AQUOSブルーレイ BD-HD22 のクチコミ掲示板

2008年10月20日 発売

AQUOSブルーレイ BD-HD22

5倍モードやAQUOS純モードを備えたBDレコーダー(250GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:250GB AQUOSブルーレイ BD-HD22のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AQUOSブルーレイ BD-HD22の価格比較
  • AQUOSブルーレイ BD-HD22のスペック・仕様
  • AQUOSブルーレイ BD-HD22のレビュー
  • AQUOSブルーレイ BD-HD22のクチコミ
  • AQUOSブルーレイ BD-HD22の画像・動画
  • AQUOSブルーレイ BD-HD22のピックアップリスト
  • AQUOSブルーレイ BD-HD22のオークション

AQUOSブルーレイ BD-HD22シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月20日

  • AQUOSブルーレイ BD-HD22の価格比較
  • AQUOSブルーレイ BD-HD22のスペック・仕様
  • AQUOSブルーレイ BD-HD22のレビュー
  • AQUOSブルーレイ BD-HD22のクチコミ
  • AQUOSブルーレイ BD-HD22の画像・動画
  • AQUOSブルーレイ BD-HD22のピックアップリスト
  • AQUOSブルーレイ BD-HD22のオークション

AQUOSブルーレイ BD-HD22 のクチコミ掲示板

(727件)
RSS

このページのスレッド一覧(全105スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AQUOSブルーレイ BD-HD22」のクチコミ掲示板に
AQUOSブルーレイ BD-HD22を新規書き込みAQUOSブルーレイ BD-HD22をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

BD-HD22とBDZ-T55

2009/02/04 20:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HD22

スレ主 rara vistaさん
クチコミ投稿数:2件

現在AQUOSのTVでDVDレコーダーもAQUOSを使用しています。
ブルーレイの購入を検討してるのですが、このBD-HD22とソニーのBDZ-T55で迷ってます。
本来であればBD-HD22でいいと思いますが、ブルーレイはソニーという変な先入観があって迷ってます。
画質とかやはり差があるんでしょうか?
またAQUOSTVとソニーのブルーレイは相性はどうなんでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:9040912

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/02/05 00:20(1年以上前)

>本来であればBD-HD22でいいと思いますが、ブルーレイはソニーという変な先入観

どちらも先入観です。
どのような使い方をするかで、便利な機種は変わってきます。
ある程度録画で再生もするのならT55、2台目専用として使うならHD22がよいです。
ただ、録画や再生の頻度が多いのでしたら、パナBW730/750をお薦めします。
画質は見比べてわかるというよりも好みレベルの差です。

書込番号:9042699

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

ハイブリッドダブレコ機能でREGZAと連動

2009/01/31 17:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HD22

クチコミ投稿数:107件

BD−HD22の価格もだいぶ手頃になってきたので購入を検討しています。以前こちらに質問して,REGZAとiLinkで接続することでREGZA側から予約録画が可能になることは分かったのですが,その場合,やはりBD−HD22側からもiLink経由で録画するという予約操作が必要なのでしょうか?現在はREGZA(37Z3500)にLAN−HDDを接続して録画しているのですが,BD−HD22でも同じような操作で録画できたらいいのですが。よろしくお願いいたします。

書込番号:9019352

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/01/31 18:15(1年以上前)

>やはりBD−HD22側からもiLink経由で録画するという予約操作が必要なのでしょうか?

HD22が電源立ち上がっている状態ならHD22側での予約は要りません。
ただ、iLink予約開始時にHD22は自動的に立ち上がらないので、電源OFFの場合はiLink予約を
入れておくか(この場合は同じ時間)、本体にダミー予約(この場合は開始時に立ち上がるように5分程度でもOK)
の必要があります。

書込番号:9019616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/01/31 19:04(1年以上前)

素直にHDDが小さくても良いから他社のデジW買った方がいいと思うよ。

書込番号:9019856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:6件

2009/01/31 19:58(1年以上前)

37ZV500で使用していますが、TV側からの操作はLAN-HDDと全く同じで、
最初に1度iLink機器登録を行っておいて、あとは予約時に機器選択で
HD22-iLinkを指定するのみです。
ただしhiro3465さんが書かれているように、REGZAからHD22には予約情報が
送れませんので、HD22側で時間指定でiLink録画予約、または電源ONしておく
必要があります。

再生についてはiLink操作は行えませんが、HDMI経由のCEC機能を使って
LAN-HDDとほぼ同じ操作で行えます。
こちらの難点は「早見早聞がない」「早送りが3段階で最速でも遅い」
程度で、予約録画よりは使い勝手はいいです。
電源のON/OFFもREGZAリモコンで行えます。

書込番号:9020082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件

2009/01/31 20:02(1年以上前)

hiro3465さん。今回もありがとうございます。基本的にレコーダは常時電源ONにしておくタイプなので,REGZAからの操作だけで大丈夫そうですね。購入に踏み切りたいと思います。ありがとうございました。

やっぱりRDは最高で最強さん。ありがとうございます。WレコのBDレコーダは1台所有していて(パナソニックのBW800),補助用にREGZAから簡単に録画でき,なおかつそれをディスクに保存できるものを探しています。それにはHD22は最適だと思います。
ちなみに私もRDは以前から愛用していて(XS30,XS40,X5),BD対応のRDを心待ちにしています。

書込番号:9020107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2009/01/31 20:36(1年以上前)

ステテコ王子さん。ありがとうございます。再生についてはHDMI経由で行いたいと思います。必要なのはREGZAでテレビを見ていて,そのリモコンで手軽に予約できて,なおかつBDに保存できる手軽さです。でも一番いいのは,東芝さんがレグザリンクに対応したBDレコーダを出してくれることです。(^^;)

書込番号:9020304

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/01/31 20:56(1年以上前)

>基本的にレコーダは常時電源ONにしておくタイプなので,

注意点がひとつ。
シャープは自走電源OFF設定(2時間/6時間)があるので切りにしておいた方がいいです。
それと2/2からのバージョンアップは電源切りが必要なので、それをしてから録画等されたほうがいいかと思います。

書込番号:9020403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/01/31 21:12(1年以上前)

>BDに保存できる手軽さです。

RDを知っているならなおさら編集は使えないから避けた方が良いと思うけど,それでも
買う気なら長期保証は絶対付けといた方が良いよ(BR550と性能が違いすぎるから
I リンク端子さえ付けてくれればパナで問題無いのに...)。

書込番号:9020509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2009/01/31 21:27(1年以上前)

hiro3465さん。いろいろとご助言をいただきたいへん助かります。ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

書込番号:9020600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2009/01/31 21:34(1年以上前)

やっぱりRDは最高で最強さん。ありがとうございます。長期保証はつけようと思います。編集機能はRDシリーズに比べるとパナ機でも見劣りするところが多いですが,このHD22はサブ機と割り切って使用するので,多少の使い勝手の悪さはには目をつぶろうと思います。ありがとうございました。

書込番号:9020638

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

Pana機からのムーブ

2009/01/31 17:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HD22

クチコミ投稿数:4件

はじめて質問させて頂きます。
現在DMR-XW300を使用しているモノなのです
iLinkを利用してBD-HD22へTS(DR)のムーブは可能なのでしょうか?
クチコミを幾つか調べてSTBからのムーブが可能というのは解ったのですが
レコーダーからのムーブについての記述は見つけられませんでした。
何方かご教示頂ければ幸いです。



書込番号:9019268

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/01/31 17:29(1年以上前)

シャープ機、パナ機、東芝機、Rec-Potからムーブ可能です。
今まではムーブしたものはBDダビング時に3倍までしか選べませんでしたが、2/2のアップデートで
5倍まで選べるようになるのでいいと思います。
ただ、この機種は録画には強い(iLink+本体録画)が再生には弱い(iLink中、AVC録画中)ので
使い方によってBW730あたりと検討はされたほうがいいとは思います。

書込番号:9019374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/01/31 17:31(1年以上前)

>レコーダーからのムーブについての記述は見つけられませんでした。

あります
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8081118/

書込番号:9019387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/01/31 17:47(1年以上前)

hiro3465さん
早速の回答ありがとうございます。
クチコミでの適切な書き込み いつも参考にさせて頂いております。

先日より300のエラーが頻繁に起りまして
データを非難させようと思い730の購入を考えておりましたが
各店舗回ったのですが全て売り切れ
止む終えずBD-HD22の購入を考えた訳です。
早速購入して参ります

書込番号:9019453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/01/31 17:51(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん
とても急いでおりましたので申し訳ないです
探しきれなかった自分は未熟ですね
アドレスありがとうございました。

書込番号:9019492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/01/31 19:02(1年以上前)

>止む終えずBD-HD22の購入を考えた訳です。早速購入して参ります

もう買っちゃったのかな?,まだなら中古にしてでもBWにした方が良いと思うけどね,
多分編集/焼きだけでも役に立たない(と思う...)。

書込番号:9019846

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HD22

スレ主 ばうさん
クチコミ投稿数:5084件

1週間ほど前にこの機種(BD-HD22)を買ったのですが、思ったより機能が低くて、かなり後悔しています。
それに輪をかけて、たまにですが、光デジタル音声出力端子から音が出なくなる症状があり、悩んでいます。これって故障なのでしょうか?音が出ないときにAVアンプの表示を見ると、PCM とも AAC とも表示されず、おそらく音声フォーマットの検出ができないのでしょう。

この状態で別のDVDレコーダーの光出力を同じアンプの同じ入力端子に入れれば音が出ますし、BD-HD22 を一旦、地上アナログに選局し直しても音が出るようになります。これから考えて、BD-HD22 側に問題があることは明らかです。

ただ、私は以前からシャープのDVDレコーダーを何台か使ってきたのですが、この症状に似た症状は以前の機種にもありました。シャープ特有のものなのでしょうか?昔はこの症状の出る頻度はたまにだったのでそれほど気にはなりませんでした。しかし BD-HD22 はもう買ってからこの症状に遭遇するのはすでに2回か3回目です。

なお、症状が出ている状態のときでも、アナログ音声出力端子からは音は出ます。HDMI は環境がないので分かりません。

書込番号:8839083

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ばうさん
クチコミ投稿数:5084件

2008/12/25 23:00(1年以上前)

ついでに、買ってから気づいたレポートです。

悪い点
・シングルチューナーなので不便。買う前から分かっていたことですが。
・BD-RE や DVD-RW にチャプターマークを打ち込めないし、チャプター単位での削除もできない。BD-RE だけならまだ分かるのですが、DVD-RW もできないのにはびっくりしました。(買う前に取扱説明書をダウンロードして注意深く読めば分かったことですが。)
・リモコンのフタの開閉が面倒くさい。チャプターマークのボタンは、フタを閉めた状態で押せるようにしてほしい。だいたい、フタを開けたらたくさんボタンがあるのに、フタを閉めたらボタンが少ないのはおかしい。フタの開け閉めをシフトに使っているのだから、フタの表面にボタンを多く配置してもコストはほとんどかからないはず。見た目のボタンの数を減らすことにこだわりすぎだと思う。
・BD/HDD の切り替えボタンがトグル(交互に切り替える方式)になっているので、どっちのモードになっているかをいちいち画面か本体のランプを見る必要があり不便。また、以前のシャープのDVDレコーダーだったら、残量やカウンターを見たいときは HDD ボタンか DVD ボタンを押すだけで良かったが、BD-HD22 はトグルになっているのでこのワザが使えない。結局、残量を見るときにリモコンのフタを開けないといけない。
・とにかく昔の機種に比べてユーザーインターフェースの進歩がほとんど感じられない。進化したのは番組表ぐらい。それも字が小さく細かく表示できるようになったぐらい。番組予約機能自体は大昔のビデオデッキと大差ない。
・i.Link の扱いがちょっと期待と違っていた。たとえば、入力切替のひとつに i.Link が選べるというのではない。この機種は i.Link は能動的に選ぶのではなく受動的に選ばれるという感じ。まあ、最近は i.Link はムーブを主体に使うのだから、そういう思想はうなずけるのだけど。
・ユーザーインターフェースが昔の機種を踏襲せず、気まぐれで変えている。とくに戸惑うのは、HDDでチャプター単位でCMカットをするような場合に、黄色ボタンで選択して決定で実行、のようになっていて、昔と違う。綿密にユーザーインターフェースを見直してそうなったのならば納得できるが、どうもそういうことは考えていないようだ。操作に一貫性がないと思う。

良い点
・私は初めて経験ですが、3倍(HD02)のモードでもとても綺麗。
・3倍などでもAACのまま音が残せるのは便利。
・昔からあるが、リモコンの10秒戻しボタンは便利。

書込番号:8839249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2008/12/26 04:03(1年以上前)

考えようによってはこれってチャンスかもしれませんよ,

録画機の神があなたに返品してBW930シリーズに買い替えろと言うお告げかもしれません,

それはさておき,このマシンって1フレ単位でチャプ打ち出来ますか?,我輩が知る限り
では未だに出来てないらしいですが,それと我輩が使っているのはXWですが,Iリンク
多用するならパナ以上にIリンクムーブ時のマルチタスクが優れたマシンは皆無です。

書込番号:8840233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:6件

2008/12/26 23:33(1年以上前)

ばうさんの症状と同じかどうか分からないのですが、実は私のHD22も
HDMIの音声に問題が出ることがあり、現在問い合わせ中です。

症状としてはHD22の電源ON直後あるいはテレビ側でHDMIを切り替えて
HD22の入力にした直後に、映像は正常に出力されるのに音声だけが
異常なノイズ音で出力されるというものです。
別機種ですが[7697439]と同じではないかと思っています。

私はシャープのレコーダは初めてなので操作感や機能については
まあこういうのもありかなと受け止めていますが、この問題だけは
さすがに何とかしてほしいですね。

書込番号:8843665

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/12/27 00:16(1年以上前)

>録画機の神があなたに
今は亡き初芝大先生です.(涙)

最強さん,いつになったら
憂鬱さんにファン登録するんでつか?

書込番号:8843952

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばうさん
クチコミ投稿数:5084件

2008/12/28 14:18(1年以上前)

やっぱりRDは最高で最強さん、こんにちは。

う〜ん、この週末迷ったのですが、そこまでの勇気はなくて、断念しました。

フレーム単位の編集はシャープなのではなから諦めています。
私は、音楽番組を録画して、ジュークボックス代わりに使うことが多く、不要シーンのおおざっぱな削除と曲の頭出しができればそれで満足なのですが、ただ、この頭出しの精度がこの機種はどうもイマイチのように感じます。チャプターボタンを押しても、押すたびにどうも再生開始の位置が微妙(0.3秒位?)にズレるような感じがします。それほど大きな問題ではないですが、昔のシャープのDVDレコーダーよりも精度が悪いように感じます。


ステテコ王子さん、こんにちは。

HDMI でも問題があるのですか。憶測ですがおそらくハードウェアではなくソフトウェアがらみの問題なのだろうと想定するのですが、シャープにはバージョンアップで解決してもらいたいものです。


あと、新たにもうひとつ悩んでいることが出てきたのでついでに書いておきます。
TZ-DCH2000(CATV チューナー) と BD-HD22 を i.Link でつないで使っているのですが、TZ-DCH2000 の番組予約で録画先を D-VHS(BD-HD22) にして録画して、録画途中で止めて、またすぐに今の番組を予約録画しようとすると、TZ-DCH2000 側でエラー(録画先の D-VHS が応答しないというエラー)になってしまいます。
録画停止から録画開始までの間に1分ほど間をおけば大丈夫なようなのですが、なぜ待つ必要があるのかが疑問です。まあ、待てばいいだけなら、そういう仕様だと納得すればいいのですが、この認識であってますかね?ほかに問題があってその副作用でこうなっているということはないですかね?
TZ-DCH2000 側の問題なのか BD-HD22 側の問題なのかが切り分けられないのも悩ましいところです。

書込番号:8850908

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばうさん
クチコミ投稿数:5084件

2008/12/28 21:59(1年以上前)

もう諦めて、いろいろと BD-HD22 で遊んでいます。今日は DST-MS9 とつないでみました。ソニーの古いスカパーチューナーであり、i.Link を持った機種です。

DST-MS9 の i.Link の操作パネルの録画ボタンを押すと、BD-HD22 の HDD に録画できます。e2 にない古いスカパーならではのチャンネルである、スターカラオケ(ch.267)で試してみました。

が、音が変です。HDD を再生すると、30秒に1回ぐらいの頻度で、たまに接触不良のような感じで音量が10dBほど小さくなって聞こえます。この期間は1秒ほどです。光デジタル音声もアナログ音声も同じ症状です。ただ、不思議なことに DVD に XP モードなどでダビングしてそのDVDを再生すると、ちゃんとした音で聞けます。ただし、BD に DR のままダビングしたら、ダメな音のままでした。
なお、いずれの場合も画はとくにノイズもないようでした。

DVD に焼かないと使い物にならないというのも残念です。HDD → HDD にダビングできるモードがあればまだなんとかなったのでしょうけど。

書込番号:8852853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:6件

2008/12/31 01:08(1年以上前)

ばうさんこんにちは。
私のHD22ですが、2日前に交換してもらって以降は現象が出なくなりました。
もう少し様子を見てみますが、今のところ不良品であった可能性が高そうです。
古いPC以来シャープ製品にはわりと買っている方だと思うのですが、不良品に
あたったのはこれが初めてです。
ただ電話の繋がりやすさも含めてサポートの対応は良好でした。
購入間もないということですし、一度問い合わせてみてはいかがでしょうか。

ところでS503からのiLinkムーブでも、ムーブ後HD22を電源OFF→電源ONしないと
次のムーブが行えないようです。
致命的ではないですが、連続でムーブしたいときはちょっと不便です。

書込番号:8864011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:6件

2009/01/01 13:05(1年以上前)

再現しなくなったと思っていましたが、正月早々出てしまいました。
やはりソフトかハードの仕様によるもののようです。
うちの環境ではまだ致命的ではないので、改善に期待して使おうと思います。

書込番号:8870006

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばうさん
クチコミ投稿数:5084件

2009/01/31 12:34(1年以上前)

ステテコ王子さん、こんにちは。

> ただ電話の繋がりやすさも含めてサポートの対応は良好でした。
> 購入間もないということですし、一度問い合わせてみてはいかがでしょうか。

私はちょっと消極的になっていまして、おそらく電話しても技術的なことについての情報は得られず、たぶん強く言えば個体を交換はしてくれるかもしれないけど、設計上の問題なのでおそらく解決しないだろうなあ、と勝手に思っていて、まだ電話はしていません。(あくまでも私の憶測にすぎません。)

ちなみに、1週間ほど前にアップデートがありましたが、このスレの件名の音が出なくなる件については、とくに改善はみられませんでした。ちなみに、私が今までに使っていて分かった、音が出なくなる症状や対処方法を以下に詳しく書いておきます。

・私は e2 by スカパーの契約をしたB-CASカードを使っているのですが、電源をオフにしても本体前面のパネルに ACCESS という表示がずっと表示されることが多く、なかなか完全に電源が切れません。これはシャープのレコーダーに昔からあることであり、もはや仕様なのだろうと思います。
・推測ですがこの ACCESS が表示されているときに、録画予約が開始すると、光デジタル音声出力端子の音が出ないことが多いような気がします。
・あと、これは頻度は低いのですが、再生中に、早送りや早戻し、一時停止などを連打していると、音が出なくなることもあります。
・また、復旧させるには、一旦、地アナを受信して音声を PCM で出力するようにしたり、DVD の PCM や DOLBY DIGITAL を再生させたりして、出力音声フォーマットを切り替えることをおこなうと良いようです。あるいは、BD の AAC を再生させても、一時停止などでミュートさせ、一時停止を解除してミュート解除させることでも音が出るようになります。
・要は、BD-HD22 がミュートの状態遷移の処理をバグっているような感じがします。
・ただ、DR 以外のモードで録画予約が開始してしまうと、上記の対処方法がどれも使えないため、録画予約中に視聴しようとすると無音のまま我慢するしかありません。w

書込番号:9018040

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ジョーシン神戸以西

2009/01/31 10:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HD22

クチコミ投稿数:51件

1月31日・2月1日のみ各5台、79800円+p20%です。

書込番号:9017505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

アップデート

2009/01/30 23:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HD22

クチコミ投稿数:112件

先日のHDWシリーズ相当のアップデートがきましたね
http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/info_090130.html
ダビング時の5倍変換が楽しみです

書込番号:9015484

ナイスクチコミ!1


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/01/31 01:28(1年以上前)

やっと来たかーという感じですね。

>i.LINK入力の予約録画の実行が可能になります。

これは予想外のプラスαですね。
iLink入力に関しては再生以外は気にするものがなくなりますね。

書込番号:9016256

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AQUOSブルーレイ BD-HD22」のクチコミ掲示板に
AQUOSブルーレイ BD-HD22を新規書き込みAQUOSブルーレイ BD-HD22をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AQUOSブルーレイ BD-HD22
シャープ

AQUOSブルーレイ BD-HD22

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月20日

AQUOSブルーレイ BD-HD22をお気に入り製品に追加する <133

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング