
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDR-GX7


コジマ電気でスカパーチューナーとセットで買いました。
チューナー+アンテナ(SONY DST-SP1set)+GX7、
キャッシュバック(現金)込みで\65000+税でした。
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDR-GX7




2003/05/26 02:52(1年以上前)
あれが売れなくなるから?
書込番号:1610289
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDR-GX7


近くの量販店で実物を見ました。見た目は思ったよりも地味でしたが、結構目立つトコロにあり、宣伝のビラもついて、「これがソニーのDVDレコーダーだ!」って感じで置いてありました。単体機なのにやっぱりソニーの製品はどことなく存在感があります。
HDD搭載するまで待つつもりでしたが、この機種欲しくなってしまいました。でも、79800円は高い・・。
0点


2003/05/19 01:58(1年以上前)
私も、お店でRDR-GX7の展示品に触れてきました。
残念ながら、電源が入っておらず
実際の動作を確かめることは出来ませんでしたけれど…。
存在感ありますわねー。確かに。
たくさん並んだDVDビデオレコーダーの中で
GX7が一番、デザインが素敵に見えました。
(個人的な感想入りまくりです。m(__)m)
でも、お値段が高く(私が見ましたお店でも79800円の表示でした。)
HDD未搭載ということで、他のお客さんの反応は小さい感じ…。
ネット価格(?)と同じ、59000円ほどの表示になれば
もっと人気が出てきそうなのですけれど。
今度は、電源の入ったRDR-GX7を触ってみたいです。(^^;
書込番号:1589972
0点


2003/05/19 03:45(1年以上前)
量販店の値段を見ていつも思うのですけれど、なんかメーカーからの圧力とかがあるんじゃないかと思えちゃうんですよね…聞くとかならず値引きした値段いいますし(^^;流石にkakaku.comの最安値を言って粘る様なマネをすると出入り禁止になりそうですし(^^;(冗談ですが)
このあいだ聞いた時も、表示はKSさんもKJさんも79800円だったけど実際には69800円と65800円でしたから…
書込番号:1590084
0点


2003/05/19 06:47(1年以上前)
昨日、私も鶴岡に出来立てのYA電気に行って見ていたら、店員が説明しに
きました。
59800円+RWディスク5枚の事を話しましたが、地域との差だから、他地域とは、比較しないで・・・
79800円のポイントバックで69800円だって!
RAMとーRWではーRWは2割ぐらいしか売れてないですが・・・
いいです。私はβを使ってますから・・・
β?互換性がありませんよね。
(あーもう話しが噛み合わない。こちらが、機種指名しているんだから、シェアは関係ないんです。あんた、20年前は電気店にいなかったね!)
書込番号:1590153
0点


2003/05/19 07:05(1年以上前)
うちの近所のYA電機もやるきは毛頭ないらしいですよ(^^;、KJ電気と売上高で張り合うことばかり気にしているようです。
(客のことはわりとどうでもいい感じにみえます…個人的にそう思うだけですが)
ポイント還元とかがあるので、あしげく通ったこともあるのですが…ポイントで買ったものといえば電池とか電球とか(^^;カード払いで分割が出来ないとか…ああっなんか悪口ばかり書いてる(^^;
パソコン関係なんかは秋葉原まで出る電車賃を考えると、他よりも安かったりします…これでフォローになってるのかな?(^^;
>RAMとーRWではーRWは2割ぐらいしか売れてないですが・・・
>いいです。私はβを使ってますから・・・
>β?互換性がありませんよね。
店員が売りたいものを勧めるっていうパターンでしょうか(^^;
書込番号:1590169
0点


2003/05/19 07:17(1年以上前)
ながわさん
55,000円の交渉はどうなりましたか?私もGX7が使い勝手が良いので、後3台ほど購入を考えてます。55,000円でしたら、是非ご紹介下さい、宜しく御願いします。
書込番号:1590184
0点


2003/05/19 07:48(1年以上前)
55,000円の方については、まだ品物の確保の段階で返事をもらえてません。そんなに沢山買うのは無理かもしれませんね、私の方のコネクションよりもあなたの方がお得意様なお店の方で手配なさったほうが良いんじゃないでしょうか?
また、私は掲示板での不特定多数に対しての斡旋行為は好きではありませんのでご紹介についても辞退いたします。
書込番号:1590205
0点


2003/05/19 07:53(1年以上前)
55,000円は如何しても無理です、価格.COMの本来の姿と思うのですが、価格の情報交換、斡旋行為じゃなくて、紹介ですよ、意味が違うと思うのですが?
書込番号:1590211
0点


2003/05/19 08:47(1年以上前)
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%B0%B6%C0%FB&jn.x=26&jn.y=6&jn=%B9%F1%B8%EC&kind=&mode=0
書込番号:1590274
0点


2003/05/19 08:56(1年以上前)
貴方と張り合うつもりはありません、レス何故付けるの?
書込番号:1590290
0点


2003/05/22 02:18(1年以上前)
掲示板で「何故レスするのですか」なんていう馬鹿はじめてみた・・・
書込番号:1598219
0点


2003/05/24 23:26(1年以上前)
> 掲示板で「何故レスするのですか」なんていう馬鹿はじめてみた・・・
30分前に、「あなたにはレスしない」と宣言した人からのレスだからでしょう。すぐ下のスレッドですよ。
HD画質さんはせっかくながわさんが教えてくれたページで日本語学習されるとよいですよ。
日系ブラジル三世で、日本語を100%理解出来ないし、書けないのでしょう?
書込番号:1606101
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDR-GX7


なんかここの掲示板、全体を見るとケンカの言い争いのようなものがチラホラ見られ、悲しいです。ここだけに限った事じゃないんだけど、みんな仲良くしましょうよ!!
掲示板は文章だけの世界だから、やっぱり意図が伝わらなかったり、誤解を招きやすかったりすると思うんですよ。それに文章だけだと、ちょっとした反論が、自分を思いっきり否定されたようで不快になったり。
きっと掲示板じゃなく普通の会話だったら、こんなケンカにならないと思うんです。文章だけの世界のコミュニケーションってすごく難しいからだと思います。
ここに来る人は、このDVDレコーダーを買った人、買いたい人、何かしら関心のある人同士みんな仲間ですよね!せっかく、ソニー初の自社製DVDレコーダーなので、魅力ある掲示板にしていきましょう!
それと、ながわさんの情報いろいろ参考になります!ここに書き込む人以外にもたくさんの人が見て、参考にしてると思います。めげずに情報提供これからもお願いします!
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDR-GX7


>ふかかず さん 2003年 5月 12日 月曜日 15:09
86.123.111.219.dy.bbexcite.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; DigExt)
初歩的な質問で申し訳ありません。この機種の購入を、考えているのですが、コンサートなど撮った場合、後で1曲ごとにチャプターを付けたりするのは、可能なのでしょうか?どなたか教えていただけないでしょうか。宜しくお願いします。
何方も答えてませんでしたね、オートチャプターをオフにして録画し.後で任意の個所でチャプター付けられますので、ご質問の曲事のチャプターはOKです。
0点


2003/05/19 04:48(1年以上前)
チャプターが手動でつけられるのはDVD-RWにVRモードで記録した場合のみです。+RWや-Rでは勝手につけるモード(約6または15分毎)かつけないモードしかありません。-RWでもビデオモードでは同じことになります。
DMR-E50(松下)でも同様なので、DVDの規格そのものの問題なのかもしれません。
念の為こちらにもレスをいれました、MLで見ている人はスレッドが違ってしまうので分ける事に意義があるかどうかわかりませんが…
書込番号:1590121
0点



2003/05/19 07:02(1年以上前)
ながわさん、
何時も、ご丁寧なれす有難う御座います。
>チャプターが手動でつけられるのはDVD-RWにVRモードで記録した場合のみです。+RWや-Rでは勝手につけるモード(約6または15分毎)かつけないモードしかありません。-RWでもビデオモードでは同じことになります
ーRWのVRのみは分かりきった事ですし、勝手につけるモードではなく、何れかを選択するモードです。
ご指摘は勝手ですが、長い文はご勘弁を!!
書込番号:1590166
0点


2003/05/19 07:43(1年以上前)
>ーRWのVRのみは分かりきった事ですし、
あのぉ、初歩的な質問に対して一応そのあたりから掘り下げて回答すべきじゃないんでしょうか?
>勝手につけるモードではなく、何れかを選択するモードです。
というのも、
「+RWや-Rでは勝手につけるモード(約6または15分毎)かつけないモードしかありません。」で説明しているのですが…。
また、この元となった質問には私のベースノート「DVD Clip-On」のレス[1572948]で実は既に触れていて、他の皆さんが特にレスを付けなかったのもそのためじゃないかと想像していました。
書込番号:1590203
0点



2003/05/19 08:10(1年以上前)
そうですね、初歩的でしたね、お詫びしますが、初歩だったら規格の違う
E-50を引き合いに出すと、混乱しませんか?
勝手と自動は意味が違うと思いますよ、勝手は言葉どうり其れこそ勝手
自動はとは意味が違うと思いますよ。
直接 ふかかずさんにレスは付けてませんよね、貴方が外で述べておられるので他の人がレス付けなかったの言うのは、貴方の独善です。
価格の事は何回もレス付けておられますね、貴方の論理からすると、これも
分けてレスの意義があるか?ですね。
書込番号:1590231
0点


2003/05/19 08:15(1年以上前)
私はできる限り、書き込みの真意を理解してできるだけレスをつけているつもりなのですが、あなたは私の書き込みをちゃんと読んでいるとは思えないレスが多いです。
申し訳ないのですが、あなたの書き込みについてのコメントは今後差し控えさせていただきます。予め御了承ください。
書込番号:1590239
0点



2003/05/19 08:24(1年以上前)
私も同様です、独善的な貴方からレスを、今後ご遠慮されます様に、御願いします。良く読んでないのはお互い様です。
此れからはレスはつけません、短い間でしたが、色々有難う御座いました。
書込番号:1590246
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDR-GX7


ある程度自己解決してしまったのですが、操作性の悪さの一因になっているのですがリモコンの中心のレバー。
硬くないですか?それに少し接触がよくない気がします…マレーシア製だからでしょうか。
最初↑がほとんど入れられないほど(押すと「ぎゅっ」ってプラスチックがこすれる音がして)硬く、反応が鈍かったのです。
仕方なくドライバーをスキマに入れて…ごりっ(^^;(よい子はマネしちゃだめですよー)。ちょこっと傷が着いちゃいましたが、店頭にあったものと同程度の操作性になりました。
接触もあまり良くない感じなので、本当は分解してみたいところですがもう1台買えたらサービスに出そうかと思っています。
(このリモコンはDVDプレーヤにも使えるので、最悪サービスからもう1個取り寄せてもいいかなとは思っています。ごりっってやっちゃってるんで、保証効かないでしょうし)
0点


2003/05/19 00:47(1年以上前)
「ごりっ」って!Σ( ̄□ ̄|||
購入後間もないですのに、なんて潔いご決断でしょう。
でも、無事に操作性が改善されて良かったですわー。(^^)
今日、ちょっと遠い家電量販店まで足を伸ばしましたら
RDR-GX7の展示品に触れることが出来ました。
リモコン中心部のレバー、確かに動きがややぎこちない気がしました。
さらに周りのボタンがフニフニなのに、レバーだけ硬くて指が痛い・・・。
Panasonicのリモコンは、全部のボタンがフニフニなのに…。
(これはこれで、また問題ですけれど。)
書込番号:1589796
0点



2003/05/19 04:03(1年以上前)
>「ごりっ」って!Σ( ̄□ ̄|||
いや(^^;> ティッシュを挟んで気をつけてやってみたんですが…ダメでした。やっちゃいました。もうだめです(T-T)/
…うそです(^^; 5分で立ち直りました…が、まだ使いづらかったのでもう一度「ごりっ!」と。
(--;) もう帰れない〜♪
なぜか私の見た店頭品は使いやすかったです、交換して〜って迫ってみればよかったかな(^^;(冗談です…)
書込番号:1590096
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





