AQUOSブルーレイ BD-HD22 のクチコミ掲示板

2008年10月20日 発売

AQUOSブルーレイ BD-HD22

5倍モードやAQUOS純モードを備えたBDレコーダー(250GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:250GB AQUOSブルーレイ BD-HD22のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AQUOSブルーレイ BD-HD22の価格比較
  • AQUOSブルーレイ BD-HD22のスペック・仕様
  • AQUOSブルーレイ BD-HD22のレビュー
  • AQUOSブルーレイ BD-HD22のクチコミ
  • AQUOSブルーレイ BD-HD22の画像・動画
  • AQUOSブルーレイ BD-HD22のピックアップリスト
  • AQUOSブルーレイ BD-HD22のオークション

AQUOSブルーレイ BD-HD22シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月20日

  • AQUOSブルーレイ BD-HD22の価格比較
  • AQUOSブルーレイ BD-HD22のスペック・仕様
  • AQUOSブルーレイ BD-HD22のレビュー
  • AQUOSブルーレイ BD-HD22のクチコミ
  • AQUOSブルーレイ BD-HD22の画像・動画
  • AQUOSブルーレイ BD-HD22のピックアップリスト
  • AQUOSブルーレイ BD-HD22のオークション

AQUOSブルーレイ BD-HD22 のクチコミ掲示板

(727件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AQUOSブルーレイ BD-HD22」のクチコミ掲示板に
AQUOSブルーレイ BD-HD22を新規書き込みAQUOSブルーレイ BD-HD22をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信22

お気に入りに追加

標準

REGZA・STBとも共用利用OK

2008/11/14 01:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HD22

スレ主 hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件

一応、下記でパナSTBとの簡単レポしましたが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/20276010417/SortID=8612582/

こんな使い方もOKということで簡単レポしますのでご参考に。

●接続例
HD22---iLink---Rec-Pot(250F)---iLink---REGZA(Z2000)---iLink---STB(DCH2000)
※HD22・STBはREGZAとHDMI接続※Rec-Potはディスクモード
上記のように接続すると、

●録画
1.REGZA番組表→Rec-Potで録画(REGZAチューナー使用)
2.REGZA番組表→HD22で録画(REGZAチューナー使用)
3.STB番組表→Rec-Potで録画(STBチューナー使用)
4.STB番組表→HD22で録画(STBチューナー使用)
5.STB本体録画
6.HD22本体録画
以上の録画パターンが可能です。
同時に録画できる最大数は4本までです。

●ムーブ
1.STB--→Rec-Pot
2.STB--→HD22
3.HD22←--→Rec-Pot
※3.の場合Rec-PotはD-VHSモード。TVにムーブ機能があれば(X1000やHVX32等)
ディスクモードのままでも可。

●視聴
1.Rec-Pot
REGZAで録画したものもSTBで録画したものでもどちらからも視聴可、ただし、
合一タイトルでも双方とも追いかけ再生はOKだが、REGZA視聴の場合はレジューム不可、
STBから視聴の場合はレジューム可

2.HD22
REGZA、STBからは視聴は不可。iLink録画中はiLinkの追いかけも本体の再生も不可。
本体のみの録画時はDRのときのみ追いかけOK。レジュームは当然OK。

実際には上記以外にRec-Potをもう2台入れて3台接続になっていますが、
STBではなく東芝RDを挟んでも、RD→BD、REGZA→BDができるので、シャープの低い機能や
操作制限には問題があるものの、REGZAやRDユーザーには使い方によっては、なかなか面白い
機種ではないかと思います。

書込番号:8637567

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に2件の返信があります。


三宝さん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/24 01:00(1年以上前)

hiro3465さんのレポートの影響もあって、DV-ARW25の後継機としてBD-HD22を検討したのですが
この機種、恐ろしく値段が下がってますね
発売1ヶ月で6万円そこそこまで下がったのには驚きました

シャープのBDレコを選ぶ人の気持ちが分かったような気がします
シャープのテレビを持っていれば、テレビとのリンクも出来るし、何より安いという理由で買うんでしょうね
それでもビデオデッキに比べれば圧倒的に便利ですし、他を知らなければ、結構満足するものなのかもしれません

ただ私の場合は、現状買わない方向に傾いています
DV-ARW25がダビング10に対応しないのが、買い替えの動機なのですが
まともな編集機能がないBD-HD22では、きっちり編集派の私にとっては、せっかくのBDドライブも無意味で
結局iLinkでパナに送って編集する事になります

またまともな番組追従機能も無いので、地デジ録画用としても使いたい私にとっては、とても不便です

hiro3465さんの仰るとおり、かなり用途を限定して、割り切らないと駄目ですね

hiro3465さんのレポートからすると、本機はRec-Pot並みのiLink互換性があると理解していますが
問題はJC5000ですね、これと直接iLinkムーブが可能であれば大収穫なのですが・・・

JC5000に録画したタイトルを外に出したいという質問は定期的に来ますし
最近もhiro3465さんが回答していた記憶があります

しかしまさか質問をしてきた人に、人柱になって結果を報告してくれとは要求できませんし
店頭で確認も、ほとんど不可能です
やはり実際に、この組み合わせを持っている人の報告を待つしかないんでしょうね

もし接続確認が取れれば、今後JC5000の質問をしてきた人には
シャープが一押しという珍しいパターンが確立するんですが
今の状態では難しいですよねぇ

どなたか報告お待ちしてます

書込番号:8682184

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件

2008/11/24 02:32(1年以上前)

>しかしまさか質問をしてきた人に、人柱になって結果を報告してくれとは要求できませんし
>店頭で確認も、ほとんど不可能です

そうなんです。万年睡眠不足王子さんに大きな期待してるんですが(爆

>またまともな番組追従機能も無いので、地デジ録画用としても使いたい私にとっては、
>とても不便です
>hiro3465さんの仰るとおり、かなり用途を限定して、割り切らないと駄目ですね

そうですね。
普通のレコーダとして使おうとしたらとても使えないですね。
せめて毎回録画の追従機能だけでもあれば地デジも番組限定でいけるんですがね。

私の場合はメインはSTBのスタチャンなのでカットはそれほど面倒くさくないのと、
突発的な番組や特別番組(サザンの波乗りレストランなど)で使ってます。
特にSTBはダビング中は予約録画OKでHD22も録画はOKなのでダビング時に予約気にしなくていいと
いうのは結構大きいですね。

>発売1ヶ月で6万円そこそこまで下がったのには驚きました

レコーダーの機能考えたら5万円台でもいいかなと思いますけどね。
再生までまかなおうとすると非常に厳しいですから。

書込番号:8682445

ナイスクチコミ!0


0naokさん
クチコミ投稿数:4件

2009/02/25 12:48(1年以上前)

人柱になりました。(笑)
HUMAX JC-5000との接続です。
本日、届きました。
ダメ元での購入でしたが、思わぬ収穫に喜んでいます。
ダビング出来ました!!
hiro3465さんに感謝です。 m(__)m

さっき届いたばかりで、まだまだ使い方が良く分かりませんが、
とりあえずケーブルからのダビングには成功しました。(3回)
まだブルーレイには焼いていません。

また何かあったらご報告します。

書込番号:9153124

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件

2009/02/25 14:18(1年以上前)

0naokさん

おめでとうございます。
先日、CATV関連のブログでも接続成功が報告されてたので、大丈夫ではないかと思っていたんですが、
価格コム内で成功事例があると助かります。

HD22は先日のバージョンアップで録画後の5倍ダビングや高速ダビング中のiLink入力(iLinkが先だとNG)
にも対応したので、STBとの接続だとかなり便利に使えると思います。

書込番号:9153442

ナイスクチコミ!0


三宝さん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/25 22:21(1年以上前)

>先日、CATV関連のブログでも接続成功が報告されてたので

このスレで、ステテコ王子さんが紹介されたブログですよね
http://bbs.kakaku.com/bbs/20278010420/#9114161

これで複数ルートからの成功報告が頂けたので
今後この件に関しては「可能」という回答にGOサインが出たと思います

0naokさん、ご報告ありがとうございました

書込番号:9155781

ナイスクチコミ!0


0naokさん
クチコミ投稿数:4件

2009/02/26 14:29(1年以上前)

色々と試してみましたので、近況報告です。
皆様の色々なトピでとても助かりましたので、少しでもお役に立てればと思っています。
初めは、パナ機にRec-POTの組み合わせで考えておりましたので、予算的にもかなり助かりました。

とりあえず、気になった点です。

HDの番組(Fox)が、少し怪しい動きをする。
早送り・スキップなどを使うと、時間表示が実時間とズレたり、急に止まったりしてしまう。
→まだブルーレイには焼いていないので、焼いた際にどうなるかは不明。

二重音声番組の音声切り替えが出来なくなってしまう。
主・副の両方が同時に聞こえる。
→二ヶ国語音声設定(録画時の)を変えても同じ結果。

ブルーレイに焼いたものが見れない。
(まだ1枚だけしか試していません)
PS3だと再生OK。
→DRで録画されているのに、容量がやたら少ないのが関係している?
 (高速ダビング以外を選ぶと、容量が増える変な?現象)

現時点では、こんな感じです。
上記は、全てケーブルからダビングした番組での現象です。
通常使用では、全く問題なく動作しています。
調べてみて、何か分かりましたら、また報告します。

特に大きな問題もなく、今のところは満足しています。
完全にケーブルテレビメイン用です。
hiro3465さんがおっしゃられている通り、割り切って使える人用です。
メインとしては、少しキツイと思います。
ただ、ケーブルからのダビングは、今のところ良好です。
10本以上試しましたが、ミスは一度もありません。
iLink接続は色々と癖があると他で読んでいましたが、特に問題はなく、逆に驚いている位です。
こういう機器に弱い方には、お勧めかもしれません。

書込番号:9158938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/04/03 02:25(1年以上前)

初めまして。こちらのトピを見て、私も色々と試しました。

我が家もCATVのため、ブルーレイに録画しようと思っても、地上波以外は
できないようになっていました。
まず、CATV会社に相談し、iLink端子の付いたSTB(TZ-DCH520)に交換してもらい、
早速、BD-HD22との接続を試みました。

すると、STB側では、BD-HD22をD-VHSとして認識している一方、BD-HD22側では、
STBを認識していない、ということが判明しました。

それでも、接続自体は確かにつながっているので、「iLink録画」のボタンを
押して見るも、「iLink録画を開始できません」と表示されます。
また、STB側から、録画予約をしても、「録画できません」というエラーが出て
結果的に「相性が合わないのかな?」と諦める運びとなりました。

このトピで詳しくあったとおり、Hit-Potなら大丈夫だということなので、
そちらに再度、変えてもらうかなど、今後の対応をもう少し考えようと思います。

書込番号:9341518

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件

2009/04/03 03:43(1年以上前)

ビミョーなアクオスユーザーさん

ちょっとレスとは離れますが、

>BD-HD22側では、STBを認識していない、ということが判明しました。

これはHD22側では必要ないです。(相手がD-VHSではないので)

>「iLink録画」のボタンを押して見るも、「iLink録画を開始できません」と表示されます。

これもiLinkボタンでは録画できません。

>STB側から、録画予約をしても、「録画できません」というエラーが出て

これが実際HD22だとできるはずなんですが、録画開始時にHD22の電源は入っていますでしょうか?
※電源OFFからだと立ち上がらないです。
それで駄目な場合は、iLinkを一度抜いて、DCH520のiLink機器からHD22を削除してつなぎ直して見てください。
基本的にはHD22はパナのiLink付きSTBとは録画可能です。(HUMAXとも)

書込番号:9341601

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2009/04/03 13:08(1年以上前)

ビミョーなアクオスユーザーさん、こんにちは。

わたしは TZ-DCH520 ではなく、TZ-DCH2000 と BD-HD22 の組み合わせで使っている者です。

> すると、STB側では、BD-HD22をD-VHSとして認識している一方、BD-HD22側では、
> STBを認識していない、ということが判明しました。

私が知る限り、BD-HD22 の画面では、i.Link のダビング元(STB)を確認する方法はなかったと思います。ちなみに、BD-HD22 の、スタートメニュー→ダビング→「HDD→i.LINK」の画面では、ダビング先にできる機器は一覧表示されますが、正常な状態であってもダビング元にできる機器(STB)は表示されません。
したがって、BD-HD22 の画面ではおっしゃるような「STBを認識していない」を確認する方法はないと思います。
私は、これは BD-HD22 の不親切な仕様だと思います。

hiro3465さんがおっしゃるように、私も TZ-DCH520 + BD-HD22 の組み合わせで、ダビングはできると思います。一度、電源オフの状態の時に、さらにコンセントからプラグを抜いて、まったく完全に電源を切ってから、やり直してみてはどうでしょうか。

書込番号:9342759

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2009/04/03 20:30(1年以上前)

さきほど、

> hiro3465さんがおっしゃるように、私も TZ-DCH520 + BD-HD22 の組み合わせで、ダビングはできると思います。一度、電源オフの状態の時に、さらにコンセントからプラグを抜いて、まったく完全に電源を切ってから、やり直してみてはどうでしょうか。

と書きましたが、「ダビング」ではなく「録画」ですね。

なお、TZ-DCH520 は使ったことはないのですが、TZ-DCH2000 だったら、今見ている番組をすぐ録画したい場合は、その番組を予約操作することで、即、録画が開始できます。こういうユーザーインターフェースは汎用性が高く、コンピューターのパワーユーザーとしては好きです。

書込番号:9344152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/05/13 23:26(1年以上前)

> hiro3465さん、ばうさん

レスが大変遅くなり、申し訳ございませんでした。ありがとうございました。
あれから多忙だったので試していなかったのですが、HD22を買う前から使っていた
ACW55の中に、DR録画したのがいくつかあったので、こちらとiLink接続して、
コピーをしていました。言うまでもなく、同じSHARP同士なので、全く問題なく
コピーはできました。

近々、頂いたレスを参照し、再度、接続を試みてみようと思います。
また何かあったら、教えて下さい。

書込番号:9539525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/05/15 10:52(1年以上前)

先ほど、試してみたのですが、やはり録画できませんでした。

<やってみたこと>
・TZ-DCH520側で、接続機器の設定をすべて削除。
・BD-HD22,TZ-DCH520ともに、電源ONの状態で、iLinkケーブルを接続。
 →TZ-DCH520側では、BD-HD22を認識。
・BD-HD22で、リモコンの「iLink」ボタンを押しても、STBの画面が出ない。
・同じく、予約録画を試みるも、録画できない。
 (iLinkの予約自体は受け付けてくれるのですが、実際、録画しない。)

…ケーブルのせいでしょうか?(PCでは使えたんですが…)
何か心当たりがあれば、手順を含めてご教授頂けないでしょうか。。

書込番号:9546026

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/15 11:34(1年以上前)

ビミョーなアクオスユーザーさん、こんにちは。

> ・BD-HD22で、リモコンの「iLink」ボタンを押しても、STBの画面が出ない。
> ・同じく、予約録画を試みるも、録画できない。
>  (iLinkの予約自体は受け付けてくれるのですが、実際、録画しない。)

BD-HD22 の i.Link ボタンや予約のときに選択する「i.Link」は、そういう挙動をするためのものではなかったと思います。

> ・BD-HD22,TZ-DCH520ともに、電源ONの状態で、iLinkケーブルを接続。
>  →TZ-DCH520側では、BD-HD22を認識。

これができているならば、あとはつぎの手順で予約録画できると思います。
(私の手持ちの TZ-DCH2000 ならこうなのですが、TZ-DCH520 もたぶんだいたい同じだろうという仮定で書きます。)

(1) BD-HD22 の電源はオンのままにしておく。
(2) TZ-DCH520 で番組を予約する。その際に、録画先として D-VHS1 等を選ぶ。
(3) 予約の時刻になると、BD-HD22 の本体前面パネルの i.Link という字が赤くしょぼく点灯するかどうかを確認する(「録画」という字や、HDD の大きな丸いランプは点灯しないままである。)。
(4) ダメだった場合は、TZ-DCH520 の予約の履歴が残っているはずなので、それになんと書いてあるかを見る。

書込番号:9546156

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件

2009/05/15 12:39(1年以上前)

>・BD-HD22で、リモコンの「iLink」ボタンを押しても、STBの画面が出ない。

これはばうさんのレスのとおり関係ないです。
HD22は電源をONしておくだけでよいです。(iLink録画等もいっさい使いません、余分な操作をすると録画スタートしません)
また、録画中はモニターも出来ません。本体のiLinkランプが点灯するかどうかで録画しているかどうかの判断が出来ます。

ばうさんの手順どおりにやってみてください。
その際の予約録画でも、すでに放送中の番組を選択すれば、予約時間を待たずともすぐに
録画開始しますので、結果がすぐわかると思います。



書込番号:9546352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/05/16 11:05(1年以上前)

レス、ありがとうございました。

早速試してみたところ、やっぱり録画できていないようです。。

STB側の予約の実行結果を見てみると…

□予約の中止(取り消し)
録画機器の影響により、予約を取り消しました。
以下の現象などが予想されます。
  ・テープやディスクの残量がなくなった。
  ・録画中に録画機器の操作を行った。
  ・i.Linkケーブルを抜き差しした。
《詳細》
(予約方式)録画
(録画機器)D-VHS1
(録画モード)標準
(その他)0000

…という感じです。
やっぱり現実的に厳しいのでしょうか?

またご教授くださいませ。。。

書込番号:9551054

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/16 11:42(1年以上前)

ビミョーなアクオスユーザーさん、こんにちは。

> (録画モード)標準

ここは「標準」ではなく「自動」にする必要があると思います。
すなわち、録画予約のときに「録画モード」は、「標準」ではなく、「自動」を選んでください。これでたぶんイケると思います。

書込番号:9551199

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件

2009/05/16 11:54(1年以上前)

>ここは「標準」ではなく「自動」にする必要があると思います。

私もこれではないかと思います。

書込番号:9551246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/05/16 22:04(1年以上前)

うわぁ、できました!!(^o^)
「自動」にしただけですが、ちゃんと動きました!
ちゃんと録画できたら、また報告させて頂きます。

録画中は、途中で録画停止もできないし、
BD-HD22側で録画内容を見ることもできないんですね。

色々とご教示頂き、本当にありがとうございました。

書込番号:9553945

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件

2009/05/16 23:01(1年以上前)

とりあえずはおめでとうございます。

>録画中は、途中で録画停止もできないし、

たしか、STB側で「操作一覧」から「予約する」→「予約一覧」で録画中のものを選択して中止できたと思います。

書込番号:9554357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/05/16 23:50(1年以上前)

> ばうさん、hiro3465さん

本当にありがとうございました!
ただいま確認したところ、無事に録画されておりました。
DRでしか録れないので、容量の少ない本機には若干厳しいですが、
こうしてできることがわかったので、良い勉強になりました。

また何かで躓いた時には、ご指導のほど、よろしくお願いします。

書込番号:9554701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ108

返信36

お気に入りに追加

標準

販売台数はダントツにシャープが一位

2009/03/08 01:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HD22

クチコミ投稿数:5件

ブルーレイの販売台数は、パナソニック、ソニーと比較し、シャープは、一桁多い。
販売台数が桁違いに多いのですが、それなりに魅力的な製品が多いと考えるのが自然ですし、
お客様相談センターの対応も非常に良く、アフターサービス対応も抜群に早いです。
修理日数も、業界調べではNO1です。
BD-HD22はお薦めです。

書込番号:9210005

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に16件の返信があります。


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2009/03/08 23:10(1年以上前)

スレ主さんの最初の書き込みは「シャープのBDレコの販売台数は多い。多いのは魅力的な製品だからと考えられる」という主張ですね。

ここはシャープの経営状況を議論する掲示板ではなく、製品の良し悪しを議論する掲示板ですから当然、前半より後半のほうが重要な主張なのだと読みとりました。
でも、

>シャープは昔から、全国の農協、漁協、生協、公益法人の組合等での販売台数が飛びぬけて多いメーカーです。

台数が多いことの主張は信用したとしても、なんか自分で自分の主張をブチ壊しにしたとしか思えないのですが・・・。

書込番号:9215083

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/03/08 23:13(1年以上前)

>このHPでシャープのブルーレイを良いと判断した皆さんの事を、やっぱりRDは最高で
最強さんは、無知な客と書き込みされているのです。皆さんに対して、大変に失礼な発言
です。

は? どこをどう見ればそうなんのよ。

書込番号:9215111

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/03/08 23:14(1年以上前)

>失礼させて頂きます。

さようなら

書込番号:9215114

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/03/08 23:14(1年以上前)

>結局、一桁多いという情報はどこから・・・
根拠なんて無いんでしょ。数値(技術的)根拠を提示できないのだから。結局はシャープの宣伝と一緒。

つまるところ、機能で競えないのでこういった販売店の言いなりで売れる予想数量で「シャープは素晴らしい」と言いたいだけでしょ。

それこそ情けない。

>お客様相談センターの対応も非常に良く、アフターサービス対応も抜群に早いです。
>修理日数も、業界調べではNO1です。

先日の荒れたスレのこと知っているのであろうか?
故障ですと言ったら、故障の原因も調べずに代替え機と交換するところかな?(笑)

ただ釣りたいだけのスレ主か?

書込番号:9215116

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/09 02:02(1年以上前)

「画質より機能」とは、私には理解できないご意見です。
DVDレコの全盛時に各社は競って多機能機を出しましたが、DVDは3倍どころか2倍モードすらひどい画質でした。あのころは「新機能より画質を改善しろ!」と思ったものです。DVDの経験から「機能より、まず第一に画質!」と思うユーザーは多いと思います。また特に初心者は、多機能よりも操作しやすいシンプル機能を望むものです。

また、本機は2倍モードの画質も凄いです。てゆうか当方の42インチでは標準との差がわからないレベルで、2時間以上の映画などは迷わず2倍モードに残しています。つまり本機は4時間の高画質録画(2倍)と10時間の実用画質録画(5倍)の性能を持ち、それが実質6万円で買えるのですから、売れて当然です。行きつけのBカメラには、積み上げた本機の箱に「当店売り上げナンバー1」と大書した紙が貼ってあります

書込番号:9216080

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2009/03/09 02:03(1年以上前)

>シャープは昔から、全国の農協、漁協、生協、公益法人の組合等での販売台数が飛びぬけて多いメーカーです。<

これって暗に機器の性能云々抜きで、付き合いで安く納入するならいくらでもOKですよっていう、安さが一番、機器の性能は二の次の団体等には売れてるって、スレ主さんの当初の主張をおもいきりはずしてる話ですな+_+;。

これら団体で売れてる⇒魅力的な製品っていう風には普通はならないですよね、常識的に考えても+_+;。逆なら真でしょうけど(魅力的製品⇒どの店でも人気一番)

書込番号:9216082

ナイスクチコミ!4


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/03/09 02:12(1年以上前)

>人とし、恥ずかしいですね。
ええまぁ・・・

>まあ、信じたくない人は、信じる必要はありません

だ〜から,信じるも信じないも,それがネットつ〜もん,
とかなんとか,また思い出してしまった,(涙)

書込番号:9216102

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2009/03/09 02:19(1年以上前)

>言葉の暴力、話し合いの途中で殴りかかられれば、退室するしかありません。
失礼させて頂きます。

一桁多い根拠も示せないんで、逃げるのに好都合だったな チャンチャン┐(´д`)┌

書込番号:9216120

ナイスクチコミ!5


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/03/09 03:19(1年以上前)

>「画質より機能」とは、私には理解できないご意見です。

シャープの画質がダントツに勝っているという前提に立たれていますが、HD22、HDW25、BW730、L95
持っていますが、画質は同等です。
特に2倍で差が出てることはありえないです。好みレベルの差だと思います。

客観的に判断して、何度も言われていることですが、

シャープの利点

1.タイムシフト視聴
2.データ放送録画・再生
3.iLinkの互換性が高い(TS)
4.等速ダビングが等速よりも早くできる
5.録画ボタンで番組終了まで録画できる

シャープの欠点

1.AVC録画中HDD再生が出来ない
2.裏録の追いかけ再生が出来ない
3.毎週録画の追従が出来ない
4.放送中の裏録画が出来ない(放送中EPG録画が出来ない)
5.iLink受け中の操作が出来ない
6.CMチャプターが付かない
7.頭・オシリを除いて3秒以内カットが出来ない。
8.ディスク上編集が出来ない
9.ディスク書き戻しが出来ない
10.DLNA・PC操作等LAN系の操作が出来ない

単純に購入前の取説やカタログからでは読み取りにくいものも多いので、こういった中から
自分のニーズに合わせて、機種選択をすればよいだけだと思います。

ちなみにいくつかのすれでも書いていますが、HDW系はCMがない、または少ないWOWOWやBshiなどのBS系専用、
HD22はSTBからのムーブ→BD専用機としては価格も安くお薦めできます。
録画もHDD再生もBDダビングもヘビーにする方にはお薦めはできませんが、欠点が気にならない
使い方をされる方なら、価格的にも選択されればよいのではと思います。

書込番号:9216231

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/09 04:21(1年以上前)

スレ主さま

なぜか笑顔で出て行っちゃいましたが…早とちりです!
やっぱりRDは最高で最強さんはシャ−プ機を選んだ人が無知と
言ってるのではなく、よく知りもせずにCMだけで買わされてしまう購買層に
対して言ってるのだと思います(多分)

ですのでシャ-プファンの皆様やましてはスレ主さまへの批判ではありません(多分)
とゆ-訳で逃げ出さず数少ない?シャ−プファンとして主張して下さい!




書込番号:9216270

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:184件

2009/03/09 12:13(1年以上前)

>やっぱりRDは最高で最強さんはシャ−プ機を選んだ人が無知と
言ってるのではなく、よく知りもせずにCMだけで買わされてしまう購買層に
対して言ってるのだと思います(多分)


CMを見てその製品の購入理由にする事が何故騙され無知なのでしょうか?
購入前に製品をすべて理解した上で購入しなければ、騙された事になるのなら
購入後知らなかった事があれば、騙され無知だった事になりますね。

書込番号:9217137

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2418件

2009/03/09 15:04(1年以上前)

SHARPだけでは有りませんが、社員重版で仕方なく買わされている人がいるのは、事実ですよ。

書込番号:9217739

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2009/03/09 16:03(1年以上前)

確か松下が松下OBも含めて「バイ・パナソニック」って運動(?)をしてて、社員には家電など買うならパナソニックにしろっていう号令が出てるようですね*_*;。不況のために社員の自由意志を縛ってでも売り上げを上げようとする姿勢はどうかとも思いますが、パナソニックなら白物家電もあるし、ソニーとかに較べたら選択肢が広いからまだマシな方ですかね+_+;。

書込番号:9217914

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2009/03/09 16:08(1年以上前)

参考までに、2008年9月決算時の各社の連結社員数を記します。

パナソニック 313,594名
ソニー    185,800名
シャープ    54,765名

社員に購入を募った場合、どこの会社の販売台数が大きくなるでしょう?

書込番号:9217936

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2418件

2009/03/09 16:12(1年以上前)

〇社員従販

でした。

家電・宝石・食料品等、色々買わされました。

書込番号:9217957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2009/03/09 17:59(1年以上前)

ヘペロンチーノさん  

別に自社製品を買えっていうのが「悪」だとは思いませんよ、製造販売に関わってるってことは元々その製品に一種の愛を感じてると思いますので(生活のため仕方なく勤務していて、製品になんら愛着のない社員ってのが存在するとも思えないし+_+;)、個人の自由意志で「やっぱりうちの製品を買いたい」ってことで買うのは全然OKですから*_*;。

MSのビルゲイツも自宅では一切アップル製品を買ったり使ったりするなって家族に言明してるそうですが、奥さんは「別にiPhoneぐらい使ってもいいと思うけど+_+」って素直なコメントもありますから、そういう意味で書いただけですよ。

まあボーナスを現物支給されるよりはマシでしょうけどね、お金の行き先が既に決まってるところに家電購入で賃金が目減りしたようなものですから*_*;。

書込番号:9218414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/10 02:31(1年以上前)

>CMを見てその製品の購入理由にする事が何故騙され無知なのでしょうか?
購入前に製品をすべて理解した上で購入しなければ、騙された事になるのなら
購入後知らなかった事があれば、騙され無知だった事になりますね。

別にCMを商品購入の理由にすることが無知だとは言ってませんよ。
だってそのためのCMなんだし♪
ただCMだけ見て全く調べもせずに買っちゃうと、BDレコみたいな商品は
後で自分の使い方に合ってなかったなど、後悔することにもなりかねませんので
それはあまり賢い買物ではないのでわ?

CMを商品購入の動機付けにするのならともかく、CMに踊らされメ−カ−の意のままに
ただ商品を購入するとゆ-のもどうかと…
まあ、商品に関係なくそのCMのタレントが好きだから買うってのもアリかも(笑)
(さあ、今日もキットカット食べよ♪)

書込番号:9221561

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:184件

2009/03/10 13:57(1年以上前)

>別にCMを商品購入の理由にすることが無知だとは言ってませんよ。
だってそのためのCMなんだし♪
ただCMだけ見て全く調べもせずに買っちゃうと、BDレコみたいな商品は
後で自分の使い方に合ってなかったなど、後悔することにもなりかねませんので
それはあまり賢い買物ではないのでわ?

家電好きの方などはそれなりに機能も使いこなせる方も多く
製品や機能についてよく理解出来る方も多いですので、
購入前にある程度製品に付いて調べて購入されているように思います。
しかし、多くの一般の方は機能を使いこなせない方も多く、
機能について理解出来ない方もおれれるのも事実です。
そのような方はやはりCMはどの印象などで製品を購入される方も
多いのではないでしょうか?

書込番号:9223102

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/10 15:59(1年以上前)

↑なもんで企業は必死こいて宣伝しまくるんでしょうねぇ(T_T)

書込番号:9223477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:7件

2009/03/22 22:15(1年以上前)

やっぱり、アクオスとセットで揃えるケースが多いんじゃないですかね。
アクオス純モードなどというアクオスフアンを喜ばせる画質設定もあるし。

編集精度は、相変わらず3秒以下のシーンがカットできない縛りがあるし、
その点ではパナの1秒や、その上を行くソニーにはかなわない現実はあるけど、
そんなのは、気にしないんでしょう。

とにかく、国内の薄型テレビ販売で圧倒的なシェアを誇るシャープは強い。
アクオスは特別良くも悪くもない画質ですが、拘らないごく普通の人はあれで満足
するんじゃないでしょうか。

個人的には、薄型TVはXR1やKUROクラスじゃないと嫌ですが、世間全体では
アクオスがディファクトスタンダードなんだと思います。

テレビとレコーダーのメーカーを揃えると安心といった心理動向は無視できないですよ。

書込番号:9288997

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2009/03/12 22:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HD22

クチコミ投稿数:255件

DVD何でも掲示板に質問させていただきました。その時のアドバイスを
参考にしてBD-HD22を購入しました。BDプレーヤーも一緒にと思いましたが、
シャープからも新製品が発売され、もう少し待った方が価格も下がると
思い、今回はBDレコーダーだけにしました。

 2週間しか使用してませんが、特に初期不良もなく問題なく使用してます。
今まではほとんど見て消しでしたが、何枚かデジタル放送をDVDにムーブ
しましたが、再生してみるとやはりDVD画質なのでしかたないと思っておりました。

 使用感としてはいくつか制限がありますが、私が一番不便に思うことは、
HDDにDR以外で録画している時は、HDDの再生が出来ない事が一番不便に思います。
今の所それ程使いこんでおりませんので、それ以外に不満はありません。

 WOWOWの番組を2倍モードでBD化しましたが、DVDとは比較出来ないほど綺麗に
再生できました。この映像を見たらデジタル放送をメディアに残すにはBDしか
ないと納得しました。

 一応これで我が家もデジタル放送の見て消し、保存も出来る様になり
後は故障しない事を願うばかりです。

 

 

書込番号:9234977

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

パナSTBユーザーには良

2008/11/08 14:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HD22

スレ主 hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件

楽オクで落として本日到着して接続しました。

なぜ、今更シャープなの?というところなんですが、X90、BW730を購入してHDW15をHDW25に交換してもらってから
AVC録画→BD焼きの比率が非常に多くなりました。
リビングはPS3とBW730、私の部屋はX90とHDW25(ほぼSTB専用)があるのでAVC再生は問題ないのですが、
娘の部屋はBDの再生環境がAV10なので、最近のAVCで焼いたBDが見れません。
そこで今STB専用に使っているHDW25を娘の部屋に持っていって、(AV10は寝室へ移動、寝室のHP1は処分)
私の部屋にSTB用レコをもう1台と考えたわけです。
リビングのBW730をこちらに持ってきて、リビングにBW830あたりということも考えられなくもないですが、
STB専用にBW730というのはもったいないですし、リビングのBW730は他にもBW200、XW51、S502とあって
すべてBW730にムーブ可能機種なので容量的にも十分足りています。

そこで、シングルチューナーのHD22に目をつけたわけですが、もしかしたら下記のことが出来る可能性があるので、
出来ればラッキー、出来なくてもHDW25と同様のSTB録画が出来れば、まあOKということで試してみました。

1.HDW25で改善されていたSTBからの録画ムーブが同様にOKか?(HDW15はCSはNG)
2.アクオス連携時と同様にiLink録画時に地デジ録画が出来ないか?
3.iLink録画時に電源OFFから立ち上がらないか?

以上3つのうち最低1番だけクリアしていればOKでしたが、結果として2も○、3は×でした。
2.の同時録画可能はかなり大きな収穫です。
パナ機にしろシャープ機にしろWチューナー機はiLink録画中は本体チューナーが使えないので宝の持ち腐れになります。
iLink録画(ムーブ)中に地デジ録画OKはWチューナー機よりもアドバンテージが高いです。
それと、HDW15/20/22/25/30で注意点だったHDD/BD切替でBD側になっているとiLink動作しないところも
HD22ではBD側でも動作OKでした。
BD視聴後にはHDDに戻すよう注意しなければならなかったのでこれも大きいです。

3.の電源OFFからの立ち上げはダメでした。多分アクオスとの連携の時はHDMIから立ち上げ指令がいくのでしょう。
試しに、時間指定予約でiLink指定でやってみましたが、立ち上がるものの録画は開始されませんでした。
これはまあ、もう少しいじってみますが、ムーブをメインで考えれば電源OFFにはして置けるので。

パナもこの手の機能は低くても廉価機種をSTB専用で作ればいいのにと思います。
特にSTBユーザーはBW*30を購入するとせっかくの機能がかなり制限されるのでもうちょっと値段が下がれば
STB用としてこの機種の選択もありかもしれないです。

書込番号:8612582

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2008/11/09 10:01(1年以上前)

編集はまともにフレーム単位でチャプ打ち出来ますか?,いくらDRのままでムーブ
出来ても満足にCMカットも出来ないのでは使い物にならないし,それとシャープって
Iリンク受け中はやはり動作不可なんですかね?,
(Iリンク受け中に,再生/編集/CMカット出来るのはパナのみ?)。

書込番号:8616355

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件

2008/11/09 14:23(1年以上前)

>編集はまともにフレーム単位でチャプ打ち出来ますか?,いくらDRのままでムーブ
>出来ても満足にCMカットも出来ないのでは使い物にならないし,

これは今までと変わってません。3秒ルールもそのままです。

>それとシャープってIリンク受け中はやはり動作不可なんですかね?,

この機種は特殊で、通常のシャープ機はiLink受け中はTV視聴も一切出来ません。
この機種は視聴はOKですが再生編集は出来ません。
ひとつだけパナより優れているのは本体予約がiLinkと関係なく動作すること。

あくまでもパナSTBユーザーで、メインレコ(パナかソニー)を持っていてSTBデータをBDに焼きたいという
ニーズにはわざわざSTB用にBW730を買わなくてもこっちの方がいいよという感じです。

編集機能については、まあSTBの場合はBSメインになるのでそんなに細かくなくてもいいかなと。
いざとなればディスクに移してからパナ機かソニー機で編集は出来るので。

書込番号:8617367

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件

2008/11/10 22:06(1年以上前)

何点か細くの自己レスです。

まず、STBからの予約時の電源OFFからの立ち上げですが、iLink予約指定では無理でしたが、
本体でSTB予約の5分ぐらい前に本体で時間指定予約でiLinkでなくチャンネル指定(どこでも良い)
をするとW録の形になりますが、一応、出来ることは確認できました。
17:00からSTB予約をしていたら16:55から10分ほどダミーの地デジ予約を入れておけばOKということです。
まあ、STBの予約番組が時間変更になると使えないので、ムーブ中心という使い方は変わらないとは思います。

次にSTB以外との接続ですが、REGZAZ2000接続をしましたが、問題なく録画できました。
条件はSTBと一緒で電源ONからが必要です。

それとRec-Pot(250F・160F)とも接続してみましたが、ここでひとつ問題が・・・
どうもこの機種はiLink入力画面が無いようなのです。

シャープ機ですと、通常、入力切替ボタンがあってiLinkに切替て機器選択をするのですが、
リモコンには入力切替はなく、スタートメニューから外部機器を選択してもだいぶ入力の
L1しか出てきません。(通常はここにiLinkがある)

送り出しのiLinkではダビングで送り先機器が選べるのですが、入力では取説をみても
それらしきものが見当たりません。

それで仕方なくREGZAのチューナーを使ってムーブしました。
結果としてはRec-Potの場合はパナと同じように別途チューナーが必要なようです。

なんとなく、この機器のiLinkはまったく別系統で制御されているというイメージです。
価格も順調に下がっているようですので、5万円ぐらいになれば、STB専用またはBD付きRec-Potと
考えれば、お買い得かもしれないです。(あくまでもメイン機がある前提で)

書込番号:8623689

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「AQUOSブルーレイ BD-HD22」のクチコミ掲示板に
AQUOSブルーレイ BD-HD22を新規書き込みAQUOSブルーレイ BD-HD22をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AQUOSブルーレイ BD-HD22
シャープ

AQUOSブルーレイ BD-HD22

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月20日

AQUOSブルーレイ BD-HD22をお気に入り製品に追加する <133

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング