AQUOSブルーレイ BD-HD22 のクチコミ掲示板

2008年10月20日 発売

AQUOSブルーレイ BD-HD22

5倍モードやAQUOS純モードを備えたBDレコーダー(250GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:250GB AQUOSブルーレイ BD-HD22のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AQUOSブルーレイ BD-HD22の価格比較
  • AQUOSブルーレイ BD-HD22のスペック・仕様
  • AQUOSブルーレイ BD-HD22のレビュー
  • AQUOSブルーレイ BD-HD22のクチコミ
  • AQUOSブルーレイ BD-HD22の画像・動画
  • AQUOSブルーレイ BD-HD22のピックアップリスト
  • AQUOSブルーレイ BD-HD22のオークション

AQUOSブルーレイ BD-HD22シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月20日

  • AQUOSブルーレイ BD-HD22の価格比較
  • AQUOSブルーレイ BD-HD22のスペック・仕様
  • AQUOSブルーレイ BD-HD22のレビュー
  • AQUOSブルーレイ BD-HD22のクチコミ
  • AQUOSブルーレイ BD-HD22の画像・動画
  • AQUOSブルーレイ BD-HD22のピックアップリスト
  • AQUOSブルーレイ BD-HD22のオークション

AQUOSブルーレイ BD-HD22 のクチコミ掲示板

(727件)
RSS

このページのスレッド一覧(全105スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AQUOSブルーレイ BD-HD22」のクチコミ掲示板に
AQUOSブルーレイ BD-HD22を新規書き込みAQUOSブルーレイ BD-HD22をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HD22

スレ主 ばうさん
クチコミ投稿数:5084件

以下は、特に質問ではありませんが、こういう事象があります、という紹介です。

NHK のドラマ 「Q.E.D. 証明終了」は、地上波と BS hi の両方で放送していますが、私は BS hi のほうを予約録画しています。

シャープなので、毎週、毎回、手作業で予約録画しているのですが、毎週と言っていいほど、お尻の2分間が録画されません。EPGで見える番組枠は45分間なのですが、HDDに録画されるのは最初の43分間だけです。ただ、ドラマのエンディングがちょうどここで終わるので、おそらく放送局側でなんらかの切れ目だという信号を送っているのだろうと思います。
特に害はなく、ピッタリの分だけ録画されるので、それはそれで好都合といえばそうなのですが、EPGの画面では45分間なのに43分間しか録画されない理由が分かりません。

なお、「受信機レポート」を見ると「予約の実行が中断されました。」→「予約実行中に受信状況が悪くなったか、もしくは放送が休止となりました。」と書かれています。

これは全国一律の放送であり、あと2話分の放送が残っているので、試されたいかたはどなたでも追試することが可能だと思います。

書込番号:9121588

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/02/19 21:50(1年以上前)

その番組って
ぼくは高橋愛ちゃんが出てるから
地上波のほうで録画していますが

地上波のほうではどうなんでしょう?

いずれにせよ
よほどのことがない限り
最後の2分間が録画されないってコトは
ないと思うんですが…

まあ無理やり考えるなら
最後の2分間はCMのようなものだから
本編とは関係ないってコトで
勝手に中断されたとか?
信号の可能性は大きいかもですね

ちなみにぼくはパナBW730ですが
1話〜5話までをHE(約5.7Mbps)で録画し
6話〜最終話までをHX(約8.6Mbps)で録画しています
ちょうど1枚のBD-Rに収まるので…

それにしても
回数を追うごとに愛ちゃんのかわいさが増してるような気がするのは
ぼくだけでしょうか?

書込番号:9121940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/02/19 21:50(1年以上前)

毎回報告見る度になんか痛々しいんですけど,いい加減メインマシン買い増した方が
よろしいのでは?(こう言う時つくずくパナが憎くなる,なぜBR550にI リンク端子を
付けなかったのかと(怒)。

書込番号:9121943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/02/19 21:53(1年以上前)

最強さん

確かに…

LAN端子がついたのは
大きな進歩なんですけどねえ…

書込番号:9121963

ナイスクチコミ!1


非対象さん
クチコミ投稿数:47件

2009/02/19 22:13(1年以上前)

18:43にアンテナ電源が切れた可能性有り。

書込番号:9122143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/24 02:36(1年以上前)

>回数を追うごとに愛ちゃんのかわいさが増してるような気がするのは
ぼくだけでしょうか?

高橋愛ちゃんって22歳なんですね〜
制服姿かわいいからまだ高校生かと思ってました…(驚)

書込番号:9146200

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばうさん
クチコミ投稿数:5084件

2009/02/27 21:14(1年以上前)

みなさまこんばんは。コメントありがとうございます。

昨日、BSデジタルと地上デジタルの両方を予約録画したのですが、あいにくどちらも再現しませんでした。(マーフィーの法則?)
ただ、BSデジタルのほうは、放送中に BD-HD22 の出力を見ていると、開始後43分のところで、画面左上にチャンネル表示が一瞬出ました。やはり、なんらかの切れ目という信号は放送に乗っているようです。
メインマシンはそのうち買い増したいとは思っていますが、もう少し BD-HD22 で粘ろうかと考えています。

非対象さん、こんばんは。

> 18:43にアンテナ電源が切れた可能性有り。

何週か繰り返して起きたので、この可能性は低いと考えています。

書込番号:9165677

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばうさん
クチコミ投稿数:5084件

2009/04/03 13:55(1年以上前)

「Q.E.D.」は終わってしまったのですが、同じ番組枠で、昨日から新番組「ゴーストフレンズ」
http://www.nhk.or.jp/drama8/ghostfriends/
が始まりました。
この番組でも、最後の2分間が録画されない現象が起きました。

BD-HD22 は最新バージョン(BS9031900)で、地デジのNHK総合(20:00〜20:45)をEPGから5倍モードで録画予約しました。

ドラマの終わりきっかりで録画が終了しているのは、メリットと言えなくもないのですが、その一方で、録画リストで見ると、番組名に [予約を中断しました。] という文字列が付いていて邪魔です。

また、スタートメニューから「受信機レポート」を見ると、

----------
予約の実行が中断されました。

予約実行中に受信状況が悪くなったか、
もしくは放送が休止となりました。
----------

と書かれていました。
勝手にエラー扱いにするのですから、程度は軽いとはいえ、やはり、おかしいと言えます。
レコーダー(シャープ)の問題なのか、放送局の問題なのかは分かりませんが、改善されることを望みます。

これも全10話あるので、今後できるだけ毎回チェックしていきたいと思います。

書込番号:9342867

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/04/03 16:08(1年以上前)

王子,確かに…

LAN端子が初期からついてたのは
かなりの進化ですが、誰かと同じく
未だにタダの飾りと言うのが(涙)

それに比べて,パナMHD500は大したもんね(嬉)

>なぜBR550にI リンク端子を付けなかったのかと(怒)。
次こそは搭載! 乙女じゃないけど,師匠の折りね,(笑)

書込番号:9343262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/04 04:55(1年以上前)

『ゴ−ストフレンド』第1話録画しましたが、通常通り問題なくBW700で録画できていましたので
やはり恐るべしはシャ−プ機ですね(涙)

でも主演が福田沙紀なのが…

書込番号:9345965

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばうさん
クチコミ投稿数:5084件

2009/04/12 19:56(1年以上前)

その後、ゴーストフレンズの第2話も地デジで、同様の現象が起きました。

また、昨晩(2009年4月12日 午前0時50分から)のNHK総合のドラマ「ER12 緊急救命室」の第2話でも同様の現象が起きました。放送枠は50分間あるのに、46分間しか録画されていません。ドラマの終わりぴったりで録画が終わっていました。エラーメッセージも同じでした。

今までにこの現象が起きたのは、「NHK総合またはNHK BS hi」かつ「録画モードが5倍」の条件です。NHK との相性が悪いことが予想されますが、根拠は希薄ですが、録画モードも関係しているのかも、というように思えてきました。

私が投稿した、

2009/03/15 20:38 [9250935]
番組途中で手動での録画開始に失敗した(5倍モード)
http://bbs.kakaku.com/bbs/20276010417/SortID=9250935/

ともひょっとしたら関連するのかな?とも思います。

しかし、私以外のかたからはこの現象が起こったということは寄せられていないのが不思議です。私だけなのでしょうか?すなわち私の持つ個体の故障でしかないのでしょうか?

書込番号:9384683

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/04/17 02:08(1年以上前)

>その後、ゴーストフレンズの第2話も地デジで、同様の現象が起きました。

第3話目はどうだったでしょう。
HD22は単体録画はめったに使わないんですが、ためしに第3話を5倍で録画してみましたが、
46分で録画は問題なかったです。

書込番号:9405379

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばうさん
クチコミ投稿数:5084件

2009/04/19 01:16(1年以上前)

hiro3465さん、こんにちは。

> 第3話目はどうだったでしょう。
> HD22は単体録画はめったに使わないんですが、ためしに第3話を5倍で録画してみましたが、
> 46分で録画は問題なかったです。

ありがとうございます。すみません、私はその日は予約ではない別のことを試していました。(地デジのほうで。)

ちなみに、手動で録画(終了時刻は設定しない)して、録画が中断されるかどうかを調べていました。が、中断されることはありませんでした。やはり、これは予約といった番組の切れ目がらみだけのことの不具合なのかもしれません。

書込番号:9414650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HD22

スレ主 ばうさん
クチコミ投稿数:5084件

題名などに書いた数字はおおよその例ですが、たとえば4つの番組をそれぞれCMカットして、その4つをまとめてBDにダビング(私は高速ダビングが多い)していると、1番目と2番目はダビングに成功するのですが3番目の番組(タイトル)のダビングの途中で失敗してしまうことが多いような気がします。

地デジのダビング10だと、3番目の番組はBD上に存在しないままで、空き容量だけが減った状態になっています。失敗した3番目の番組の分が確保されっぱなしになっているような感じです。なお、いったんBDを取り出して再度入れると、空き容量は増えます。

WOWOWのコピーワンスだと、3番目の番組は途中で切れたような状態でBDに存在します。しかしHDDからはキレイさっぱり消されていました。

みなさまの個体はこういう現象は起きませんか?
なお、番組(タイトル)は、CATV の STB(TZ-DCH2000)から BD-HD22 の HDD にダビングしたものもありますが、STB を使わず BD-HD22 単体で録画した番組でも起きると思っています。どんなときに起きるのかが良く分かっていなくて、いつもは起きないのに肝心なところで起きてしまうのがしゃくにさわります。

番組をCMカットをしていじっていることが一因なのかなあ、と思っていますが、イマイチ分かりません。

書込番号:9116292

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:54件

2009/02/18 22:59(1年以上前)

>ばうさん
はじめまして

うちの環境は JC−4100のSTBですが
地デジタイトル、STBからの本体へライン録画タイトルと
混在の同じく複数タイトルBD移動ですが

CMカット、タイトル編集、サムネイル編集等したのちの移動でも(ダビ10とコピ1の混在含む)

RD−S302からのiLinkムーブ後のDRタイトルを(コピ1)
3倍などに複数変換ムーブしても

全く問題なく 1層、R,RE、2層R いずれも失敗したことはないですね


コピ1の失敗は 恐ろしくて この次もなったらどうしようと
次へ進めませんね^^;

早く
原因がわかって 直るといいですね

書込番号:9117440

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばうさん
クチコミ投稿数:5084件

2009/02/19 11:58(1年以上前)

Jack O'Neillさん、こんにちは。情報ありがとうございます。

ということは、機種の問題ではなく、私の個体の問題の可能性が高いのかもしれませんね。

エラーメッセージが「ダビングに失敗しました」だけのような文言しかなく、BD-HD22 が原因を知らせてくれないのが辛いところです。BD-HD22 の中ではエラーメッセージが出せる以上、原因がなにかはある程度知っているのだからエラーコードのようなものを出してほしいところです。
しかもエラーメッセージは出た瞬間に見ないとじきに消えてしまい、エラーログもないので、ダビングに失敗したことすら分からなかったりすることもあります。

ちなみに私は1層の BD-RE だけ使っています。
最近はソニーの 20BNE1VBPS2
http://kakaku.com/item/07110512130/
というのを使っています。

書込番号:9119480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/20 01:25(1年以上前)

STBは使っていないので、以下は全くの推測ですが。

CMカットを部分消去でやったと考えると、HDD内では番組が消去部により分割された形になり、例えばCMカット3ヶ所なら4つのパートに分割された番組に。この4パートをひとつの番組と認識し続けるためには、各パートに何らかの制御信号が必要です。この制御信号が本機の受信番組ならついていても、STBなど他社からのムーブ番組には無い、あるいは形式が微妙に異なる可能性があります。従って、本機のダビングmaxは10番組なので、例えば4パート番組の3番目になると、ダビング処理が10番組限界を超えたと誤認識し、ダビング不可現象が起きたのでは?と考えました。

以上はあくまで推測ですが、次は1番組づつ(分割10パート以内)、あるいはCMカット無しの3番組一括では?

書込番号:9123389

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばうさん
クチコミ投稿数:5084件

2009/04/23 00:50(1年以上前)

BD-RE の記録面

今日、地デジの2タイトルをまとめてBD-REにダビングしていたら、ダビングに失敗したので事例として書き留めておきます。
ダビング時の画面を見ていなかったので、エラーメッセージが分からないのですが、まったくダビングされていませんでした。なお、HDD 上のダビング元のタイトルは2つともダビング10のままであり減っていませんでした。

このようにダビングに失敗したときは私はいつも、いったんBD-REをイジェクトしてから、再び入れ直してダビングをやり直しています。しかし、今日は、この作業を忘れてしまい、イジェクトしないまま、すぐにダビングをやり直してしまいました。

そうしたら、案の定、BD-RE の記録面の盤面を見ると、記録状態が変なのです。想定内と言えばそうなのですが、ダビングに失敗した容量に相当する面積が、未記録のまま、その外周にはやり直したダビングがされているのです。
この BD-RE は新品の状態から初期化し、その後追記だけして消去をすることはなかったのですが、画像を見ると分かるように、黒っぽい部分が記録済み(記録用レーザーが当たった部分)であり、白っぽい部分が未記録です。内周部の広い黒っぽい面積は今まで追記してきた部分で、それに隣接する外側の細いリング状の白い部分が、おそらく今回の最初のダビングで失敗してできた未記録の領域でしょう。そのさらに外側の細いリング状の黒い部分が、2回目のダビングで成功して記録された領域でしょう。なお、もっとも最外周の白い部分は、まだ使っていない領域でしょう。

このように、ダビングに失敗したまま、再度ダビングを実行すると、BD-RE 上にフラグメント(断片化)が生じます。なお、フラグメントは起きているものの、さらにタイトルをダビングすればそのフラグメントの領域も正しく使ってくれるのだろうとおそらくは予想します。

また、ダビングに失敗した後、いったんイジェクトすれば、このようなフラグメントはそもそも起きないようです。

ちなみに、バージョンは、昨日・一昨日あたりにバージョンアップのお知らせは受信しましたがまだバージョンアップはしていないようですので、現在は BS9031900 です。



白黒モノ家電さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。すみません。再現したら返事を書こうと思っていたら、ずっと経ってしまいました。

ちなみに、今回のは2タイトルの同時ダビングであり、どのタイトルも頭とお尻だけをCMカットしたので、最大でも6チャプターぶんしか登場しません。

書込番号:9434588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

LABI渋谷店

2009/02/17 00:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HD22

クチコミ投稿数:16件

週末に72800円30%で売ってました〜(^w^)
決算セールはじまってましたよ

書込番号:9107556

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5件 AQUOSブルーレイ BD-HD22のオーナーAQUOSブルーレイ BD-HD22の満足度4

2009/02/17 00:51(1年以上前)

わたくしはビックカメラで70300円20%で購入。
最初渋谷では77800円でしたが、新宿では上記の価格だと主張したところ新宿店に確認後同じ値段で20%にしてくれましたよ。

書込番号:9107756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2009/02/17 05:44(1年以上前)

ビックカメラの70300円20%より渋谷ラビの方が72800円30%なので実質5000円近く安いですね(^-^)

書込番号:9108266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件 AQUOSブルーレイ BD-HD22のオーナーAQUOSブルーレイ BD-HD22の満足度4

2009/02/17 23:45(1年以上前)

わたしもLAVIで今月11日に行った時は77800円で26%でそれ以上はまけられないと言われたので、ビックで購入しました。ヤマダ電機のポイントカードは持っていなかったのでビックにしてしまったのですよ。
もう少し待っていれば良かったのかなー。

書込番号:9112580

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信21

お気に入りに追加

標準

買いましたが

2009/02/13 23:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HD22

スレ主 mal1971jeさん
クチコミ投稿数:247件

昨日大阪日本橋の店(唯一関西資本の会社(笑))で5年保証を付けて70000円で購入しました。

特価品で話を聞いている限りパナやソニーに劣るとスレが立っていますが、店員曰く価格.comの評判より実際の機能的には劣らないし、売れ筋との事。

自宅は近く地デジ化の噂があるので、それに合わせて後日テレビもデジタル対応のAQUOSに替えたいと思いますがどうでしょうか?

書込番号:9089842

ナイスクチコミ!0


返信する
ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2009/02/14 00:31(1年以上前)

mal1971jeさん、こんばんは。

> 自宅は近く地デジ化の噂があるので、それに合わせて後日テレビもデジタル対応のAQUOSに替えたいと思いますがどうでしょうか?

たとえばですが、テレビがAQUOSだから、それに合わせてレコーダーをAQUOSにすることには、多くのかたがお勧めされないと思います。一方、ご質問のように、レコーダーがAQUOSだから、それに合わせてテレビをAQUOSにすることには、とくに問題はないと思います。BD-HD22 はシングルチューナーですので、ハイブリッドダブレコに対応したテレビだと、その分、便利でしょう。

書込番号:9090119

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/02/14 01:09(1年以上前)

店員の話は、半信半疑で聞くのがベターです。
半疑の部分は、自分で調べる事です。
ポイントは、どう言った使い方をするか?です。
レコーダー(メーカー)によって便利な部分が違います。

ただ単体として使い易さを優先するなら、パナかソニーにしておくのが良いとは思います。
他の便利機能を優先するのであれば、別です。

あと、シャープはアナログ番組表がありません。デジタルはありますが、高精細です。32インチくらいだとものすごく細かいです。この点は店頭でもチェックされておいた方が良いです。

書込番号:9090338

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/02/14 01:26(1年以上前)

失礼、買ったのでしたね。
TVは、何処でも良いけど、これだったら、録画の状況に合わせてアクオスのWデジTVかシングルデジかを基本に考えるのが良いと思います。

ハイブリッド録画の良い部分は、TVの裏チューナーが使える点。シングルデジTVだと、ハイブリッド録画中は、録画中の番組しか見られなくなります。
この辺は運用方法なので上手く使って下さい。
ただ、この場合は、シャープのTVにした方が便利と思います。

書込番号:9090415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/02/14 01:43(1年以上前)

>店員曰く価格.comの評判より実際の機能的には劣らないし、売れ筋との事。

売るためなら何とでも言うと思いますが…

書込番号:9090485

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/02/14 02:02(1年以上前)

すでに買われたのなら、自分なりに便利になるように使っていくしかないのですが、

>実際の機能的には劣らないし、売れ筋との事。

具体的には”録画も再生も行うレコーダー”としては機能は明らかに劣ります。
録画だけに限れば、iLink中でも録画が出来るなど、パナよりも優れているところもあるので
便利な使い方も出来ますが、AVC録画中の再生不可やiLink中の再生不可などは、一般レコーダーとしては
かなり厳しいです。

>テレビもデジタル対応のAQUOSに替えたいと思いますがどうでしょうか?

機能的にはHD22と連動ならアクオスでも構わないと思いますが、REGZAのZVやZ系などからも
直接iLinkで録画できるので、お好みでいいと思います。
HDMI連動(ファミリンク等)は最低限ことはできるので、メーカーそろえる必要性はないと思います。

書込番号:9090546

ナイスクチコミ!2


スレ主 mal1971jeさん
クチコミ投稿数:247件

2009/02/14 09:06(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。

今製品が到着して色々自分でメーカーに確認しています。

今は地デジが見ることが出来ずに確認出来ない事もありますが、
近いうちに地デジ対応のケーブルテレビが来るらしいので、その時に皆さんの意見や自分で調べた事を再確認しながらAQUOSに準じたテレビを購入したいと思います。

書込番号:9091248

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/02/14 13:30(1年以上前)

>近いうちに地デジ対応のケーブルテレビが来るらしいので、

ケーブルTV予定なんですね。
もしSTBを使ってBS/CS予定でしたら、iLink付のパナSTBにすればHD22選択は大正解だと思います。

書込番号:9092362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2009/02/14 15:49(1年以上前)

hiro3465さん

仰るとおりですね。JCOMのSTBだとパナとシャープのBDレコーダ以外は、アナログ出力録画しか出来ないので、iLINKでDR録画できるという点では本機は買いかもしれません。

BDレコーダを買うならW録は最低条件ですが、ソニー製のiLINKはデジビデオの入力用だそうで、STBからのDR録画できる機種が限られるのは如何ともしがたいですね。
JCOMのHDD付きデジタルSTBを使ってますが、250GBだと直ぐに一杯ですから。それにディスクドライブも無く、編集ごときことはほとんど出来ない、レグザの外付けHDD並みですから*_*;。

JCOMでも地域によって、HUMAX製だったり、パナ製だったりで、自由に選べないのも何とかして欲しいですね、ケーブルでしかBS/CSを見れない人には切実ですから。

書込番号:9092893

ナイスクチコミ!2


スレ主 mal1971jeさん
クチコミ投稿数:247件

2009/02/15 00:26(1年以上前)

本日シャープに確認したところ、AQUOS以外のメーカー製ではハイブリッドダブレコが出来ないと解答頂きましたので、AQUOS LC-a D30 ベージュ系を各店調べて5年保証とi Linkケーブル付きで50000円で購入しました。生産中止品なので、今日はどの量販店でも在庫処分セールしていて現品限りの店が多かったです(笑)
これでメイン機として使えそうですね!

書込番号:9096155

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/02/15 01:08(1年以上前)

>AQUOS以外のメーカー製ではハイブリッドダブレコが出来ないと解答頂きましたので

これは自社製以外は保証できないというメーカーとしては当たり前の回答だと思いますが、
私の家では他メーカーのREGZAのZ2000・Z7000・BRAVIAのX1000・WEGA32HVX・STBのDCH2000全てでiLink録画は可能です。
※iLink録画中の本体録画(ハイブリッドダブレコ)も当然可能です。

これは変われたアクオスに文句をつけたものではなく、メーカーの回答はそういうものだということです。

書込番号:9096422

ナイスクチコミ!5


スレ主 mal1971jeさん
クチコミ投稿数:247件

2009/02/16 14:09(1年以上前)

〉hiro3465さん

出来ることが分かっていても、今挙げられている機種は今販売していません。

20インチ以下の機種で探しても、D30しかなく、もうこの土日に売りつくされてもうないです。幸い私は買うことができましたが、中古市場でブルーレイレコーダーが出てこない状況です。

仮に使えたとしても、メーカーがダメと言えば故障しても面倒見てくれません。




書込番号:9104339

ナイスクチコミ!0


より@さん
クチコミ投稿数:30件

2009/02/20 01:42(1年以上前)

hiro3465さん、少し質問させて頂いてよろしいでしょうか(横からすみません)

X1000+HD22で、iLink使用可と拝見してとてもビックリでした。

我が家のTVは、BRAVIAの40X1000なのですが
「X1000→HD22」にiLinkでハイブリッド録画(DRで2番組)可能という事でしょうか。

その際の予約録画の手順ですが
X1000側で予約、HD22側で予約、という風に個別に設定すればOKでしょうか。

録画された番組の品質は(理論上)同等のものとなるのでしょうか(画像、音声、連動データ、など)

HD22、HDW22など候補にしてまして、ハイブリッド出来るならHD22で十分かと思いまして。

質問ばかりですみません、お時間ありましたらよろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:9123436

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/02/20 04:28(1年以上前)

>「X1000→HD22」にiLinkでハイブリッド録画(DRで2番組)可能という事でしょうか。
>X1000側で予約、HD22側で予約、という風に個別に設定すればOKでしょうか。

まず、アクオスとの違いは、HD22は電源OFFから立ち上がらないので、事前に電源ONにしておく必要があります。

現在、HD22とX1000は別の部屋で、HD22が来た時に録画可能かどうかを検証しただけなので
詳細は確証出来ませんが、前につなげていたREGZAのZ2000と今つなげているZ7000と動作的には
同じだと思いますので、以下のようにすればOKのはずです。

1.X1000でEPG予約、HD22を電源ONのままか、HD22にiLinkで時間指定予約を入れておく。
2.時間指定予約で本体録画(地デジ)を開始5分前ぐらいから録画開始5分後ぐらいまで
入れておく。(本体録画で電源ONになるとそのままiLinkが終わるまで切れません)

家ではZ7000のほかSTBのDCH2000とも繋げていますが、STBの場合は1.はダメで2.視か使えません。
STBがメインで、ムーブが基本なので上記の方法はめったに使いませんが。

>録画された番組の品質は(理論上)同等のものとなるのでしょうか(画像、音声、連
動データ、など)

iLink録画なので、放送画質そのままでまったく同等です。

>HD22、HDW22など候補にしてまして、ハイブリッド出来るならHD22で十分かと思いまして。

実はこの技はHD22しかできません。
W録のHDW22だとTVからのiLink録画は出来ません。
HD22のiLinkはかなり特殊だが互換性は高いということになります。
ただ、iLink録画中はHDD再生などの再生作業は出来なくなります。

REGZAやBRAVIAのiLinkから録画するには、BD付きHDDレコーダーとして捕らえればOKだと思います。

書込番号:9123680

ナイスクチコミ!3


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2009/02/20 14:12(1年以上前)

より@さん、こんにちは。

> HD22、HDW22など候補にしてまして、ハイブリッド出来るならHD22で十分かと思いまして。

私はちょっと自信がないのですが、i.Link を使ってハイブリッドで録画すると、放送がダビング10であっても、録画したものはコピーワンスになってしまうと思います。(間違っていたらどなたかご指摘ください。)

録って見て消すような用途ならばコピーワンスでも良いですが、ダビングして残したい場合には結構不便なこともあります。

書込番号:9125208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:6件

2009/02/20 16:08(1年以上前)

ばうさんこんにちは。

>放送がダビング10であっても、録画したものはコピーワンスになってしまう

これはその通りです。
たしかダビング10の条件に、チューナーと不可分な記録装置に限るというのがあって
録画したチューナーの「個体」でしか再生できない録画データのみダビング10になります。
Rec-pot等のiLink機器では別のチューナーに接続すれば再生できるため、この条件を
満たせず、コピーワンスとなります。
面白いのはREGZAの外付けHDDで、物理的に可分でも録画したREGZAでないと再生できない
ので条件を満たす=ダビング10可能となっています。
似た構成で日立が採用しているiVDR-Sは他機で再生可能なため、iVDRに直接ダビング10録画が
できなくなっています。

ちなみに我が家では、REGZA37ZV500のB-CASでe2契約した状態でこんな感じに使ってます
CS-SD放送→REGZA HDD→RD-S503
CS-HD放送(見て消す)→REGZA HDD
CS-HD放送(残す)→REGZA→(iLink)HD22
民放/BS/毎回番組→RD-S503/HD22(BDに残したいものだけ)

書込番号:9125651

ナイスクチコミ!1


より@さん
クチコミ投稿数:30件

2009/02/21 02:17(1年以上前)

hiro3465さん、ばうさん、ステテコ王子さん、ありがとうございます大変参考になります。
mal1971jeさん、またお邪魔してすみません。

iLink録画時はHD22の電源ついてることが条件なのですね。
AVマウス併用とかも試してみようと思います。
【(仮)AVマウス予約】20:55〜21:00 or 21:05/【(本)iLink予約】21:00〜23:00、など。
これが出来ればTV側のみの対応で済むと思いまして。
そして、iLink録画終了後は、HD22は自動的に電源OFFとなりますのでしょうか。

それにしてもiLink録画時に再生出来ないのはちょっと不便そうですね。
X1000のマニュアル見てますとTV側からiLink録画中に再生も出来るようですが
これはソニー製デジタルレコーディングHDDのみでしょうか。
録画完了後はTV側からでも出来るのかも知れませんが。

iLink録画はコピーワンスとの事、うちのDVDレコーダーもそうなので特に問題無さそうです。
(エラーが無ければ1回コピーも出来ますし)

ちなみにHD22を候補にしてますのは長時間モード時
 ・画質:トランスコーダ(賛否両論あるようですが)
 ・音質:AAC(音質は重視したいので)
などのためです。更にiLink録画が使えますと嬉しさ倍増です。

書込番号:9129022

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/02/21 03:03(1年以上前)

>HD22は自動的に電源OFFとなりますのでしょうか。

HD22側で無操作時の電源OFF設定で2時間/6時間/設定しないの3種類が選べます。
なので、iLink録画が終わってから最短で2時間でOFFはできます。

>iLink録画時に再生出来ないのはちょっと不便そうですね。

録画専用とある程度割り切らないといけないですね。

>TV側からiLink録画中に再生も出来るようですがこれはソニー製デジタルレコーディングHDDのみでしょうか

操作できるのは昔のソニーのチューナーのないHDDレコーダーやRec-Pot、D-VHSのみです。
HD22は録画完了後は本体から再生操作になります。

レコーダー単体機能だけで見ればパナ機の方が数段優秀ですが、使い方を得意な分野に
特化させて使うとパナ機より便利に使える部分も多いです。
AVCダビングもトランスコーダーのおかげで等速時間掛からずに半分ぐらいの時間で出来ます。

書込番号:9129117

ナイスクチコミ!1


より@さん
クチコミ投稿数:30件

2009/02/21 04:16(1年以上前)

hiro3465さん、早速ありがとうございます、大変参考になりました。
個人的には無操作電源OFFは、15分、30分などの設定が欲しいですね。
もちろん再生中などは電源OFFしないで欲しいですから「無動作電源OFF」と呼ぶべきでしょうか。

書込番号:9129183

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2009/02/21 12:19(1年以上前)

ステテコ王子さん、こんにちは。

> たしかダビング10の条件に、チューナーと不可分な記録装置に限るというのがあって
> 録画したチューナーの「個体」でしか再生できない録画データのみダビング10になります。

詳細なご解説ありがとうございます。なるほど。こういう概念があるのですね。

私は、BD-HD22 は持っているものの AQUOS のテレビは持っていないのですが、シャープのホームページ、
http://www.sharp.co.jp/products/av/bd/prod01/bdhd22/f_bdhd22.html
を見ても、ハイブリッドダブレコの説明とダビング10の説明が並んで書いてあるのに、コピーワンスになるという注記がどこにもないので、もしかしたらシャープ同士の組み合わせならダビング10になるのかなとも思っていました。

でも、そういうわけではないのですね。
シャープはこのページに「ハイブリッドダブレコで録画した場合は、放送がダビング10でもHDDへの録画はコピーワンスになります」という旨の注記を書くべきだと思いました。

書込番号:9130378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:6件

2009/02/23 00:24(1年以上前)

ばうさんこんにちは

>シャープはこのページに「ハイブリッドダブレコで録画した場合は、
>放送がダビング10でもHDDへの録画はコピーワンスになります」という旨の
>注記を書くべきだと思いました。

言われてみればその旨の説明がかかれていませんね。
同等のハイブリッドダブレコ機能を持つDVDレコDV-AC82の機能説明ページ
http://www.sharp.co.jp/products/av/dvd/prod03/dvac82/f_dvac82.html
を見てみると、ダビング10の説明に
「●ハイブリッド ダブレコにより、AQUOSのチューナーからi.LINKで録画した番組は「ダビング10」にはなりません。コピーワンス(コピー不可/ムーブ1回可能)となります。」
とまさにその事が書かれていますので、BD-HD22の方が記述漏れなのでしょう。
デジタル放送の不自由な仕様に関わる部分ですので誤解の無いように書いて欲しいですね。

書込番号:9140339

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HD22

スレ主 またあさん
クチコミ投稿数:93件

ブルーレイ安いです。アクオスレコーダーヨドバシカメラさん70400で20%ポイントビックカメラさんは74800で20%ポイントですがテレビとセットであれば64800で20%ポイントです。一番今現行品の中でも安いと思います。在庫はかなりあるみたいですね。積んで有ります

書込番号:9082649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

Ver.1.3のBD-R

2009/02/07 21:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HD22

スレ主 赤男爵さん
クチコミ投稿数:11件

ホームページの仕様(スペック)にて下記のようになっていますが、
どなたかTDKのVer.1.3で試してみた方いらっしゃいますか?

※3 Ver.1.3のBD-Rにつきまして、ソニー製6倍速対応ディスク(25GB)、パナソニック製6倍速対応ディスク(25GB/50GB)での録画/再生が可能です。6倍速対応ディスクを使用しても、ダビング速度は4倍速対応ディスク使用時より速くはなりませんので、なるべく4倍速対応ディスクをご使用いただくことをおすすめします。また、Ver.1.3(LTHタイプ)のディスクには対応しておりません。

書込番号:9056298

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 赤男爵さん
クチコミ投稿数:11件

2009/02/11 13:41(1年以上前)

TDKのVer.1.3録画、再生できました。
ついでに
マクセルのVer.1.3も録画、再生オッケーでした。

書込番号:9075916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/05/30 02:36(1年以上前)

> 赤男爵さん

三菱化学メディア製のLTH(ver 1.2)でやってみましたが、
地上デジタルより録画したものはコピー成功しましたが、
STBからのコピーワンスについて、画質変換(DRを3倍、5倍に)して
コピーをすると、画面が出ず、音声のみ再生されます。
また、この場合、早送りも早戻しも、さらにはチャプターを
とばすことも一切できませんでした。

マニュアルには、太陽誘電製のなら大丈夫だと書いてありましたが、
LTHとなると、他はサポートしていないようですね。

書込番号:9623612

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「AQUOSブルーレイ BD-HD22」のクチコミ掲示板に
AQUOSブルーレイ BD-HD22を新規書き込みAQUOSブルーレイ BD-HD22をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AQUOSブルーレイ BD-HD22
シャープ

AQUOSブルーレイ BD-HD22

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月20日

AQUOSブルーレイ BD-HD22をお気に入り製品に追加する <133

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング