AQUOSブルーレイ BD-HD22
5倍モードやAQUOS純モードを備えたBDレコーダー(250GB)。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全105スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2010年10月10日 13:43 | |
| 1 | 3 | 2010年8月24日 13:15 | |
| 0 | 0 | 2010年8月19日 06:49 | |
| 0 | 1 | 2010年7月28日 19:53 | |
| 13 | 9 | 2010年7月3日 21:19 | |
| 1 | 0 | 2010年2月19日 11:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HD22
かなり前(1年位前?)からこの現象に気付いていたのですが、読売テレビ系の「ダウンタウンDX」という番組を、BD-HD22 の3倍モードでHDDに録画し、それを再生するとCM空けの直後に、画面の動きが一瞬「飛ぶ」ようになります。
一瞬なのではっきりとは分からないのですが、司会の2人の動きを見ていると、CM空けの0.5秒後ぐらいに、1〜2フレーム分ぐらいの時間がすぽっと抜けて、その分の時間が詰められて前後のフレームが隣接するような感じに見えます。
キー局ではなく系列の地方局を受信しています。なんとなくこの地方局の処理が怪しい感じがするのですが、放送をそのまま見ているとこの現象は起きません。他のレコーダーで非圧縮で録画しても再生時にこの現象は起きません。
特別困る、ということもないのですが、一応レポートさせていただきます。
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HD22
>HDに録画したリストを取り出したいのですが、DVDにダビングして取り出す方法しかないのでしょうか。
リストが録画した番組を指すのであれば、BD又はDVDにダビングとなります。
DVDには高画質では残せませんので、BDにダビングした方が良いでしょう。
書込番号:11805560
![]()
0点
早速のご教授ありがとうございました。
やはり面倒ではありますが、何らかのディスクにダビングして、それをまた別のHDにダビングするという方法で行うしかないということですね。
ありがとうございました。
書込番号:11805724
0点
デジタル放送を録画したものなら
「それをまた別のHDDにダビングする」
↑
これは不可能ですけど。
書込番号:11805766
![]()
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HD22
1年以上前の、
「たまに、光デジタル音声出力端子から音が出なくなる」
[8852853] http://bbs.kakaku.com/bbs/20276010417/SortID=8839083/#8852853
というスレの続きになります。
先日、ふとこれと同じ環境で録画したものを HDD 上で再生したところ、音声の不具合が解消していました。
「ダウンロード成功のお知らせ」で、バージョン番号を見ると 2010年7月5日に更新し、バージョン番号 BS9200600 になっていました。
推測ですが、このバージョンかそれより少し前のバージョンで、デコーダー関連のソフトウェアに手が加わったのかもしれません。
いまどき DST-MS9(古いスカパーチューナー) や BD-HD22 を使用されているかたはさすがに少ないと思いますが、シャープの他の機種でも HD/SD のストリームのデコードに関する情報としてなにか参考になるかもしれないと思い、投稿します。
(なお DST-MS9 のバージョンが変わったということはまず考えられないのでそちらは確認すらしていません。)
ちなみに私は、DST-MS9 に限らず内蔵チューナーでの録画であっても、なんとなく再生ボタンを押してから出画が以前に比べて若干(0.1秒〜0.5秒程度)遅くなったような気がします。以前との比較もできないため、気のせいかもしれませんが。音声込みでのバッファーアンダーランを避けるために、出画開始を遅くした、という仮説を立てると、この現象は説明はつきますが。
なお、そのスレの主題の光デジタル音声出力端子の問題は、ちょっと前までは依然として起きていました。最近はどうなったかはまだ確認はしていません。なんとなくですが、たぶんこっちはまだ解決してないような気がします。
0点
DST-MS9というか、マイナーなビクターVCS1なら使っとります。
D端子とHDMI、ARW世代は同時出力しないので当方の使い方で
光使ってませんがこういう不具合はありそうですね。
書込番号:11689171
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HD22
使用していた東芝製DVDレコーダー(RD-XS32)が壊れたので、新機構入機種の検討を行っている。CS(衛星放送)のコピーアットワンスの番組を録画したRAM-DVDが沢山あるので、これを再生できることが必須条件である。BD-HD22はカタログにはRAM再生はOKと書いてあるが、心配なので録画したDVDを店で再生してみた。シャープのBD-HD22では「ディスクをを認識できません」という表示が出てくる。パナソニックのBR−550ではちゃんと再生できた。
カタログに問題があるのか、RAMが再生できると書いてあっても条件があるのか教えてください。
2点
同じシャープの
DVDレコであるDV-AC75でも
DVD-RAMの再生には対応してるってうたってても
実際は再生できなかったっていう経験があります
実際のところは?ですが
ぼくの経験からすると
DVD-RAM再生を踏まえた場合シャープは却下かなあって気はします
書込番号:9143055
2点
>カタログに問題があるのか、RAMが再生できると書いてあっても条件があるのか教えてください。
東芝の場合にはディスクにライブラリやレジューム情報を書き込む等仕様が特殊ですから、パナソニック等より互換性が多少低いと思います。
ここの書き込みをご覧になれば判りますが、シャープの評価は余り良く有りません。
RAMを生かすのであればパナソニック、再生だけならSONYでも可能ですから、このどちらかで選択する事をお勧めします。
書込番号:9143601
2点
そういえばXD72Dで録画したDVD-RAMを友人に貸したところ
友人のHDW15では再生できなかったと言われた事が…
私も東芝機が壊れたのでDVD-RAM再生のためパナ機を購入しました。
シャ−プのドライブなんて全くアテになりませんからね(涙)
書込番号:9146230
2点
万年睡眠不足王子さん、jimmy88さん、RAFUΧ2さん
回答ありがとうございました。量販店の店員推薦と安さでシャープに決めかかっていましたが、こちらで相談して本当に良かった。助かりました。価格は3月になったら、もう少し安くなりそうなので、録画したRAMを持って行ってソニーで再生するかどうかも調べてみます。ほぼ、パナに決めてました。
書込番号:9149838
1点
他社レコーダーで再生不可だったRWが、本機で再生できた経験があるので、RAM再生不可はトラッキングが悪いのではなく仕様的問題と思います。シャープはもともとRW派なので
書込番号:9151272
1点
のら猫ギンさん:
アドバイスありがとうございます。
ただ、やっぱりBDが欲しいですね。BD映画もBDソフトと言うなら、今後はレンタル屋でもタイトルが増えてくでしょうから、そちらで見たいですね(単純に、BD映画をBDレコーダーで見る方が、DVD映画をDVDレコーダーで見るより、映像がきれいと思っています)。
また、永久保存(焼きつけ)することの可能性も残すとなると、やはりBDの方がいいでしょう。価格差もあまり大きくないようですし。
書込番号:9197039
1点
どうもこんばんは はじめまして。
うちの場合ですと
RD−S302で 地デジをVRモードで録ったもの
CATVを外部入力で録ったもの(コピワン⇒デジタルチューナーで録画したもの)
(コピーフリー⇒アナログチューナーで録画したもの)
RD−XD92D 、 RD−X4 、 RD−XS30
いずれのレコーダーで録画した RAMディスク(国産・国外産やっすいの)でも
問題なく どれも再生できています。
STBも デジタル・アナログ1台ずつあるので どの状況下でも問題ありません
Rや RWですと ディスク状態によっては まったく再生できないものが
多かったのですが
RAMは問題なく 再生可能なものが多いですけどね
あくまでも うちの場合ですが。
書込番号:9202996
1点
jimmy88さんのソニーは再生できるとの返事があり、ビッグカメラで試させてもらいました。
しっかり再生できました。
RAMのソフトを持っている人の参考になればと思います。
書込番号:9214442
1点
パナソニックのBR−550を買いました。
DVD−RAMも再生できする。ハード容量が大きいので、録画はもっぱらハード
ブルーレイはいまだ買って使ったことがない。
書込番号:11578684
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





