AQUOSブルーレイ BD-HD22 のクチコミ掲示板

2008年10月20日 発売

AQUOSブルーレイ BD-HD22

5倍モードやAQUOS純モードを備えたBDレコーダー(250GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:250GB AQUOSブルーレイ BD-HD22のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AQUOSブルーレイ BD-HD22の価格比較
  • AQUOSブルーレイ BD-HD22のスペック・仕様
  • AQUOSブルーレイ BD-HD22のレビュー
  • AQUOSブルーレイ BD-HD22のクチコミ
  • AQUOSブルーレイ BD-HD22の画像・動画
  • AQUOSブルーレイ BD-HD22のピックアップリスト
  • AQUOSブルーレイ BD-HD22のオークション

AQUOSブルーレイ BD-HD22シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月20日

  • AQUOSブルーレイ BD-HD22の価格比較
  • AQUOSブルーレイ BD-HD22のスペック・仕様
  • AQUOSブルーレイ BD-HD22のレビュー
  • AQUOSブルーレイ BD-HD22のクチコミ
  • AQUOSブルーレイ BD-HD22の画像・動画
  • AQUOSブルーレイ BD-HD22のピックアップリスト
  • AQUOSブルーレイ BD-HD22のオークション

AQUOSブルーレイ BD-HD22 のクチコミ掲示板

(727件)
RSS

このページのスレッド一覧(全66スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AQUOSブルーレイ BD-HD22」のクチコミ掲示板に
AQUOSブルーレイ BD-HD22を新規書き込みAQUOSブルーレイ BD-HD22をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

チューナ性能とiLinkについて

2009/03/08 00:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HD22

クチコミ投稿数:45件

地デジチューナー搭載のPanaレコーダー(BW830、XW31)と
シャープTV(LC-32GH3)を所有しております。
*アンテナはレコーダー経由でTVに繋いでいます。

地理的に地デジの電波が厳しい時があり、特定のチャンネルが、
ブロックノイズ交じりになることがあるのですが、
PanaレコーダーでNGなのに、シャープTVではまったく問題ないことが多いです。
*チューナーの性能は、シャープが良いように思えます。。。

そこで質問ですが、本機種(BD-HD22)に録画したものを
Panaレコーダー(BW830、XW31)にiLinkでムーブ可能でしょうか?
また、その逆で(BW830、XW31)から(BD-HD22)にiLinkムーブも可能でしょうか?
*Pana機での操作に慣れているので、Pana機で編集等がしたいのでムーブが出来るか知りたく。

シャープTV(LC-32GH3)とBD-HD22のチューナーが同じものではないと思いますが、
Panaでブロックノイズが出てる状態でも、BD-HD22では、問題なく映るのではと期待してます。
*チューナの性能、メーカ差があるのでは?とも思ってます。。。シャープの地デジチューナの評判は良い?

ご意見等、よろしくお願い致します。

書込番号:9209509

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:11件

2009/03/08 00:38(1年以上前)

家では逆で、GD6ではブロックノイズが出てもXW120では問題なく視聴出来ているので、メーカーの差と言うよりチューナーの個体差の様な気がします。

書込番号:9209635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/03/08 00:43(1年以上前)

>Panaレコーダー(BW830、XW31)にiLinkでムーブ可能でしょうか?
また、その逆で(BW830、XW31)から(BD-HD22)にiLinkムーブも可能でしょうか?

可能でしょう,ただHD22は過去ログを見てよ〜く調べてから買うか判断した方が
良いぞ!!(つ〜かBW830あるのにいらんだろ),

ノイズはマシンの問題と言うより,アンテナからの電源供給とかアンテナ自体の向きが
合っているかの問題の気がする。

書込番号:9209674

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2009/03/08 01:10(1年以上前)

Sound Septemberさん、こんにちは。

> 地デジチューナー搭載のPanaレコーダー(BW830、XW31)と
> シャープTV(LC-32GH3)を所有しております。
> *アンテナはレコーダー経由でTVに繋いでいます。

BD-HD22 は持っていますが、チューナーの性能は分かりません。
ただ、もし BD-HD22 のチューナーの性能がダメだったとしても、LC-32GH3 と BD-HD22 をつないでハイブリッドダブレコで録画することはできるのでは?と思います。その場合は LC-32GH3 のチューナーを使うことになるので、現状で検証済みの性能が発揮できそうな気がします。
(私は LC-32GH3 の詳細は良く知らないので間違っているかもしれませんが。)

またこれも良くは知りませんが LC-32GH3 と DMR-BW830 を直接つないで、LC-32GH3 の側で録画予約先を DMR-BW830 にはできないのでしょうか?

なお、BD-HD22 とパナソニックのレコーダーとは、i.Link のダビングは双方向にできそうな気がします。

ただ、私は STB にパナソニックの TZ-DCH2000 を使っていますが、TZ-DCH2000 → BD-HD22 の方向にダビングすると、頭が欠けることがありました。WOWOW の番組を1分前から録画予約したものをダビングすると、番組開始後1分間ほどがごそっと欠落してしまうことが何度もありました。かといって、1分前からにしないと、先頭の5秒ほどは確実に欠けます。
DMR-BW830 とは別物なのかもしれませんが、参考情報として。

書込番号:9209852

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/03/08 02:22(1年以上前)

チューナー性能はなんともいえないですが、HD22含めシャープ機3台とパナ機3台ありますが、
特に優劣を感じることはないです。

パナ機(BW830/XW31)とHD22での相互ムーブは可能です。
BW830→HD22の場合、BW830で付いたオートチャプターや手打ちチャプターは消えて、
HD22で設定した等時間チャプター(15分・30分等)が付きます。
逆の場合はチャプターは消えます。

書込番号:9210131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/08 02:51(1年以上前)

本機のチューナー性能は良いと思います。

2社の液晶テレビを所有していますが、それらテレビでは、アンテナ方向違い、かつ遠隔地で映らなかった局が、本機のチューナーでは不安定ながら映っているのです。そのため、今は遠隔局用のアンテナ設置を考えているのですが、本機のチューナー感度は優れているようです。

また解像度でいうと、某番組背景にあった縞目模様のセットが、液晶テレビではつぶれていたのに本機ではかすかに映っています(同一アングルで確認したので間違いありません)。この点で、解像度性能も優れていると思います。

書込番号:9210188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2009/03/08 09:48(1年以上前)

みなさん、早速のご意見、ありがとうございます。

ひで4588さん
逆の場合もありうるのですね。。。
おっしゃるとおり、メーカ差でなく個体差が関与しているのですかねぇ。。。
(Panaのハズレを引いてしまったんでしょうかねぇ。。。)

やっぱりRDは最高で最強さん
確かにBW830で十分なのですが、保存したい番組がノイズ交じりなので・・・
ということでサブ購入を検討しているのです。。。
アンテナ設置環境は問題ないのですが、やはり地理的な問題が大きく影響しているようなのです。

ばうさん
「灯台下暗し」とは、このことですね。こんな手法、まったく発想してませんでした、
LC-32GH3 と BD-HD22 or LC-32GH3 と DMR-BW830 をiLinkで繋ぐという技を。
*ただ、TV購入時にマニュアルを読んだ記憶だと、TVをモニターしながらでないと
iLink接続先の機器で録画出来ません・・・とあったような気がします。(確かめます)

マニュアルを読んだ当初は、リアルタイムでしか出来ない機能なんて・・・
と思っていましたが、特定の番組だけなので、LC-32GH3 → DMR-BW830 iLink録画もアリかと。。。
試してみたいと思います。ありがとうございます! 

hiro3465さん
チューナの性能は、設置環境(電波状況)にもよるのが大きいのですかねぇ・・・。
相互ムーブ情報、ありがとうございました。(チャプター情報)

白黒モノ家電さん
当方と同じような結果になってるんですね!
PanaレコーダでNGの時、ふとTVチューナで見ると綺麗に映っていて、
なんだかメーカ差もあるように思えてなりません。。。
(Panaは、BW830、XW31ともNGになりますので。)

書込番号:9210994

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/03/08 12:02(1年以上前)

>LC-32GH3 → DMR-BW830 iLink録画もアリかと。。。

LC-32GH3は持っていないのでわからないですが、iLink指定の予約が出来るのなら
リアルタイムでなくて大丈夫なはずです。
REGZAやBRAVIA(初期のiLink付)等からの予約録画も出来ますし。

書込番号:9211649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:6件

2009/03/08 15:43(1年以上前)

Sound Septemberさんこんにちは
チューナーの性能については経験上それほど違わないと思いますが、配線の仕方や
ケーブルによってノイズが出たり出なかったりした経験はあります。
アンテナケーブルは背面に接続するケーブル類の中でも一番微細な信号が流れますので、
他のケーブルと束ねない事や、無駄に長くしない等の配慮、シールド端子付きにする等の工夫を
してみてはいかがでしょうか。
オカルト的に値段の高い物ではなく、F型接栓が使える部分はかならずF型にする等で
改善されることがありますよ。

書込番号:9212575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2009/03/08 16:27(1年以上前)

地デジ電波が厳しいと書きながら、チューナーの差と決め付ける。

かなり、矛盾していますよ。

各chのレベルは、どうなっているのでしょうか?

書込番号:9212773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2009/03/08 22:33(1年以上前)

hiro3465さん
リアルタイムでなくてもOKの可能性ですね、
しっかり取説を読んでみたいと思います。

ステテコ王子さん
それなりに配線には気を使っているつもりですが、
見直しをしてみようと思います。アドバイスありがとうございました。

BSCSCANさん
確かにノイズの出るチャンネルは、他のチャンネルに比べ、
レベルが若干低いですが、(ごくまれにBレベルになる時があります。)
その地デジ電波が厳しい状況下において、Panaとシャープの差があるのは事実です。
*PanaでNGの時に、配線ごとシャープTVに取り替えてOKとなりますので。

書込番号:9214782

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/03/08 23:33(1年以上前)

>リアルタイムでなくてもOKの可能性ですね、

HD22の場合、予約開始前に電源がONになることが条件になると思います。
ファミリンク連動の場合は、それを自動的に行うようなのですが、非連動の場合は
HD22本体にiLinkの予約録画を時間指定で入れればOKのパターンと、それがNGなパターンがあります。
REGZAは前者でパナのSTBは後者です。
後者の場合は地デジの本体録画を開始5分前ぐらいでダミーで入れると解決します。

書込番号:9215280

ナイスクチコミ!0


troopersさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:23件

2009/03/09 14:27(1年以上前)

レコーダーとは異なりますが、メーカー毎にチューナーの差はあると思いますね。

当方もアクオスで地デジを見ていたこともあり、追加でレグザを購入しましたが、
同じアンテナから分配していたにも関わらず、レグザは安定しないケース
(ブロックノイズ発生等)が多発したため、我慢できず返却したことがあります。

もしかしたら製品の個体差だったのかもしれませんが、それからレグザは検討対象外
になりました。

書込番号:9217629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2009/03/14 23:54(1年以上前)

hiro3465さん
ご丁寧にありがとうございます。
これを参考に実践してみます!

troopersさん
やっぱり多少はありますよね?
アンテナレベルも、メーカによっては全然違ってきます。。。

書込番号:9246436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

MXPモードでの書き込み

2009/03/09 15:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HD22

初心者ですので、どなたか、教えてください。

先日、キャノンのビデオカメラ iVIS HF20 を購入しました。
販売店員によりますと、シャープの一部のブルーレイレコーダーでは、最高画質MXPモードでは、ブルーレイに書き込めないと言われました。
この BD-HD22 は、書き込めるのでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:9217786

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/03/09 15:33(1年以上前)

HD22にはUSB端子がないので
HF20からとりこむには赤白黄色のAVコード以外ありません

だからMXPモード以前に
「ハイビジョンのまま」取り込めないってコトになります

ちなみに取り込めるシャープのレコは
型番にWのついている機種です
http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/info_090304.html
http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/bdhdw30/qa/hdq20045.html

一方キャノンのページを見ると
旧機種しか情報が載っていませんが
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=053127
但し書きにMXPモードは除くって書いてあるから
もしかしたらシャープでは全機種できないかもしれません

書込番号:9217824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/03/09 16:44(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございました。

追加で、どなたか、教えてほしいのですが、
他のブルーレイレコーダーを買えばよいのでしょうが、最優先順位をデータ保存の安全性としますと、ブルーレイ以外のメディアでのデータ保存を検討する場合、何かお勧めの方法はありますでしょうか。

大容量のHDにどんどんためていく、高額になるけれどSDで保存する・・・など

よろしくお願いします。

書込番号:9218110

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/03/09 17:31(1年以上前)

PCで外付HDDとBDってのが現実的では?

ソニーBD機ならBD→HDD→BDって無劣化複製出来るから
わたしは同じ映像を2種のBDで保存しています
1枚ダメになったらもう一枚で複製作るつもりです
ただし複製の必要性は今のところないから
ソニーBD機もまだ持っていません

パナは画質を少し落とせば
ハイビジョンのままでもBD→HDDって書き戻しは出来ますが
シャープはBDやDVDからHDDへの書き戻しは一切出来ないし
HDDは一瞬で全部パーにする可能性もあるから
後でソニー機買い増しするつもり無いなら
最初から同じ映像を余分(4〜5枚?)にBD化してたほうが良いです

書込番号:9218293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/03/10 09:17(1年以上前)

参考にさせていただきます。ありがとうございます。

書込番号:9222217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:473件

2009/03/12 19:05(1年以上前)

すれ主さん今晩は、ご参考までに、どうぞ。
http://www.ds-seibido.co.jp/12mond/post_41.html

書込番号:9233751

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

リモコンの反応について

2009/03/09 22:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HD22

スレ主 空馬さん
クチコミ投稿数:6件

この機種が我が家にやって来て、約1週間が経ちました。
ライトユーザーの為、機能的には特に問題はありませんが、リモコンの反応が良くありません。

機械の正面にリモコンの受信部があると思うのですが、その部分をピンポイントでめがけないと反応しません。
ほんの少しリモコンを向ける位置がずれるとどのボタンも全く反応しません。

他のユーザーさんのリモコンはいかがなものでしょうか?

ちなみに、テレビもAQUOSの為、このリモコンを使用しますが、テレビの方は特に問題ありません。

書込番号:9219990

ナイスクチコミ!1


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/03/10 05:13(1年以上前)

>他のユーザーさんのリモコンはいかがなものでしょうか?

特に問題はないですね。
多少上を向けたり、左右に振っても反応はします。
受光部がおかしい可能性もありますね。

書込番号:9221736

ナイスクチコミ!0


本ゴロさん
クチコミ投稿数:19件 AQUOSブルーレイ BD-HD22のオーナーAQUOSブルーレイ BD-HD22の満足度5

2009/03/10 06:21(1年以上前)

私もアクオスのTVリモコンの方が反応良いですよ。そういう仕様なのか?今はブルーレイのリモコンをメインに使用してますが反応遅いからイライラする時があります(どちらのリモコンも使いづらいけど、録画予約等はブルーレイのリモコンの方が楽なもので)

書込番号:9221794

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/03/10 08:18(1年以上前)

リモコンの電池は新品ですか?付属の電池は、動作確認が前提のものですので、市販の新品を使った方が良いです。

書込番号:9222059

ナイスクチコミ!0


スレ主 空馬さん
クチコミ投稿数:6件

2009/03/10 23:52(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます。

一応、電池は市販品の新品を使用しているのですが、あまりにも反応が鈍い為、後日メーカーの方に見に来ていただく事になりました。

書込番号:9226017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/11 01:07(1年以上前)

ひょっとして、レコーダーから1m位の近い距離で操作してませんか? 私も初期設定でレコーダー近くでリモコンを操作した際に、リモコン応答角度が狭い様に感じましたが、通常の視聴距離、つまり本機から2mくらい離れた位置からのリモコン操作では、一般のリモコンと同じように安定して動作します。つまり、リモコンが多少あさっての方向を向いていても応答します。

言うまでも無く、今でもレコーダー近くでリモコン操作をする時は、シビアにリモコン角度を当てないと動作しません。一度、2mくらい離れた位置からリモコンを操作してみたら?

書込番号:9226468

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/03/11 01:38(1年以上前)

>後日メーカーの方に見に来ていただく事になりました

私のは1mぐらいの距離で右半分に障害物がある状態で、上と左右に45度ぐらいは
ずらしても問題なく反応しますので、見に来てもらうのが正解だと思います。

書込番号:9226573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/12 02:11(1年以上前)

まさかとは思いますが、リモコンを本機の中心に向けてないでしょうね?
レコーダーの受光部は本体左端にありますので、リモコンは左端に向けて

書込番号:9231454

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

HD22のディスクモード

2009/03/09 19:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HD22

クチコミ投稿数:15件

HD22を価格.comで購入しました、DVD(&Blueray)レコーダー初心者です。
STBからのムーブの仕方がわからなくて困っています。教えてください。

STBのHDDに溜め込んだ番組をダビングしたくて、本機のHDDにムーブしようと、STB(panasonic TZ-DCH2810)と i.LINK接続しました。本機のマニュアルを見ると、「ハイビジョンレコーダーでダビングの操作をします」となっておりましたので、それでSTB側で見てみると、i.LINK機器として「D-VHS」として本機が認識されておりました。マニュアルには「レコーダーをDISCモードに切り換えて」使用するとのこと。
しかしながら、本機のマニュアルにはディスクモードやS-VHSモードに関する記述が見つかりませんでした(STBのマニュアルには当然ながらHDDレコーダーの説明書を参照せよことでした)。どのようにして切り換えれば良いのでしょうか?スタートメニューからも探したのですが見つからなくて、、、、すいません。
どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:9218836

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:6件

2009/03/09 19:43(1年以上前)

おにゃかがグーさんこんにちは
HD22にはディスクモードはありませんので、D-VHSとしてダビングでOKです。
(ディスクモードはRec-Pot等のHDDレコーダ用の設定です)
HD22側では特に準備の必要はなく、電源が入っていて他の予約・視聴と重なっていないことを確認すれば、
あとはSTB側でダビングを開始するだけです。

書込番号:9218913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/03/09 20:20(1年以上前)

ステテコ王子さんのレスの通り
TZ-DCH2810の取説35ページの
手順3でD-VHSとしてHD22が認識されてれば
そのままダビングの操作をしちゃっていいと思います

書込番号:9219114

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/03/10 04:45(1年以上前)

お二人のレスの通りD-VHSにムーブすれば問題ありません。

一点補足ですが、
>他の予約・視聴と重なっていないことを確認すれば、

HD22の本体予約であれば問題なく実行できます。ムーブ中HDDの再生視聴はできません。

書込番号:9221714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/03/10 11:19(1年以上前)

みなさま、ありがとうございました!できました!!

ムーブってすごく時間が掛かるのですね。夜中に電源入れっぱなしで、毎晩一つずつムーブしていくと思うと途方に暮れそうです。(一つずつしか選択できないのですよね?TZ-DCH2810。)

ステテコ王子さん、なるほどディスクモードの意味が理解できました。ありがとうございます。
万年睡眠不足王子さん、こういう具体的な説明はひじょうに助かります。
取説35ページの手順3とのことですが、僕の取説は35ページはまったく別の記述でした。手順3は結局見つかりませんでした。。。確か取説発行が2007年だったと思います。古いのかも。(すいません。今手元にありません。)
hiro3465さん、これまでの書き込みを拝見し、この機種を買いました。これまでの記事、とても助かっています。

みなさん、!Muchas Gracias!です。
#次は「初めてのレコーダーDVD焼き」です。これまではPCでの経験しかないので、RとかRAMとかWとか+-だとか気にしたことないですし、ファイナライズだとか訳わかりませんが、調べながら試行錯誤してみます。
#S-VHSではなくて、D-VHSですね。7行目の方、間違いです。
#顔アイコンは年齢を表していたのですね。38です。

書込番号:9222574

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/03/10 17:19(1年以上前)

>毎晩一つずつムーブしていくと思うと途方に暮れそうです。
>(一つずつしか選択できないのですよね?TZ-DCH2810

そうなんです。
それが問題なんですが、この機種同士の組み合わせの場合で良いことは、お互いの予約を気にしなくて良いことですね。
あと、HD22の方にある程度ムーブが溜まってくるとBDに保存されると思いますが、このときに
シャープのダビング予約機能が便利です。
先日のアップデートで高速ダビング中ならiLinkムーブ受けも可能になりましたが、TSムーブで受けたものは
DRなので、だいたい、画質変換ダビングになるのではないかと思います。
その場合、
1.HD22で変換ダビングをダビング予約で設定(これからSTBからムーブ予定の終了時刻のあとに:2時間のムーブ予定であれば2時間10分後等)
2.STBでHD22にムーブ開始

で、朝起きた時はムーブとBDダビングが終了しているので、お出掛け前にまたSTBからムーブしてから出かければ、
多少はムーブも進んで行き、BD保存も出来るのではないかと思います。

私は自宅で仕事しているので、あまり、関係なくいつでも動かせるので楽ですが、通常の会社勤めの方は、
時間的に結構大変だと思いますので、そのあたりを工夫されてみてはいかがでしょう。

書込番号:9223713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/03/11 14:37(1年以上前)

hiro3465さん、コメントありがとうございます!

> 先日のアップデートで高速ダビング中ならiLinkムーブ受けも可能になりましたが、

アップデートって、LAN接続とかしていなくても、デジタル放送のアンテナ接続してあればしてくれるのものなのですよね、きっと。うる覚えなのですが、確かアップデートの日付けが更新されていたように思います。双方向通信できるからB-CASカードだかって、ものがあるってことですよね!?

> で、朝起きた時はムーブとBDダビングが終了しているので、お出掛け前にまたSTBからムーブしてから出かければ、多少はムーブも進んで行き、BD保存も出来るのではないかと思います。

便利そうですね。実はコメントの意味がまだ全部は理解できていないのですが、試してみます。これから少しずつですが、わかって来るように努力して参ります。


> 私は自宅で仕事しているので、あまり、関係なくいつでも動かせるので楽ですが、通常の会社勤めの方は、

ありがとうございます。(でも実は私は職場で今、これを書いていたりします!?。。。)

書込番号:9228258

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/03/11 16:07(1年以上前)

>デジタル放送のアンテナ接続してあればしてくれるのものなのですよね

そうです。
iLinkとBDダビングで注意することは、先にiLinkムーブに入ってしまうと、BDダビング操作に
入れなくなってしまうので、iLinkのムーブ時間を確認してから、BDのダビング操作、またはダビング予約をしてから
実際のiLinkムーブに入るという手順ですね。
順番間違えるとiLinkムーブが終わるまで何も出来なくなってしまいます。

書込番号:9228559

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

パナ製のSTBからiリンクを使ってのムーブ

2009/03/09 18:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HD22

スレ主 desuka1さん
クチコミ投稿数:22件

この機種でiリンクを使ってSTBからムーブするには、電源を入れっぱなしじゃないと時間がきても自動的に立ち上がらない事は解りましたが、ムーブが終了すると自動的に電源は切れるのでしょうか?STBはjcomのパナ製DHC500です。                    ぱうさんかhiro3465さんにご教授頂ければ有り難いです                 また、パナ製のBR850かBR930ではどうでしょうか。一週間ぐらい留守にする時があるので教えて下さい。

書込番号:9218645

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/03/09 19:12(1年以上前)

ご指名のお二方ではありませんが(笑)

HD22の場合
i-link機器からHD22にダビングする のと
動作は一緒ですので
電源を入れておかなければいけないし
終わっても電源は切れません

「無操作オフ設定」をすることによって
終わって3時間後には勝手に電源は切れますが
次回のi-linkをつかってのSTBの録画予約をする前に
HD22本体でダミー予約を入れる必要があります

一方同じパナのBW系のレコの場合
開始時に電源が入っていようがいまいが
終了時に自動的に電源が切れます
http://panasonic.biz/broad/catv-support/ilink/important_01.html

書込番号:9218750

ナイスクチコミ!0


スレ主 desuka1さん
クチコミ投稿数:22件

2009/03/09 19:57(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん早々のご教授有難う御座います。やっぱり駄目なんですね。よく解りました。有難う御座いました。

書込番号:9218989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 レコーダーとTVについて

2009/03/06 15:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HD22

はじめまして。質問ですがTVは東芝レグザでレコーダーはAQUOSを買おうと決めていましてレコーダーとTVのメーカーが違っていても問題なく使えますでしょうか?
それともし同じメーカー同時で使った場合は何か変わるとかありますか?
教えて頂けたらと思います、ぜひよろしくお願い致します。

書込番号:9201267

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2009/03/06 15:59(1年以上前)

>TVは東芝レグザでレコーダーはAQUOS

テレビなら両社とも、薦められますが、
レコーダーとしてはどちらもペケ。

AQUOSは、安いだけだし、東芝にはBDが無い。

書込番号:9201294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2009/03/06 16:00(1年以上前)

元シャープユーザーから言わせてもらえば、過去ログみればいろいろ不便な点も出てくる
のでおすすめしません。テレビとレコーダーのメーカーを合わせると、レコーダーのリモ
コンで買った状態でテレビの操作をできることでしょうか。

書込番号:9201298

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/03/06 16:01(1年以上前)

>レコーダーとTVのメーカーが違っていても問題なく使えますでしょうか?

使えます

TVって大した機能差は無いから
単純に好みや雰囲気で買っても大きな差はあまり無いんですが
レコーダーって機能差が大きな商品です

○○が出来る△△が出来ないってハッキリ差があります
よく検討の上でHD22に決めたのならそれで良いんですが
大して検討していないならよく検討したほうが良いです

書込番号:9201301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/03/06 16:03(1年以上前)

>レコーダーとTVのメーカーが違っていても問題なく使えますでしょうか?

特に問題はありませんが

しいていうなら
HD22のチューナーとTVのチューナーを使って
2番組同時録画するハイブリッド・ダブレコ機能が
使えなくなるだけの話です
あとはREGZAの番組表から録画予約ができないことぐらいかと…

ところで
REGZAの型番ってなんでしょう?

その型番によっては
ぼくのこのレスにhiro3465さんから
訂正が入ると思います

書込番号:9201306

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/03/06 17:17(1年以上前)

>その型番によってはぼくのこのレスにhiro3465さんから訂正が入ると思います

REGZAがZシリーズなどのiLink付でしたらREGZAから直接録画できます。
ただ、ダビ10にならないのと、レコーダー1台で使うにはメリットは余りないです。
HD22はSTBとの接続時に大きなメリットを発揮しますが、そのときのおまけとして、
TVがREGZAなどでしたら直接録画の教養も出来るのでさらに便利ということです。
この機種を選ぶ条件としては、パナまたはHUMAXのiLink付STBがあってメインで他のレコーダーをもたれている場合です。

書込番号:9201535

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2009/03/06 22:57(1年以上前)

皆様解答して頂いてありがとうございました。大変参考になり勉強になりました。本当にありがとうございます。また何かわからない事があると思いますがよろしくお願いします。
万年睡眠不足王子さん
型番は?との所ですがレグザ22AV550です。

書込番号:9203315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:6件

2009/03/07 00:45(1年以上前)

ADGJADGJさんこんにちは
22AV550ですと特にHD22で他のレコーダより便利になる部分は皆無かと思います。
hiro3465さんが仰るようにこの機種の最大の売りは他機種と比べて汎用性の高いilink端子です。
比較的安価なBDというご要望であれば、数千円足してパナのBR550の方が
使い勝手がいいと思いますよ。

書込番号:9204092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/03/07 14:19(1年以上前)

度々ありがとうございます。
ステテコ王子さんへ
ありがとうございます。パナのBR550ですね?また考えて検討してみようと思います♪参考になり助かりますありがとうございます。

書込番号:9206414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2009/03/07 16:05(1年以上前)

安価なBDレコーダーをお探しで、e2スカパーに加入しないならソニーのBDZ-T55をお奨めします。

パナのBR550よりも、HDDが大きく、
おまかせ録画や、ダイジェスト再生、オートグルーピング機能など、便利機能も充実しています。

e2スカパーは、SD画質の割合が多く、
DRモードのレートが低くい。

そのためAVC録画すると、容量が増えて画質的にも不利なため、
DRでの録画で、自動チャプターが付かないT55は向かない。

e2スカパーを見るなら、できるだけHDDの大きなW録画機のほうが向いています。

書込番号:9206766

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AQUOSブルーレイ BD-HD22」のクチコミ掲示板に
AQUOSブルーレイ BD-HD22を新規書き込みAQUOSブルーレイ BD-HD22をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AQUOSブルーレイ BD-HD22
シャープ

AQUOSブルーレイ BD-HD22

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月20日

AQUOSブルーレイ BD-HD22をお気に入り製品に追加する <133

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング