RDR-A1 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RDR-A1の価格比較
  • RDR-A1のスペック・仕様
  • RDR-A1のレビュー
  • RDR-A1のクチコミ
  • RDR-A1の画像・動画
  • RDR-A1のピックアップリスト
  • RDR-A1のオークション

RDR-A1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 9月21日

  • RDR-A1の価格比較
  • RDR-A1のスペック・仕様
  • RDR-A1のレビュー
  • RDR-A1のクチコミ
  • RDR-A1の画像・動画
  • RDR-A1のピックアップリスト
  • RDR-A1のオークション

RDR-A1 のクチコミ掲示板

(172件)
RSS

このページのスレッド一覧(全35スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RDR-A1」のクチコミ掲示板に
RDR-A1を新規書き込みRDR-A1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

RDR-A1が欲しい!

2001/11/29 00:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > RDR-A1

スレ主 320さん

パイオニアのOEMなのに何故ソニーのほうが価格が高いんでしょう。
デザイン以外に勝っている所があるのでしょうか?
すでに購入された方の感想を聞かせていただきたいのですか?(画質等)

書込番号:397932

ナイスクチコミ!0


返信する
ひでかず×ひでかずさん

2001/11/29 00:47(1年以上前)

OEMのパイオニアからソニーが供給してもらっているから。
ソニーは提供されている側ですよ

書込番号:397947

ナイスクチコミ!0


高木さん

2001/11/29 12:07(1年以上前)

フロントパネルのドアやボタン類はソニー機の方が
高そうな雰囲気はありますね。
画質などはDVR-7000と同じだと思いますが。

書込番号:398419

ナイスクチコミ!0


スレ主 320さん

2001/12/01 00:33(1年以上前)

ひでかずさん、高木さんありがとうございます。
RWディスクをVRモードで録画した場合、CM等いらない部分の消去はMDのように
前後にマークを付ければ綺麗に編集出来るのでしょうか?
その時VTRのようにジョグで正確にマーク出来るのでしょうか。
つなぎ目が一瞬静止画になるようですが気にならない程度なのでしょうか。
このような方法で二時間編集してもう1台RW再生対応のDVDプレーヤーを購入
してRのビデオモードでコピーするのが良いのでしょうか。
直接Rで録画だと音楽ものの番組などCMの入らないNHKーBSなどの二時間番組で
丸録りするしかないですよね。それかDVなどに二時間分編集して一気に焼くとか・・・
Rだと録画停止後30秒ほど録画されてしまうみたいですし。
皆さんはどのようにお使いでしょうか?

書込番号:400891

ナイスクチコミ!0


高木さん

2001/12/01 08:43(1年以上前)

DVR-7000を所有していますので、同じ機能だと思って回答します。

>CM等いらない部分の消去はMDのように
>前後にマークを付ければ綺麗に編集出来るのでしょうか?
「チャプターマーク」を簡単に付けられます。
もちろんチャプターの消去もできますので
CMをカットする作業もMDのようにできます。
その他、消去開始点と終了点を2画面で見ながら指定して
編集することもできます。

>その時VTRのようにジョグで正確にマーク出来るのでしょうか。
ショグでコマ送りしながらできますよ。

>つなぎ目が一瞬静止画になるようですが気にならない
>程度なのでしょうか。
これは人にもよりますが、大して気にするほどのものでは
ないと思います。
まあ、許容範囲は各自の主観になりますので。

私の場合、RWのVRモードで録ってそのディスクを
編集しています。
「ダビングしなくても編集できる」というのがディスクの
メリットですし、一世代目できれいに残せますから。

書込番号:401279

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

誰か教えて!!

2001/11/27 22:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > RDR-A1

スレ主 三歩歩いて二歩下がる男さん

ヨーロッパでのテレビやビデオの規格は、日本やアメリカと違い、PAL方式を採用してるようですが、日本で8ミリビデオやビデオデッキ(VHS)で録画した内容をヨーロッパで再生するには、このDVDに変換しさえすれば、問題解決と思っていましたが、店頭にて確認したところ明確な答えが無かった為、本当のところはどうなんでしょうか?教えて下さい!!もし、ダメな場合は、他にPAL規格も対応した(日・米・欧)機器は存在するのでしょうか?

書込番号:396083

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/11/27 22:13(1年以上前)

NTSCのTVさえ用意すれば、こちらで録画したものを向こうでも見ることができ
ると思います。

書込番号:396094

ナイスクチコミ!1


スレ主 三歩歩いて二歩下がる男さん

2001/11/27 22:29(1年以上前)

DVDなので、DVDレコーダーでもPCでも再生できると思ったのですが、、、NTSCとは日本の規格ですよね? ハードを送ることは不可能なので、ソフトを細工してやれば、見れるのではないかと思っておったのですが、
他に方法はないでしょうか?

書込番号:396125

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/11/27 22:42(1年以上前)

PALは西欧諸国とオーストラリアや中国などで、NTSCはもともとはアメリカの
規格です。

PCでのプレーヤーであれば、プレーヤーがNTSCに対応しているのですよね。
それなら、大丈夫でしょう。

書込番号:396158

ナイスクチコミ!1


あいのり君さん

2001/11/28 01:39(1年以上前)

今までのいきさつを見ていると、外国(欧州)に友達がいて、日本製品で録画内容を取り、従来ソフト(テープ、8ミリ等)ではいくら頑張っても、向こうで見れない、それでは、DVDに変換してみてはということでしょう?
NTSCの規格がEC諸国のPCには対応されているのでしょうか?idealさん。

書込番号:396520

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/11/28 02:40(1年以上前)

PCにNTSCもPALもSECAMもないと思いますけど... (^^;

それがあるなら、上で書いたPCのプレーヤーが対応していてもダメでしょう。

書込番号:396588

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:10件

2001/11/28 17:01(1年以上前)

欧州と日本でリージョンコードは同じ2なので欧州でDVDを買ってきたらどうなるのだろうと思って聞いたたことはあるのですが。(元発言のひとと逆ですね) DVDプレーヤではPALのまま出てしまうか再生出来ないかだといわれました。
同じMPEG2とはいえ画角(NTSCは720x480 PALは忘れたけど縦がもっと多かったような)もfps(NTSCは29.97 PALは25)も異なりますので。
もっともフィルムモード(24fps)なら共通かもしれません。

NTSC−>PALだとfpsが小さくなるのでDVDプレーヤとしてはさらにきついのではないかと思われますね。
パソコン用のDVDプレーやなら再生できてしまいそうですけど。

明確な回答でなくてすみません。

書込番号:397203

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:10件

2001/11/28 17:03(1年以上前)

あ、ちなみに欧州のレコード屋さんではDVD売り場でPALとNTSCをわけてNTSCの売り場に日本製のDVDソフトが置いてあったりしましたから実はあっさり再生出来るのかもしれません。

書込番号:397206

ナイスクチコミ!0


スレ主 三歩歩いて二歩下がる男さん

2001/11/28 20:15(1年以上前)

色々有難う御座いました。しかしながら、まだ、納得がいきません。つまり、
(NTSC方式の)8ミリビデオで撮影したビデオを海外(EC)に送ってみましたが、砂嵐しか映らなかったとのことなので、8ミリテープやVHS以外の他の方法で、再生可能な方法はないかということで、素人的にPCならDVDという共通の規格あるので再生可能なのでは?と思いついた次第です。

然しながら、どうも雲行きがあやしいので、今回皆様に質問してみたので
すが、外部からアナログ信号の情報はDVDに落とせるが、アナログ信号にも
異なる方式があり、DVD上で変換可能である が、、、(ここまではあってますか?) 基の信号が異なっている為(PALとNTSC)、PC上でも再生は困難であると?!  そういうことでしょうか?

そうなると、このSONYのDVDレコーダーでは、記録はできるが、EC諸国では再生できないということですか?

カメラ屋さんでVHSのダビングを有料でしているところがありましたが、
PALにも変換できたように記憶しています。高かったのでその時はオーダーしませんでいしたが、、、 やはり業者に頼んで変換して頂いた方がよろしいのでしょうか?

書込番号:397422

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:10件

2001/11/28 20:37(1年以上前)

まあ入れ物(DVDメディア)の規格は同じでも記録するデータの規格(MPEG2)はPALとNTSCに分かれたままですから。
PCでの再生は多分大丈夫だと思うんですがPALのDVDを作って試してみようかとやってみたところ(DVDitで)素材のMPEG2がNTSCなんで駄目というエラーになってしまいました。(^^; PALのMPEG2家では作れません。

書込番号:397457

ナイスクチコミ!0


スレ主 三歩歩いて二歩下がる男さん

2001/11/28 21:21(1年以上前)

いろいろ探してwww.friends-jp.com/DVD/DVD_UK/WatchDVD.htmlの中の
「パソコンで見よう」にありました。PCなら大丈夫そうです。
一度試しに作ってみよう。まずはレコーダーを買わないといけないが、、、
また、お願いします。

書込番号:397542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVD-RWが欲しいです

2001/10/29 21:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > RDR-A1

スレ主 nonですさん

いろいろな書き込みを読ませてもらって
とてもDVD-RWが欲しくなった者です。
RDR-A1・DVR-7000もとても魅力的な商品だと思いますが
テレビ録画が出来なくてもよいのでカセットデッキみたいな商品御存知ありませんか?
テレビ録画はHDDレコーダーで充分満足しています。
安いDVD-RWが欲しいです。PC(パソコン)での対応は考えていません。
書き込みの内容が筋違いならゴメンナサイ!

書込番号:350203

ナイスクチコミ!0


返信する
高木さん

2001/10/29 21:38(1年以上前)

>テレビ録画が出来なくてもよいのでカセットデッキみたいな
>商品御存知ありませんか?
それはテレビチューナが内蔵されていないものと理解して
良いでしょうか?
いま発売されているDVDレコーダは、テレビチューナが
内蔵されているものしかないと思います。

書込番号:350234

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

リージョンコードの読み取り

2001/10/16 01:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > RDR-A1

スレ主 I love sonyさん

リージョンコードについてお聞きします。ソニーの9000ESやパイオニア製のDVDプレーヤーのようにリージョンコード2以外のものも、このRDRは再生できるのでしょうか。どなたかRDRをお持ちで、輸入版DVDをお持ちの方がいらっしゃいましたらお教え願います。

たしかにパンフレット等にはリージョンコード2だけと書いてありますが、パイオニアのパンフレットにもそのような事が書いてありながら、再生できているもので・・・。

書込番号:330592

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

使ってみた方います?

2001/09/22 01:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > RDR-A1

スレ主 あっ君さん

メチャメチャ欲しいです!
使ってみた方、ぜひレポートください!
イイとこ、悪かったことOEMのパイオニアと比べてどうかとか
よろしくお願いします!!!

書込番号:298516

ナイスクチコミ!0


返信する
高木さん

2001/09/23 10:46(1年以上前)

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010922/npp15.htm
ここに比較記事があります。
結局、DVR-7000と同じという結論ですが。
参考まで。

書込番号:299993

ナイスクチコミ!0


スレ主 あっ君さん

2001/09/23 14:40(1年以上前)

ありがとうございます早速見てみま〜す

書込番号:300137

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「RDR-A1」のクチコミ掲示板に
RDR-A1を新規書き込みRDR-A1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RDR-A1
SONY

RDR-A1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 9月21日

RDR-A1をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング