BDZ-S77 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥450,000

タイプ:ブルーレイレコーダー BDZ-S77のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※この製品はブルーレイディスクレコーダーです。DVDメディアに録画することはできませんのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-S77の価格比較
  • BDZ-S77のスペック・仕様
  • BDZ-S77のレビュー
  • BDZ-S77のクチコミ
  • BDZ-S77の画像・動画
  • BDZ-S77のピックアップリスト
  • BDZ-S77のオークション

BDZ-S77SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月10日

  • BDZ-S77の価格比較
  • BDZ-S77のスペック・仕様
  • BDZ-S77のレビュー
  • BDZ-S77のクチコミ
  • BDZ-S77の画像・動画
  • BDZ-S77のピックアップリスト
  • BDZ-S77のオークション

BDZ-S77 のクチコミ掲示板

(1204件)
RSS

このページのスレッド一覧(全71スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-S77」のクチコミ掲示板に
BDZ-S77を新規書き込みBDZ-S77をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ようやく「HDMI 1.3」正式発表

2006/06/23 06:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-S77

クチコミ投稿数:2491件

PS3の発売延期の理由だったHDMI新規格が発表されました。

「HDMI 1.3」正式発表 − xvYCCに対応、次世代オーディオの伝送も可能に
http://www.phileweb.com/news/d-av/200606/22/15860.html
■色信号の拡張
これまでのRGB合計24ビットの色信号を、30ビット/36ビット/48ビットに高めることができる。
■色空間の拡張
次世代の色空間規格「xvYCC」に対応し、従来のHDTV映像の1.8倍の色空間をサポートする。
■次世代オーディオフォーマットの伝送
Blu-ray DiscやHD DVDに採用されている次世代のロスレスオーディオ規格「ドルビーTrue HD」や「DTS HD」の伝送が可能になる。

2.0の方が判りやすかったと思います。

書込番号:5193065

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3141件

2006/06/23 09:02(1年以上前)

これで今売られているAVアンプは全滅な訳ですね。

そろそろネゴシエーション機能とか、セレクター連動機能とか入れてくれないと、もう家族が操作できなくなっちゃうんですけどねぇ。

ビエラリンクの仕様、開放してくれないかな。日本は業界の発展に寄与しようって企業はないんですかねぇ、、、DENON Linkも使えないし、、、

書込番号:5193247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1705件

2006/06/23 19:37(1年以上前)

>日本は業界の発展に寄与しようって企業はないんですかねぇ、、

日本にはオピニオンリーダーになる企業はないのでしょう。SONYにそれを期待していたのですが、優秀な技術者は逃げてしまい、育てる土壌もないようです。Panaは身勝手なところがあるので不向きでしょう。

いずれにしてもHDデジタルはTV,レコーダー,AVアンプ,ビデオカメラ,デジカメと規格が不統一で使いにくくて仕方ありません。PCのBlu-rayが普及して、これにハイビジョン放送が録画出来るようになるまでは当分、これらの製品は購入しない事にしました。

書込番号:5194372

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタル放送ムーブ対応、BD搭載PC発表

2006/05/16 21:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-S77

スレ主 うるりさん
クチコミ投稿数:208件

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0516/ubiq154.htm
↑ようやっと細かなことがわかった気がする。

書込番号:5084568

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-S77

クチコミ投稿数:2491件

SCEI、PS3を11月11日に62,790円で発売
−20GBはHDMI非搭載に。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060509/scei.htm

話になりません。

書込番号:5064571

ナイスクチコミ!0


返信する
うるりさん
クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:5件

2006/05/09 20:11(1年以上前)

とりあえずゲーム機として売れないと安価な次世代DVDプレーヤーとしての役目も果たせないのにね・・・。
価格の高低がHDD容量の増減以外に仕様の違いがあるのもいただけないし。
2世代続けて1億台売れて勘違いしてるみたいね。
どう考えても60GBバージョンで59800円だろ・・・。

自分は買うけど一般ピープルまず買わないし、買えないだろ・・・。
次世代DVD争いが混沌としてくるとハリウッドも動き出すかもね。

書込番号:5064680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2006/05/09 21:59(1年以上前)

PS,PS2の登場時を思い出してみると
今回も価格的にはきっとかなり赤字設定なんじゃないか?とは思いますけどねぇ。
私もこの値段だと初期型はとても買えません。
SONYはどんな戦略でこの高価ゲーム機を売るつもりなんでしょうか?
ただ、今朝めざましテレビでFF13の開発画像を流していたのですが
操作画面がほとんどPS2でのデモ画面と同等でした。

書込番号:5065018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件

2006/05/09 22:01(1年以上前)

今のソニーでは、この金額が精一杯なのでしょうか?

現HD DVDの東芝と、IBMとで共同開発したCellプロセッサ
同NECと共同生産のBDドライブ
日亜と共同のレーザー
家電部門の赤字
これらが、思い切った低価格設定が出来ない要因でしょうか?

こんな価格で、本気で4ヶ月ちょっとで600万台も売れると思っているのでしょうか?

「PS3は今期、600万台出荷する計画だ。」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0604/27/news094.html

書込番号:5065030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件

2006/05/09 22:55(1年以上前)

むしろ、熱きBD信者がPS3に何を期待しているのかわかりません。
価格?単体BDプレーヤーですら$1,000設定なのに?

BDソフトはBD信者の間では価値が低いようですね。現行DVDがあるのにそんなに慌てて次世代DVDを普及させる必要あるの?

書込番号:5065278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件

2006/05/10 00:16(1年以上前)

僕は安いと思いました。
99800円でも買うつもりでしたから・・・
品不足が心配なので高くても予約すれば
確実に発売日に買えるようにしてもらいたい。

書込番号:5065609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2006/05/10 09:24(1年以上前)

高いかなぁ?
ゲーム機としては高いのかもしれないけど、ゲーム専用機じゃあないし。
HDMIが欲しければ60Gモデル買えばいいだけでしょ。100ドルの差だし。
一般ピープルでも買えない金額でもない。
金額面ではどうも過大な期待があったようだね。

書込番号:5066173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件

2006/05/10 11:32(1年以上前)

発売延期して何してたのかと思えば
機能削って任天堂の真似・・・

そんなことしてる暇あったら
もっと安くすること考えたらと思うのに。

DSに負けたのが余程ショックだったのか
保険掛けましたね馬鹿みたいだけど・・・

書込番号:5066374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:54件

2006/05/10 11:41(1年以上前)

私も、高いかなぁ?と思います。DVDレコのスレで、ゲーム専用機では?と疑ったくらいです(笑)

私はゲームをやらないので買いませんが、もしこれで同時期に発売されたBD/HDDレコが「250GBHDD搭載、15万円!」なんて言われたら、(−_−#)ですね。

書込番号:5066393

ナイスクチコミ!0


変なのさん
クチコミ投稿数:845件

2006/05/10 14:53(1年以上前)

高いと思いますよ、一般には。
だって、一般ピープルって、子供のために買うゲーム機って感覚でしょ。子供のゲームにこの値段は…。

書込番号:5066721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:22件

2006/05/10 15:24(1年以上前)

PS3へ期待で上がっていた株価が価格発表以来
下がり続けてる。
この反応でいかに期待はずれだったかがよく分かる。
それでも世の中にはマニアも結構いるから
そこそこは売れると思う。
しかしDVDの時のように
一般人にBDを普及させる起爆剤にはならないと思う。

書込番号:5066759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:343件

2006/05/10 17:06(1年以上前)

>PS3へ期待で上がっていた株価が価格発表以来
>下がり続けてる。
>この反応でいかに期待はずれだったかがよく分かる。

東証の株価全体が下落していることを考えれば、必ずしもそうとは言い切れないかと。
むしろ市場はPS3の価格を「予想通り(=サプライズも失望もなし)」と受け止めた可能性が高いです。

書込番号:5066903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件

2006/05/11 06:58(1年以上前)

自分はAV機器としてのクオリティ争いに期待しているのに、(AV機器とは直接関係ない)ゲーム機としてのシェア争いという「代理戦争」にばかり興味が向けられている。次世代DVD規格が「代理戦争」によって決着するのならば(PS3, XBOXどちらに転ぶにしろ)AVファンとして嘆かわしい。

書込番号:5068552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件

2006/05/11 08:31(1年以上前)

さすらいの地上人さんのご意見に同意です。
僕も原点に戻ってこのBDZ-S77を大切に
愛用していこうと思います。
高くても欲しい物が有ったのがSONY。
2号機が発売されるまでPS3の購入は
止めとこう。(使用目的プレイヤー)
高くても欲しい物を望む。

書込番号:5068649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2006/05/11 13:49(1年以上前)

一般ピープルって「流行」や「薄型」ってだけで液晶TVとか買う層でもあるから、アピールの仕方だと思う。
「ゲーム機」というだけの認識では苦しいでしょうね。

>同時期に発売されたBD/HDDレコが「250GBHDD搭載、15万円!」なんて言われたら、(−_−#)ですね。
15万円なら安いんじゃないの?20万円ぐらいすると思うけど。

書込番号:5069209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:6件

2006/05/11 17:32(1年以上前)

BDの普及、BDレコに限っていえば
PS3の影響よりも、近い将来登場するAVCHD規格の新ビデオカメラの登場の影響の方が大きいのではないでしょうか!?
既存のHDVも含めて。
松下も加わるようですし、BDの普及の起爆材はむしろビデオカメラかも?

書込番号:5069607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件

2006/05/13 10:17(1年以上前)

[5073991]で教えていただいたのですが、

 PS3は、BDプレーヤーとしてどのくらいのところを狙うのだろうか? 「決してプアマンズBDではない」(久夛良木健社長)との言もあるので、PS2におけるDVDプレーヤー機能のように、「専用機に比べ画質は低いが、とりあえず観れる」というレベルを狙っているわけではないようだ。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060511/rt003.htm

ということで、ゲーム目的の一般人にとっては高価かもしれないが、AVファンの自分としては今回の仕様(少なくともHDMI搭載機)を歓迎したいと思います。

書込番号:5074141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

TDK殻無しメディアはPC用

2006/04/17 10:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-S77

スレ主 xca2jさん
クチコミ投稿数:161件 BDZ-S77のオーナーBDZ-S77の満足度5

TDKに問い合わせたところ今度発売で殻無しの BDD-R25S(追記型)やBDD-RE25S(書き換え型)はPC用で、3社の画像レコーダーでは動作確認は一切していないとのことで残念。でもBD-RE135Nは私のS77では使えるし、それをHD100で見る事も出来るので、互換性に期待しています。

書込番号:5004183

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:292件

2006/04/17 11:05(1年以上前)

>>BDD-R25S(追記型)やBDD-RE25S(書き換え型)はPC用
著作権料(私的録音補償金)を含んでいませんよ。と、言う意味じゃないんですか?

書込番号:5004203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2006/04/17 11:56(1年以上前)

for DATAと明記されてますね。
CPRMにも対応していないようですね。
夏前後に出るPC向けみたいですね。
>互換性に期待しています。
これもないと断言されていますが(報道資料)。
再生出来れば良いですけどね。

書込番号:5004262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

再生機BDP-S1アマゾンで予約開始

2006/03/18 12:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-S77

http://www.amazon.com/gp/product/B000DZS0G8/
Currently, item can be shipped only within the U.S.

書込番号:4922806

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2006/03/18 12:43(1年以上前)

これデザインがあまりにも平凡ですね。
試作モックアップであったもう一つのプレーヤー(楕円形のやつ)が発売されないですかね?
ところでなんでアイコン泣いてるの?

書込番号:4922875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2006/03/18 21:18(1年以上前)

2号機レコーダー発売の方が気になります。

米Sony、1,000ドルでBDプレーヤーを7月発売
−HDMI 1080p出力対応の「BDP-S1」

ソニーによれば、「BDP-S1」の日本発売は、「現在のところ未定」という。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060317/sony1.htm

書込番号:4924305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件

2006/03/18 22:34(1年以上前)

1月頃アマゾンのウォッチリストに入れておいたら予約開始になったのでついここに書いてしまいましたが、レコーダーの掲示板に再生機に関する書き込みをしても興味ないですよね。大変失礼しました。スルーしてください。

書込番号:4924600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件

2006/04/06 19:10(1年以上前)

東芝叩きで盛り上がっていたのに、私の書き込みが熱きBD信者の気に触ったらしく、スレッドごと削除されてしまいました。

くどいようですが、もう一度憶測を書くと、

1)BD陣営にとって最大のネックは現行(発売中の)BDのサポートである。

2)BD陣営は現行BDをこれ以上売りたくない(BD-HD100のハードディスク容量増加版など容易に発売できるがあえて発売しない。)

3)BD陣営は日本では高品質ソフトが一部マニアを除いて売れないことがわかっているので単体プレーヤーを日本では発売しない。

現行HD DVDという指標ができたので、BD陣営は現行BDにとらわれない高品質のものを出してほしいです(企業として現行品のサポートは大切ですが)。よいものなら自分は二股かけます。

書込番号:4977144

ナイスクチコミ!0


うるりさん
クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:5件

2006/04/06 19:26(1年以上前)

まともなことが書けない人の典型ですな、信者?社員?と書く人。
ちなみに私は第一世代BDレコーダーなんか発売当時からこれっぽちも欲しくありませんので(怒られるかな?)。
なお削除依頼をしたのは十中八九「HN不詳さんです」最後の私の問いに答えられなかったからでしょう。

以下前回消される前と同じ文使用。

そもそもネットに繋がっていながら全く調べることもなく盲信しているような人を信じてHD DVDを買う人がでないように書いてるだけです。
買うなという事では無く納得してHD DVD買うためにも、もっと調べてから考えましょう。

1:売れてないしいいじゃないの?元々第二世代との互換がないのはわかっていただろうし。

2:?第二世代をROM、二層、HDD搭載にするから出ないんでしょ。PCメインだと思うがAACSでManaged Copyの詳細が決まらないと実装も出来ないし。

3:曲解が好きだね。
パッケージが売れないからプレーヤーを売らないんではなくて、
日本ではエアチェックのためにほとんどの人がレコーダーを買っているので、
再生専用プレーヤーを買う必要がない現行DVDの流れがそのまま続くと各社が考えているから。
東芝も同じ事を考えているがHD DVDは他にいないので出さざるをえないだけ。

PS2とPS3の何が言いたいのかは知りませんが、CPUの事言ってるんであれば共同開発。
ちなみに次世代用の青紫レーザーは日亜化学とSONYが開発している物が使用されます。

書込番号:4977175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2006/04/06 20:00(1年以上前)

東芝が発表したHD DVDの優位性の嘘

1.現行DVDとの互換性
(同じ信号方式だからDVDからHD DVDに無劣化コピーできる)
→コピーワンスはメディア同士のムーブが認められていないため、コピーできない。全く無意味。

2.ROM製造の投資が押さえられ、製造コストが掛からない。
→ROMの販売価格は割高で販売

3.書込メディアの製造コストが押さえられる。
→未だ二層書込ドライブの展示無し

4.ROMタイトルも最初から二層で販売
→昨年10月時点で現在HD DVDプレーヤーに搭載されているNEC製ドライブが二層目の読みとりが出来なかった。

5.H.264で5時間録画
→エンコーダー開発できず。
30Gで3時間あれば十分の発言も
→RAM開発断念


書込番号:4977244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件

2006/04/07 00:53(1年以上前)

>>以下前回消される前と同じ文使用。

すでに消されていたので読んでいません。

>>1:売れてないしいいじゃないの?元々第二世代との互換がないのはわかっていただろうし。

是非、声高にBD信者(この言いまわしが気に入らなければ「BD支持者」「BD派」に置き換えてください)に言ってください。

>>2:?第二世代をROM、二層、HDD搭載にするから出ないんでしょ。PCメインだと思うがAACSでManaged Copyの詳細が決まらないと実装も出来ないし。

現行BDをこれ以上売りたくないというのはあってますでしょうか?

>>3:曲解が好きだね。

自分では曲解とは思っていないけど、パッケージソフトと放送録画は別物と考えているので、是非BD再生専用機を出してほしい。でも国内では少数意見でしょうね。

>>PS2とPS3の何が言いたいのかは知りませんが、

例えば、BDドライブの中身や、(PS3ではありませんが)デジタルチューナー内蔵機の場合のチューナーや映像処理の部分についても把握されてますか?

[4977244]のように、BD掲示板でHD DVDの批判を繰り返しているのはやはり「信者」と呼ぶべきだと思いますけど。

書込番号:4978093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件

2006/04/07 07:29(1年以上前)

日立テレビWoooにMPEG4へのトランスコーダが搭載されますね。MPEG4 AVCはこれからですが、現行BD御三家以外から、エアチェックにしか感心のない「熱きBD信者」の期待にこたえそうですね。

まあ、HD DVDの批判だけでなく、(ディスク容量だけでない)BDへの期待について大いに語りましょう。

書込番号:4978387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2006/04/07 10:14(1年以上前)

1)バージョンが変わるのは最初から皆わかっていますよ。
ただHD DVDとの規格争いの結果の迷走で随分方向が変わりましたが。2号機は本当、どうなるんでしょうね?

2)売りたくないと言うよりやはり規格策定の問題でしょう。

3)単体プレーヤーは積極的ではないというだけで、発売はされるでしょう。DVDプレイヤーの時のように性能が良くなるのに応じて買い換える事が想定されるので、私はしばらく様子見ですが。

>例えば、BDドライブの中身や、(PS3ではありませんが)デジタルチューナー内蔵機の場合のチューナーや映像処理の部分についても把握されてますか?
もう少し具体的に書いたらどうですか?
ライバル関係でもビジネス的にはお互い得意先・協力関係にあるのが普通ですが?


書込番号:4978584

ナイスクチコミ!0


うるりさん
クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:5件

2006/04/08 14:41(1年以上前)

エアチェックのためにレコーダーを買う事がどうしてエアチェックにしか関心がない事になるの?
レコーダーでは再生出来ないの?

書込番号:4981704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件

2006/04/10 22:54(1年以上前)

BD3機種の書き込みはチェックしているのですが、HD DVDと東芝の批判以外は活気が無くなってしまいましたね。

自分はディスクの仕様よりはコーデックのほうに興味がありますが、H.264のアプリケーションの一つであるワンセグについては下記のような記事があります。

http://www.toshiba.co.jp/tech/review/2006/03/61_03pdf/high03.pdf

「日本の放送局の半数以上に納入する予定」とのことです。現場の評価はこんなものです。

書込番号:4987915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件

2006/04/29 00:52(1年以上前)

プレーヤーの話題で恐縮ですが、Samusung機も予約受付開始です。

http://www.amazon.com/gp/product/B000F99FDE/

背面画像もありますが、米国向けだからかD端子はついてないですね。5.1chアナログ出力もありませんが、新規採用の音声コーデックはどうやって再生するのでしょうかね。日本人にはどうでもいいことか。

書込番号:5033972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件

2006/04/29 01:08(1年以上前)

関心のある方はこちらもどうぞ。

http://www.samsung.com/Products/DVDPlayer/Blu_ray/files/bdp1000.pdf

書込番号:5034013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2006/05/02 11:57(1年以上前)

さすらいの地上人さん はHD DVDプレーヤーは買わないの?
あれはMPEG4 AVCでしょう。

書込番号:5042963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件

2006/05/02 16:46(1年以上前)

プレーヤーを注文したのですが、発送が先送りにされてしまってまだ届いていないのです。
ソフトはShinobiと北米盤6タイトル(報道によればVC-1)が手元にあるのですが。

書込番号:5043491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件

2006/05/20 06:37(1年以上前)

ソニーもデュアルプレーヤーの可能性を示唆しているように読める。
Glasgow said he believed the battle over formats could be resolved within 12 to 24 months, but entertained the possibility of creating a player that combined both technologies.
http://www.pcmag.com/article2/0,1895,1960283,00.asp

自分はHD DVDの画質を体験してしまったので、できればこういう方向に持っていってほしいですね。

書込番号:5093977

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

BDソフトの詳細がでました

2006/02/09 19:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-S77

クチコミ投稿数:2491件

Sony PicturesはBlu-rayディスク発売時の卸売価格を初めて公表。複数のフォーマットをセットにして販売する戦略も明らかにした。(ロイター)

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0602/09/news014.html

情報筋によれば、Blu-rayディスクは初夏までには店頭に登場する見通しだ。
新作のBlu-rayディスクの卸売価格は23.45ドルで、劇場作品の新作DVDにサプライヤーが設定していた価格よりも15〜20%の上乗せとなる。

書込番号:4807337

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3366件

2006/02/10 11:50(1年以上前)

日本でのBDソフトの価格はアメリカほど安くはならないと思います。
元々DVDも高いですし。

UMDバンドルは高価な初回生産分だけで、1年後とかに出す低価格化パケにはBDのみとかになるのでしょう。

書込番号:4809135

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BDZ-S77」のクチコミ掲示板に
BDZ-S77を新規書き込みBDZ-S77をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-S77
SONY

BDZ-S77

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 4月10日

BDZ-S77をお気に入り製品に追加する <41

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング