
このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年12月10日 00:31 |
![]() |
0 | 4 | 2003年12月9日 20:41 |
![]() |
0 | 3 | 2003年12月6日 01:58 |
![]() |
0 | 3 | 2003年11月28日 07:01 |
![]() |
0 | 1 | 2003年11月26日 21:35 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月23日 16:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDR-HX10


スゴ録購入しました。掲示板に書かれているとおり、画質はかなりきれいですね。音楽番組の光フラッシュシーン(今まではすぐモザイクみたいになってた)はHQ+→DVD保存でも上出来です。
私は、自動録画&高画質保存(2パスエンコード)にヤラレテしまたった部類ので実質スゴ録しか選択肢がありませんでしたが、とても満足してます。
ちなみに、「さまぁーず」を入力してます。さまぁーずってNHKにも出てたんですね。。スゴ録が教えてくれました。笑
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDR-HX10


何かと良し悪し書かれているスゴ録HX10を買いました。
ビックカメラで先週109800円でDVD-P下取り5000円+ポイントだったので買いました。(ちなみに今週、別の用事で有楽町に行ったらまた5000円下がっていたのでショックでした。)
1週間使ってみての感想です。参考になれば幸いです。
@操作性は△。
どうしてSONYはClip−Onを超える操作性が実現できないのだろう。はっきり言って今ひとつ。購入時、パイオニアの710と最後まで迷ったのですが、操作のスピード、DVDディスクを入れてからの起動時間、どれをとってもパイオニアが上です。でもGUIのデザインはHX10のほうが洗練されているような気がします。(これは好き好きですが)
Aおまかせ・まる録
要するにClip−Onのキーワード録画みたいなもの。でも設定できる件数がふえたので新聞を取っていない私には結構使える機能だと思います。ただし深夜番組はEPGの情報が極端に少ないので、撮り逃しは結構ありますね。この辺はもう少し番組情報が増えればさらにおまかせ・まる録は生きる機能だと思います。
B画質
これは、いくつかの雑誌にもかかれていましたが、相当満足しています。ちなみに私は東芝のX3も持っていますが、HDD・DVD録画画質共にX3よりきれいです。特にチューナー画質が良いです。GRTがないという点を差し引いても、今のDVDレコーダーでは一番良いと思います。ただなまじチューナー画質が良いだけにGRTが無いのはちぐはぐな感じはします。HQ+を使っての録画は言うまでもなく、HQ、SPでも相当きれいでした。
Cその他
DV編集など編集機能については×。ビデオカメラ編集するなら東芝です。
それから大容量HDDがあるのでフォルダ機能、早見機能はほしいところ。
あとEPGがなかなか取得できず、最初故障かと思いましたが、取得時間を変更したら取得できました。
購入動機がとにかくテレビをいっぱい撮りためてあとでゆっくり見たいということだったので、その点では満足しています。
これから購入を考えている人へ。カタログの最長○○時間にはだまされないほうが良いと思います。今回感じたのは、HX10もX3も最長録画時間モードは使えないということ。そういう意味ではHX8の160GBではなく250GBを選んで正解でした。あとからDVDにダビングするなら尚更です。SPモードで107時間録画できるのでありがたいです。
ちょっと長くなってしまいましたが、買って使ってみた感想を書きたくなりましたので。
0点


2003/12/08 03:36(1年以上前)
私もHX10本日買いました。
かなりイメージは悪いのです。
HDDに録画して再生すると、ところどころ音声が途切れたり、映像が止まったり、いきなり電源が切れてしまうことが頻繁に起こります。
特に早送りした場合は確実にハングアップして電源が切れてしまいます。
SP,LPモードでの録画、HDDの初期化など色々と試してみましたが、これは不良品なのでしょうか。
HX10をお使いの方や他社製品をお使いの方はこのようなことは起こりますか?
明日メーカーにも問い合わせてみます。
書込番号:2207834
0点


2003/12/08 10:26(1年以上前)
EPGは放送時間が決まっているので取得時間を変更してはいけません。 地域番号を設定した時点で自動的に正しい取得時間に合わさっているハズです。
取得時間を変更したということは、本来1日に2回流れているEPG情報を1回しか受信できていない可能性があります。
私もなかなかEPGが取れなくて(1日待てなくて)取得時間を変更したことが災いしました。
マニュアルにはしっかりと変更するなと記載されていますので、くれぐれもご注意を
書込番号:2208180
0点


2003/12/08 22:24(1年以上前)
[2207834]私は一般的なユーザです さんへ
私も 購入後 同じような症状が出た為、再起動 HDDのフォーマット等適当に試したあと ソニーのサポセンに電話しました。
電話が繋がるまでに カナリ待たされましたが、繋がってからは割とスンナリ新品への交換が決まりました。
翌日 日通の運ちゃんが箱ごと新しい品物と保証書を持って来てくれて
本体と保証書だけ取り替えて持って帰りました。
電話かけるまでは 梱包して、コンビニ持ってって、宅配で・・・・
なんて 面倒そうと 考えていたのですが、
思った以上のSONYさんの対応に、ちょこっと関心してしまいました。
交換後はきちんと動作してくれています。
今は 買ってよかったなぁ〜とおもいます。
書込番号:2210255
0点


2003/12/09 20:41(1年以上前)
bandaさん有難うございます。私は買ったお店が近いので電話したら「すぐ交換します」と言っていいただけました。 あまりに対応早かったのでこのような不具合は良く有るのでしょうか。 いずれにしても始めてのHDD録再機だったのかなりビビッてしまいましたが、ちょっと安心しました。 フォローするわけではないですが、画質はすごく良いと感じてます。
書込番号:2213521
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDR-HX10


ビックカメラで103,800円+10%ポイント還元で買いました。他店(さくらやNET)対応してくれた値段です。
初めてHDレコーダーを買ったので、他とは比べられませんが、私がこの機種を選んだ点は、
1.新聞を取っていないためEPGは絶対条件
2.だがパソコンを立ち上げなければならないEPGは面倒
3.DVDに落とすこと(編集も)は頻繁になさそう
で決定打は「おまかせ・まる録」機能ですね。番組を検索するだけでも十分使えます。EPGの情報がもっと詳しければ(これはSONYの問題じゃないですけど)、すばらしいのですが。
残念な点
1.リモコンが使いにくい(これ慣れるかな?ってくらい)
2.デジタルBSはライン入力になるため、TVに電源が入っていて、番組を固定していないと録画できない(私のTVが古いせいかな?)ので、非常に面倒というかほぼ無理。
まだ、使い始めたばかりですが、画質にも十分満足ですし、意外な番組に出会える「おまかせ・まる録」機能だけで、この金額の価値があるかなと思ってます。
2,3年すれば地上波デジタルのコンテンツも充実して普及し、次世代DVDも方向性がわかるでしょうから、そうしたらTVも買い換えて・・・とそれまでのつなぎと考えればいいかなと思ってます。
私と同じ初心者さんに、参考まで
0点

おまかせまる録は、たまたま見たい番組がないとき暇つぶしで、
見てみると以外と興味ある番組が自動録画されていたりして、
結構楽しみです。HDDも容量が大きくなったので、圧迫されることも
すくないでしょう。
書込番号:2183289
0点


2003/12/01 23:57(1年以上前)
再生ボタンは右側にして欲しいですね。(早送り後の再生がやりにくい)
書込番号:2185987
0点


2003/12/06 01:58(1年以上前)
>2.デジタルBSはライン入力になるため、TVに電源が入っていて、番組を>固定していないと録画できない
tv内蔵のBSデジタルチューナーでアナログ録画をえらべば、
TVの主電源を切らずに、待機状態で予約録画ができるのでなんら問題
ないと思うけど。tvメーカーに良く聞くか取説よく読めばいいのでは。
書込番号:2199941
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDR-HX10


http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/av/20031121/106578/index2.shtml
ダイナミックVBR絶賛です。
GRTさえ搭載していれば画質では無敵だったのにねぇ。
0点


2003/11/26 09:05(1年以上前)
提灯記事か・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
書込番号:2165181
0点


2003/11/26 15:33(1年以上前)
この機種に限らず日経BPは全て「ほめまくり」ますね。
画質に関しては賛否両論あるようですが、僕は悪くないと思いました。
ただ、メディアがRAM非対応なのは難点です。
書込番号:2165907
0点

>日経BPは全て「ほめまくり」ますね。
日経BPは少し偏向かかっている会社だと思います。
例えばデジ一眼カメラの場合に、ペンタックスから*istDのデジカメの発売に先駆けてキヤノンの1ランク下のKiss Digitalのデジカメと対比させて記事に掲載したが、あまりにも偏向ぶりに訂正記事に差し替えたりしている。
事の経緯は
デジタルカメラ「*istD」板
<1954041>参照して下さい。
更に面白いのは、自分のところで言いだしておきながら、さも自社の記事には口を拭い、いけしゃしゃと後日の記事には
デジタルカメラ「*istD」板
<2100798>参照して下さい。
と言う変節ぶりには、開いた口が塞がらない。
ジャーナリストとしての資格を疑うね。
いやスポンサーが大事かな(広告収入が大事ですからね)
ソニー、キヤノン等の大企業に対しては、なりふり構わず提灯記事を掲載しておけば営業的に得するからと言わんばかりである。
書込番号:2171552
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDR-HX10


ついに購入しました。
アパートがケーブルテレビなのでEPGつかえるか心配でしたが
しっかり使えてよかったです。
しかし! 取説にのっている地域のチャンネル番号と部屋のテレビのチャンネル番号が違うチャンネルがあり最初は全部のチャンネルの番組表がでなくてあせりましたが、手動でチャンネルを変更したらきちんと読み込まれてひと安心です。
おまかせ録画いいんですが、キーワードのいれかたが悪いのかやたらいろんな番組を検索していまいます。
いろんな入れ方をためしてみようと思います。
もしキーワードの上手な入れ方があれば教えて下さい。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





