BDZ-S77 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥450,000

タイプ:ブルーレイレコーダー BDZ-S77のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※この製品はブルーレイディスクレコーダーです。DVDメディアに録画することはできませんのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-S77の価格比較
  • BDZ-S77のスペック・仕様
  • BDZ-S77のレビュー
  • BDZ-S77のクチコミ
  • BDZ-S77の画像・動画
  • BDZ-S77のピックアップリスト
  • BDZ-S77のオークション

BDZ-S77SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月10日

  • BDZ-S77の価格比較
  • BDZ-S77のスペック・仕様
  • BDZ-S77のレビュー
  • BDZ-S77のクチコミ
  • BDZ-S77の画像・動画
  • BDZ-S77のピックアップリスト
  • BDZ-S77のオークション

BDZ-S77 のクチコミ掲示板

(1204件)
RSS

このページのスレッド一覧(全73スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-S77」のクチコミ掲示板に
BDZ-S77を新規書き込みBDZ-S77をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

我慢できずに買ってしまった。

2006/05/07 00:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-S77

以前から欲しくて終に買ってしまいました。

とても恥ずかしい質問なのですが
@この機種でこれから発売されるBDソフトは
 再生できるのですか?
ADVDの再生もそれなりに最高画質になるのですか?
BDVDへの録画は出来るのですか?

書込番号:5056405

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:451件

2006/05/07 02:40(1年以上前)

水を差すようで何ですが・・今となってはの機種かと。
1.今度出る新しいBDとの互換性はありません。
2.HDMIがないので、市販DVD(含レンタル)の1080i出力などは出来ません。
3.記録はBDのみで、DVDは不可。

他にも
・HDD非搭載なので、録りだめしにくい。しかも23GBのBD1枚にBSデジタルを一枚のディスクに2時間から4.4時間、地アナは3時間から12時間しか記録できない。
・内蔵チューナーがアナログとBSデジタルのみなので、地デジなどを録るには別途チューナーが必要。

書込番号:5056794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/05/07 08:33(1年以上前)

SONY信者の方か・・・・・・・・・・。


昔の自分ですな(笑)
SONY一辺倒もある意味いいのですが

独自規格に泣かされる事が多いですからねぇ・・・・・・・・。
その辺が微妙




どうすりゃいいのよ
EDβとHI8(笑)



(SONYの悪な部分はてめぇで作った規格を平気で捨ててしまう事これに尽きる)

書込番号:5057123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件

2006/05/07 10:32(1年以上前)

確かにSONYは独自なキカクで泣かされることが多いですね。
しかしながら私はSONY信者なのでこの手の電化製品は
90%位はSONY製なので規格の問題は
全くありません。
BDソフトの再生ができないのは痛いけど
どうせPS3を買うことなのでいいでしょう。
それよりワールドカップをHDで残せるから
満足です。

書込番号:5057391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件

2006/05/07 10:56(1年以上前)

HDで録画すると2時間の記録になるので、1試合に1枚3000円前後・・
自分にはとてもじゃないけど維持できないです。

書込番号:5057466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2006/05/07 11:27(1年以上前)

>DVDの再生もそれなりに最高画質になるのですか?
映像DACが古く、i/p変換も古いので再生レベルは低いです。

>1枚3000円前後…
通販で購入すれば¥1900円〜位ですよ。

>しかも23GBのBD1枚にBSデジタルを一枚のディスクに2時間から4.4時間
ん?BSデジタルでもHR、SR、LRと使えますよ。
SRなら6時間、LRなら12時間。地アナと同じです。
DRモード以外でも5.1ch音声が記録できるから、それはこの機種のメリットですね(パナは出来ない、シャープは知らない)。

書込番号:5057550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件

2006/05/07 15:01(1年以上前)

HDで録ってなんぼと思っていたので、BSデジタルをSDで録ることは頭にありませんでしたが、デジタル貧者さんのおっしゃる通りでした。

>通販で購入すれば¥1900円〜位ですよ
探せば2000円程度であるんですね。それでも録画時間を考えると自分には縁遠い値段ですが。次期BDレコーダーが出ても当分手が出せそうにないなぁ。

書込番号:5058104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件

2006/05/08 08:32(1年以上前)

SONY創立60周年!
今年はPS3を起爆剤に何かやってくれそうですね。
思えば生産中止で痛い目にあってますが・・・
βビデオデッキに始まり、プラズマテレビ、AIBO
そしてブルーレイも(笑)・・・

願う 何時までも心ときめく製品を
作ってください。

書込番号:5060557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1705件

2006/05/08 15:03(1年以上前)

規格は何であれハイビジョンDVDレコダーの発売を待っていました。去年SONYのトップが替わり期待していましたが、相変わらずユーザーの気持を無視。昔の理工系のトップは必ず我々ユーザーの気持を察しニーズに応える製品を世に送り出しました。

六年前に文科系のトップになってからユーザーの気持は度外視、利益の追求に走りました。それもやっと去年にトップが替わり期待していましたが、何ら変らず期待を裏切りました。私は6年間待ちましたがSONYとは決別します。

書込番号:5061141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件

2006/05/15 18:22(1年以上前)

ワールドカップの代表メンバーも
発表されこれを買ってよかったなー
と思える日も・・・。

ところでHD−DVDのレコーダーって
確かワールドカップまでに発売されるん
ですよねー?(買わないけど気になる)

書込番号:5081252

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

次期BDはいつ?

2006/04/08 03:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-S77

スレ主 おう電さん
クチコミ投稿数:55件

次期BDはいつ発売になるのでしょうか。
現在はVHSしか持っていません。そろそろデジタル録画できるレコーダーを購入したいと思っています。ハイビジョンテレビとHDVビデオカメラを持っているのでその画質を落とさず記録したいのですが、現行ハイビジョン対応DVDレコーダーを買うか、将来性を考えてBDの発売を待つか、皆さんはどう考えますか?またBDが発売されたときの値段はいくらくらいになるのでしょうか?

書込番号:4980698

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2006/04/08 08:22(1年以上前)

どこのメーカーもBDレコーダーは10月〜11月のようです。

BD−ROMの関連やHDMIの決着がつき、アメリカでのプレーヤーの出来具合を見てから、なのでしょうか?

書込番号:4980902

ナイスクチコミ!0


HMS7さん
クチコミ投稿数:1032件

2006/04/08 09:56(1年以上前)

想定ユーザーや市場シェアからいって、
発売時の価格は結構高いと思いますよ。メディアも。
プレーヤーを10万で出すぐらいですから。

映像マニア的な意味で、BDレコを待っているのは
僕も含めて、多いと思いますが、
普段の生活機器としてなら、現行のデジタルチューナー内蔵のDVDを
考えた方が現実的だと思います。
5万台で買えるところまできていますし。

それにDVDレコーダーが受けているのは、画質というよりも
HDDの分が大きいと思います。

HDVビデオカメラの保存はBDレコまで我慢するとしても
普通のテレビ番組をハイビジョン画質でタイムシフトして
見られる恩恵はかなり大きいですよ。

書込番号:4981082

ナイスクチコミ!0


スレ主 おう電さん
クチコミ投稿数:55件

2006/04/08 09:57(1年以上前)

ありがとうございます。
夏くらいかなと思っていたのですがまだ先ですね。
DVDレコーダにしてしまいたくなります。
ハイビジョン画像をDVDに焼くとどの程度画質がおちるのでしょうか?主観的でかまいませんので教えてください。

書込番号:4981086

ナイスクチコミ!0


HMS7さん
クチコミ投稿数:1032件

2006/04/08 11:54(1年以上前)

>ハイビジョン画像をDVDに焼くとどの程度画質がおちるのでしょうか?
HDをSDにするわけですから、当然画質は落ちますが
デジタル放送は、ゴーストが無く、元ソース自体きれいですから
そこそこキレイです。

世界遺産とか音楽のある風景みたいな保存したいような番組は
やはりハイビジョンのままで、と思いますが
普通に見る番組で、見たら消すような番組も
視聴レベルではハイビジョンのままで見られるし、
DVDへ保存でもそこそこ満足できると思いますよ。

書込番号:4981361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

素朴な質問

2006/02/16 23:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-S77

初めまして、宜しくお願い致します。
今更ながら、本機を購入予定です。そこで、BDZ-S77対応の地上デジタル対応のテレビにi-Linkで接続して、地上デジタル放送を録画する場合、S77にB-CASカードがなくても、テレビ側に地デジ用のB-CASカードがあれば録画は可能でしょうか。ご回答お願い致します。

書込番号:4829131

ナイスクチコミ!0


返信する
宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2006/02/17 02:29(1年以上前)

そもそも、本機種にデジタルチューナーが搭載されてませんから
B-CASカードそのものが付属しません i-LINK録画する場合はデジタル
チューナーからストレージ的に使われるはずですからデジタルチューナー側に
B-CASカードが挿さっていれば録画可能と言うことになります・・・

#余談ですがB-CASカードはBS、地上波共にデジタル共用です

書込番号:4829599

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2006/02/17 08:00(1年以上前)

宇宙汰さん
> #余談ですがB-CASカードはBS、地上波共にデジタル共用です

おっしゃっている意味をわたしが誤解しているかも知れませんが...

B-CASカードには「BS・110度CS・地上デジタル共用」のもの(いわゆ
る赤カード)と「地上デジタル専用」のもの(いわゆる青カード)があ
ります。

# 「CATV専用」というのもあるそうです。

書込番号:4829801

ナイスクチコミ!1


宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2006/02/17 08:42(1年以上前)

>おっしゃっている意味をわたしが誤解しているかも知れませんが...


http://www.b-cas.co.jp/about.html

↑これですね 地デジ専用やCATV用が追加されていることは知りませんでしたが・・・
そもそも「対応テレビ」とありましたが一般に市販されている製品でこれらが
バンドル?されていることってあるんでしょうか?

#いずれワタシの調査不足に変わりありませんすみませんでした ご指摘感謝!

書込番号:4829845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/02/17 18:56(1年以上前)

ご回答有り難うございます。
「対応テレビ」とは、SONY製のKD-28HR500です。地デジ対応のハイビジョンテレビのことです。
説明不足で大変失礼いたしました。

書込番号:4831047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2006/02/17 19:20(1年以上前)

S77にはデジタルBSチューナーが内蔵されているので、B-CASカードは付属します(全波用の赤いカード)。

地デジTVから本機にi.LINKで録画する場合は、理屈の上ではS77にカードを入れておく必要はないです(D-VHSに録画するのと同じです)が、S77にカードは付属しますので、そもそも抜いておく意味はありません。

書込番号:4831104

ナイスクチコミ!0


宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2006/02/18 21:21(1年以上前)

>B-CASカードは付属します(全波用の赤いカード)。

どうせ買うならUXGAさん 重ねて調査不足申し訳有りません
価格のスペック表見たらデジタルチューナー非搭載ってなってましたが
メーカーサイトに飛んだらきちんと「BSデジタル」が表記されてますね

発売当時は地デジは周りに無かったですし・・・
皆様お騒がせしました m(_ _)m

書込番号:4834876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2006/02/19 21:11(1年以上前)

ハッピーラッキーウッキーへ
現在使用していますが、今の購入金額なら、満足できると思います。
ただし、不満は、ディスクが高いのと、販売している店が少ないこと。
それでも、WOWOWのHDを録画したBDは、DVDとは、比較になりません。
あと、地上波デジタルの録画は、出来ますが、購入後メーカーのバージョンアップが必要ですので、ご注意を。ちなみに有償です。

書込番号:4838392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

Q:BDZ-S77とDST-TX1のリンクについて

2006/02/02 15:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-S77

クチコミ投稿数:1件

S77をTX1で操作できないため、お尋ねします。
BDZ-S77は地デジ対応アップグレード済みですが、DST-TX1とi-link接続して機器選択しても、BDZ-S77はBD1と表示されず、OTHER1です。それでも、OTHER1をLINCさせて、i.link studio に戻ると、本来出てくるコントローラー(電源ボタンや再生早送りなどのボタン)が出てこず、右上の表示も「出力」と「入力」のみという状況です。
確かに昨年、地デジ対応アップグレードを受けているのですが、もしかして、アップグレードされていないのでは?と思ったりしているのです(アップグレード時には、他の修理(EPGでハング)も依頼しており、料金も\10,500.-支払っています)が、どうなのでしょうか?アップグレードしていない機種でi-link接続した場合どのように表示されるのか、教えて頂ければと思います。
ちなみに、同じくi-link接続しているD-VHSをTX1側で機器選択すると電源ボタンも現れて、ちゃんと再生できますし、右上の項目も「番組表予約」「入力」と正常に表示されます。

書込番号:4787553

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

HD再生できますか?

2006/01/25 18:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-S77

ILINKで26HVXからのHD録画したものを、D4端子でのHD再生は再生はできるのでしょうか?
前の書き込みた所ILINKでないとできないと書いていましたので 。

書込番号:4765254

ナイスクチコミ!0


返信する
HD・DVDさん
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/26 16:49(1年以上前)

>ILINKで26HVXからのHD録画したものを、D4端子でのHD再生は再生はできるのでしょうか?

そのレコーダーやプレーヤーが、D4出力端子を備えていると言う事は、ハイビジョン出力出来る事を意味します。

I-Link専用の場合AV出力端子が備わっていません。

書込番号:4767719

ナイスクチコミ!0


spdmさん
クチコミ投稿数:22件 BDZ-S77のオーナーBDZ-S77の満足度4

2006/01/26 17:21(1年以上前)

高知県のまーちんさん、こんにちは。

地上デジタル対応アップグレードしたBDZ−S77の場合、録画した放送によって再生可能は接続方法は異なります。

HVX内蔵の地上デジタル放送チューナーから i.Link 接続で録画した場合、D4入力(HVXの表現では「コンポーネント入力」)での再生は出来ません。再生時にエラーメッセージが表示され再生が停止します。 この場合、i.Link 入力を選択して再生視聴することになります。この方法でもHD画質の放送はHD画質で視聴できます。

i.Link経由でBSデジタルを録画する必要はないので(普通 BDZ-S77の内蔵BSチューナーを使いますよね?)、BDZ-S77内蔵のBSデジタルチューナーで録画したタイトルは、D4出力で視聴できます。

書込番号:4767805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2006/01/26 18:24(1年以上前)

ではではHVXからLINK録画した3つのデジタル放送やT5からムーブものはILINKのみの再生ということですか?S77のBSデジタルチューナで録画した時のみD4出力できるというわけですね?

書込番号:4767968

ナイスクチコミ!0


spdmさん
クチコミ投稿数:22件 BDZ-S77のオーナーBDZ-S77の満足度4

2006/01/27 12:48(1年以上前)

S77から D4出力できないのは、HVXの内蔵地デジチューナーを使って録画した番組です。

以下にまとめます。
D4出力できない番組
・地上デジタル放送を T5 へ録画後、S77 へムーブしたもの
・地上デジタル放送を HVX の内蔵チューナーからS77 へ録画したもの

D4出力できる番組
・BSデジタルを S77 の内蔵チューナーで録画したもの
・BSデジタルを T5 へ録画後、S77 へムーブしたもの

CSデジタルおよびアナログ放送は試していないのでなんとも申し上げられません。

書込番号:4770047

ナイスクチコミ!0


spdmさん
クチコミ投稿数:22件 BDZ-S77のオーナーBDZ-S77の満足度4

2006/01/27 13:18(1年以上前)

ちなみに、

S77内蔵のBSデジタルチューナーで録画した番組を、i.Link 経由でHVX で視聴することも可能です。
この場合、i.Link 操作パネルで リンク先を BD1 にすれば、i.Link 操作パネルや、HVX に付属のリモコンを使用して操作することが可能です。
詳しくは、こちらの書き込みをどうぞ
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4595212

書込番号:4770109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ムーブ時の時間は?

2006/01/20 15:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-S77

VRP−T5からデジタルHD番組(2時間)をS77にムーブした場合、どれぐらい時間かかるのでしょうか?
等速?それともx倍速なのでしょうか?
放送によって多少違うと思いますが参考に教えてもらいたいのですが・・・

書込番号:4750525

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2006/01/21 13:16(1年以上前)

等速のレコーダーだから等速でしょう。
x倍速のメディアも対応機器もまだ出てないよ。

書込番号:4753218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2006/01/22 01:00(1年以上前)

SHARPのHD100ではHDD→BDへのムーブなら等速ではなく少し高速なようです。
DVDレコーダーでHDDからDVD-RAM等にムーブするのと似たようなもののようですね。
それでも実時間の半分程度はかかるようですが。
将来、高速なBDメディアと対応レコーダーが出ればもっと高速にムーブ可能となるでしょう。

S77の場合はi.LINK経由なのでBDおよび番組の転送レートに関わらずムーブは等速になるはずです。

書込番号:4755424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2006/01/22 20:06(1年以上前)

そーですか。参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:4757415

ナイスクチコミ!0


spdmさん
クチコミ投稿数:22件 BDZ-S77のオーナーBDZ-S77の満足度4

2006/01/26 17:28(1年以上前)

高知県のまーちんさん
VRP-T5 から BDZ-S77 へのムーブは、等速です。WEGA を BDZ-S77 を接続している入力に切り替えると、ムーブ中の番組を普通に再生視聴できますので、たしかです。

また、ムーブ中は、T5 の予約録画が実行されませんのでご注意ください。私は一度予約録画を失敗しました。

書込番号:4767822

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-S77」のクチコミ掲示板に
BDZ-S77を新規書き込みBDZ-S77をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-S77
SONY

BDZ-S77

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 4月10日

BDZ-S77をお気に入り製品に追加する <41

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング