
このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2002年8月25日 20:21 |
![]() |
0 | 0 | 2002年6月25日 16:39 |
![]() |
2 | 2 | 2002年6月10日 23:56 |
![]() |
0 | 1 | 2002年5月2日 21:38 |
![]() |
0 | 6 | 2002年4月2日 12:22 |
![]() |
0 | 1 | 2001年10月29日 21:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > RDR-A1


皆さんsony RDR-A1についてのクレームが、出ていますよー
大至急 メーカーに持っていかなければ・・・・下のsony HPで確認をして下さい
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/ServiceArea/DVD/
0点




ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > RDR-A1


セーラーのRWで、ソニー製ノートパソコンのドライブで、読みとり不良が多発しているらしいです。
同じく、RDR−A1でも、起こりやすい様です。
セーラーでは、手持ちのRWメディアにかんして、交換もしくは、代金返却をおこなっているとの噂のしんそうはどうでしょうか?
確かにセーラーのメディアはやすいんだけど、とんでもないはなしだ。
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > RDR-A1


ソニーからのお知らせページに以下のような〈お詫びとお願い〉が...
DVDレコーダー「RDR-A1」におきまして、ソフトウェア・プログラムの不具合により、操作ができなくなる可能性のあることが判明致しました。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/ServiceArea/DVD/
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200206/02-0610/
0点





ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > RDR-A1


既出だったらすみません。
後継機のカタログが電器店に置いていました。
機種名はRDR-A11。色はゴールド。
カタログからの判断ですが、パイオニアDVR-3000、シャープDV-SR100と
中身は同一ではないかと思います。
0点


2002/05/02 21:37(1年以上前)
>中身は同一ではないかと思います。
そのとうりです。SONYは作るのやめてOEMです。
書込番号:689861
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > RDR-A1


自宅の主要な部屋に各種再生機は欲しいと思い、DHR-1000を持っているので
DVデッキで当初悩んでいました。
どうせならダブルなS−VHSあるのにしようと思い、よくよく考えるとDV+VHSとS−VHSを別に買った方が安いと気付き・・・。
で切り離して考えた時、なんでDVに拘ってるんだろとふと思うと、PCでの編集やクオリティからDVを考えていたんだなあと色々考え・・・。
価格見てたら、DVDレコーダーとほぼ変わらない実売価格と気付き・・・。
すでにDVDプレーヤーではPS2、Panasonic DVD-RP91(マクロ&リージョンフリーファームウェア)、Technics DVD-A10、Pioneer DV-545と持っているので再生機には困らないであろうと、おのずとこちらへ・・・。
RDR-A1でDVD-RWで録画ないしDHR-1000からIEEE1394でダビングなど、主要はダビング機として・・・。
書き込んだDVD-RWをPCのPanasonic LF-D340JDを使用してDVD-Rに保存としてデータ移動。
RW高いですしね・・・、Rなら1枚500円程度ですし、RDR-A1のDVD-Rへの直書きって「とりあえず」的な簡易みたいですしね。
メディアコンバートに困らない環境が出来そうです。
個人ではDVで残しますが、ウチの家族はDVDの方が扱い安いらしいので。
(ダブルデッキをすぐ買わずに悩んでて良かったカモ)
0点


2002/03/23 23:00(1年以上前)
> RW高いですしね・・・、Rなら1枚500円程度ですし
台湾(?)製RWメディアに挑戦します?(^_^)
1枚500円台で売っているお店もあります。
書込番号:614383
0点



2002/03/23 23:18(1年以上前)
ど、どこのメディアか気になりマス・・・。試してみたい気もする・・・。
ちなみにMr.DataのDVD−Rですけど、サイトによっては悪い評価してる方いますが、
私が使用したのはアゾなMr.DataのDVD−Rでしたが100枚近く使用しても何ら問題なかったです。
それどころか同じソースで試したんですけど、他のメディアで読めなかったDVDプレーヤーでこのメディアは読んでしまった・・・。
結構スゴイと気に入ってるメディアではあります。
R対応をうたってるモノ以外でちょっと前の時代の(最近の代は未確認)
DVD−AUDIOフォーマット対応の高級DVDプレーヤーだとRが
かからなかったのですが、このメディアでは何故かかかったので・・・。
スーパーアゾな三菱メディアもムリでした・・・。
CD−Rもそうなんですけど、台湾=品質悪ってイメージ強いですよね。
昔が昔だから仕方ないんでしょうけど、昨今は機械(システム)丸ごと
日本から搬入してるトコもあるそうで、品質が日本国内産より良いものも
存在してきてるようです。
最近のRitekなんか結構マトモです。誘電よりはマトモ・・・。w
昔の誘電63分メディアの品質を思い出すたびに、誘電にも栄光の時代があった
なあとシミジミ思うこの頃。w
書込番号:614427
0点



2002/03/23 23:22(1年以上前)
先に書いたように、RWはRまでの中継で考えてるのでいくらでも挑戦する気マンマンです。(爆
Rは「コレだ!」っての見つけたら、その製品が無くなるか、ソレより安いモノが出ない限り挑戦しようとは思いませんけど・・・。
書込番号:614434
0点


2002/03/24 00:11(1年以上前)
PRINCOというブランドです。
秋葉原のツクモなどのPC系のお店で見かけます。
ツクモで確か500円台でした。
ご参考まで。
書込番号:614584
0点



2002/03/24 12:30(1年以上前)
漁ってみまふ。
で、とーとーRDR-A1買いました。
税別99800円でした。
書込番号:615466
0点



2002/04/02 12:22(1年以上前)
一応(?)問題なくつかえました・・・。
あとはいつまで使えるかの耐久性が・・・。
書込番号:634136
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > RDR-A1


いろいろな書き込みを読ませてもらって
とてもDVD-RWが欲しくなった者です。
RDR-A1・DVR-7000もとても魅力的な商品だと思いますが
テレビ録画が出来なくてもよいのでカセットデッキみたいな商品御存知ありませんか?
テレビ録画はHDDレコーダーで充分満足しています。
安いDVD-RWが欲しいです。PC(パソコン)での対応は考えていません。
書き込みの内容が筋違いならゴメンナサイ!
0点


2001/10/29 21:38(1年以上前)
>テレビ録画が出来なくてもよいのでカセットデッキみたいな
>商品御存知ありませんか?
それはテレビチューナが内蔵されていないものと理解して
良いでしょうか?
いま発売されているDVDレコーダは、テレビチューナが
内蔵されているものしかないと思います。
書込番号:350234
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





