AQUOSブルーレイ BD-HDW22
5倍長時間フルハイビジョン録画/AQUOS純モードを備えたBDレコーダー(250GB)。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全55スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 8 | 2009年10月23日 02:46 | |
| 2 | 2 | 2009年9月11日 07:42 | |
| 2 | 5 | 2009年8月11日 18:29 | |
| 5 | 12 | 2009年5月15日 21:37 | |
| 3 | 2 | 2009年5月9日 20:11 | |
| 4 | 18 | 2009年5月2日 16:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW22
HDW22を使用しております。
ハンディーカムで撮影した動画を取り込んでブルーレイを作成した際に起きた不具合?について既にこちらの機種をお持ちの先輩方へ質問があります。
※ハンディーカム:キャノン HF S11
※画質設定:最高画質
このハンディーカムで撮影した複数の動画データを1枚のブルーレイに焼き込みした際、最後の動画の終わりにデジタルエフェクト(ワイプ=画面両側から白い幕が中央に寄る)を設定しておりましたが、作成したブルーレイを再生するとそのエフェクトが途中でまでしか焼き込み出来ていないようです。
両側から白い幕が中央に寄り切らずに再生は「終了」となってしまうのです。
(少し分かりにくい説明ですいません)
HDDに落したデータを確認すると、エフェクトはちゃんと最後まで設定されており、ブルーレイに焼き込んだ際に、しっかりと最後まで焼きいれていないような印象です。
このHDW22に何かしらの問題があるものと勝手に判断しておりますが、この状況を聞いて、既にこの機種を使用されている先輩方の意見をお聞かせいただきたく、質問させていただきまました。
何が原因なのでしょうか?
私と同じ環境の方、いらっしゃいますか?
0点
同じ環境でないかもしれません。
ただ言えることあります。
i−Rink使用の場合、最初と最後「ちょん切られ」ます。
タイムラグ有るようです。
なので、余白部分(30秒〜1分)造るようにしてます。
書込番号:10345623
0点
fetwさん
こんばんは
I-LINKとのことでしたが、動画をHDDレコーダーに取り込むときの接続方法ってことでしょうか?
それでしたら、USBでの接続でしたが・・・
書込番号:10348182
0点
>失礼、言葉たらずでした。
外部周辺機器から映像取り込み。
「最初と最後短めになってしまう」です。
レコーダーどうし(i−rinkですね)でさえ、この現象おこっています。
〜と、云う意味です。
書込番号:10348474
0点
HFS11はAVCHDのビデオカメラだから
仕様上は問題なく取り込みできるはずですし
動作確認もできてます
http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/data/intro/bd_info01.html
なので当然のことながら
HDD上では問題ないことは確認したんですよね?
とくれば…
使ったブルーレイディスクのメーカーはどこです?
書込番号:10348665
0点
fetwさん
返信有難うございます。
そのようなことがあるのですね。
万年睡眠不足王子さん
こんにちは
ブルーレイのメーカーは
http://www.sony.jp/bd-media/products/5BNR1VBCS4_10BNR1VBCS4/index.html
です。
ソニーなので信頼あるものだと思いますが・・・いかがなものでしょうか?
書込番号:10349893
0点
BD-REではどうなるのか試してみてください
パナでもソニーでもいいです
とりあえず問題の切り分けがいると思います
定番はパナかソニーでぼくもこの2社を使ってるんですが
(ちなみにぼくのBDレコはパナBW730)
もしかしたらのレベルでディスクの問題かもしれないし
HDW22本体のBDドライブの問題かもしれません
書込番号:10350014
![]()
0点
では、REで試してみます。
焼く時も高速ダビングで行いましたので、等倍にしたりいろいろと試してみます。
その結果は、こちらで報告させていただきます。
とにかく、この不具合のせいで落ち着かない・・・
書込番号:10350360
0点
REでも試してみました。
結果、変わらずおかしいままです。
更に、問題ないと思っていたHDD側で不具合が見つかりました。
HDDに取り込まれた動画のプロパティ(黄色ボタン)を押して
内容という項目を見ると、何かの番組の説明がセットされている
のです!!
もちろん、自分が撮影したハンディーカムの映像なので、そのような
説明は不要です。
ブルーレイへの焼き込みの不具合といいHDDの動画データの不具合と
いい「どうなってるんだ!!」と言いたい・・・
私と同じ環境の方いらっしゃいませんか?
はぁ・・・
書込番号:10353068
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW22
えっと、この分野には全く無知なのですが、このブルーレイレコーダで撮り貯めをしていて、ブルーレイディスクに焼いてパソコンで見ようかと思いました。
そこで、ビックカメラの店員さんに画像の形式を変更しないと、BRD-UH8 http://kakaku.com/item/01260219187/で見れないといわれました。
ちょっと説明書を調べていたのですが、それっぽい記述が見つからなかったのでできるのかどうか、それとできるならどうやるかご教授願いたいです。。。
2点
>えっと、この分野には全く無知なのですが、このブルーレイレコーダで撮り貯めを
していて、ブルーレイディスクに焼いてパソコンで見ようかと思いました。
HDW22でDR(か TS?)で焼く(AVC(O倍録り は使わない)で
BDドライブ付きPCとBD対応再生ソフトがあれば見れる(と思う)
>そこで、ビックカメラの店員さんに画像の形式を変更しないと、
BRD-UH8 http://kakaku.com/item/01260219187/で見れないといわれました。
細かい事は書けんので, ググる か PCギガ でも読む なりして方法を探してくれ。
書込番号:10131942
0点
MPEG4-AVCでの録画タイトルなら、BRD-UH8 で再生可能なはずですが?
ソニーのBDレコでのAVC録画品をBRD-UH8 で再生出来てます。
ちなみにBRD-UH8 の購入店はビックカメラです。
安いのはネットショップで一杯出てますが。
シャープのAVC録画が特殊だとは聞いたことは無いです。
書込番号:10133941
![]()
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW22
録画しすぎで、内蔵HDDの容量が一杯になってしまいました。
外付けでHDDを取り付けることはできますか?
取説やネット検索したのですが、今一つ分かりません。
皆様のお知恵を拝借いただければと思います。
よろしくお願いします。
0点
残念ながらできません。
外付けでHDDを取り付けることができるレコーダーは、
以前、パイオニアから発売していた古い機種と、
今度の東芝の新製品だけです。
ブルーレイディスクに移動しましょう。
書込番号:9981983
![]()
0点
やはり、BD「RE」にこまめに。
また、御自身レコーダー利用しない時間帯なら、ハイビジョンなら5倍速。
多くのCS、NHKBS1・2なら2倍速。
十分な画質かと。
特に「ハイビジョン」のDRなんて無駄です。
なお気を付けたいのが、BDは一層もDL(2層)も24時間弱の合計です。
BDでの(仮)保存、高くてもREで。
容量あまっても24時間超えたら、もうダビング不可。
私は、Rを使わなくしてます。
書込番号:9982477
0点
BD2層に24時間までしか録画出来ないのは、シャープの独自仕様ですね?
ソニーはBD2層にSD画質(ER)で48時間50分録画が可能です。
新型のパナソニックはハイビジョンで36時間のようですが。
書込番号:9982538
2点
>なお気を付けたいのが、BDは一層もDL(2層)も24時間弱の合計です。
これですね。
シャープのサポートに連絡してもわからなかったんですが、DLで半分で録画できないことがありました。
情報ありがとうございます。
書込番号:9982781
0点
外付けは無理なのですね。
先を見る目が自分にあれば…
手間を惜しまずにBDにダビングします。
皆様即答ありがとうございました。
書込番号:9984122
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW22
私は半年前ぐらいに購入したんですが、ちょくちょくフリーズします。
録画したものを編集作業する際に起こり、2つの窓がピカピカ点灯して電源OFFにする以外、復旧できません。
marc0999さんは訪問修理を依頼したそうですが、原因とかその後の経過など教えもらえませんか?
よろしくお願いします。
書込番号:9173656
1点
>私は半年前ぐらいに購入したんですが、ちょくちょくフリーズします。
よく、我慢して使ってますね。メーカーにどんどん文句を言って、修繕しないなら、それなりの対処(購入価格での引き取り)をお願いした方が良いです。
購入後、数週間なら、販売店に言って新品交換もアリと思います。
正直、そんな状態では、レコーダーの価値半減です。早急に対応してもらった方が良いです。
書込番号:9173945
1点
私も、予約録画起動の際と編集作業中にフリーズします。2個のランプが点滅し続けるのも同じです。私の場合お客様相談センターに連絡して、何度も点検、基盤を交換する様な大掛かりな修理をしていただきました。でも未だ改善していないのが現状です。シャープ様サイドは、電話対応も訪問される技術者の方も良くやって下さいます。次回に新たな部品交換をされる予定なので、結果が分かりしだい報告出来ればと思います。ところで、気になるのが、購入もとのY電気さんです。ひと月あまりでの故障なので、シャープさんの訪問員さまがY電気に新品の交渉をして下さいました。返事は展示品となら交換してやるとの事。その店では2台目、CS加入のためWチューナーHDW22を買ったばかり(レコーダーだけで20数万つかった件も述べさせてもらった)、シャープさんも購入後間もないのに、巨大販売店は強気だなと、おっしゃてました。
書込番号:9304696
0点
>fetwさん
>購入もとのY電気さんです。ひと月あまりでの故障なので、シャープさんの訪問員さまがY電気に新品の交渉をして下さいました。返事は展示品となら交換してやるとの事。
恐らくヤマダ電機でしょうが、こういう事こそ、店舗名(具体的店舗名)は伏せないで下さい。(伏せ字禁止=注意書きにもあります)
非常に重要な情報です。公開することで、店舗の応対が変わることもあります。
書込番号:9304908
1点
早速の御返信、ありがとうごさいます。ご指摘のように、ヤマダ電機が購入先です。投稿は、初めてですみませんでした。とう県下(香川)では、最大の店舗数を誇る家電量販店で、AV機器のみならず、あらゆる家電製品の購入先(少なくとも私は)なっています。
引き続き、シャープBDレコーダー、HDW22を購入なされた方の情報を下さればと、思います。
なお、CS放送加入前のひと月前にワンチューナーのHD22も所持しています。この両機種どうもDVDへのダビングにメーカの相性に難があります。DL・RのTDK(国産)、RWもファイナライズをかけるとビクタ製(メーカ推薦)以外は内容が変質してしまう事があります。パソコンのデータ保持で、DVD(データー用以外でも)を利用される方も多いと思うので・・・。
書込番号:9306983
0点
>DL・RのTDK(国産)、RWもファイナライズをかけるとビクタ製(メーカ推薦)以外は内容が変質してしまう事があります。
前者は片面2層DVD-R DLのことですか?
それなら定番は一応
三菱化学のシンガポール製らしいですが
それでも失敗例はちらほら見かけます
RWはビクター製でも
一応原産国が台湾のものもありますので注意です
(最近は量販店ではあまり見かけなくなりましたがTSUTAYAで台湾製を確認)
原産国・日本を使われることを強くおススメします
内容が変質 ってどういうことです?
その具体的な内容が知りたいです
書込番号:9307213
1点
万年〜様、返信ありがとうごさいます。DVD-RW(ビクター製)のご報告参考にします。DVD-R/R-DLの変質は多岐にわたります。1)予約”ダビングが途中で停止、2〜3タイトル以上の指定で1タイトルのみでダビングが終了(すぐにダビングでは起こらないようです)。2)空のDVDをセット、VRフォーマット初期化されますが、HD22〜HDW22間でデスクの拒否(トレイが戻る)が有ること、もちろん全てのDVDヴァージョンです。3)RWでは、ファイナライズは選択制ですが、ビクター(国産かどうか気をつけます)以外にかけると、うまく書き込まれていた内容が変質する事があります。画像とび、一部のシーンが消失、再生中にフリーズを起こすことも。もちろん毎回ではないのですが。
したがって、今ではDVDにダビングする場合、DVD-RW(ビクター)を「すぐにダビング」でファイナライズをかけない、で利用しています。なお、BDは問題なく使用しています。
書込番号:9308809
0点
HDW22、その後の進展です。
修理申込が1月末。点検と修理で技術者の方が10回以上訪問して頂きました。HDDの初期化、実際の修理は基盤の交換です。効果はなく、次はライター(技術者間の通称らしいです)交換の予定でしたが、部品がとどく前に新品のストック(修理と並行して探して頂いていました)が見つかり、交換となりました。
その役割は、本来なら購入先家電なのですが、シャープ様には感謝しております。実際、HDシリーズ本体は小売に卸し終えており(春モデルに移行)、なかなか調達できなかったのは本当みたいです。後は、交換していただ抱いた当機が正常に働くかどうかで・・。
補足ですが、シャープ様の修理は現場で行ってもらえ、本体の移動が(センター等に送る)なかったのは助かりました(リセットしながらで最小の被害ですむ)。
書込番号:9360153
0点
あややおよよさん 返事が遅くなりました。
シャープの修理の方に訪問していただきました。
基盤そのものを交換していただきました。
常に仕様が変わるので出荷時期によって少し変わっているとのことでした。
今のところフリーズすることなく使えています。
訪問していただいた方はとても親切でいろんな質問に答えてくれました。
作業時間は30分ぐらいでした。
書込番号:9360209
0点
初めまして!私もこの機種を使用してまして、初期不良?で、3月に修理にだしました。基盤交換ということでなおってきたのですが、今度はフリーズが起こり、先週メーカーさんがきましたが原因不明。今週火曜日までに何らかの返事があるはずか、音沙汰なし。やっと本日連絡あり、交換すると留守番電話にメッセージありました。
生産終了品で新品に交換してもらえるのでしょうか?不安です。
詳しい方?いらっしゃいますか?
書込番号:9548034
0点
こんばんは
初めまして。
詳しくはわかりませんが、各量販店には在庫が残っているようです。
新品に交換してもらうより基盤そのものを交換してもらった方がよいと思います。
僕の場合は基盤を変えてもらってその後フリーズすることなく動いています。
基盤の色も変わっていたのを確認しています。
メーカーの方が来られたときに不明な点をお聞きになるとよいと思います。
書込番号:9548234
0点
このコーナに投稿してますfetwです。2種類のフリーズに困ってました。
あなた様と同様のケース(基盤交換・改善せず・新品交換)ですね。この間3ヶ月掛りました。取り寄せの製品は新品、シャープさんが担当されていたのなら「展示品」などと云う事はないでしょう。
本来交換用の新品調達は、購入元家電がすべきこと。全国の家電卸先をお探しなさった様で、
製品の良非はともかく、メーカとしてはシャープさんは最善をつくされたと思います。
で、その後ですが。
交換して頂いた当機、予約のフリーズ起ってません(ひと月半)。
でも、編集中のフリーズ(あなたの場合はいかがです?)はすでに・・。これはもう諦めました。リセットで毎回しのいでますよ。再起動を計算して予約時間の15分前には編集作業をやめてます。先様も同じ症状なら、当機自体ハズレの製品ですね。
予約開始時でのフリーズが、また起きた場合はシャープさんに相談という事になるでしょう。
書込番号:9548329
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW22
HDD内ではできません
ちなみにそれができるBDレコはパナだけです
書込番号:9518385
![]()
2点
そうですか。
せっかく裏録あるのに使いにくいですね。
即答ありがとうございました。
書込番号:9518531
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW22
この機種を買ってしまってから、クチコミ掲示板 を見てしまいました。
そんなに良くない機種なんでしょうか・・・
使い勝手の悪さは慣れれば良いとして、故障なんかも以前の書き込みを見ていると怖くなってきました。(もう遅いですが・・・)
実際の所、故障・不具合の頻度はそんなに多いんですか?
延長保証をつけるのも今なら間に合うとのことなので参考までにお願いします。
0点
個体差なので一概には言えませんが
不具合などの「報告」は若干多めのような…
でもどの機種にせよ最低限長期保証は付けてください
書込番号:9379010
0点
お金はかからなくても面倒や録画番組失うのは嫌だからパナ買ってますが
せっかく延長保証入れる店で買えば例えパナでも延長保証入ります
せいぜい月1回フリーズするくらいですってレス見ると
一度もフリーズしたことレコーダーばかり使ってると
ちょっと・・・・って思えます
フリーズくらいは故障とか不具合ってわけではないようです
書込番号:9379018
0点
>実際の所、故障・不具合の頻度はそんなに多いんですか?
延長保証をつけるのも今なら間に合うとのことなので参考までにお願いします。
故障・不具合の報告は多いですね。
延長保証は必需だと思いますので、すぐに連絡して加入されて下さい。
ですが、延長保証の保証内容は量販店毎に異なるのですが
どこで購入されたのでしょうか?
又は不安なのでしたら、購入直後なら購入された店舗で他メーカー機種に
金額が不足している場合は、追金するので交換してくれないかと
相談してみるのも良いと思いますよ。
書込番号:9379020
0点
>そんなに良くない機種なんでしょうか・・・
出来るだけ保存する対象のデータは録画しないでもっぱら見て消し用に使った方が
良いでしょう(CMカットが一応出来る程度だから)
シャープの酷さは壊れやすい事もあるけど,いざ壊れて工場送りになっても満足に
修理されない事が少なからずあるらしく,直っていない事に気ずいてメーカーにクレーム
出してもまともな返答も出来ず下手すると最悪明らかにメーカーに非があるのに電話した
客をクレーマー扱いするという有様だと過去ログに報告が来ています(テレビも含む)
>使い勝手の悪さは慣れれば良いとして、故障なんかも以前の書き込みを見ていると
怖くなってきました。(もう遅いですが・・・)実際の所、故障・不具合の頻度はそんなに
多いんですか?延長保証をつけるのも今なら間に合うとのことなので参考までに
お願いします。
出来るなら追金してでも他社(BDならパナ/ソニー,DVDならパナ/東芝など)に交換して
もらった方が良いでしょう,ダメならどこで買ったか知らんけど,長期保証は絶対付けた
方が無難です。
書込番号:9379067
0点
いかにシャ−プと言えども百発百中クラシュはしないでしょうから、ものすごくお買い得に購入
出来たのならイチバチで長期保証をつけて使ってみる…
もしそんなに安く購入されていなかったのであれば、割に合わないので可能なら交換された方が
精神衛生上も良いのでは?
書込番号:9379159
0点
私のところのHDW25は今のところ不具合出ていませんが、シャープの場合ドライブ回りで
不具合(ダビング等)が発生し始めたら要注意だとは思います。
先日もAV10でドライブ交換してもらいましたが、そのあたりで不具合が発生するようだと
早めに見てもいらった方がいいかもしれません。
書込番号:9379688
0点
一六四さんの購入なされたHDW22、それにHD22の2台所有してるfetwです。クチコミに載せていただいだので、わたしの記述もご覧になったかも知れませんね(HDW22フリーズ等で)。
当たり前ですが、故障の事、修理の経緯、三ヶ月後の新品交換(もちろん同型機です)本当のことです。
同時期に発売となった兄弟機二台のフリーズ、共通するのは、編集作業中。リセットで今もしのいでます。交換していただいた当機(一週間目)、コマ戻し0、2秒ですが、1〜2秒もどる症状がすでに出てます。
少々脱線しました。長期保障は必ずしてください。もし故障かなと感じられたら、報告は保障書に書かれてあるフリーダイアル「お客さま相談センター」に。対応は(私の経験ですが)他のメーカーと比べ一番でした。けっして購入元には泣きつかないよう、結局メーカーに丸投げと成りますから。もう一つ、修理は現場で(自分の部屋ですね)してくれます。リセットしなからではありますが、手放さずにすみます。量販店等に報告すれば、メーカー修理センターに送られる可能性があります。また、結局新品の交換の手配はシャープさんのもとで。購入元は、展示品となら交換してやると・・。
結論、購入元のアフターサービスは二年後の長期保障です。修理費をメーカーに肩代わりさせる、これです。なお、長期保障にオプションがあるなら、全額保障がいいでしょう。結局交換となった訳ですが、それまでの修理費を訪問員様に試算して頂いたところ、購入金額の三分の二でした。購入額の半分までというオプションもある量販店もあるので気を付けて下さい。
書込番号:9379763
0点
私の場合も書き込み上、結果不安感を募らせますようなものとなってしまいましたので、ご報告致します。
購入後、現在まで半年くらいですが、普通に使用しておりまして(毎日必要なものは予約録画、映画などは編集後DVDへのダビング、BDへのダビングなど)俗にフリーズ現象と思われます事象が2度ほどあります。交換修理まではしておりません。と同時に念のためですが、どういった不具合か、後日メーカ様や販売店さんに問い合わせできますよう、簡略に日付とメモは取っております。(これはこのレコーダーに限らず、最近購入しました家電、パソコン、すべてです)
その上で取り扱い説明書等で解決に至らない場合は、先ず販売店さんに相談するつもりでいます。それで埒明かない場合はメーカー様へ相談するつもりです。
現在、こうして書き込ませて頂いていると云うことがすべてですので、お察しのとおり、自己解決できないほどの不具合は生じておりません。只、私の場合がそうでありましても不具合・不良についての物差しや感じ方などは主観に頼るところ大ですので、皆さんがご指摘されてらっしゃることは参考になさった方がよもやの時に助かることかと思われます。
その上でですが、良くない機器か否かは最終的にはご自分で判断して下さい。(無責任で突き放した言い方になりますが、個々にとってそれで必要充分かそれだけのことです、絶対的評価や絶対的製品は存在しません故)ここでお話する上ではやはり書き込まれる方々のご意見を尊重することが一番だと思われます。
そして長期保証の件ですが、皆さんがご指摘のとおり私も販売店長期保証には入っております。
只、多々ご指摘もあったことかと思われますが、各家電量販店さんの長期保証も千差万別です。価格競争過度期ですので、あえて長期保証と謳ってはいても実際は部品交換などの実費はユーザー負担などのところも存在するようです。特に皆さんおっしゃっているように、HDD(ハードディスク不良)などに関しては有償保証をとられてる販売店さんもあるようです。
私の場合、ケーズデンキで購入しました。同地区のヤマダ電機では当時ですがHDD不良に対してはユーザー全面負担にての修理と聞き知った上でのことです。(現在はどうなっているかは残念ながら不明です)もしヤマダ電機でご購入でしたら、そのことなどもご確認の上で長期保証ご入会をお勧めします。何もヤマダ電機が良くないと云う趣旨のお話ではありませんから。^^;万事良好なメーカーも販売店も存在しません故、得ている情報は有効活用したいものと思いまして、申し上げています次第です。
書込番号:9380170
0点
>私の場合、ケーズデンキで購入しました。同地区のヤマダ電機では当時ですがHDD不良に
対してはユーザー全面負担にての修理と聞き知った上でのことです。(現在はどうなって
いるかは残念ながら不明です)もしヤマダ電機でご購入でしたら、そのことなどもご確認の
上で長期保証ご入会をお勧めします。何もヤマダ電機が良くないと云う趣旨のお話では
ありませんから。^^;万事良好なメーカーも販売店も存在しません故、得ている情報は
有効活用したいものと思いまして、申し上げています次第です。
デジレコの場合
ケーズは昔はHDD非対応なれど現在は対応している(早い話,最強)
ヤ〜マダは現金負担 か ザ・安心 なら問題無し
ただケーズは非対応の頃に付けた場合は当時の規約に沿ってHDD非対応らしいけど
HD22ならとっくにHDDも修理対応しているから問題は無いはず。
書込番号:9380310
0点
最強さん
ヤマダ電機のTHE 安心はレコーダーは非対象です
書込番号:9380378
1点
>ヤマダ電機のTHE 安心はレコーダーは非対象です
あああああ!! そうだっ(テレビとごっちゃになってしまった...,)
なんで白物と一部のAV家電以外は対象外なんだろう?
(デジレコも対応しろやあああああ!!(激怒)。
書込番号:9380441
0点
最強さん、万年睡眠不足王子さん、ありがとうございます。
きっと文脈上、勘違いされたことと思われます。末尾の箇所、伝わり難くて申し訳ありません。ご質問された一六四さんに先ず、お詫び申し上げます。
ヤマダ電機の5年間保証では当時(昨年10月頃)HDD交換、ユーザー負担と云った趣旨を知った上、ケーズデンキで念を押したところ、当方ではお客様に5年間ご負担して頂くことはありません、との説明を聞き、ケーズでの長期保証付き購入に至ったと云うことです。ご心配ありがとうございます。行き違い申し訳ありません。m(__)m
そして実を言いますと、ヤマダのThe 安心には入会しております。が、万年睡眠不足王子さんのおっしゃるとおり、レコーダーは非対象製品です。だから故、ケーズさんで購入しました。
「The 安心」につきましては基本的に移動不可製品、更には製品毎に経年数以内にての保証と云った、付則事項が多々ありますので、ご注意下さい。
書込番号:9380489
1点
確かにいまでも知らない店員さんもいますが
ヤマダは何年も前から(ケーズより先に)HDDは保証対象です
書込番号:9381099
1点
量販店の長期保障、同じ5年保証と言っても、多くの方々がご指摘のように違っています。
投稿元の一六四様、まずは購入先を・・・。お店の固有名は伏せなくてもいいとのこと(私もふるくからの投稿者に指摘されました)。メールでのやりとりではないので、安心していいですよ。
書込番号:9381666
0点
いろいろとご意見ありがとうございます。
値段もお買い得感ありましたし、テレビとセットで1万ポイント加算につられて購入しました。
因みにジョーシンです。ポイント5パーセント返納で5年保証が得られるそうなので早速手続きしたいと思います。
初めてのブルーレイレコーダーなので、とりあえず使ってみようと思います。
当たりであることを祈ります。(笑)
書込番号:9385949
1点
紅顔・最強・王子様のご報告、興味深く拝聴しました。
私、山田さんでHD22/HDW22を各12月、1月と購入しました。THE安心ではないのですが、HDD修理免責の件、やはり心配になり店頭に出向きました。
担当者に会い伺ったところ、通常の5ヶ年保証は、購入時に払った金額と修理代金(全ての合計)の相殺とのことです。全額負担の契約(もう一つ、年度を下るにつけ80〜50%のオプションもある)で少し安心しました。
もっとも、HDDの修理じたい高額コースなので、値崩れ後(あるいは在庫処分品とか)お買いになられた方は自己負担を加算の場合も・・。
一六四様様はジョウシンとのこと。山田で購入された方に、少しでも参考にと送らせて頂きました。
書込番号:9397589
0点
やはりこの機種は故障が多いのでしょうね。実はわたしも購入しましたが、ダビングができずにメーカー修理でドライブを交換してもらいました。その後もフリーズしたりと、その都度メーカーに電話する始末。あまり機械に詳しくない私には、実際壊れているのか否かもわからないことがあり、すべてに不安を感じてしまいます。安心してわかりやすい機種を買えばと反省しました。(日本製でもいろいろあることがわかりました)。テレビがシャープなのでこれを買いましたが残念です。メーカーさんの電話対応は非常に親切でよいのですが、修理に時間がかかり先日のWBCの試合も肝心なところで修理に出し、不便を感じました。
書込番号:9480006
0点
>修理にでされ・使えず不便〜
私の場合、基盤の交換「自分の部屋」でして頂いただきました。シャープ技術員さん「現地修理」が今は当たり前になってるとおっしゃていたのですが。
もう、録画不可のフリーズ以外諦めました。
最終的に新品の交換となりましたが、それもすでに、ダビング前の「編集」中にフリーズしてます(もはや日常的)。
リセット>リセットです(常に録画開始時間には注意、再起動の時間の為)。
レコーダなので「録画ができない」のは問題外。それ以外は「リセット」でしのいでいます。
「現地修理」の件、次にそうなった場合相談されてはいかがです(ちなみに私の在、四国)。
書込番号:9480667
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





