
このページのスレッド一覧(全48スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 8 | 2009年8月29日 21:16 |
![]() |
0 | 4 | 2008年6月7日 09:09 |
![]() |
0 | 14 | 2004年9月16日 23:47 |
![]() |
0 | 7 | 2004年9月15日 16:41 |
![]() |
0 | 5 | 2004年9月5日 16:05 |
![]() |
0 | 4 | 2004年7月31日 14:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDR-HX10
価格.com 10周年記念企画用のスレッドです(http://kakaku.com/10th/)。
この製品についての思い出を、ぜひご投稿ください!
(製品紹介文)
HDD/DVDレコーダーでは一歩出遅れたソニーが、低価格路線で発売し大きなヒットにつながった製品。チャンネルサーバー「コクーン」で培われた独自の学習型録画機能「おまかせ・まる録」機能を搭載。あらかじめ決められたキーワードに沿って自動的に録画してくれるというコンセプトが人気を呼んだ。当時は、録画機能付きのゲーム機「PSX」も併売され、編集機能の弱さなども指摘されていたが、戦略的な低価格で販売されたことが功を奏し、その後続く「スゴ録」シリーズの基礎をなした。
1点

CMのまねして「田村正和」って入れてみたものです(笑)
おまかせ録画の機能の便利さを知らしめた名機ですね(^^) 予約忘れのうっかりさんには、本当に助かりますもの この機能(笑)
書込番号:6726205
0点

発売して間無しに買ったもんだから当時はほんとに高かったなぁ〜(¥△¥;)
でも、使ってみたらほんとに便利なもんができたもんだと思った。
ちなみに今も元嫁の所で現役でがんばってる様です。
がんばれSONY!
負けるなSONY!
ファイトだビッキーズ!
書込番号:8928010
0点

現在も使用中です。
DVDが認識されず一昨年の12月にDVDドライバ交換しました。
購入当時のソニーショップの店長の薦めで+RWがいっぱいあります。
見ようとしたら再生出来ませんと50%以上の確率で出て腹立たしい
書込番号:8928523
0点

昨晩寝る前にダビングセットして、
今朝確認したら、再生不可、DISC ERRORの表示が。
再度別ディスクにダビングしてもダメでした。
ディスクはもちろん国産です。
観て消しは地デジを入力1で撮り、
カーナビで観る物は地アナで撮っています。
ガッカリというより腹立たしいです
書込番号:9114241
0点

帰宅してから電源長押しの操作やりましたが
再生出来ませんでした。
ソフトは再生出来ましたが、ダビングしたディスクはNGです。
国産-Rです。
明朝+RW(過去にダビングした物)でやってみます。
書込番号:9116813
0点

昨晩の電源長押しが効果あったのか、
-Rにダビングし、再生も無事出来ました。
これからはダビングの際は電源長押し必須です
書込番号:9118817
0点

未だ現役です(笑
DVD部分が1度故障して修理をした程度で
いまでもガシガシ使ってます。。
でも、いよいよこの春A950への買い換えを検討してます。
書込番号:9380065
0点

ウチは姉妹機のHX8ですが、2004年に買って以来一度も故障したこと有りませんね!今ではレグザの予約録画出力からシンクロ録画したりで使い勝手もかなり良いです!画質も十分!
後に買い足したデジタルチューナー機のD50と共にまだまだ現役で行けますよ!両機とも、この先一回くらい故障しても修理して使い続けたいですね!
書込番号:10069805
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDR-HX10
長年使ってきたまとめを。
・録画中に不要なファイルを消すことができないのはNG!
・A-B消去を繰り返した後にCD-Rに焼こうとしたら書き込みエラーが発生。コンセントを抜いてリセットしたら書き込めるようになった。メディアを数枚無駄にした。
・キーワード録画は非常に便利。必須の機能と思われる。
・ファイル分割・連結機能ぐらいは付けて欲しい。
以上
0点

これ、既に入手できないし今更コレを買おうと思う人も
いないとと思うんですが………。
で、追加するなら
・高速コピーでもチャプターが引き継がれない
・HDD→DVDのムーブに対応していない
・音声付き1.5倍速再生が無い
・おまチャプがない
かな?
書込番号:5990281
0点

> ・HDD→DVDのムーブに対応していない
コピーワンスものは,一度HDDでとってしまうと,見たら消すか,ずっと残しておくかしかないですよね。
まだまだ現役です(笑)
書込番号:7492686
0点

うちでもまだまだ現役です。ケーブル番組を録画するのに必須アイテムです。昨年末にHDD交換したのでまだまだ使うつもり。。
書込番号:7907130
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDR-HX10
RDR-HX100,HX90,HX70,HX50(以上HDD&DVDレコーダー),RDR-VH80(HDD&DVD&VHSレコーダー)の情報が出ています。
タイトル分割・コピーワンスタイトルのDVD-RW(
0点

すみません、途中で送信してしまいました。
HDD上でのタイトル分割・コピーワンスタイトルのDVD-RW(VRモード)へのムーブにも対応したようです。
http://www.sony.jp/products/Consumer/dvdrecorder/
書込番号:3267668
0点

このほかに特徴的なものとしては(最上位機のRDR-HX100のスペックです)、±R8倍・±RW4倍速ドライブ(+RのDLは再生のみ対応)、GRT、HDMI端子、12ビット216MHz(NSV)のDACを装備、HDD上でのプレイリスト作成可能、といったものがあげられます。
書込番号:3267714
0点


2004/09/15 17:10(1年以上前)
ソニーは好きなので購入しようとは思いますが、一つだけ不満が。なぜW録機能付機種はないんだ!(=_=)
やはり自動録画(おま録)のせいなんですかね。
結局DVD+R DL記録機能はありませんでしたが、ROM化なしでは DVDレコでの再生互換性がないに等しいので正直不要だと思ってました。DVD+R記録機能追加は素直に嬉しいですが、なぜ今さら追加したのか不思議です。ソニーは以前「DVD+R記録機能を入れるとユーザーが混乱するから」と言っていましたが、今は混乱しないと思っているんですかね〜^_^;
書込番号:3268049
0点

1年前とは情勢が変わったと言うことでしょう。+Rや+RWも普通の家電量販店で問題なく入手出来ますから。
書込番号:3268200
0点

>ソニーは好きなので購入しようとは思いますが、一つだけ不満が。なぜW録機能付機種はないんだ!(=_=)
>
>やはり自動録画(おま録)のせいなんですかね。
コクーンが「おま録 & W録」です。やって出来ないわけじゃないはず。
書込番号:3268322
0点


2004/09/15 19:07(1年以上前)
一番安い機種以外、全てGRTを搭載したことは評価したい。
東芝もこれくらいしてくれれば、最高値Xシリーズしか選択肢がない状況がなくなるんだが・・・私の場合。
書込番号:3268394
0点

録画モードに
LSPモード:DVD(片面1層4.7GBディスク)に約2.5時間
が追加されていますね。
書込番号:3268967
0点


2004/09/15 21:29(1年以上前)
デザインがあまり変わらなかったのでモデルチェンジと言うよりマイナーチェンジと言う印象ですね。
でも前のモデルよりなっているみたいですね。
ただ今回もマニュアルモードとFRモード(ぴったりモード)が付いていないのが・・・
せめてどちらか一つあればいいんですけど。
まあソニーはちがうものに力を入れているのでしょうがないのかな。
書込番号:3269029
0点


2004/09/15 23:11(1年以上前)
音声付きの早見がつきましたね。1.5倍位なのかな。クリポン並みだと委員だけど。
書込番号:3269676
0点


2004/09/16 01:16(1年以上前)
ついにでましたね。
ほぼ期待通りで喜んでます。
記事には記載なかったけど、フォルダー管理はやっぱりないでしょうか?
大容量になりファイルも多くなることを考えると、フォルダー管理は絶対あると期待してたのですが・・・
早く店頭で操作してみたいです。
書込番号:3270343
0点

パソコンの「VAIO」はRAMにも対応しているのに、何故この機種でDVD-RAMに対応していないのか疑問。せめて読み込みだけには対応してほしかったです(><)
書込番号:3272392
0点

RAMにも対応して地上波デジタルに対応しフォルダー管理にも対応したらソニーの独走態勢か。いや、最高機種にDV出力もついたらもう大変だ。
きっとやってくれるだろう。ほかのメーカーの出方をみているのかも。
でも今度のやつは、台風の目かもね。実物を見たい。
書込番号:3273371
0点


2004/09/16 23:47(1年以上前)
>ひかるの父さんさま
ソニーにとってDVD-RAMは敵対規格ですから、難しいでしょうね。
まあ、やる必要もないでしょう?
11月登場かぁ。今のがほぼ1歳になるころ…買い換えたいかも。
さすがにPSXと被らないようにXMB(クロスメディアバー)は採用しなかったんですね。
書込番号:3274086
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDR-HX10

2004/08/29 13:59(1年以上前)
その店員が知ってるんじゃないのか??
書込番号:3198598
0点


2004/08/30 00:26(1年以上前)
生産終了 と展示品にどうどうと書いてあったのは見てますが、
新製品が出る とはどーこにものってないのが不思議
書込番号:3201210
0点

(釣り記事でないことを祈って…)
そりゃ新製品が出るって言ったら買い控えがおこっちゃうもの。
「生産終了」だけなら販売促進。
書込番号:3215228
0点


2004/09/08 19:24(1年以上前)
少しだけ情報を〜
新作の目玉は
・DL
・GRT
・編集機能の充実
らしいですよ。
私は、年末商戦ではまだ高いでしょうから、来春あたりを狙ってます。
DLはありがたいけど、メディアがもうすこし安くならないと使えないですね。
他メーカーも出してくるんだろうなぁ。年末楽しみですね。
地上デジタル対応は来年なのですかね。チューナーなしでも良いから、D3 スペックで録画可能になると嬉しいな。
書込番号:3239577
0点

>D3 スペックで録画可能になると嬉しいな。
意味不明。I-LINK付けてもDVDだからHD画質で録画出来ない。
書込番号:3242793
0点


2004/09/14 17:00(1年以上前)
DVD+R DL記録は多分ないと思いますが、実現したらRAM陣営はどうするんでしょうね。VAIOはDVD-RAM記録に対応したスーパーマルチになりましたが、いずれは全有名メーカーともスーパーマルチになるのかな?!
気になるのはパイオニアの動向です。DVD-R DLは諦めてしまったのでしょうかね。これが実現されればソニー以外のメーカーはDVDレコでDVD-R DLを採用するはずだから。
書込番号:3264056
0点


2004/09/15 16:41(1年以上前)
今日(9/15)発表されました。
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200409/09-0915/
にプレリリースが、
http://www.sony.jp/products/Consumer/dvdrecorder/
に詳細が載っています。
書込番号:3267979
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDR-HX10


都内の量販店にこの機種が大量に入荷し、店員が台車に10個位載せて
売り場に運んでいたところ、一番上の1個が私の目の前に落っこちて
きました。
すかさず「これ売りに出していいのですか」と訪ねたところ、無視され
そのまま売り場に積み上げてました。
落っこちたのが壊れていたら買った人が可愛そうです。
0点

量販店なんてそんなもんです。
壊れていたら初期不良で新品交換になりますからかわいそうなのはメーカーです。
書込番号:3072641
0点


2004/07/27 03:04(1年以上前)
初期不良の交換の手数料も製品の代金の中に上乗せされていますので
メーカーは困りません。どんな商品でもそうです。
書込番号:3075881
0点

この場合、初期不良でなく店員が壊したわけで・・・。
手数料の問題じゃありませんよ。
書込番号:3076356
0点


2004/07/30 00:42(1年以上前)
手数料と書いたのが間違いだったみたいですね。交換時にかかる諸経費のほうが正しいですね。
書込番号:3086395
0点


2004/09/05 16:05(1年以上前)
高さにもよりますが、家電品の箱や梱包材はある程度の高さから落下した場合でも、内部の機器が故障しないようにという観点で設計されています。
したがって、その店員の行動もあながち間違いとは言えません。
書込番号:3227274
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDR-HX10

2004/07/30 22:07(1年以上前)
11月下旬じゃない?双六から1年後とみた!
書込番号:3089186
0点


2004/07/31 00:55(1年以上前)
全然系統は違うのですが、VAIOtypeXが年末にでます。
それまでは新型出さないんじゃないかな。
書込番号:3089902
0点

NECの1チップLSIが出る10月頃から各社モデルチェンジに走るでしょうね
このLSIの搭載機種と従来のチップの機種ではコストが大きく違いますから
(松下は現在、自社開発の2チップですが、来年の春まで新型出さないのか、年末あたりに他社に対抗して1チップ機出すのかも興味深いところです)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0403/22/news023.html
書込番号:3090506
0点


2004/07/31 14:07(1年以上前)
>全然系統は違うのですが、VAIOtypeXが年末にでます。
情報機器と家電だと決算でもカテゴリー分かれてますよ。スゴ録はスゴ録のスケジュールで出てくるんだと思いますが・・・オリンピックという特需は昨年のモデルで乗り切るんでしょうね。
書込番号:3091591
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





