
このページのスレッド一覧(全421スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年10月13日 04:08 |
![]() |
0 | 9 | 2003年10月12日 21:59 |
![]() |
0 | 9 | 2003年10月9日 01:41 |
![]() |
0 | 8 | 2003年10月7日 01:48 |
![]() |
0 | 13 | 2003年10月5日 13:19 |
![]() |
0 | 2 | 2003年10月3日 09:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDR-HX10


素人すぎて『すいません』(ぺこり)
ここはRDR−HX10の書き込みの場ですがPSXの話題が大きいようでうすね
実は我が家もDVDレコーダーを購入予定なんです(ルンルン!)ですが
この関係の知識あまりにも少ないのです こう考えて宜しいのでしょうか?
・PSXはDVDレコーダー素人向け?+PS2を持ってない人用(ゲームソフトの普及さらに拡大)
・RDRーHX10はDVDレコーダーのさらに詳しい機能のみが欲しい方向け
とても迷いますどちらかを購入するとは思うのですが・・・・PSXかな?
(でもi-link無いようですし)
どうせならRDRーPSXを作って欲しいです!!(11万5千円なら即買いです)
0点


2003/10/08 12:18(1年以上前)
悪く言えばPSX
ただのゲームできるDVDレコにしかうつらないよ
書込番号:2010712
0点



2003/10/10 23:51(1年以上前)
ゲームが出来る多様性の時代。ついに歩み始めたわけ。台風の目psx。
次はコンパクトの時代へ。
書込番号:2017651
0点



2003/10/11 01:22(1年以上前)
皆さんありがとうございます
主人とお話した結果今の所RDR-HX10になりそうです 年末購入する予定
なのですが もちろんこれより良いと思われます商品が出ましたら多分
考えも変わると思います。ありがとうございました
書込番号:2017927
0点

各社色々特徴を持っていると思いますので、比較できないかもしれませんが、+RW記録と大容量HDDと野球延長対応機能のいずれかに魅力を感じれば、これしかないのかなぁ??
性能を求めないなら、PSXでいいんじゃないでしょうか?
書込番号:2023972
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDR-HX10


160ギガ(ギガは10億)バイトのHDを備える「DESR―5000」の希望小売価格は7万9800円、HDが250ギガバイトの「DESR―7000」は9万9800円とする
0点


2003/10/07 13:22(1年以上前)
こないだPS2買って、こんどDVDレコーダー買おうと思っていたんだけど早まったかな?
160GBで79800だったらPS2機能なしでも安いですよね。
PS2BB機能もついてるのかな?
書込番号:2008240
0点

BB機能(ネットワークゲーム対応)標準装備です。
かつ、地上波EPG、GRTも標準搭載。これは、
たしかに劇的な価格かも。RAM陣営も思い切った低価格
攻勢に出るかな?
書込番号:2008412
0点


2003/10/07 21:29(1年以上前)
なんで似たようなものを3つの事業部からバラバラに出すんだろう・・・?
書込番号:2009126
0点

でも、コスト削減につながってくれそう。
こうなるとHX10はどう出るかな?
同価格なら、PSXっていう人の方が多いような気がしますが…。
書込番号:2009930
0点


2003/10/08 01:23(1年以上前)
PSXのHPを見ると、BSチューナーが内蔵されているのに、「WOWOWデコーダーとは接続できません」とあります。どういう事なのでしょうか?どうやって接続すればいいのでしょうか。ちなみに私のTVにはBSチューナーが内蔵されていません。
書込番号:2010005
0点


2003/10/08 02:27(1年以上前)
検波入力・ビットストリーム入力端子がないみたいなので、WOWOWデコーダーは接続不可能みたいですね。そういう中途半端な仕様ならアナログBSチューナーを搭載せずに本体価格を安くしてほしかったと思います。他の機能はいいのに・・・。
WOWOWが視聴できないのでは少し考えてしまいます。困りました。
書込番号:2010120
0点


2003/10/08 10:51(1年以上前)
PSXには、お任せマル録は付かないのかな?
書込番号:2010551
0点


2003/10/08 13:00(1年以上前)
>PSXには、お任せマル録は付かないのかな?
付かないみたいです。
書込番号:2010819
0点


2003/10/12 21:59(1年以上前)
コクーンとスゴ録は同じ事業部ですよ!
書込番号:2022948
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDR-HX10


あまり知識がないもので、どなたか教えてください。
地上波EPGはとても便利な機能だと思いますが、現在搭載されているこの機能は地上波デジタル放送にもそのまま対応しているのでしょうか?
地上波デジタルでTV録画のときは使えないとか・・・?
0点

地上波デジタルチューナーが搭載されていないので、当然対応できないでしょう。
デジタル時代になれば、ハイビジョンが主流になるので、どのみちDVDでは
対応できません。それらはブルレイもしくはその他の次世代規格の話しに
なると思います。
書込番号:1983326
0点


2003/09/28 14:52(1年以上前)
地上波デジタルチューナーを積んでますか?
と逆質問したいな
書込番号:1983781
0点


2003/09/28 20:33(1年以上前)
地上波デジタルのチューナーがやっと出始めた時期です。
デジタルを考慮した製品はこれから。
受信での録画が出来るのは地上波アナログが終わる2011年までしか使えません。
メーカーは逃げ込み売りつけの考えでいます。
商品寿命から考えると今は購入のいい時期です。
書込番号:1984560
0点

地上波アナログ放送が2011年で果たして終わる事ができるのだろうか??
電通の調査によると、
地上デジタル放送を知っている人は59%。
地上波デジタル放送が12/1開始である事を知っている人は10%。
地上波アナログ放送が2011年で終了する事を知っている人に至ってはたったの3%。…だそうです。
10年以上テレビを使う人が多いのに強制的に行ったらクレームがおきそう。
国が税金を使ってチューナーを配るのかな…??
書込番号:1985707
0点


2003/09/30 00:23(1年以上前)
僕も、地上波デジタルの普及はけっこう苦しいのではないかと思います。
一番の理由は
技術的なものではなくて
ガチガチに固めた著作権保護。
今のテレビ放送は、普通に録画できて普通にダビングも出来るのに
地上波デジタルは原則として録画は1回、ダビングは出来ないそうです。
もしそれが本当なら、買い換えは進まないのではないでしょうか。
書込番号:1988003
0点


2003/09/30 16:30(1年以上前)
地上波デジタルに関しての記事があります。
どこかイギリス並みにやる放送局があれば普及が加速するのですが。
<詳しくはURLをクリックしてください>
http://kodansha.cplaza.ne.jp/broadcast/special/2000_11_08/content.html
イギリスの『BスカイB』は昨年5月から希望者全員に受信機の無償配布を開始しました。これによって1998年10月には23万人だった加入者が2000年9月には408万人に急増、2000年の売り上げは3047億5500万円となりました。逆にアナログ放送の加入者は1999年9月の130万人から1年で64万人と約2分の1となっています。
書込番号:1989386
0点


2003/10/03 19:48(1年以上前)
地上波デジタル放送って、2005年まで待ってもまだ東名阪の都市圏がやっとですよ。確か関東圏で言えば国道16号線の内側くらいまでです。まして地方都市で普通に受信できるようになるにはさらに数年かかります。
早い話が、今から心配しても意味がないって事ですね。
燃料電池に変わるから、いまクルマを買うのは無駄だと言ってるようなもんなので。
書込番号:1997498
0点

でも2011年には、アナログ放送を終了したいらしいけど…。
普及するのだろうか??
不可能だ…。たぶん。強制的にでもしない限り、不可能だ。
書込番号:2007416
0点


2003/10/09 01:41(1年以上前)
地上波デジタルは…。普及は難しそうですね。
一応デジタルチューナの開発に携わっているのですが
規格が厳しく必須要素が多くかつ複雑なためコストダウンが非常に難しい(特にハードウェア)。
大型テレビならともかく21インチ以下の
テレビに標準で搭載するには問題が山積…
国が補助金でも出さない限りね…。
書込番号:2012777
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDR-HX10
初歩的な質問ですみません。
地上波EPGと野球延長録画機能がとても便利そうなので、この機種を検討しています。
ちょっと欲張りですが、同じ時間帯で2つの番組が同時に録画できる機能もついているのでしょうか? 1番組はハードディスクに・・もう1番組はDVDに録画・・ってな具合に・・・。
また、2番組同時録画の機能がついているハードディスク、DVDレコーダーが有れば教えてください。
0点


2003/09/26 19:47(1年以上前)
ついてませんよ
どうせならハイブリ 2台の方が便利〜
書込番号:1978743
0点

名無しさんギルスさん 早速のご回答有難うございます。
2台いるって事ですね。
重ねて質問ですが、他社製品にもその機能ってないんですか?
便利と思うんですけど・・・。
書込番号:1978767
0点


2003/09/26 21:36(1年以上前)
他社製品にもありません。
書込番号:1978976
0点


2003/09/27 00:29(1年以上前)
>2つの番組が同時に録画
パソコンの製品ではあったなあ。
2チューナー内臓でボードとCPUで別々にMPGE2変換してHDD記録するやつ。
書込番号:1979630
0点

>2つの番組が同時に録画
ソニーのCSV-EX11、EX9は可能です。
だからといって人気機種かというと、そうでもありません。
現に誰も回答していませんし(笑
書込番号:1979803
0点

チューナーが2つ入っていないと2番組録画する事は出来ません。
CSV-EX11、EX9はHDDのみですし。(でも、500MB(EX11)は羨ましい。)
昔ソニーはダブルビデオを出していたのだから、出してもいいようなものを。
デジタル記録するものに対しては、難しいのかなぁ?
コクーンはブロードバンド接続やカモンマイキャスターに加入しなきゃいけなかったり…、チョットめんどくさいね。この辺が受け入れられ難いのだろうか?
書込番号:1982514
0点


2003/10/03 09:20(1年以上前)
コクーンにDVDドライブを積めない事情(SONYの社内事情)があるみたいですが・・・もったいないですね。両方あれば最強なのに。
書込番号:1996427
0点

>コクーンにDVDドライブを積めない事情(SONYの社内事情)があるみたいですが・・・もったいないですね。両方あれば最強なのに。
そんなもったいぶるほど余裕があるのかな?
そんな余裕をかましているから、今、こうなっている事に気付け!SONY。
その勘違いに気付かない限り、明日は無いぞ!SONY。
…って、偉そうな事を云ってしまい、すみません。
書込番号:2007431
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDR-HX10

2003/09/09 22:09(1年以上前)
でも250Gで16万未満とは・・・。噂のPSXもかなり格安でくるのでは?そしたら僕も含めてRAM陣もちょっと脅威ですね。ソニーの巻き返し来るかも!?
書込番号:1929004
0点


2003/09/09 23:19(1年以上前)
買います。
ただし、パナのとしっかり比べてからね。
書込番号:1929331
0点


2003/09/10 11:13(1年以上前)
250GのHDDが3万円、DVDドライブが2万、基盤を合わせて10〜12万が値頃かな。
書込番号:1930529
0点


2003/09/11 00:07(1年以上前)
すべてをSTOPしてこの製品を待つことにしました
書込番号:1932343
0点


2003/09/11 14:20(1年以上前)
-RW なのが嫌だけど(家族に触らせるにはカートリッジ入りが望ましいから)
待望の野球延長タイムシフトが載って、この値段は良いですね。
書込番号:1933528
0点


2003/09/11 23:49(1年以上前)
使ったことがないのですが、TDKの超堅シリーズはどうでしょうか?一応通常のディスクと比べて100倍程度傷に強いそうです。
http://www.tdk.co.jp/twp/twp03000.htm
ディスクの記録面をスチールウールでこするなどのむごいことをされても耐えられるそうです。
どこまで強いかどうか試してみる価値があるかもしれません。
書込番号:1934771
0点


2003/09/12 21:17(1年以上前)
EPGは1時間に1回くらいの放送なのに野球延長対応はどうやって対応するのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
書込番号:1936816
0点


2003/09/13 01:24(1年以上前)
>EPGは1時間に1回くらいの放送なのに野球延長対応はどうやって対応するのでしょうか?
予定されている最大延長時間の分、以降の番組録画時に長めに録っておくようです。
例えば、野球の最大延長30分なら、10時からの1時間ドラマは11時半まで録画されるとか・・・
書込番号:1937697
0点


2003/09/13 09:00(1年以上前)
9時から10時までA放送局、10時から11時までB放送局を予約した場合で、A放送局の野球中継が延びた場合はどうなるのでしょうか?
書込番号:1938131
0点


2003/09/13 14:00(1年以上前)
延長になった時間部分に他の予約を入れている場合は、あらかじめ予約している番組の録画が優先されます。
http://www.sony.jp/products/Consumer/dvdrecorder/whats.html#epg
書込番号:1938715
0点


2003/09/14 11:21(1年以上前)
買うにしてもHX8でしょう。
HDD+90Gだけで、なぜ+5万円?
諸費者を嘗めているとしか思えません。
書込番号:1941543
0点


2003/10/03 01:49(1年以上前)
250GB.160GBのHDDの価格差が約45000円以上するね。
しかしRWじゃ〜。
書込番号:1995949
0点


2003/10/05 13:19(1年以上前)
HX10予約しちゃいました。安い専門店がありますね。予約すると発売日に発送可能なんですって。セットでハンディーカムIP1Kもここで買いましたが、こちらは予約が遅すぎて発売日に間に合わないらしいけど、HX10と同時位には発送してくれるらしいです。http://www.vaiopro.com/
書込番号:2002532
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDR-HX10


今PANAのDMR-E200HとHX10どちらにしようか悩んでいます。自分の決め手としてはブロードバンドレシーバー内臓かどうか。iモードなどの端末から予約ができるかどうかなんですが、SONYのHPにはそのようなことが全く書かれていないのですがHX10にもブロードバンドレシーバーみたいな物がついているんでしょうか?
0点

無いですね。
それを希望するなら、CoCoonでしょ。
書込番号:1996105
0点


2003/10/03 09:14(1年以上前)
SONYでは、ネット対応のコクーン系列とデッキ単体のスゴ録ブランドに分かれていますので、無理っぽいですね。
書込番号:1996418
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





