BDZ-S77 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥450,000

タイプ:ブルーレイレコーダー BDZ-S77のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※この製品はブルーレイディスクレコーダーです。DVDメディアに録画することはできませんのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-S77の価格比較
  • BDZ-S77のスペック・仕様
  • BDZ-S77のレビュー
  • BDZ-S77のクチコミ
  • BDZ-S77の画像・動画
  • BDZ-S77のピックアップリスト
  • BDZ-S77のオークション

BDZ-S77SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月10日

  • BDZ-S77の価格比較
  • BDZ-S77のスペック・仕様
  • BDZ-S77のレビュー
  • BDZ-S77のクチコミ
  • BDZ-S77の画像・動画
  • BDZ-S77のピックアップリスト
  • BDZ-S77のオークション

BDZ-S77 のクチコミ掲示板

(1204件)
RSS

このページのスレッド一覧(全73スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-S77」のクチコミ掲示板に
BDZ-S77を新規書き込みBDZ-S77をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Rec-POTとの接続

2003/07/04 11:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-S77

S77の購入を検討しています。
そこで以下の組み合わせで接続し、BSチューナーとBDZ-S77両方から
Rec-POTに予約や、Rec-POTからBDZ-S77へのデジタルコピーは可能でしょうか?

BDZ-S77 <---> Rec-POT <---> DST-BX500

書込番号:1727579

ナイスクチコミ!0


返信する
BOSE363さん

2003/07/09 12:55(1年以上前)

1、S77からREC−POTへの予約録画は出来ません。
2、REC−POTからS77へのデジタルコピーは
  ワンスコピー物以外は可能です。

書込番号:1743869

ナイスクチコミ!0


スレ主 habeさん

2003/07/09 13:27(1年以上前)

BOSE363さん、ありがとうございました。
予約はやっぱりできないんですね・・・

実は昨日、S77が到着しまして、セッティング中です〜(^^♪

この接続でRec-POTからS77へデジタルダビングするときは、
S77でRec-POTとリンクして、
BX500のリモコンでRec-POTを再生して、
S77の録画ボタンを押せばいいのでしょうか?

書込番号:1743948

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

Hi8,デジタル8の保存用

2003/05/23 17:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-S77

スレ主 ホームビデオさん

すいませんが教えてください。8年前より撮りためた子供の成長記録ビデオのHi8、デジタル8のテープの劣化が進まないうちに、DVD等に保存しておきたいと思います。パソコンかDVDレコーダーか、またはDVD-RかDVD-RWかDVD-ROMかを考えはじめたところ、ブルーレイまで出てきて困っています。
過去の書き込みを見ていると、素人の印象ですが特に編集とかしないのならDVDレコーダーでDVD-R

書込番号:1602028

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/05/23 17:27(1年以上前)

編集等あまりしなくて、そのまま保存ならDVDレコーダーで
DVD-Rに保存するのが最も簡単です。

書込番号:1602034

ナイスクチコミ!0


スレ主 ホームビデオさん

2003/05/23 17:33(1年以上前)

不慣れで質問が途中で切れてしまってもうしわけありませんでした。
早速の回答有難うございます。

書込番号:1602046

ナイスクチコミ!0


5001の人2さん

2003/05/23 17:49(1年以上前)

私は殻付き9.4GのRAMに保存しています。Rの場合データのコピーが出来ない。(パソコンを使えば可能ですが)耐久性に不安がある。等の理由です。それに8mmカメラの場合、録画時のノイズが入っている箇所をカットしたりしたくなることがあるので、RよりもRAMやRWの方がいいと思います。
映画やTV録画と違い、絶対に2度と手に入らない物ですから、一番信頼性のある物に記録することをお薦めします。

書込番号:1602070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/05/23 18:51(1年以上前)

予算があれば5001の人2 さんに賛成!

書込番号:1602170

ナイスクチコミ!0


A@奈良さん

2003/05/23 21:06(1年以上前)

保存をお考えになられるなら、国産が宜しいでしょう。
RAMなら、PANAが評価が良いようです。ちょっこと、高いのかなぁ。

書込番号:1602444

ナイスクチコミ!0


メロパンさん

2003/05/24 14:08(1年以上前)

自分は劣化の進んできたLDのコピー保存に使ったりしてるんですが、DVDよりブルーレイの方が圧倒的に便利です。使い勝手はHDD付DVDの方が便利でしょうが、何よりも1枚の容量でブルーレイは圧倒的です。8Mbps(SR)クオリティで6時間以上保存できるのは強みです。

書込番号:1604522

ナイスクチコミ!1


cdma2000/1xさん

2003/06/18 16:29(1年以上前)

今のブルレイは暫定規格なのが、ちょっと不安。

書込番号:1679911

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

CS110度

2003/05/26 19:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-S77

これにはCS110度チューナーが入っていませんので録画するにはどうすればいいですか?
TVからEPGができればいいのですが出来そうにありません。
レックポットやD-VHSからダビングも考えましたが殆どがワンコピー番組
それならアイリンクでスルーさせればいいのか?いろいろ考え?
解る人教えてください。

書込番号:1611856

ナイスクチコミ!0


返信する
HDDあればなぁ〜さん

2003/05/27 11:57(1年以上前)

アナログ入力しか無いと思われ

書込番号:1614026

ナイスクチコミ!0


MS9欲しいよーさん

2003/05/29 12:40(1年以上前)

CSはスカパー2よりスカパーの方がいろいろと良いよ。

書込番号:1619922

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

原価はいくら?

2003/05/14 23:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-S77

スレ主 トリケラリゾートさん

定価45万円のものが発売1ヶ月ほどで約3割引で販売出来るということは実際SONYは原価いくらぐらいで製造しているのでしょうか?非常に気になります。

書込番号:1577621

ナイスクチコミ!1


返信する
メロパンさん

2003/05/15 18:54(1年以上前)

こういう話題はいいのかなぁ?(苦笑)
PCや情報家電って定価の60%〜70%とかで卸してる。メーカーとのつながりが強ければもっと安い場合もある。
白物や量販向け家電は当然もっと安く降りてくる。
で、販売店の契約によっては売り上げ次第で更にバックマージン降りるようになってたりする。売りたい商品の場合は、商品指定でリベートつけたりもする。

値段が高止まりしてる商品はメーカーが縛りといって、
指定の価格で販売しないと商品を卸してくれない場合が多い。
新製品の場合25%以上の値引きは勘弁・・てものも結構ある。
後、定価販売強要するものもある。縛りがあるものは大抵流通量も少ない。
メーカーと仲いいと、そういう状況でもバンバン仕入れられる。
安売り店にモノがなければ、そういう店が得をする。

値崩れの仕組みは、日が経つにつれ順次仕切りが下がっていくので、
販売店もそれに応じて値段を下げていくって感じ。
タイミングは商品による。PCのように商品寿命の短いものは週単位で変わる場合もある。

ちなみに、ソニー正規ルートの場合、卸のルートはソニー→ソニーマーケティング(ソニーの営業)→販売店→顧客って仕組み。それぞれマージン取ってる筈だから、原価は・・・って感じ。

書込番号:1579554

ナイスクチコミ!1


HDTVさん

2003/05/15 19:21(1年以上前)

>ソニー正規ルートの場合、卸のルートはソニー→ソニーマーケティング(ソニーの営業)→販売店→顧客って仕組み。
定価の50〜55%→55〜60%→60〜65%→70〜%こんなもんだと

書込番号:1579623

ナイスクチコミ!1


ブースカ!さん

2003/05/18 00:03(1年以上前)

つまり45万円のものを3割引で販売しているのではなくて、販売店から消費者への販売予定価格の2〜3割高い額を定価として設定しているというわけですね。
で、原価は45万円の半額ぐらいと。

書込番号:1586319

ナイスクチコミ!1


夏子03さん

2003/05/18 18:38(1年以上前)

新商品の開発には膨大な費用が掛かり、費用が徴収できれば価格は順次値下がりしていきます。
売れれば売れるほど 早く値が下がります。
この商品は次世代商品なので 開発費用も考えると値下がりは何年か先の話でしょうね。

書込番号:1588424

ナイスクチコミ!1


スレ主 トリケラリゾートさん

2003/05/18 23:52(1年以上前)

皆さんご返答ありがとうございます。なるほど、原価は半額ほどですか。でもX−Boxなどが値下がりしているのは採算が取れているのではなく、ゲーム機本体を赤字でも広めてその後にソフトで回収する先行投資型?なのでしょうか?

書込番号:1589576

ナイスクチコミ!1


メロパンさん

2003/05/22 02:25(1年以上前)

厳密に言うと原価ではなく「卸価格」です。
原価計算しちゃったら、この機種は多分45万定価じゃ売れないと思います。ブルーレイのピックアップ機構は一式15万前後、といわれていますし。

書込番号:1598224

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

HDD付きBDレコーダーってでないの?

2003/05/06 23:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-S77

スレ主 Markunnさん

2層式のDISKが何時出るのかって事よりも、HDD付きを出して欲しいですよね?200ギガ(100x100とかで)のHDD搭載で、そのHDDにハイビジョン録画できるようなやつ作れないのかな?技術的にちょっと難しくてコストがかかりすぎたりするのかなー。


書込番号:1555405

ナイスクチコミ!0


返信する
山下真治さん

2003/05/07 07:07(1年以上前)

SONYは表向きには、いつでも乗せれるって言ってますが、コストがどのくらい上乗せされるかは、どうなんでしょうか?
今回は、どこよりも早く、SONY製ディスク自体を世に出したかったのだと思います(今のところ、ディスク間の互換は無い様なので)。
これから、BDの市場競争において、どのメーカーもトップになれるチャンスがあるので、いち早くスタートを切りたかったんだと思います。TVのデジタル録画競争において、DVD市場=Pre市場で、BD市場からが本格的な市場競争に様に思います。

書込番号:1556230

ナイスクチコミ!0


ノリタケクンさん

2003/05/07 07:19(1年以上前)

パソコン用の200ギガバイトのHDDって、2万円ちょっとなので、HDDつきにしたら、それに利益をつけて5万円アップくらいかも。
 年末に、地上デジタルチューナーと、HDD内蔵の製品が20万円くらいで出たらいいですけど。

書込番号:1556241

ナイスクチコミ!0


メロパンさん

2003/05/11 19:37(1年以上前)

PC用とAV用は価格が全然違うので、そう単純じゃないかも>HDDの値上げ
また、ソフトウェア的にHDD連動する部分を作りこむ必要があるので、
HDD付の初号はやっぱり高いと思いますよ。

書込番号:1568639

ナイスクチコミ!0


yuusenさん

2003/05/18 23:51(1年以上前)

その通り!PCのHDD大容量化とは話にならないくらい、
考えることがたくさんあります。
PCと一緒にしてはいけません。

書込番号:1589573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入者さまおしえて?

2003/05/11 06:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-S77

スレ主 HDTVさん

・CS110度チューナーが内臓でありませんのでTVからのilink録画(EP  G)は可能ですか?
・1コピー番組を録画したDVD−RWは再生できますか?
 またアナログ出力はされますか?

書込番号:1566970

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-S77」のクチコミ掲示板に
BDZ-S77を新規書き込みBDZ-S77をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-S77
SONY

BDZ-S77

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 4月10日

BDZ-S77をお気に入り製品に追加する <41

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング