AQUOSブルーレイ BD-HD22
5倍モードやAQUOS純モードを備えたBDレコーダー(250GB)。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全11スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2012年7月26日 00:25 | |
| 34 | 11 | 2011年5月1日 20:00 | |
| 14 | 5 | 2011年3月6日 17:44 | |
| 0 | 3 | 2009年10月27日 07:10 | |
| 1 | 4 | 2009年9月25日 18:04 | |
| 1 | 2 | 2009年8月9日 20:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HD22
>今年の2月に購入したAQUOS
テレビをこれから買うんでしょうか?それともHD22をこれから?
いずれにせよ、どちらもHDMIリンクは対応でシャープオプションのファミリンクも当然ながら対応しています。
LC-40E9にはiLinkがないのでHD22でのハイブリッドW録は出来ませんが。
書込番号:14857180
1点
HD22だと、リンク機能としては、
1.電源連動
2.TVリモコンでの操作
3.TV側番組表からの予約
が可能だと思います。
ちなみにファミリンクの対応表はちょっと調べれば確認出来ます
http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/data/intro/familink_02.html
書込番号:14857346
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HD22
BD-HD22を使用して3年目になりますが、HDDからBDにダビングの際に途中でエラーが出て
ストップしたり、ディスクをなかなか読み込まず時間が掛かったり、今まで観れていた
ディスクを勝手に初期化したりと色々な問題が出ています。
治す方法は修理に出すしか無いのでしょうか?
5点
購入店やカスタマセンターに電話した方がいいでしょうね。
書込番号:12957094
4点
ひろジャさん早速の返信有難うございます。
そうですね。とりあえず連絡してみます。
書込番号:12957122
0点
すいませんが、我慢してないで、他社製品に買い換えた方が良いと思います。
トラブルが出ないのが、普通だと思います。
書込番号:12957144
5点
くろりんくさん有難うございます。
一応、テレビと揃えておこうとは思っているんですが。
また、色々見てみますね。
書込番号:12957219
0点
もし修理になって高かったらパナソニックかソニーに買い換えた方がいいかもしれません。
書込番号:12957239
6点
そうですかー。
別のメーカーにしてしまえばリモコン操作等、不便ではないですかね。
これはしょうがないですよね。
選択に入れておきますね。有難うございます!
書込番号:12957282
1点
リモコンの問題は学習リモコンで解決できます。
逆に自分が押しやすい配置にカスタマイズが可能ですので、
こちらの方が便利ですよ。
書込番号:12957358
2点
> 別のメーカーにしてしまえばリモコン操作等、不便ではないですかね。
メーカーを合わせないと、そんなに不便でしょうか?
レコーダのリモコンには、TVを操作するボタンがありますが、
それは、他社のコマンドの設定も出来ます。
違うメーカーのTVの操作もできます。
この事を、知らないで、不便と、言っていませんか?
もし、そうならば、非常に損をしていると思います。
レコーダの選択の幅をせばめられています。
ちゃんと、レコーダのリモコンに、TVのメーカー設定をして、
TVを見る事がメインの時は、TVのリモコンを手に持てばよいし。
レコーダを見る事がメインの時は、レコーダのリモコンを持て良いし。
書込番号:12957547
2点
テレビとレコーダーのメーカーを揃えたいなら、
テレビも買い換えて、パナ・ソニーにした方が良いと思います。
メーカー揃えて、一番得するのは、そのメーカーさんです。
書込番号:12957756
6点
くろりんくさん
そこまでしなくてもレコーダーだけで良いという話しですよね?
メーカーを合わす内容の文面が強すぎて勘違いしそうです。
実際はリンクの意味はほとんど無いを表現したかったのですよね?
ついでに、シャープのテレビなんかやめてしまえ。にも読み取れましたが。勘違いですよね?
書込番号:12958846
1点
HDD初期化しても治らないでしょうか?
HDD初期化すると録画したものや設定も消えてしまいますが。
前に使っていた東芝機ではHDD初期化で治ったことがありました。
書込番号:12958994
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HD22
ハードディスクにドラマなどを撮り溜めして
観ては消しを繰り返しているのですが
ここ数ヶ月、再生時に音飛びがします。
台詞が一瞬聞こえないのでちょっと不便です。
解決策はありますでしょうか?
6点
同じ場所ですか?
もし、そうなら、録画品の問題かも。
違うなら、効果のほどは分かりません(シャープ機なので)が、電源リセット(再起動)を掛けてみた方が良いと思います。
書込番号:12630186
2点
>私のもなります。これってハードディスクの問題なのかな?
同一箇所なら、録画時の問題。
不特定部なら、ソフト(ファーム)の問題
と考えるのが妥当です。
頻度が多い場合は、完全にトラブって増すので、対応が必要です。
書込番号:12647351
2点
>ニンテイさん
ニンテイさんのもなりますか〜
ちょっと不便ですよね。
>エンヤこらどっこいしょさん
同一箇所ではないと思います。
HD残量がほぼ満杯で撮った順ではなくドラマ放送順に観ても
それ以外の2時間番組を観ても1〜2箇所は必ず途切れます。。。
説明書をみてもハードの音飛びに関しては記述がなくって困ってたんです。
書込番号:12658903
2点
こんにちは。
実はウチのも同じです。0.5〜1秒程度の音飛びが、しかも結構頻繁に出ています。
気づいたのは数ヶ月前からです。
ウチの場合録画はほとんどSTBからi-Linkで行っているのでそっちの問題かと思いましたが、どうやらそうでも無さそうですね。
そろそろ買い替えかなぁ(--;)。
書込番号:12749665
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HD22
ブルーレイレコーダーの購入を考えているのですが、よくスペック欄にある“HDMI端子”というのが目につきます。
レコーダーやら他の製品との接続関係というのは大体想像できるのですが、HDMIで接続するとどういったメリットがあるのでしょうか?
またD端子というものもよくスペック欄に書かれていますが、D端子との違いは一体何なのでしょうか?
ちなみに今使っているテレビはソニーのブラビア『J5』というシリーズで、HDMIもD端子も搭載されています。
教えてください。
0点
新たに質問スレを立てるのでしたら、ご自身が立てたスレにレスを
してから立てるのが礼儀だと思いますよ。
書込番号:10374129
0点
簡単に言うと、HDMIはデジタルでD端子はアナログです。
当然、ケーブルのグレードでもまた変わりますが、デジタルのが有利だと一般的に言われています。
書込番号:10374420
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HD22
今まで3種類くらい試したんですが、すべて「ディスクを読み込めませんでした」とゆう表示がでてトレイが戻ってしまいます(;_;)
取説に書いてる対応ディスクのはずなんですがぁ…(;・Д`)ノ
具体的に、何のディスクが使えるのか教えてください!
安い方がいいんで
TDKとかパナソニックだと嬉しいです(>_<)
ちなみに…BD-Rを探してます。。。
0点
不具合ではないでしょうか?
同一機種でパナ・ソニー・TDKの1〜4倍速使っていますが、読めないことはほとんど無いです。
書込番号:10197669
0点
あるなら、我輩の欠陥機みたいに部品すら止まってなくて、
ピックアップにもろに体当たりしてたくらいの可能性かと(^^)
さすがシャープ品質というところで。
書込番号:10198006
1点
ちなみに定番はパナかソニーです
ただインクジェットプリンタ対応のものとなると
ソニーの4倍速BD-Rがぼくのプリンタ(EPSON PM-A840S)で印刷できなかったので
パナのほうをおススメします
JOKR-DTVさん
相当根に持ってるんですねえ…(笑)
書込番号:10198033
0点
回答ありがとうございます!電機屋に持って行ったら、ドライブ?とゆうのがダメになってると言われて結局修理にだしてきました(>_<)
戻ってきたらまた手持ちのBlu-rayディスク試してみます!
書込番号:10211369
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HD22
STBからHD22にムーブした際、二ヶ国語の切り替えができなくて困っています。
STB(panasonic TZ-DCH2810)と i.LINK接続してムーブをしています。STBのみで録画再生する際には音声の切り替えが問題なくでき、また、HD-22で録画したものを再生する際にも問題なく、音声切り替えが出来ています。しかし、ムーブしたものは二ヶ国語の切り替えができないばかりか、同時音声で二言語が聞こえてしまいます。DVDにダビングしても当然ながら、切り替えができませんでした。無理なら主音声の日本語だけになってもまだマシとも思っているのですが、その方法もi.LINKでは良くわかりません(赤端子と白端子という物でもないでしょうし、、、)(具体的にはスーパードラマTVとヒストリーチャンネルで英語の番組を録画した際の問題です)
HD22のマニュアルで調べましたが、これに関する記述は見つけられませんでした。そういう仕様なのでしょうか。何か対処法はありませんでしょうか?
#以前、ディスクモードがD-VHSモードに対応していることがわからなくて、タコな質問をしてこちらに教えて頂き、ちょっとだけ成長(?)した者です。
#過去ログを見てみると、同じようなことを書かれている書き込みがありました。が、理由や対処法はなく、僕には良くわかりませんでしたので、書かせてもらいました。すいません。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点
>ムーブしたものは二ヶ国語の切り替えができないばかりか、同時音声で二言語が聞こえてしまいます
これはたぶんSTBのCS番組ですよね。
わたしもいろいろやってみましたが、無理でした。
ただし、BDにムーブした場合、同時音声で聞こえるのはシャープだけで、パナ(BW730)と
ソニー(X90/L95・PS3)は日本語だけで聞こえるので、STBで視聴するか、HD22にムーブ後に
BDムーブして、パナ・ソニー機で視聴するようにしてシャープでは再生してません。
書込番号:9968453
1点
hiro3465さん、どうもありがとうございます。
そうなのですか。それは残念です。そういう仕様の機械なのでしょうかね。
あいにく私の所有するソニーのDVDプレイヤーは微妙に古いため、CPRMの読めないものだと思います。参りました。
これもAQUOSの短所なのでしょうかねぇ。。。
#正直、こういうことはマニュアルに書いて欲しいです。
どなたも、もう対処法はお持ちでないでしょうか。
書込番号:9975763
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






