードを備えたBDレコーダー(250GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:250GB AQUOSブルーレイ BD-HDW22のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AQUOSブルーレイ BD-HDW22の価格比較
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW22のスペック・仕様
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW22のレビュー
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW22のクチコミ
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW22の画像・動画
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW22のピックアップリスト
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW22のオークション

AQUOSブルーレイ BD-HDW22シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月 1日

  • AQUOSブルーレイ BD-HDW22の価格比較
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW22のスペック・仕様
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW22のレビュー
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW22のクチコミ
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW22の画像・動画
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW22のピックアップリスト
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW22のオークション

AQUOSブルーレイ BD-HDW22 のクチコミ掲示板

(435件)
RSS

このページのスレッド一覧(全55スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AQUOSブルーレイ BD-HDW22」のクチコミ掲示板に
AQUOSブルーレイ BD-HDW22を新規書き込みAQUOSブルーレイ BD-HDW22をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

BD-HDW22 or DMR-BW730K

2008/12/05 02:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW22

スレ主 iMattさん
クチコミ投稿数:5件

機能的に同等と思われるBD-HDW22とDMR-BW730Kのどちらを買うべきか悩んでいます。

HDW22はHDDの容量が僅かに少ないですが、価格的には15,000円近く安いのが魅力です。
このHDW22を購入された皆さん、HDW22を買って良かったと思う点やBW730Kのあの部分は魅力的だとか思った事が有ったら教えて下さい。

書込番号:8736148

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/12/05 03:48(1年以上前)

一応、下記の書込みあたりを参考にされると良いかと思いますが、

http://bbs.kakaku.com/bbs/20276010399/SortID=8720924/
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010403/SortID=8719487/

レコーダーの機能としてはBW730の方が大きく上回っています。
HDW22の利点としては、操作スピード、データ放送の録画・再生、タイムシフト録画が
パナにないところで、パナにあってシャープにない欠点としては上の書込みにも書きましたが
下記の通り、通常使うにはかなり厳しい制限があります。
※下記の2.と6.はバージョンアップで改善という情報があります。

1.AVC録画中(2/3/5倍)にHDD再生が出来ない。
2.録画中に市販BD-ROMが再生できない。
3.表録画中はチューナー変更が出来ない。
4.裏録画中は追いかけ再生が出来ない。
5.毎週録画設定の時間変更に追従しない。
6.高速ダビング中は予約録画含み一切の操作不可。
7.PC予約・操作不可
8.頭とオシリを除いて3秒以内の編集カット不可
9.5倍録画は後から変換不可
10.HDD内でのDR→AVC変換不可
11・DLNA機能なし
12.アクトビラ非対応・・・etc

私はシャープではHDW25とHD22の2台持っていますが、サブ機としてかなり限定的な使い方をしています。
条件がわかっていて使用するならば、価格も安いので良いと思いますが、メイン機としては
かなりきついと思います。(私はメインはパナとソニー、東芝を使っています)

書込番号:8736199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/05 04:11(1年以上前)

>機能的に同等と思われるBD-HDW22とDMR-BW730Kのどちらを買うべきか悩んでいます。

どこをどう見たら同等ってなるんだろ? 雲泥の差があるだろ

書込番号:8736212

ナイスクチコミ!0


スレ主 iMattさん
クチコミ投稿数:5件

2008/12/05 06:14(1年以上前)

hirosさん、どうも。
リンク先の記事を読みました。上げて頂いたポイントでは個人的に1と4が厳しいですねぇ。
ただ、BW730Kはレスポンスが悪いって点が気になります。
来週あたり店頭に行って実物を操作してみようかと思いました。

良い子のさん、どうも。
確かに機能的に同等じゃ無いですね。

書込番号:8736275

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/12/05 15:17(1年以上前)

>上げて頂いたポイントでは個人的に1と4

1と4は通常の録画→視聴だと限られた時間の中を有効に使うには結構厳しいと思います。

それと
>10.HDD内でのDR→AVC変換不可

上記の10もかなり大きいです。
これはソニーも出来ないのでパナとソニーの大きな差にもなっていますが、
とりあえずDRで録画しておいた場合、パナの場合はAVCのモードを指定して電源を切っておけば、
予約録画を勝手に避けて自動的に変換してもらえます。
シャープやソニーの場合はDRで録画した場合は、AVC変換はBDへのダビング時にしか行えません。
そうすると、
1.HDD容量に余裕が出来る。
2.高速ダビングが多用できるので時間的制限・操作上の制限が少なくなる。
というメリットが大きいです。
パナはBW730、BW200、ソニーでX90、L95、シャープでHDW25、HD22と現在使っていますが、
BW730の320GBはだいたいシャープ・ソニーの500GBぐらいの余裕があります。

レスポンスの悪さはある程度慣れと我慢で解消は出来ますが、機能的に出来ないことは
解消は出来ないので、レスポンス等は店頭で触ってみるのがいいかと思います。

書込番号:8737764

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/12/05 16:06(1年以上前)

>この将来的なんですが iLNKムーブがなくなってLAN接続での移動ができるようになると思います。スカパー!HDがその例で、

DLNAムーブは私も大いに期待はしています。
が、今のところはREGZAのZV/ZH/500と7000シリーズからアイオーのHVL4-GシリーズとX8/S303/503へのみのムーブで
その後の2次ムーブは今のところはまだ未稼働。
スカパーHD!も当初は11月後半予定でしたが、現状まだ不可。
で、DLNAムーブは機能的には期待する機能ですが、どのような機器でどこまで出来ようになるかは
まだ非常に不透明です。

将来的期待のDLNAムーブだけのS303よりは現実的に接続機器のはっきりしているTSの
両方を持つS503にしておいたほうが間口は広がるからベターでしょう。という参考意見です。

書込番号:8737909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2008/12/05 17:21(1年以上前)

>8.頭とオシリを除いて3秒以内の編集カット不可

これはパナの制限だったと記憶しているのですが?

シャープの制限は、
頭とオシリをふくめて3秒以内の編集カット不可
だっはずです。

>パナはBW730、BW200、ソニーでX90、L95、シャープでHDW25、HD22と現在使っていますが、
>BW730の320GBはだいたいシャープ・ソニーの500GBぐらいの余裕があります。

最初にDRで録画することを前提にした意見ですね、
X90をHDDにSRで録画、おま録も多用の状態で使用していますが、タイトルは200以上あります、BW730ではどう逆立ちしてもかなわないはずです。

書込番号:8738150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/12/05 17:42(1年以上前)

バカボン2さん

>8.頭とオシリを除いて3秒以内の編集カット不可
>これはパナの制限だったと記憶しているのですが?

>シャープの制限は、
>頭とオシリをふくめて3秒以内の編集カット不可
>だっはずです。

一応、hiro3465さんのレスはあっているようですよ?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7936010/

頭とオシリをふくめて3秒以内の編集カット不可なのは、
この機種より前の世代のシャープレコのような気がしますが…。

ちなみに、ぼくの日立DV-AS55(パナDMR-E80H)では、
XPモードやSPモードなら3秒以内の部分消去はできています。

書込番号:8738229

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/12/05 17:48(1年以上前)

>これはパナの制限だったと記憶しているのですが?

いや、パナは一応見かけ上はフレーム単位でOKです。
AVCにしてから編集した場合にオシリのゴミだけ残るようですが、タイトル分割で解消は出来ます。

>シャープの制限は、頭とオシリをふくめて3秒以内の編集カット不可

シャープはダビ10のバージョンアップ時に頭とお尻に関しては3秒は解消されてます。

>最初にDRで録画することを前提にした意見ですね、

そうです。
これは使い方にもよると思いますが、最近はDLNAでAVCでも利用できるLT-H90を利用するように
なったのでSRが増えましたが、前まではBRAVIA、REGZAでのDLNAがメインだったので
最初の録画はDRが必須でした。
それと使い方の部分で、X90はどうしても便利なおまかせ録画を多用するので必要・不要にかかわらず、
タイトル数は増えてしまいます。
逆にBW730は本体予約はほとんど使わずに、dimora予約と候補番組メールお知らせ機能で必要な(ほぼBDに残す)
タイトルのみ予約という使い方で、それぞれの機能を生かした使い方になるので、実際に可能な容量以上に
そう感じるのだと思います。
当然、同じ条件で同じレートで予約をしていれば物理的な容量差は数字のとおりになると思います。

書込番号:8738253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2008/12/05 18:16(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん hiro3465さん

間違いを訂正していただきまして、ありがとうございます。


各メーカー、確実に改良されてきますね、
とくにパナは欠点を次々に無くしてきています、
E30、E200Hを使っていらい、食わず嫌いでしたが、
3台目のBDはパナの1テラもいいかなと思うこのごろです。

書込番号:8738384

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

ダビングについて質問です。

2008/11/30 05:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW22

クチコミ投稿数:12件

レンタルDVDを借りてきて、HDDに録画することは可能でしょうか?

書込番号:8710895

ナイスクチコミ!0


返信する
Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2008/11/30 05:51(1年以上前)

不可能、かつ、違法。

書込番号:8710905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:273件

2008/11/30 07:12(1年以上前)

>不可能、かつ、違法。

不可能だったら違法にはならない。
可能 でも違法が正しい日本語です。wwww

書込番号:8710981

ナイスクチコミ!2


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2008/11/30 08:51(1年以上前)

>レンタルDVDを借りてきて、HDDに録画することは可能でしょうか?

HDD/DVD(BD)レコーダー単体で出来るわけないでしょう。常識的に…
出来たらみんなやってます。

書込番号:8711197

ナイスクチコミ!4


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2008/11/30 10:15(1年以上前)

DVDコピーの情報はここではなく、2CHなどの掲示板を利用すれば、簡単に手に入る。

検索でも情報は手に入る。DVDコピーはPCの能力が低いと問題外な行為です。

法律論は人によって解釈に違いがあります。まるごとコピーするならセーフとか。

コピーガードを外せば違法だとか。

書込番号:8711505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2008/11/30 13:32(1年以上前)

早けりゃ,週明けには削除だなこのスレ。

書込番号:8712287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:6件

2008/12/05 03:15(1年以上前)

この機種での話だろうから、「不可能で違法」が正解。

書込番号:8736177

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

標準

Hi8とminiDVの保存について

2008/11/24 15:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW22

クチコミ投稿数:43件

こんにちは、先日BD-HDW22を購入しました。
昔、撮影した、子供の成長記録等をテープからディスクに保存しようと考えています。
元画像の質の事を考えると、DVDに保存するのが安上がりと思いますが、将来再生する事を考えると、いっそうBDに保存のほうが良いでしょうか。
ご意見をお聞かせください。
また、保存(コピー)に関して注意する点などありましたらお聞かせください。

書込番号:8684466

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/11/24 16:10(1年以上前)

HDW22はHDDからDVDに高速ダビング出来ません
DVDに直接録画も出来ません

HDW22はDVD化するにはテープからHDDに実時間ダビングし
HDDからDVDに実時間ダビングという手間がかかるし
実時間ダビングは高速ダビングと違い画質劣化します

よってHDW22の場合
画質はHDDから高速ダビングできるBDの方が
良いって事になります

HDW22はディスクからHDDにはダビング出来ません
テープを処分したり再生不可になった場合は
最初に作ったBDやDVDだけしか残らない事になるから
最初から複数枚数作って対策してたほうが良いです

ソニーやパナならディスクからHDDにダビング出来ますが
HDW22で作ったBDも出来るかどうかの情報がありません

DVDにVRモードで作った場合はパナ機でなら
DVD(VRモード)→HDD→DVD(VRモード)と
何度でも無劣化で作り直せるから
DVDを作る場合は出来ればVRモードで作ったほうが
将来無劣化で作り直せる期待は残ります

ソニー機でもDVDはディスクバックアップでの
無劣化コピー作成は期待できるし
実時間ダビングでの複製は可能です

とにかくパナかソニーを買い増ししない限り
最初に作ったディスクしか残せないのと
BDはソニーやパナでHDDにダビング出来るかの検証報告はまだ無いってのは
忘れないようにしてください(たぶん出来るとは思います)

書込番号:8684606

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/11/24 16:14(1年以上前)

>HDW22はディスクからHDDにはダビング出来ません

これは仕様から判断しただけで
ズバリ書いてあるのを見たわけではありません

実際出来るかもしれないから
実機お持ちなら確認してたほうが良いと思います

書込番号:8684622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/11/24 16:35(1年以上前)

>HDW22はディスクからHDDにはダビング出来ません

HDW22の説明書の129ページに、
・本機ではBDやDVDディスクからHDD(ハードディスク)へのダビングはできません。
って書かれています。

ちなみに、新機種のHD22とHDV22の説明書にも上記の記述があることを確認しています。

書込番号:8684687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2008/11/24 16:39(1年以上前)

早々の返信ありがとうございます。
よくわからないところがあるので、自分なりに
少し、勉強してから正式に返信いたします。

書込番号:8684709

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/11/24 16:40(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん

本当に出来ないんですね
レスありがとうございました

書込番号:8684710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:6件

2008/11/24 19:41(1年以上前)

万が一の不測の事態(複数に複製しても読み取り不可になったりとか)も考えられますから、オリジナルのテープは可能なら処分せずに保管しておくこともお勧めしておきます。

書込番号:8685554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2008/11/24 20:57(1年以上前)

老婆心ながら、
将来ハイビジョンムービーに買い換える時は、
HDV方式しか、HDW22には「ハイビジョンのまま」取込めませんので。

テープ式
http://kakaku.com/specsearch/2020/?st=2&_s=2&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Media_MiniDV=on&Hivision=1&

http://kakaku.com/specsearch/2020/?st=2&_s=2&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Media_MiniDV=on&Hivision=2&
↑パナソニックAG-HVX205Aだけは、HDV方式ではないのでNG


HDDタイプ(1440 CBRモードで撮影したデータに限り、HDW22に取込み可能)
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=20204010321.20204010313.20204010353.20204010354.20204010375



※HDW22は、720PのHDVにも対応しています。(ビクター GY-HD100など)
http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/dvqa/dv51_010.html

書込番号:8685944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2008/11/24 21:24(1年以上前)

返信有難うございます。
早速操作してみようと思ったのですが、現在『ローマの・・・』を録画中で、Wチューナーなので、同時ダビングできるのでしょうが・・・録画が終わって(23時)からにします。
ちなみに、デジタルビデオカメラはsonyDCR-PC100です。
とりあえず、今日はHDにダビングしてみます。
平日は、色々やってみる余裕が無いので、また来週になると思いますが、結果報告いたしましたら、再度、ご指導のほど宜しくお願いいたします。

書込番号:8686110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/11/24 21:52(1年以上前)

HDDで録画中にDCR-PC100の映像をダビングしたいっていう意味なら、
あらかじめ裏録で予約すれば今すぐでもできました。(HDW22の説明書・74ページを参照。)
また、録画中にはHDD→BD/DVDのダビングはできません。(HDW22の説明書・131ページ参照。)

HDW22にあるi-link端子はHDV入力とTSだから(HDW22の説明書・22と23ページ参照。)、
DCR-PC100とつなぐのはi-linkケーブルじゃなくてオプションにあるAVケーブルを使う格好になります。
HDW22の後ろにある映像・音声入力端子を使ってください。

書込番号:8686280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2008/11/24 22:08(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん の仰るとおりで、
シャープのブルーレイは、HDVに対応している機種であっても、DV入力には非対応なので、
DCR-PC100のDV端子と接続する事はできません。

DCR-PC100の取説25ページでも「S映像ケーブル」を推奨しており、
HDW22と「S映像ケーブル」で接続したほうが、画質劣化は抑える事ができます。

書込番号:8686399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2008/11/24 22:12(1年以上前)

>「S映像ケーブル」で接続したほうが、画質劣化は抑える事ができます。

これは、付属のAVケーブルの「黄色い端子」で接続した場合との比較です。

書込番号:8686425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2008/11/24 22:41(1年以上前)

返信有難うございます。
実は、さっきi-Linkでつないでテレビ画面に禁止マークだったので、中断していたところです
初心者の間違いそうなところまで、解説していただき有難うございます。
『取説』をしっかり、読まないといけないと思いながら、ついついこちらの掲示板で質問させていただきました。

書込番号:8686647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2008/11/24 23:49(1年以上前)

こんばんわ、スレ主の5103Pです。
おかげさまで、sony-PC100からBD−HDW22のHDにダビングすることは出来ました。
有難うございます。
色々理解してから、年末年始休暇に一気にダビングしたいと思っています。
S端子ですが、デジタルビデオ本体しか持っていません(プレイヤーは買っていません)
ので付属のピンジャック→赤、白、黄になると思います。
今度は、週末になると思います。それまで、取説は少し読みたいと思います。

書込番号:8687106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2008/11/25 00:01(1年以上前)

ハヤシもあるでよさんへ
誠に申し訳ありませんでした。
本体の横にS端子ありました。使わせていただきます。
アドバイス有難うございました。

書込番号:8687192

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

録画中

2008/11/16 08:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW22

クチコミ投稿数:12件

録画中にDVDを見ることは可能でしょうか?教えてください。

書込番号:8647414

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/11/16 08:52(1年以上前)

HDDへの録画中にDVDを再生、という意味ならできます。

ただし、この機種はディスクには直接録画できない仕様になっていますし、
HDDへの録画中に市販のブルーレイディスクを再生することはできません。

書込番号:8647455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/11/16 09:24(1年以上前)

ありがとうございます。

市販のDVDは再生OKなんですね。
ブルーレイは何故駄目なのかわからないですが、

とりあえず安心しました。

書込番号:8647541

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2008/11/16 09:31(1年以上前)

>ブルーレイは何故駄目なのかわからないですが、

簡単に言うとDVDよりBDの方が再生時により大きな負荷がかかるので、故障やフリーズ防止の為に録画中の再生を制限しているのでしょう。

書込番号:8647565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2008/11/16 16:44(1年以上前)

>市販のDVDは再生OKなんですね。

取説115ページに記載がありますが、
デジタル放送を、H.264長時間録画等「DR以外」の録画画質で録画している時は、DVDも再生不可のはずです。

書込番号:8649105

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/11/16 16:52(1年以上前)

>取説115ページに記載がありますが、
>デジタル放送を、H.264長時間録画等「DR以外」の録画画質で録画している時は、DVDも再生
>不可のはずです。

一応補足で・・・
この場合はHDD内録画含め再生はすべてNGです。

書込番号:8649127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/11/16 17:38(1年以上前)

ハヤシもあるでヨ!さん

>取説115ページに記載がありますが、

その記述を見逃していました。
ご指摘ありがとうございます<(_ _)>

書込番号:8649328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/11/29 02:54(1年以上前)

詳しい事は良くわかりませんが AQUOS LC-46EX5の書き込みで 放送波によるアップデートで録画中でも再生出来る用になる様です。

書込番号:8705751

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/11/29 21:15(1年以上前)

>AQUOS LC-46EX5の書き込みで 放送波によるアップデートで録画中でも再生出来る用になる様です

これですね?
http://bbs.kakaku.com/bbs/20415010867/SortID=8677325/

一応確認のレスを入れましたが、シャープのHPだと12/1〜12/7までのアップデートしか
出ておらず、実際にやるのか?やるとしたらどこまでやってくれるのか?今のところは不明です。
ある程度制限なくなればだいぶ良くなるとは思いますが、シャープはアップデート内容が
いつも不明なので。。

書込番号:8709293

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信22

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW22

AQUOSブルーレイ BD-HDW22の長時間モード(5倍)での再生を見ましたが、ノイズもなくDR(ダイレクトモード)に近い画質でとてもきれいでした。今の段階では、AQUOSブルーレイが長時間モード画質部門第一位と思われますが、ソニ・パナより今ひとつ人気がないように思われますが、なぜでしょう。

書込番号:8616064

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/11/09 08:48(1年以上前)

画質だけがレコーダの購入基準ではない、ということではないでしょうか。

書込番号:8616141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/11/09 08:48(1年以上前)

安定性がいまひとつだから、だと思います。

少なくとも過去にシャープ機を使っていた人は修理の嵐を経験しているので勧めないだろうし、
今シャープを使っている人でもメインにはおススメできないという話もあります。

ちなみに、ぼくはシャープ機を持っていないんですが、個人的な理由として、
・2番組同時録画中の制限があること。
(表録画・裏録画の概念があることと、裏録画した番組の追っかけ再生ができないことなど)
・アナログ放送の番組を予約するのに、Gコードも番組表も使えないこと。
以上の2つの理由により、シャープは選択肢から外しています。

書込番号:8616142

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2008/11/09 08:54(1年以上前)

BDレコのシェアは、パナ4:ソニー3:シャープ3で、拮抗している
ようですよ。
ただ、価格の閲覧者はクチコミ情報を読んで敬遠気味なのかも
知れませんね。

書込番号:8616155

ナイスクチコミ!1


××さん
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:32件

2008/11/09 09:03(1年以上前)

>今の段階では、AQUOSブルーレイが長時間モード画質部門第一位と思われますが、

視聴比較した他機種は何ですか?
パナ機やソニー機も所有していて、同一条件で視聴比較をしたって事ですね?

書込番号:8616187

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/11/09 09:15(1年以上前)

>ソニ・パナより今ひとつ人気がないように思われますが、なぜでしょう。

改めてコメントが必要とも思えませんが、
実際に、パナ、ソニーのレコーダーを買って使って見ると分かります。

簡単なところで
録画中の制限。
AVC(長時間)モードで標準録画した場合。
シャープ・ソニーは、表録画のため、視聴可能番組は録画中のものとなります。パナは自由です。録画済み番組の視聴は確かシャープは不可能。ソニー・パナは自由。当然W録状態でも同じ。
DRのW録画でも、シャープは裏録の追っかけ不能。パナ・ソニーは可能。

あと、シャープが最初に採用した5倍速に相当する録画モードは、パナ・ソニーにも搭載されました。しかも、後で変換が可能です。(シャープは録画時のみ)

ですので、カタログ表面上のスペックだけ見れば、大差がないように見えますが、実際の使い勝手は、パナやソニーに大きく溝を空けられています。

シャープ機の良い部分は、録画後でも連動データの視聴が可能な点。と録画のレート調整が多少可能な点。ただこれも連動データでは、容量が大きくなって録画時間を圧迫する欠点があり、録画レート調整も通常の2〜3倍モードと呼ばれる範囲のことで、5倍モードまでの話では無い。

自分の場合は、実際に使った感触で、編集精度の甘さと使い勝手の悪さ(3秒縛り)で早々に見切りました。仕様が変わってないので、今後も買いません。

書込番号:8616210

ナイスクチコミ!4


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2008/11/09 09:27(1年以上前)

シャープはフレーム単位の編集が事実上不可能な時点で、保存派の自分には買う価値ゼロです。

書込番号:8616237

ナイスクチコミ!2


jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:43件

2008/11/09 09:32(1年以上前)

シャープってレコーダーの技術あんまりないですからね・・・・
現在のPioneerのレコーダーってシャープのOEMでしたっけ?

書込番号:8616249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/11/09 09:37(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさんのレスに補足

>録画済み番組の視聴は確かシャープは不可能。

これはHDDにデジタル放送をDR(機種によってはHD/SD)以外で録画している場合です。
他の場合はできます。

jbkqb324さん

そのとおりです。
なので、パイオニアのレコを買って中身シャープだと知ってガッカリされる方が少なからずいらっしゃるんですよ。

書込番号:8616264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2008/11/09 09:53(1年以上前)

>自分の場合は、実際に使った感触で、編集精度の甘さと使い勝手の悪さ(3秒縛り)で
早々に見切りました。仕様が変わってないので、今後も買いません。

これも編集の出来なさ加減は変化無しなんですか,それじゃー我輩もパスだな〜
(HD22に期待してただけに幻滅)パナが早くIリンク受け可能なBRを出さないかな〜
(BWは高くて買えんし)。

書込番号:8616319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/11/09 09:56(1年以上前)

お詫びと訂正

>エンヤこらどっこいしょさんのレスに補足 以降

最初に“AVC録画した場合”ってお断りが入っていました。
いらぬレスをしたことを深くお詫びいたします<(_ _)>
あと、“他の場合はできます。”は、
HDDにデジタル放送をDR録画した場合およびアナログ放送を録画中、の話です。
こちらもあわせて訂正いたします<(_ _)>

書込番号:8616340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2008/11/09 10:04(1年以上前)

>シャープってレコーダーの技術あんまりないですからね・・・・

今も昔もシャープはIリンク(TS)しかウリが無いんだな〜。

書込番号:8616368

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/11/09 16:44(1年以上前)

>ノイズもなくDR(ダイレクトモード)に近い画質でとてもきれいでした

確かにシャープの5倍はきれいだと思います。
パナも両方持っていますが、パナのHL(5.5倍)とはそれほど差はないと思います。
ただ、このせっかくのキレイな5倍録画をとってみても、予約時に指定しないとあとから
変換できない(ダビング時は3倍まで)、AVC録画中は追いかけ再生が出来ないなど
通常使うには書ききれないほど操作制限が多いです。

>ソニ・パナより今ひとつ人気がないように思われますが

現在のレコーダーのシェアはパナ>シャープ>ソニーの順です。
シャープはアクオスとの連携を販売軸にしており、電気店でもシャープを進めることが多いようです。
シャープを買う層は、どちらかというとあまりレコーダーの知識がなくて、おそらく使い勝手が悪いことにも
気づかないまま使われている方も多いようには思います。
パナやソニーに新製品が出た時は価格コムは該当スレがかなり盛り上がりますが、シャープの場合、
同じくらい売れているのに、スレッドがあまり立たない(書き込み数を見れば顕著)のはおそらく、
価格コムの存在も知らない層が買って(買わされて?)いるのではないかと思います。

ただ、シャープ機は私は3台持っていますが、機能や操作制限をわかった上で役割を与えてあげると結構使えます。

今回のHD22などはSTB専用機としては良い買い物でした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20276010417/SortID=8612582/

書込番号:8617893

ナイスクチコミ!2


jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:43件

2008/11/09 17:26(1年以上前)

実際シャープ機はそこそこ売れているようですが、カタログ見ただけでは
実際の操作感はイマイチつかめませんからねぇ。
やっぱり電気機器の良い悪いって、結局買ってからじゃないとわからないのかも・・・

万年睡眠不足王子さん
はじめまして、
確かPioneer機も過去はOEMではありませんでしたよね?
自分はシャープというメーカーが嫌いというわけではありませんが、
シャープの技術はやっぱりまだまだかな?と思うところがあり、
シャープ機はあまりなぁ・・・という考え方です。
ウチのシャープの洗濯機は結構優秀なんですがね^^;

やっぱりRDは最高で最強さん
はじめまして、
アクオスと組み合わせないと、シャープ機の場合メリットがほぼないですよね。
=他メーカーさんのことは考えていないということでしょうか?

書込番号:8618078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2008/11/09 17:32(1年以上前)

シャープは目の付け所はシャープなんだけど(このフレーズ古い?)、
そこから先の詰めが甘いですね。

BD-HD100は重宝だった半面、トラブルで随分泣かされもしました・・・。

書込番号:8618105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/11/09 17:39(1年以上前)

jbkqb324さん

ご挨拶が遅れてしまい恐縮です<(_ _)>
ノートパソの板ではたっまあーにお世話になっています。

閑話休題

確かに、パイオニアはかつては自社生産でした。
確か、ユニデンにOEM供給していたこともあるかと記憶しています。
そんなぼくの記憶では、HDD増設のできる機種を販売して以降、さっぱり売れなくなり、ついには自社生産から撤退したんです。

そういえば、ぼくの家のシャープ機は母のテレビ(AQUOS LC-32D10)と電卓ぐらいですかねえ…。
まあ、シャープは嫌いではないんですが、ことレコに至っては、気の退けるところです。

当たり前田のおせんべいさん

>シャープは目の付け所はシャープなんだけど

フレーズそのものは古くないと思いますよ?
今でもCMではちらほら見かけるかなあ、といったカンジですから。
確かに、詰めの甘い部分は否めないですね。

書込番号:8618134

ナイスクチコミ!1


jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:43件

2008/11/09 17:57(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん
そうでした!失礼いたしました
ウチのレコーダーはPioneerのDVR-530Hなんですが、いろいろトラブルが
あるようですが、ウチの530では全くトラブルは起こっていないのでよかったです。
ウチはまだ地デジに以降していないため、レコーダー、テレビ、選び、アンテナの
工事費関係といろいろ問題が重なっております・・・・
完全移行まで1000日を切ったというのに・・・
で、話をもとにもどしますと、
ウチの母が「レコーダーとテレビってメーカーそろえたほうがいいんやって」
自分「へ〜、どこのメーカーがええん」
母「シャープ」
自分「それだけはあかんって」

まぁこんな流れで、シャープは断固拒否したわけなんですが、
近くにシャープのテレビ工場があるから応援したいという優しい母
そんな感情に惑わされずイイモノを買おうよと毎日話会ってます。

書込番号:8618212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2008/11/10 21:38(1年以上前)

沢山のご意見ありがとうございます。
皆さんのご意見の大半は、シャープは操作性に問題がありということになりそうですね。
シャープのAQUOSブルーレイ 開発担当者の方が皆さんのスレを読んでくれているといいですね。
是非次の発売までに問題を解決してすばらしい製品を出してほしいです。

なおAQUOSブルーレイが長時間モード画質部門第一位の根拠ですが、シャープ・パナ・ソニ・三菱の4台をそれぞれ長時間モードで約1分間録画し比べました。私の見た印象です。余談ですが、パナと三菱は、色合いが良く似ていました。もしかして三菱は、パナのOEMかな?

書込番号:8623510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:21件

2008/11/10 22:13(1年以上前)

操作性に関しては一番シャープが優れていますよ。

書込番号:8623734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2008/11/10 22:46(1年以上前)

>操作性に関しては一番シャープが優れていますよ。

確かにパナ/ソニー/シャープならそうかも,

ちなみに我輩の独断と偏見による動作速度トップ3はこうなる,

()内は我輩が実際に操作したマシン名


1,シャープ(HDW25)動作は速いけど総合力では3級品,

2,ソニー(X95)なんとなくX90よりは早くなった様な印象(でもPSPレベルには

程遠い?)

3,パナ(BW930シリーズ)はっきり言って遅過ぎXW120を使っているとなおさらそう
感じる。

書込番号:8623938

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/11/11 00:51(1年以上前)

>操作性に関しては一番シャープが優れていますよ。

何を持って操作性とするのかですが、

操作速度であれば、機能が低い分
シャープ>ソニー・旧パナ>パナ・旧ソニーで間違いないですが、

操作する上でのメニューの作り方で言うと、個人的には

ソニー>パナ>シャープです。

ソニーは1つの入り口からほぼすべての目的地にいけますが、シャープの場合は5つ6つの
入り口があって、間違えた場合は一旦入り口に戻らないといけません。
※パナや東芝は入り口が2箇所のイメージ

例:録画リストからまとめ削除が出来ない、番組表予約・検索予約から裏録やDR以外が選べない・・etc
さっさか動いているようで、決められたこと以外を操作するとトータル時間は遠回りをする分掛かります。

書込番号:8624642

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

購入前にお読みください。

2008/10/29 18:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW22

クチコミ投稿数:68件

先日、激安で購入して自室プラズマTVで使用しておりました際には特に問題はなかったのですが。
先日、リビングにBD-HDW22に移設して初めて知ったのですが、ブラウン管式TVでは予約画面表示の上部及び左右部が欠けます。現在時刻、各曜日表示、番組表時刻が全く見えず予約するにも一苦労です。ブラウン管TVでの購入をお考えの方は他機種を御勧めします。
プラズマ、液晶TVでは全画面表示可能だと思います。

原因はブラウン管型はパネル型TVより表示領域が設計上狭い事に起因しています。
設計者の方もいくら薄型時代とはいえ他メーカーの様に余白を作って回避する対策はなぜしなかったのでしょうか?

番組表そこまで限界表示する必要は無かったような気もしますが?
プラズマ、液晶TVの方は一度店頭で確認された方が無難かもしれません。

そんな訳で自室専用とあいなりました^^;


書込番号:8569459

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2238件Goodアンサー獲得:6件

2008/10/29 19:11(1年以上前)

ブラウン管とはワイドテレビでしょうか?
ワイドテレビなら画面モードをフルだとかに切り替えて
4:3のタイプならばHDW22の画面モード設定とかテレビ設定とか
の項目があるはずですので設定してみてください。

ブラウン管で使えないのはおかしいと思ったので。

書込番号:8569583

ナイスクチコミ!2


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2008/10/29 19:25(1年以上前)

薄型テレビでもオーバースキャンモードとか画面設定によって
表示領域というのは変化するんだが、何でそんなぎりぎりまで使うかな? >シャープ

書込番号:8569639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2008/10/29 19:40(1年以上前)

自社テレビAQUOSを基準に設計したんでしょうね。

以前、Panasonicでも似たようなスレがありましたね。

レコーダーは、どのメーカーもブラウン管テレビだと、大なり小なり欠けますね。

書込番号:8569695

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/10/29 20:02(1年以上前)

>自室プラズマTVで使用しておりました際には特に問題はなかったのですが。

ブラウン管は4:3ですか?
HDW22の各種設定→本体設定→画面サイズ設定16:9or4:3は自室から移動の際は変更されましたでしょうか?

書込番号:8569782

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:21件

2008/10/29 20:11(1年以上前)

画面設定で解決する問題だと思いますが、
そんなことより

金田くんさん くらいのユーザーさんの使い勝手をお聞きしたいです。
この機種を検討しているので是非その辺のレポートもお願いします。

書込番号:8569837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2008/10/29 20:22(1年以上前)

メーカーは何を開発しようが、何を販売しようが、法に触れない限り自由なんだけどね〜。

書込番号:8569887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件 およよな生活 

2008/11/01 23:13(1年以上前)

我が家はブラウン管テレビ(東芝28D3000)ですが、全く問題有りません。
ただ、機能切換で文字表示設定「する」にすると、細かすぎて見づらいですが。

ブラウン管テレビと言っても、元々BSデジタル対応のテレビなので、
金田くんさんが接続を試みたテレビよりも高機能なのかも知れません(失礼)。
ご家庭の事情はわかりませんが、この際、リビングのテレビも買い換えられては?
せっかくのハイビジョンレコーダーなんですから。

我が家は余裕がないのでこの環境(ブラウン管テレビ)で2011年までねばるつもりです(泣)。

書込番号:8583539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2008/11/12 11:23(1年以上前)

ブラウン管はパナソニック製32インチD4対応ワイドテレビです。

設定で16:9に設定しても周辺部が欠けますね。
メーカーに伺った所、当社の設計上最新液晶テレビでの接続に主体が置かれているそうで、
本機及びテレビ側設定等での回避方法は無いとの事でした。

ちなみに、ブラウン管式と一部の旧式液晶テレビでは上下左右の表示が欠ける事をメーカー側でも確認しているそうです。

番組表の設計に問題があったのは明白ですね。
きっと、アクオス液晶ユーザーのみにターゲットを絞った設計なのでしょうね。

使用感は、ソニー、パナソニックよりも相当レベルが低いです。
番組予約の日付ずらしも青、赤ボタンに対応していませんし、削除もメニューからと面倒、制限はソニーよりも多いです。
裏録予約もメンドクサイし裏録予約は番組表に予約マーク出ないしで、ユーザーインターフェイス自体が相当遅れてる感があります。
全ての面でソニー、パナソニックに負けています。

ソニーは番組自動予約関連が圧倒的で、パナソニックは録画中の制限がほぼ皆無ですし、シャープは価格だけかな。

個人評価ですが
現行機種の使用感では、SONY>パナソニック>>三菱>>シャープの順でした。

画質的には、パナソニック>ソニー>>シャープ>>>三菱でした。シャープ&三菱は暗部でノイズが多いですね。

あくまでも個人の見解なので参考程度にお願いします。
価格で選ぶならHDW22より三菱BZ1OOが59000円程度でお勧めだと思います。

どんな商品をメーカーが作るかはメーカーの勝手だと思いますが、評判の良い商品は、不満点がいかに少ないかだと思いますが...残念です。







書込番号:8630207

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AQUOSブルーレイ BD-HDW22」のクチコミ掲示板に
AQUOSブルーレイ BD-HDW22を新規書き込みAQUOSブルーレイ BD-HDW22をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AQUOSブルーレイ BD-HDW22
シャープ

AQUOSブルーレイ BD-HDW22

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月 1日

AQUOSブルーレイ BD-HDW22をお気に入り製品に追加する <125

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング