AQUOSブルーレイ BD-HDW22
5倍長時間フルハイビジョン録画/AQUOS純モードを備えたBDレコーダー(250GB)。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全55スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW22
現在、ブルーレイレコーダーの購入を検討中(現在保有しているビデオの調子が悪いため)です。機種は、資金の関係からAQUOSブルーレイ BD-HDW22を中心に考えています。
そこで、この機種を既に購入済みの方、若しくは購入を検討されている方に質問があります。
質問1 HDの容量(=録画時間)は十分でしょうか?我が家はビデオ(2万円くらいの安物)から一足飛びにこの機種になります。今までは主にTV番組の録画だけの使用方法でした。嫁と子供が週平均で合計10時間くらい録画しています。使用する者の使い方次第ですが、実際使用しかけると、ビデオと違い録画するのが簡単にできるので、あれもこれも録画するようになる気がします。このような使用方法でも、250GBあれば十分でしょうか。
質問2 今週、大手家電販売店で価格交渉したところ、最安値が105000円(ポイントなし、5年保障込み)でした。お買い得でしょうか?もう少し交渉する必要がありますでしょうか?
皆様のご意見をお願いします。
0点
>あれもこれも録画するようになる気がします。このような使用方法でも、250GBあれば十分でしょうか。
多分足りなくなるでしょう。
もっと余裕が欲しいですね。
なお私は「この機種を既に購入済みの方、若しくは購入を検討されている方」
ではありません。
書込番号:8093123
0点
>このような使用方法でも、250GBあれば十分でしょうか。
おそらくすぐ足らなくなると思います。
価格で考えるのならHDW15の方がもう少し安く手に入るのでは?
※AVCは使えませんが
使い勝手を考えるとソニーのT90あたりも検討されてもいかがでしょう。
書込番号:8093216
0点
250GBでの録画時間は
HDDを全部使い切ってBS(HD放送)で21時間
地デジで31時間ですが新たな録画と不具合予防で
HDDは2/3程度を目処に使ってたほうが良いから
>嫁と子供が週平均で合計10時間くらい録画しています。使用する者の使い方次第ですが、実際使用しかけると、ビデオと違い録画するのが簡単にできるので、あれもこれも録画するようになる気がします。
たぶん足らないのでは?と予想出来ます
HDD録画は初めてならしばらく使えばすぐ気づかれると思いますが
今まで録画せずリアルタイムで見てた番組も
実は録画して見たほうが便利です
書込番号:8093364
1点
余計なことと思いますが、
自分もシャープ機は考えない口ですが、単純に録画して見て消すと言う行為を快適に使うのであれば、シャープ機はあまりお勧めしません。
理由は、録画中の制限が多すぎる点です。
お勧めは、パナ機で録画中でも殆ど制限無く操作が可能です。BW700かBW800が良いと思います。
ソニー機は、多少制限が増えますが、便利機能が多いのと、シャープよりも録画中の制限が少ない点です。
ファミリンクにこだわるなら、止めませんが、レコーダーの機能にこだわった方が幸せになります。
書込番号:8093479
0点
>資金の関係からAQUOSブルーレイ BD-HDW22を中心に考えています。
10万円位まで許容できるのであれば、SONYも検討されては如何ですか。
T70なら価格的にも大差有りませんし、レコーダーとしての使い勝手が断然上です。一応HDDも320GB有りますので、多少は余裕が有ります。
書込番号:8093486
1点
沢山のご意見ありがとうございました。
皆さんのご意見を集約すると、我が家みたいな使い方をする場合なら、ちょっと容量不足みたいですね。この機種は、画質が落ちるものの5倍録画ができるので、実質1TBなみの容量があり、コストパフォーマンスが高いと独自に分析していました。それとレコーダーでは最新機種なので、単純に新しいものの方が良いような気がして、この機種を第1候補にしていました。
皆さんのご意見を参考にして、パナとソニーも候補にして検討したいと思います。
できたら1TBくらいの容量の機種を購入したいですが、まだまだ私の手が届く価格ではないので、容量は妥協するしかないです。今年の年末商戦では、10万円くらいで1TBの新機種が発売されませんかね?
書込番号:8095282
1点
先にも、コメントしましたが、以外と気になるのは、録画時間よりも使い勝手です。
この機種は、確認してませんが、録画中に試聴制限があるのは、苦痛になります。確認しておいた方が良いです。
書込番号:8095332
0点
>10万円くらいで1TBの新機種が発売されませんかね?
無理でしょうね。
新機種で型落ちの500GBクラスが落ちることはあると思いますが。
>嫁と子供が週平均で合計10時間くらい録画しています。使用する者の使い方次第ですが、
>実際使用しかけると、ビデオと違い録画するのが簡単にできるので、あれもこれも録画
>するようになる気がします。
大容量の1台ですべてまかなおうとすると現在の機種ではかなり無理があると思います。
メーカーにより長所・短所もあるので録画する番組や使い方や使う人によって
中位グレードの複数機を稼動させた方が効率は良くなると思います。
うちでは私と家内含めてメインでは6台ほど稼動させてますが、見て消しでメディアには
ほとんど焼かない地デジの場合はCMチャプターが付くソニー・東芝中心で、
BDに焼くと決めていてCMカットがほとんど要らないBSのWOWOWやスタチャン・BShiなどは
パナ・シャープでといった具合で回しています。
そうすると、ソニー東芝は基本的に余り考えずに見たら消す、パナ・シャープは
取ったら焼くとなりますので、HDDもそれほど溜まったことはありません。
※家内のほうは入れっぱなし画多いので満杯状態が常ですが、私のほうは
ソニーのおまかせ録画はさすがに溜まりますが、あとはHDDは3割以下で済んでます。
10万ぐらいの予算ですと、ギリギリちょっと厳しいかもしれませんが、年末新機種での
型落ち中位機種を狙って、1台をBD、もう1台をDVD(BDにムーブ可能)のような
選択をされれば、使い方も効率的に使えるのではないかと思います。
書込番号:8095524
1点
500GBのBD-HDW25の購入者です。
H.264/AVC録画したBDディスクの互換性が高いところが魅力的なため、
この機種を購入しました。
(松下は5.1音声が特殊なため三菱日立以外の他社のBDで再生できません。
SONYは、BSデジタル録画時に1920x1080の映像を1440x1080に圧縮します。)
また、この機種では5倍での圧縮録画は裏録では出来ないので注意が必要です。
BDへの転送時も3倍までしか選択できません。
松下のBD(900,800,700)は、DRで録画した後、HDD内でH.264に変換できるので
HDDの利用を効率的にできます。
書込番号:8099134
1点
もしもまだこの機種の購入を検討しているなら、この3連休ビックカメラ渋谷店で109,800円ポイント20%で売ってますよ。他のメーカのものもポイント20%付くのが結構ありました。ただ、価格が下落傾向だと店員が言ってたので、今後量販店でも支払価格が10万円を割ることがあるのかもしれませんね。オリンピック前はどこも売りにかかっているんじゃないでしょうか。
私も購入を検討していますが、このBD-HDW22のメニュー操作時の反応の早さや、メニュー画面の詳細さ、「5倍録り」などが気に入ってます。ソニーのキーワード録画、パナのDVDにハイビジョン録画のような機能は無いですが、購入検討の対象としています。ハードディスクの容量は使い方次第ではないでしょうか。ちなみに私はソニーを捨てきれず、冬のボーナス商戦まで待つことにしました。
書込番号:8100639
1点
ご意見ありがとうございます。
今、ビックカメラ.comを確認しましたら、ビック特価:112,800円(税込)、ネットポイント「16%」(18,048P)サービス、税込10,000円以上のお買い物で、日本全国送料無料、となってました。私は日本最大の湖の畔に住んでいまして、なかなかビック渋谷店まで出向くことはできませんが、京都駅の近くに支店がありますので、店頭では、EOS650さんのビック渋谷店価格を参考(スタートライン)にして交渉してみます。あとは県内のコジマ、ミドリ、ケーズ、ヤマダ、上新で話しをしてきます。琵琶湖をほぼ半周する必要があり、ガソリン代も馬鹿になりませんが、私はこういった交渉が好きな方なので、楽しみながら頑張ってきます。
機種は、皆さんのご意見から、最終的にシャープBD-HDW22、パナBW700、ソニーT70に絞りました。
皆様からの親身なご意見をいただきましたことに、大変感謝しております。折角ですので、オリンピックまでに導入したいと思います。
書込番号:8101572
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





