
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDR-HX10


本日有楽町ビック○メラでは店頭価格104800円でポイントは
10%還元、隣にあったHX8は99800円でした。5000円の差、HX10お買い得?????どこまで安くなるのHX10・・・
そのまた隣には仕様変更の張り紙に寂しく置かれている紙製PSXでした。
0点


2003/12/09 15:05(1年以上前)
HX10が104800円だったら、迷わずPSXよりHX10を選ぶなぁ。
書込番号:2212577
0点


2003/12/09 16:43(1年以上前)
私も上の人の意見に1票。
私は大宮店にこの前行ったのですが実物かな〜と近ずいたら紙製PSXにだまされてしまいました。
私の独断なのですが、HX10・8は作りが安っぽい感じがしますね。
来年あたりにもっと見た目がいいのが出そうな予感がしないでも・・・。
書込番号:2212822
0点


2003/12/11 10:56(1年以上前)
同店で昨日の昼休みにみたら、価格は同じですが、15%ポイント還元に変わってました。PSXとどっちにするか、おじさんは悩んでいます。
書込番号:2219079
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDR-HX10
昨日新宿のヨ○バシを見ていたら、110,000円+ポイント10%で出ていました。
ポイントを考えたらここの最安値に近い値段です。
友達は一週間前に129,800円で買っていました。その時は発表時より安くなっていると、
喜んでいたんですが・・・。すごい下がり方ですね。
0点


2003/11/28 17:57(1年以上前)
先週火曜日YAMADAで104,800円+ポイント10%でした、交渉しない場合は129,800円+ポイント3%でしたので言って見るもんだなと思いました。
関係ないですがその時VAIO PCG-Z1V/Pがポイントを入れると198,900円でした、これも交渉無しの場合259,800円+ポイント10%なのに、値段設定ってどうなってるのと思いました。
書込番号:2172800
0点


2003/11/30 14:13(1年以上前)
確かに値段下がってるようですね。
ビックカメラでも10万円台のようです。
どうやら、PSXがスペックダウンが影響みたいです。
書込番号:2180027
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDR-HX10


いろいろ考えましたが、予約しました。
地上波EPGと野球延長録画、そして、+−RWが使えることが決めてとなりました。
とにかく、EPGは使ってみると分かりますが、もう元には戻れない!!
妻が気に入っていて、DVDレコーダーにこれが付いていないならいらない!
と言われていたので。
その妻が、毎夏カッカしているのが、野球中継。
これをクリアできるDVDレコーダが出るなら買ってもいいわと言ってくれたのも後押しになりました。
まだ2ヶ月ありますが、楽しみに待っているところです。
0点


2003/09/20 12:00(1年以上前)
個人的に +RW のメリットは何もないと思いますが
それを抜きにしても、EPG 搭載でこの HDD 容量、この値段なら文句なし!
この機種がタイムシフト対応だというのは朗報ですが・・・それはそれとして
腹が立ったら必ずTV局に電話なりメールを入れましょう。
僕も野球には腹を据えかねていて、何度もメールで苦情を入れています。
(こういう苦情は数がモノを言う)
別に野球放映をするなとは言いませんが、とにかく他の番組まで放送時間を動かすのはヤメテ欲しい。どうしても放送したけりゃ3時間でも4時間でも枠を取ればいいんです。最初からわかっていれば、いつもと時間が違っても別に困りません。
それと、時間がずれるという事は
野球の後ろにある番組は軒並み視聴率が下がると言うことですよね。
そんな事されてよくCMスポンサーは黙ってるもんだと思います。
書込番号:1958996
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDR-HX10

2003/09/11 02:48(1年以上前)
sonyらしくないデザイン。
sonyのブランドでないと、イヤ. じゃないなら・・・。
RWのメディアしかできないようなので、最近RWとRAMの機種の両方に対応してる、
ドライブを内蔵した物とか、あるので、もう少し検討してみればいいんじゃないでしょうか?
書込番号:1932739
0点

RW/RAM両方対応している必要はないと思うけど。
今、RAMの資産を持っていないなら、RW機でもいいと思いますよ。
書込番号:1933047
0点


2003/09/11 23:33(1年以上前)
確かにcosmojp さん のいうとおりだと思います。通常使う分には-VRで十分ですし、ほかの機械との互換性が必要なのであれば+RWを使えばいいことですから。
よって、RAMの出番はないでしょう。
書込番号:1934707
0点

いや、だからRAMの資産を持ってない方は、RAM再生機能はいらないでしょ。RAMの映画が市販されていることもないのですから。
書込番号:1950505
0点


2003/09/22 10:44(1年以上前)
すでに数百万台という数のRAMレコーダが出回っているので、再生だけでも出来ればいいのにという意味ではないでしょうか。もともとカートリッジに入ったRAMメディアは傷を付けられる心配も無いし、貸し借りにも向いているので。
まあ、安くなった DVD-R に焼いて「貸す」のではなく「あげちゃう」ようにすれば、互換性とか何も考えなくていいですけど。
書込番号:1965543
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





