AQUOSブルーレイ BD-HD22 のクチコミ掲示板

2008年10月20日 発売

AQUOSブルーレイ BD-HD22

5倍モードやAQUOS純モードを備えたBDレコーダー(250GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:250GB AQUOSブルーレイ BD-HD22のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AQUOSブルーレイ BD-HD22の価格比較
  • AQUOSブルーレイ BD-HD22のスペック・仕様
  • AQUOSブルーレイ BD-HD22のレビュー
  • AQUOSブルーレイ BD-HD22のクチコミ
  • AQUOSブルーレイ BD-HD22の画像・動画
  • AQUOSブルーレイ BD-HD22のピックアップリスト
  • AQUOSブルーレイ BD-HD22のオークション

AQUOSブルーレイ BD-HD22シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月20日

  • AQUOSブルーレイ BD-HD22の価格比較
  • AQUOSブルーレイ BD-HD22のスペック・仕様
  • AQUOSブルーレイ BD-HD22のレビュー
  • AQUOSブルーレイ BD-HD22のクチコミ
  • AQUOSブルーレイ BD-HD22の画像・動画
  • AQUOSブルーレイ BD-HD22のピックアップリスト
  • AQUOSブルーレイ BD-HD22のオークション

AQUOSブルーレイ BD-HD22 のクチコミ掲示板

(727件)
RSS

このページのスレッド一覧(全105スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AQUOSブルーレイ BD-HD22」のクチコミ掲示板に
AQUOSブルーレイ BD-HD22を新規書き込みAQUOSブルーレイ BD-HD22をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HD22

スレ主 ばうさん
クチコミ投稿数:5084件

題名などに書いた数字はおおよその例ですが、たとえば4つの番組をそれぞれCMカットして、その4つをまとめてBDにダビング(私は高速ダビングが多い)していると、1番目と2番目はダビングに成功するのですが3番目の番組(タイトル)のダビングの途中で失敗してしまうことが多いような気がします。

地デジのダビング10だと、3番目の番組はBD上に存在しないままで、空き容量だけが減った状態になっています。失敗した3番目の番組の分が確保されっぱなしになっているような感じです。なお、いったんBDを取り出して再度入れると、空き容量は増えます。

WOWOWのコピーワンスだと、3番目の番組は途中で切れたような状態でBDに存在します。しかしHDDからはキレイさっぱり消されていました。

みなさまの個体はこういう現象は起きませんか?
なお、番組(タイトル)は、CATV の STB(TZ-DCH2000)から BD-HD22 の HDD にダビングしたものもありますが、STB を使わず BD-HD22 単体で録画した番組でも起きると思っています。どんなときに起きるのかが良く分かっていなくて、いつもは起きないのに肝心なところで起きてしまうのがしゃくにさわります。

番組をCMカットをしていじっていることが一因なのかなあ、と思っていますが、イマイチ分かりません。

書込番号:9116292

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:54件

2009/02/18 22:59(1年以上前)

>ばうさん
はじめまして

うちの環境は JC−4100のSTBですが
地デジタイトル、STBからの本体へライン録画タイトルと
混在の同じく複数タイトルBD移動ですが

CMカット、タイトル編集、サムネイル編集等したのちの移動でも(ダビ10とコピ1の混在含む)

RD−S302からのiLinkムーブ後のDRタイトルを(コピ1)
3倍などに複数変換ムーブしても

全く問題なく 1層、R,RE、2層R いずれも失敗したことはないですね


コピ1の失敗は 恐ろしくて この次もなったらどうしようと
次へ進めませんね^^;

早く
原因がわかって 直るといいですね

書込番号:9117440

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばうさん
クチコミ投稿数:5084件

2009/02/19 11:58(1年以上前)

Jack O'Neillさん、こんにちは。情報ありがとうございます。

ということは、機種の問題ではなく、私の個体の問題の可能性が高いのかもしれませんね。

エラーメッセージが「ダビングに失敗しました」だけのような文言しかなく、BD-HD22 が原因を知らせてくれないのが辛いところです。BD-HD22 の中ではエラーメッセージが出せる以上、原因がなにかはある程度知っているのだからエラーコードのようなものを出してほしいところです。
しかもエラーメッセージは出た瞬間に見ないとじきに消えてしまい、エラーログもないので、ダビングに失敗したことすら分からなかったりすることもあります。

ちなみに私は1層の BD-RE だけ使っています。
最近はソニーの 20BNE1VBPS2
http://kakaku.com/item/07110512130/
というのを使っています。

書込番号:9119480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/20 01:25(1年以上前)

STBは使っていないので、以下は全くの推測ですが。

CMカットを部分消去でやったと考えると、HDD内では番組が消去部により分割された形になり、例えばCMカット3ヶ所なら4つのパートに分割された番組に。この4パートをひとつの番組と認識し続けるためには、各パートに何らかの制御信号が必要です。この制御信号が本機の受信番組ならついていても、STBなど他社からのムーブ番組には無い、あるいは形式が微妙に異なる可能性があります。従って、本機のダビングmaxは10番組なので、例えば4パート番組の3番目になると、ダビング処理が10番組限界を超えたと誤認識し、ダビング不可現象が起きたのでは?と考えました。

以上はあくまで推測ですが、次は1番組づつ(分割10パート以内)、あるいはCMカット無しの3番組一括では?

書込番号:9123389

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばうさん
クチコミ投稿数:5084件

2009/04/23 00:50(1年以上前)

BD-RE の記録面

今日、地デジの2タイトルをまとめてBD-REにダビングしていたら、ダビングに失敗したので事例として書き留めておきます。
ダビング時の画面を見ていなかったので、エラーメッセージが分からないのですが、まったくダビングされていませんでした。なお、HDD 上のダビング元のタイトルは2つともダビング10のままであり減っていませんでした。

このようにダビングに失敗したときは私はいつも、いったんBD-REをイジェクトしてから、再び入れ直してダビングをやり直しています。しかし、今日は、この作業を忘れてしまい、イジェクトしないまま、すぐにダビングをやり直してしまいました。

そうしたら、案の定、BD-RE の記録面の盤面を見ると、記録状態が変なのです。想定内と言えばそうなのですが、ダビングに失敗した容量に相当する面積が、未記録のまま、その外周にはやり直したダビングがされているのです。
この BD-RE は新品の状態から初期化し、その後追記だけして消去をすることはなかったのですが、画像を見ると分かるように、黒っぽい部分が記録済み(記録用レーザーが当たった部分)であり、白っぽい部分が未記録です。内周部の広い黒っぽい面積は今まで追記してきた部分で、それに隣接する外側の細いリング状の白い部分が、おそらく今回の最初のダビングで失敗してできた未記録の領域でしょう。そのさらに外側の細いリング状の黒い部分が、2回目のダビングで成功して記録された領域でしょう。なお、もっとも最外周の白い部分は、まだ使っていない領域でしょう。

このように、ダビングに失敗したまま、再度ダビングを実行すると、BD-RE 上にフラグメント(断片化)が生じます。なお、フラグメントは起きているものの、さらにタイトルをダビングすればそのフラグメントの領域も正しく使ってくれるのだろうとおそらくは予想します。

また、ダビングに失敗した後、いったんイジェクトすれば、このようなフラグメントはそもそも起きないようです。

ちなみに、バージョンは、昨日・一昨日あたりにバージョンアップのお知らせは受信しましたがまだバージョンアップはしていないようですので、現在は BS9031900 です。



白黒モノ家電さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。すみません。再現したら返事を書こうと思っていたら、ずっと経ってしまいました。

ちなみに、今回のは2タイトルの同時ダビングであり、どのタイトルも頭とお尻だけをCMカットしたので、最大でも6チャプターぶんしか登場しません。

書込番号:9434588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ダウンロード来ました

2009/04/21 23:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HD22

クチコミ投稿数:3件 AQUOSブルーレイ BD-HD22のオーナーAQUOSブルーレイ BD-HD22の満足度3

今回のソフトウェア更新はどういった内容なのでしょうか?

書込番号:9429318

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/04/22 10:58(1年以上前)

シャープは機能追加以外のダウンロードはHPに情報が出ないのでわからないですね。

書込番号:9430955

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件 AQUOSブルーレイ BD-HD22のオーナーAQUOSブルーレイ BD-HD22の満足度3

2009/04/22 21:15(1年以上前)

レスありがとうございます。

書込番号:9433039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信25

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HD22

先日、やっと液晶テレビアクオスLC−42EX5を購入しました。それまでは、29インチのブラウン管テレビを見ていたのですが、替えてみると大型のデジタルテレビはいいもんです。グレードはあまり気にせずに、価格重視で選びました。

その時にレコーダーも同時にと考えましたが、あまりにも予備知識がないので、少し勉強してと思い、保留しています。現在は、アクオスにビデオデッキとDVDプレーヤーを接続して使用していますが、やはりデジタルのレコーダーが欲しくなってきます。色々と調べた結果、テレビに合わせて、シャープのブルーレイレコーダーBD−HD22に決めかかっていましたが、問題が2つ出てきました。なお、ビデオ及びDVDプレーヤーの使い方としては、週に1回くらいの留守録画(1回見たら2度と見ないケースがほとんど)と、レンタルDVDをこれも月に2〜3回くらい見るだけです。また、私のような使い方(マニアの反対)だとファミリンクの利点も大きいと考えてのことです。

1.この欄を見ていると、あまりにもシャープのブルーレイレコーダーの評判が悪く、ほとんどの方が、ソニーまたはパナソニックを推奨している。そんなにも故障が多く、機能が低いつまらない製品なんでしょうか。

2.昨日(3月4日)、シャープが新製品のニュースを出しました。BD−HD22相当の製品(BD−HDS32)は、4月末に出るようです。新製品ともなると、多少はこれまでの欠点を改良し他社製品に追いついてくるかなという淡い期待もあります。夏前くらいまで待って、評判も確認して(価格もこなれてくるでしょうし)、買いたいなと思っています。この判断は、適正でしょうか。

なお、将来的にもハイビジョンムービーやワンセグを使うことはないと思っていますが、デジタル一眼レフカメラは良く使っており、PCで整理しています。また、アンテナは光ケーブルのスカパーで受けています。

素人の質問で申し訳ありませんが、どなたか適切なコメントをお願いします。

書込番号:9196234

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/03/05 15:46(1年以上前)

1、少なくとも機器的安定性や機能が
パナやソニーより「優れてる」とは言えないと思います

パナ・ソニー・シャープどれも他社より抜きん出てる部分がありますが
その部分を自分が欲してるかどうかです

わたしが知ってる限り
シャープが他社より抜きん出てる部分は
データ放送録画とタイムシフトです
わたしは両方ともまったく不要で逆にデータ放送録画は
録画時間を犠牲にするから要らないくらいです

2、夏まで録画する必要が無いなら正しいです

リンクは他社でもある程度出来ます
それとリンクが意図しない動作をするって
弊害の相談レスも一部あります

リンクが無ければ単純にTVとレコーダー2つの事だけ覚えれば良いんですが
リンクがあればリンク独特の動作も覚える必要があるし
一旦理解すれば便利に使えると思いますが
今度はTVもレコーダーも他社に変えたら不便になるから変えにくくなります

書込番号:9196284

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:72件

2009/03/05 15:59(1年以上前)

ありがとうございます。

データ放送録画には、映画の字幕も含まれるのでしょうか。BSでは結構字幕の映画も多いと思うので。

結論は、やはりシャープは勧められないということのようですね。

書込番号:9196335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/03/05 16:13(1年以上前)

単身赴任中のグランパさん

用途としては
>週に1回くらいの留守録画(1回見たら2度と見ないケースがほとんど)と、レンタルDVDをこれも月に2〜3回くらい見るだけです。

これだけでメディアに保存されたり、BDソフトを見る事はないってことで
良いんですよね?
それだったら、ブルーレイレコーダーは無用だと思います。

この2機種をお勧めします。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=20278010421.K0000013810

簡単操作をお望みなら、XP15
少々手順を覚えるには時間が掛かっても、DVDをより綺麗に見たり
ボタン操作1回だけで、CM抜きで再生させたいのならS303が良いのでは
ないかと思います。

どちらにしても、HDMIケーブルは別途お買い求め下さい。

書込番号:9196377

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/03/05 16:23(1年以上前)

字幕って最初から画面に入ってる字幕は
アナログ放送と同じで映像の一部だから
逆に無しで録画したりは出来ません

デジタル放送独特の字幕は他社でもDRで録画すれば
自由に出したり消したり出来ます
日本のドラマでも音声と状況を文字で説明してる物です

この場合のデータ放送とは多分TVでもDボタンを押したら出る情報です
多分ってのは個人的にはDボタン全く使って無いし
録画時間削ってまで残す必要ありません

>結論は、やはりシャープは勧められないということのようですね。

シャープ独特の機能を単身赴任中のグランパさんが要らないなら
パナやソニーの安定性と機能を捨ててまで薦める必要が無いって事です

パナやソニーは結構素人にも受けマニアにも受けって機能がありますが
シャープはそれが少ないです

かといって安定してる方でもないし俗に言うウリが少ないです
上記↑で例に出してる以外にも何かあるとは思うんですが
こういうシャープ独特の機能が要らないなら残るウリは
ファミリンクと安いって事だけです

書込番号:9196414

ナイスクチコミ!1


troopersさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:23件

2009/03/05 17:07(1年以上前)

こんにちは。

当方シャープとソニーのBDレコーダーを使用していますが、特に不具合や故障もなく使えています。
シャープだけ突出して故障が多いとの報告が多いようですが、特に気にすることはないと思います。

デジタル一眼レフの写真の整理にBDレコーダーを使用をお考えならはソニーのL95がいいですね。ただし使い勝手がよくないです。
1フォルダ500枚しかセーブできないし、カードの使用方法によりワンタッチダビングでもうまく取り込めないケースがありますので。
(ちなみにシャープは1フォルダ250枚のようです。)

書込番号:9196546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/03/05 17:52(1年以上前)

>昨日(3月4日)、シャープが新製品のニュースを出しました。BD−HD22相当の
製品(BD−HDS32)は、4月末に出るようです。新製品ともなると、多少はこれまで
の欠点を改良し他社製品に追いついてくるかなという淡い期待もあります。夏前くらいまで
待って、評判も確認して(価格もこなれてくるでしょうし)、買いたいなと思っています。
この判断は、適正でしょうか。

我輩が見た感じ,今度の新型は売り文句の内容からして外面だけ良くした程度の改良
(にしか見えん)なので期待するだけ時間のムダでしょう,それでもシャープが希望だと
言うなら,発売後に店で実機を操作して満足行くまで実験した上で必要だと思える様なら
買えば良いでしょう,

ただ我輩から言わせると今度の新型は先代のOSを少々改良しただけ程度にしか
見えないんだよね〜,(正確にチャプ打ち出来て焼き性能が高い様なら話は変わるが...)
いっその事シャープのOEMのパイ製のWD700(パイ製HDW22)の方がデジWだしパイ製
BDドライブな分性能はやや上で本家より若干安いらしいのでそっちにした方が無難かも。

書込番号:9196709

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/03/05 18:04(1年以上前)

シャープの大きな欠点はレコーダーとしてある程度便利に使うための機能が低いことです。
不具合や不安定さは個体差があると思いますが、(実際私も2台取り替えましたが)
通常使う部分での不便さは、なかなかカバーできないものです。

通常他社が当たり前に出来てシャープで出来ない不便な部分は

1.AVC(2倍/3倍/5倍)録画中に録画済み番組や追いかけ再生が出来ない。
2.裏録時に追いかけ再生が出来ない。
3.毎週録画時に時間変更追従をしない。
4.どちらのチューナーにもCMチャプターが付かない。

上記4点は見て消しで使うにもかなりネックとなります。

シャープしか出来ない長所(データ放送録画・タイムシフト)等もありますが、
それにこだわらない限りはパナまたはソニーを選ばれた方がいいと思います。

特にこのHD22はSTBからのムーブ用としてはパナよりも便利に使えますが、レコーダーとしては
制限が多すぎるのでお薦めはできません。

シャープの新型機はまだ仕様の詳細が明らかでないので、はっきりしませんが、
HPを見る限り、制限等の改善はされていないような気はします。

書込番号:9196754

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件

2009/03/05 19:27(1年以上前)

troopersさん
やっぱりRDは最高で最強さん
hiro3465さん

色々とコメントありがとうございます。説明いただいた内容を参考にして、もう少し検討してみます(やっぱりシャープは止めようかな)。

のら猫ギンさん
ユニマトリックス01の第三付属物さん

返信を書いたのですが、初めてで勝手がよく判らず、違う方の下に入れてしまいました。少し下の欄をご覧下さい。

書込番号:9197090

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2009/03/06 00:57(1年以上前)

単身赴任中のグランパさん、こんにちは。

> データ放送録画には、映画の字幕も含まれるのでしょうか。BSでは結構字幕の映画も多いと思うので。

> 結論は、やはりシャープは勧められないということのようですね。

BD-HD22 を使っている者ですが、基本的にはシャープは私もお勧めしません。

しかし、私はシャープ以外の機種は良く知らないのですが、おそらくシャープは字幕の機能は優れていると思います。5倍(連動データ無)で録画しても、シャープ(の少なくとも BD-HD22)なら再生時に、好きなときに字幕をオンにもオフにもできます。ちなみに二重音声も自由に選択できます。

他社の機種ではこれらができないこともあるのではないかと思います。

余談ですが、私は最近はドラマなどは、字幕付きで、画質がフィルム調ではない普通のビデオ調ものを選んで見るようになりました。字幕がなかったり、フィルム調で画面の動きが荒くぼんやりしたようなものは、その時点で視聴対象から外すようになりました。

こういうようにドラマに重点を置いて長時間録画する用途なら、シャープも良い点は少しはあると思います。
ただ、早見早聞きがないのは人によっては大きなマイナスでしょう。CMのチャプター打ちやカットもありませんし。しかし、30秒スキップや10秒戻しはわりとてきぱき動いて便利です。

書込番号:9199079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/03/06 14:31(1年以上前)

のら猫ギンさんの書き込み=どちらにしても、HDMIケーブルは別途お買い求め下さい。

BD-HD22には、HDMIケーブルが付属していますので、購入の必要はありません。

書込番号:9200994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/03/06 15:22(1年以上前)

働くリーマンさん 

>のら猫ギンさんの書き込み=どちらにしても、HDMIケーブルは別途お買い求め下さい。

BD-HD22には、HDMIケーブルが付属していますので、購入の必要はありません。

私のレスを良く読んで頂ければ分かると思いますが、私がお勧めした2機種は
東芝機とパナ機です。

正確に言うと2機種の内のどちらを選んだとしても、HDMIケーブルは別途お買い求め下さいです。

ブルーレイレコーダーは無用だと思います。とは書いていても、
BD-HD22を購入候補としては一切述べていませんが?

書込番号:9201152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2009/03/06 21:23(1年以上前)

働くリーマンさん
のら猫ギンさん

私は、HD22にはHDMIケーブルがついていることも、この欄に書かれていたのはDVDレコーダーのことであることも理解していますので、つまらないことで喧嘩しないで下さい。

書込番号:9202671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:6件

2009/03/07 01:13(1年以上前)

単身赴任中のグランパさんこんにちは
みなさん仰るとおり、BDレコーダー単体で比較した場合はパナソニックやソニーの同等機種と比較して
機能的に劣るというのは確かです。
ただしテレビがシャープ製42EX5とのことですので、ilink接続を使ってハイブリッドダブレコが出来ることと、
アクオスファミリンクが使える点はアドバンテージとなるでしょう。
他社シングルチューナー機にはできない事ができるというのも確かです。
故障率やトラブルについては正確な数字がわかりませんので何とも言えませんが、
私の場合はむしろサポートの良さが好印象でした。
他社機種も含めて検討されるのはよいことですが、少なくともここに書かれた条件でなら
HD22を選択する理由はあると思いますよ。

書込番号:9204239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件

2009/03/07 10:06(1年以上前)

>この欄を見ていると、あまりにもシャープのブルーレイレコーダーの評判が悪く、ほとんどの方が、ソニーまたはパナソニックを推奨している。そんなにも故障が多く、機能が低いつまらない製品なんでしょうか。


ソニー、パナ、シャープそれぞれ特徴があり長所短所があります。

出来る事出来ない事メーカーによりそれぞれあると思いますが、
それは非常に細かい話です。自分にとりほとんど必要のない機能も多々あります。

メーカーにより出来る動作と出来ない動作がありますが良い所もありますので、
それなりに使えるようになります。

シャープの機種が特別故障率は高いような書き込みがありますが、
液晶テレビにしてもシャープより他のメーカーの液晶テレビの方が優れている部分も
多々あると思いますが、シャープにもやはり優れている部分はあります。

しかし、シャープの場合液晶テレビでシェアを取っていますので、
それに対する批判的な方々も多いということです。

ここに書き込んでおられる方々も、購入者の一部の方々の意見や見方にしか
過ぎません。あまり気にする必要はありません。

名に知れたメーカーのものでも思わぬ所にバグや不具合が出てくるかもです。

書込番号:9205379

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/03/08 02:08(1年以上前)

>シャープの機種が特別故障率は高いような書き込みがありますが、液晶テレビにしても
シャープより他のメーカーの液晶テレビの方が優れている部分も
多々あると思いますが、シャープにもやはり優れている部分はあります。

せいぜいファミリンクとか他社と比べてI リンク端子が多い程度じゃん,
(性能の割に高いし)


>しかし、シャープの場合液晶テレビでシェアを取っていますので、それに対する批判的
な方々も多いということです。

そこら辺の素人ならともかく我輩はそんな低レベルな理由で批判はせんよ,


>ここに書き込んでおられる方々も、購入者の一部の方々の意見や見方にしか
過ぎません。あまり気にする必要はありません。

気にし無さ過ぎて損するよりゃマシだと思うがね,


>名に知れたメーカーのものでも思わぬ所にバグや不具合が出てくるかもです。

シェアが高いメーカーの中でツメの甘さではダントツ1位のシャープと比べりゃ
微々たるものだから問題無いです。

書込番号:9210080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件

2009/03/08 22:32(1年以上前)

>せいぜいファミリンクとか他社と比べてI リンク端子が多い程度じゃん,
(性能の割に高いし)

シャープの製品に対して批判的ですのでシャープの優れたぐ部分というのは
見えないかもしれませんね。

>気にし無さ過ぎて損するよりゃマシだと思うがね,

一部の方の意見や見方を気にしすぎるあまり、
選択の幅が狭くなっていしまう事の方が余程損ですね。

書込番号:9214771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/09 03:37(1年以上前)

>一部の方の意見や見方を気にしすぎるあまり、
選択の幅が狭くなっていしまう事の方が余程損ですね。

去年買った
一部の方の意見を気にしすぎて選んだ僕のパナ機は快調ですが
一部の方の意見を気にせず選んだ友人のシャ−プ機は逝っちゃいました(涙)
果たして本当に損したのはどっち?

書込番号:9216250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件

2009/03/09 11:34(1年以上前)

>一部の方の意見を気にしすぎて選んだ僕のパナ機は快調ですが
一部の方の意見を気にせず選んだ友人のシャ−プ機は逝っちゃいました(涙)
果たして本当に損したのはどっち?

その逆の方も当然おられますよ。損をしたのはどちらでしょうか?


書込番号:9217016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/10 02:39(1年以上前)

>その逆の方も当然おられますよ。

どこに?

書込番号:9221576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件

2009/03/10 13:44(1年以上前)

>一部の方の意見を気にしすぎて選んだ僕のパナ機は快調ですが
一部の方の意見を気にせず選んだ友人のシャ−プ機は逝っちゃいました(涙)
果たして本当に損したのはどっち?

自分の周りの方たちだけを見て、損得の話をするのはあまりにレベルが低いと思いますよ。


>どこに?

広い視野で見た方がいいと思いますよ。

書込番号:9223056

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HD22

スレ主 ばうさん
クチコミ投稿数:5084件

以下は、特に質問ではありませんが、こういう事象があります、という紹介です。

NHK のドラマ 「Q.E.D. 証明終了」は、地上波と BS hi の両方で放送していますが、私は BS hi のほうを予約録画しています。

シャープなので、毎週、毎回、手作業で予約録画しているのですが、毎週と言っていいほど、お尻の2分間が録画されません。EPGで見える番組枠は45分間なのですが、HDDに録画されるのは最初の43分間だけです。ただ、ドラマのエンディングがちょうどここで終わるので、おそらく放送局側でなんらかの切れ目だという信号を送っているのだろうと思います。
特に害はなく、ピッタリの分だけ録画されるので、それはそれで好都合といえばそうなのですが、EPGの画面では45分間なのに43分間しか録画されない理由が分かりません。

なお、「受信機レポート」を見ると「予約の実行が中断されました。」→「予約実行中に受信状況が悪くなったか、もしくは放送が休止となりました。」と書かれています。

これは全国一律の放送であり、あと2話分の放送が残っているので、試されたいかたはどなたでも追試することが可能だと思います。

書込番号:9121588

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/02/19 21:50(1年以上前)

その番組って
ぼくは高橋愛ちゃんが出てるから
地上波のほうで録画していますが

地上波のほうではどうなんでしょう?

いずれにせよ
よほどのことがない限り
最後の2分間が録画されないってコトは
ないと思うんですが…

まあ無理やり考えるなら
最後の2分間はCMのようなものだから
本編とは関係ないってコトで
勝手に中断されたとか?
信号の可能性は大きいかもですね

ちなみにぼくはパナBW730ですが
1話〜5話までをHE(約5.7Mbps)で録画し
6話〜最終話までをHX(約8.6Mbps)で録画しています
ちょうど1枚のBD-Rに収まるので…

それにしても
回数を追うごとに愛ちゃんのかわいさが増してるような気がするのは
ぼくだけでしょうか?

書込番号:9121940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/02/19 21:50(1年以上前)

毎回報告見る度になんか痛々しいんですけど,いい加減メインマシン買い増した方が
よろしいのでは?(こう言う時つくずくパナが憎くなる,なぜBR550にI リンク端子を
付けなかったのかと(怒)。

書込番号:9121943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/02/19 21:53(1年以上前)

最強さん

確かに…

LAN端子がついたのは
大きな進歩なんですけどねえ…

書込番号:9121963

ナイスクチコミ!1


非対象さん
クチコミ投稿数:47件

2009/02/19 22:13(1年以上前)

18:43にアンテナ電源が切れた可能性有り。

書込番号:9122143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/24 02:36(1年以上前)

>回数を追うごとに愛ちゃんのかわいさが増してるような気がするのは
ぼくだけでしょうか?

高橋愛ちゃんって22歳なんですね〜
制服姿かわいいからまだ高校生かと思ってました…(驚)

書込番号:9146200

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばうさん
クチコミ投稿数:5084件

2009/02/27 21:14(1年以上前)

みなさまこんばんは。コメントありがとうございます。

昨日、BSデジタルと地上デジタルの両方を予約録画したのですが、あいにくどちらも再現しませんでした。(マーフィーの法則?)
ただ、BSデジタルのほうは、放送中に BD-HD22 の出力を見ていると、開始後43分のところで、画面左上にチャンネル表示が一瞬出ました。やはり、なんらかの切れ目という信号は放送に乗っているようです。
メインマシンはそのうち買い増したいとは思っていますが、もう少し BD-HD22 で粘ろうかと考えています。

非対象さん、こんばんは。

> 18:43にアンテナ電源が切れた可能性有り。

何週か繰り返して起きたので、この可能性は低いと考えています。

書込番号:9165677

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばうさん
クチコミ投稿数:5084件

2009/04/03 13:55(1年以上前)

「Q.E.D.」は終わってしまったのですが、同じ番組枠で、昨日から新番組「ゴーストフレンズ」
http://www.nhk.or.jp/drama8/ghostfriends/
が始まりました。
この番組でも、最後の2分間が録画されない現象が起きました。

BD-HD22 は最新バージョン(BS9031900)で、地デジのNHK総合(20:00〜20:45)をEPGから5倍モードで録画予約しました。

ドラマの終わりきっかりで録画が終了しているのは、メリットと言えなくもないのですが、その一方で、録画リストで見ると、番組名に [予約を中断しました。] という文字列が付いていて邪魔です。

また、スタートメニューから「受信機レポート」を見ると、

----------
予約の実行が中断されました。

予約実行中に受信状況が悪くなったか、
もしくは放送が休止となりました。
----------

と書かれていました。
勝手にエラー扱いにするのですから、程度は軽いとはいえ、やはり、おかしいと言えます。
レコーダー(シャープ)の問題なのか、放送局の問題なのかは分かりませんが、改善されることを望みます。

これも全10話あるので、今後できるだけ毎回チェックしていきたいと思います。

書込番号:9342867

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/04/03 16:08(1年以上前)

王子,確かに…

LAN端子が初期からついてたのは
かなりの進化ですが、誰かと同じく
未だにタダの飾りと言うのが(涙)

それに比べて,パナMHD500は大したもんね(嬉)

>なぜBR550にI リンク端子を付けなかったのかと(怒)。
次こそは搭載! 乙女じゃないけど,師匠の折りね,(笑)

書込番号:9343262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/04 04:55(1年以上前)

『ゴ−ストフレンド』第1話録画しましたが、通常通り問題なくBW700で録画できていましたので
やはり恐るべしはシャ−プ機ですね(涙)

でも主演が福田沙紀なのが…

書込番号:9345965

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばうさん
クチコミ投稿数:5084件

2009/04/12 19:56(1年以上前)

その後、ゴーストフレンズの第2話も地デジで、同様の現象が起きました。

また、昨晩(2009年4月12日 午前0時50分から)のNHK総合のドラマ「ER12 緊急救命室」の第2話でも同様の現象が起きました。放送枠は50分間あるのに、46分間しか録画されていません。ドラマの終わりぴったりで録画が終わっていました。エラーメッセージも同じでした。

今までにこの現象が起きたのは、「NHK総合またはNHK BS hi」かつ「録画モードが5倍」の条件です。NHK との相性が悪いことが予想されますが、根拠は希薄ですが、録画モードも関係しているのかも、というように思えてきました。

私が投稿した、

2009/03/15 20:38 [9250935]
番組途中で手動での録画開始に失敗した(5倍モード)
http://bbs.kakaku.com/bbs/20276010417/SortID=9250935/

ともひょっとしたら関連するのかな?とも思います。

しかし、私以外のかたからはこの現象が起こったということは寄せられていないのが不思議です。私だけなのでしょうか?すなわち私の持つ個体の故障でしかないのでしょうか?

書込番号:9384683

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/04/17 02:08(1年以上前)

>その後、ゴーストフレンズの第2話も地デジで、同様の現象が起きました。

第3話目はどうだったでしょう。
HD22は単体録画はめったに使わないんですが、ためしに第3話を5倍で録画してみましたが、
46分で録画は問題なかったです。

書込番号:9405379

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばうさん
クチコミ投稿数:5084件

2009/04/19 01:16(1年以上前)

hiro3465さん、こんにちは。

> 第3話目はどうだったでしょう。
> HD22は単体録画はめったに使わないんですが、ためしに第3話を5倍で録画してみましたが、
> 46分で録画は問題なかったです。

ありがとうございます。すみません、私はその日は予約ではない別のことを試していました。(地デジのほうで。)

ちなみに、手動で録画(終了時刻は設定しない)して、録画が中断されるかどうかを調べていました。が、中断されることはありませんでした。やはり、これは予約といった番組の切れ目がらみだけのことの不具合なのかもしれません。

書込番号:9414650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

録画の最後の5秒間が欠けることがある

2009/04/11 02:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HD22

スレ主 ばうさん
クチコミ投稿数:5084件

たとえば30分番組を録画予約していて、番組が実質27分しかないような場合は、私は、その番組が終わったのを見てから3秒後ぐらいに「録画停止」ボタンを2回押して、録画を停止させて、ピッタリで終わるようにすることが多いです。
(あとからチャプターを付けて、チャプターをカットするよりは楽なので。)
なお、3秒は余裕のつもりです。

しかし、こうやってからこれを BD にダビングすると、番組のお尻が若干欠けることがあるのです。3秒ほど余裕を付けたつもりなのに、それでも番組のお尻が2秒ほど欠けているのです。すなわち、BD上では録画停止した時刻より5秒も前で終わった状態になっています。

昔はこういうことはなかったような気がするのですが、わりと最近(1か月ほど前から?)、こういう症状が出るようになったような気がします。(記憶があいまいですが。)

また、これとはちょっと話は違うのですが、予約の開始時刻がどうも不正確な気がします。番組開始の7秒ぐらい前から録画し始めるときもあれば、番組開始の2秒ぐらい後になってから録画し始めるときもあるように思います。早い分には良いのですが、遅いのは困ります。地上とBSの違いも多少はあるのかもしれませんが、それを差し引いても、やはりレコーダー側の誤差が大きいように感じます。

また、以前も少し書きましたがチャプターの精度も悪く、チャプターを呼び出すたびに、最大で2秒ほどズレます。特に音の出だしが安定しません。不思議なことにHDDではズレが大きいのですが、BDのほうがズレが少ないです。読み込みに時間がかかるBDでズレが大きいのならば、まだ分かるのですが。

さらに、本体前面のパネルに、タイムカウンターが表示されますが、それを見ていても秒の刻みが正確ではありません。進みが早くなったり遅くなったりします。ソフトウェアの実装がイマイチなんだろうなあ、と感じます。

書込番号:9377014

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2009/04/11 10:21(1年以上前)

アナログ放送とデジタル放送のタイムラグのような気もします。
時計が正確だとデコードの数秒遅れが録画できないのかも知れない。

書込番号:9377889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/04/11 12:56(1年以上前)

前々から自力で調査はしてたんだけど,シャープ機で1フレ単位の前後コマ送り移動
チャプ打ち,するにはどう操作すれは出来るんでしょ?,

昨日地元の実験場でACW80で知らないなりに編集操作してみたけどパナやRDと比べて
思った部分にチャプ打ちしにくい(一時停止してもスキップ押すと勝手に一時停止解除
するし)編集モードらしき所で一時停止して4方向キーの左右押したり,なんかのボタン
操作で出来ると思っていただけに幻滅,リモコンもチャプターボタンはフタの中だし
かつてのパナのクソリモコンと良い勝負な上に,編集のしやすさでRDはおろかパナにすら
負けるとは一体...(この調子だと新型も期待出来ないだろうな)。

書込番号:9378452

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばうさん
クチコミ投稿数:5084件

2009/04/11 23:22(1年以上前)

ぎるふぉーど♪さん、こんばんは。

書きませんでしたが、すべてデジタル放送(地上デジタルおよびBSデジタル)の話です。


やっぱりRDは最高で最強さん、こんばんは。

どうやるんでしょう。私も良く知らないのです。私はシャープでは満足な編集などはできないものだと思っていて詳しく調べる気もないですのですが、BD-HD22 だとおそらく一時停止してから、チャプター送り・戻しのボタンを押すとコマ送りやスロー再生になるので、それでフレームを決めてチャプターを打つのかもしれません。レスポンスが遅いので快適ではありません。

ちなみに、私は、大昔(DV-HRD2 の頃)から、そういうことをせずに、通常再生中にここぞと思ったタイミングでチャプターボタンを押すという、きわめて原始的なことをしています。日ごろの鍛錬のおかげで、通常のCMカットや曲の頭出しのためのチャプターマーク打ちは、だいたいはこれでしのげるまでになりました。1割ぐらいの確率で失敗しますが、そういう時はチャプター結合してからやり直しています。われながら情けない…

書込番号:9381071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/04/12 02:07(1年以上前)

>どうやるんでしょう。私も良く知らないのです。私はシャープでは満足な編集などは
できないものだと思っていて詳しく調べる気もないですのですが、BD-HD22 だとおそらく
一時停止してから、チャプター送り・戻しのボタンを押すとコマ送りやスロー再生になる
ので、それでフレームを決めてチャプターを打つのかもしれません。レスポンスが遅いので
快適ではありません。
ちなみに、私は、大昔(DV-HRD2 の頃)から、そういうことをせずに、通常再生中にここぞと
思ったタイミングでチャプターボタンを押すという、きわめて原始的なことをしています。
日ごろの鍛錬のおかげで、通常のCMカットや曲の頭出しのためのチャプターマーク打ちは、
だいたいはこれでしのげるまでになりました。1割ぐらいの確率で失敗しますが、
そういう時はチャプター結合してからやり直しています。われながら情けない…

うげっ,やっぱりその程度しか出来ないの〜,シャープって編集に関しては我輩が予想
していたレベルを遥かに越えてクソの域に達してるな(話にならん,サイテ〜)

一度パナマシンで編集操作を試して見て下さい,シャープとは比べ物にならないくらい
細かいチャプ打ちも簡単に出来るから(RDならそれ以上の事が出来るけど)。

書込番号:9381836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2009/04/13 00:33(1年以上前)

私もすべてデジタル放送であると認識しています。だからこそ気になったんですが・・
デジタルはデコードに数秒かかる。
つまり受信してから数秒おくれて録画できるようになるわけで・・・
時計が正確なら10時ジャストに録画終了すれば10時ジャストに受信した放送はデコードが間に合わず録画できないのではないかと考えただけです。
ま、天下の大メーカーがそんな対策してないわけないですわな・・・

書込番号:9386235

ナイスクチコミ!0


redzone37さん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/13 12:49(1年以上前)

>ばうさん

再生始めも、頭から再生出来ないし、終わりも少し手前で終わっている印象があります。そのBDをPS3で見てみると、録画イメージと再生結果が一致するので、私はシャープ機の再生能力の問題ではないだと思っています。

もしシャープ機以外でBDを見れたら、BD録画の範囲が正確に確認できると思うので、可能なら試してみて下さい。

ちなみに私は、途中にCMの無い映画などを録ってBDに焼く場合は、本編の前後のCM等はフレーム単位でぴったり編集しています。本編中のCMのカットの編集もタマにはやりますが、1フレーム単位でやっても結果そうならないので、CMの前後は本編に数フレーム食い込み気味にやってます。

高速ダビングと画質変換ダビングでは、フレームズレに差が在るのかもしれませんが、追い込んでチェックしていないので把握していません。

書込番号:9387735

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばうさん
クチコミ投稿数:5084件

2009/04/13 20:34(1年以上前)

ぎるふぉーど♪さん、こんばんは。

> 時計が正確なら10時ジャストに録画終了すれば10時ジャストに受信した放送はデコードが間に合わず録画できないのではないかと考えただけです。
> ま、天下の大メーカーがそんな対策してないわけないですわな・・・

なるほど。番組の開始の最初のフレームが何時何分何秒にレコーダーでデコードされるかが、重要ですね。いままで、あまり意識していませんでした。時計とにらめっこして確認してみます。


redzone37さん、こんばんは。

> 再生始めも、頭から再生出来ないし、終わりも少し手前で終わっている印象があります。そのBDをPS3で見てみると、録画イメージと再生結果が一致するので、私はシャープ機の再生能力の問題ではないだと思っています。

私も、頭から再生できないことはあるとは思っていて、それはチャプター戻しのボタンを押せば良いと思っていて、それでうまく再生できるように思います。
一方、終わりのほうはおっしゃるように、再生が少し手前で終わるようです。今までそんなふうになっているとは知りませんでした。

さきほど試してみたところ、前回のようなやりかたで DR モードで録画すると、HDD 上には 00:27:06 の長さのタイトルが存在しますが、これを再生しても、00:27:04 までしか再生できません。最後がおおよそ2秒ほど再生できないことになっています。

そしてこれを BD(BD-RE 1層)に DR のままダビングすると、BD 上には 00:27:04 の長さのタイトルとして存在します。どうも HDD 上の再生できる長さのぶんしかダビングしてくれないようです。そして BD を再生すると 00:27:03 までしか再生できませんでした。この段階でまた最後の1秒が再生できないわけです。

結局、この場合、合計で終わりの3秒分が再生できなくなってしまっているわけです。
なお、私はこのスレの件名では5秒と書きましたが、多めに書きすぎたのか、あるいはやるたびに長さが変わるのかは、今のところちょっと分かりません。

要は、シャープ機を使うなら、終わりの余裕は3秒ではぎりぎりでありもっと長めにしないといけない、ということみたいですね。


> もしシャープ機以外でBDを見れたら、BD録画の範囲が正確に確認できると思うので、可能なら試してみて下さい。

なお、私は BD が使える環境が BD-HD22 しかないので、これはあいにく今のところできないです。

書込番号:9389400

ナイスクチコミ!1


redzone37さん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/14 23:32(1年以上前)

>ばうさん

確認しました。高速ダビング時はOKでしたが、画質変換時は確かにお尻が欠けますね。

これからは気を付けたいと思います。

書込番号:9395495

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HD22

スレ主 ばうさん
クチコミ投稿数:5084件

たとえば今日の例なのですが、日テレ系は野球放送の延長があったので30分遅れになっています。

野球放送の前から、つぎの2つの番組を予約していました。
・日テレ系 中井正広のブラックバラエティ (23:00〜23:30)
・NHK総合 MUSIC JAPAN (23:30〜24:00)

今現在(22:00すぎ)だと、番組表(EPG)を見ると、すでに日テレ系の番組は30分遅れになっていることが分かっている状態になっています。しかし、予約リストを見てもこの30分遅れを認識していない状態です。
上記の2つの番組は、延長により時間が重複していてどちらかが録画できないはずなのですが、実行の列はどちらも「○」の印が付いています。
私は「×」印を付けてほしいです。「×」印が表示されていれば、重複に気付き、ほかのレコーダーで予約します。しかし「○」印のままだと気付きません。

たとえシングルチューナーであっても、EPG では30分遅れを認識できているのですから、予約リストに反映できない理由はないと思います。
リソースの都合でできないことだったら諦めも付きますが、そうではないのならばたんに予約機能の手抜きでしかないと思います。

他社はどうなのかは分かりませんが。

しかし、デジタル放送の時代になっても、こんなことで悩むとは情けないです。もっとバラ色の世界かと期待していたのですが。

書込番号:9354315

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/04/05 22:52(1年以上前)

>他社はどうなのかは分かりませんが。しかし、デジタル放送の時代になっても、
こんなことで悩むとは情けないです。もっとバラ色の世界かと期待していたのですが。

シャープ製以外ならそこまで酷く無いし,デジタル放送も扱いやすくなりますよ,
何ヶ月か前にやってたアップデートでEPGに関しての改良はされなかったのかな?

新型は先代のアップデートによる機能アップ内容を継承して(先代よりは)使い易く
なっていると噂にはなっているけど,つい数日前に新型をいじってみたけど
パナ/ソニー/東芝,と比べたら部分的に少しはマシって程度で我輩から言わせると
まだまだ使い物にならんな。

書込番号:9354537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/06 02:08(1年以上前)

同様の状況で、ナイター局の番組と別局の次番組が延長で重なる恐れありと考え、後番組はiLink予約とし、両番組を問題なく録画しました。ナイターなどの延長にも対応して録画できましたから問題は無いです。シングルチューナー機で、予約が重なったら片方が録画できないのは当たり前なので

書込番号:9355447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/04/06 09:15(1年以上前)

>しかし、デジタル放送の時代になっても、こんなことで悩むとは情けないです。
>もっとバラ色の世界かと期待していたのですが。

良い部分もあるだろうと努力もし、十分以上に
苦労もしたのだから、別れることになっても
誰も非難はしないでしょう。

書込番号:9355945

ナイスクチコミ!1


スレ主 ばうさん
クチコミ投稿数:5084件

2009/04/11 01:48(1年以上前)

みなさまコメントありがとうございます。

私は、

> 他社はどうなのかは分かりませんが。

と書きましたが、良く考えたら今、パナソニックの STB(TZ-DCH2000) は使っているのでそれについては多少知ってました。これは重複があると予約リストに「重複あり」のような表示が出て一目で分かります。(ダブルチューナー機なので、同時刻に2番組を超える予約があると重複になります。)

一方、シャープは、良く確認したわけではないのですが、たぶん、ステータスに、○、×、休、の3種類しかなく、パナソニックのような「重複あり」の状態がそもそも想定されていないという設計なのだろうと思います。かといって勝手に「休」にするわけにもいかないので、「○」のままにするしかないんだろうなと推測します。

書込番号:9376971

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「AQUOSブルーレイ BD-HD22」のクチコミ掲示板に
AQUOSブルーレイ BD-HD22を新規書き込みAQUOSブルーレイ BD-HD22をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AQUOSブルーレイ BD-HD22
シャープ

AQUOSブルーレイ BD-HD22

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月20日

AQUOSブルーレイ BD-HD22をお気に入り製品に追加する <133

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング