BDZ-S77 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥450,000

タイプ:ブルーレイレコーダー BDZ-S77のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※この製品はブルーレイディスクレコーダーです。DVDメディアに録画することはできませんのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-S77の価格比較
  • BDZ-S77のスペック・仕様
  • BDZ-S77のレビュー
  • BDZ-S77のクチコミ
  • BDZ-S77の画像・動画
  • BDZ-S77のピックアップリスト
  • BDZ-S77のオークション

BDZ-S77SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月10日

  • BDZ-S77の価格比較
  • BDZ-S77のスペック・仕様
  • BDZ-S77のレビュー
  • BDZ-S77のクチコミ
  • BDZ-S77の画像・動画
  • BDZ-S77のピックアップリスト
  • BDZ-S77のオークション

BDZ-S77 のクチコミ掲示板

(1204件)
RSS

このページのスレッド一覧(全71スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-S77」のクチコミ掲示板に
BDZ-S77を新規書き込みBDZ-S77をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

極秘情報!

2004/11/04 21:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-S77

スレ主 BR-Masterさん

SONYに勤務している友人によるとBDZ-S77を50GBに対応する部品交換アップグレードを準備しているとの事です。先日、SONYから発表されたピックアップを使用して対応させるみたいです。アップデートは来年の1月を予定しているらしいです。ちなみに2月に50GB対応の新型ブルーレイが発売されるとも言っていました。しかしBDZ-S77をアップグレードした方が品質的にも良いと言っていました。はやく1月にならないかな〜

書込番号:3460616

ナイスクチコミ!0


返信する
無知蒙昧さん

2004/11/04 23:36(1年以上前)

この情報、ちょっとマズくないですか?
「SONYに勤めている友人」という事ですが、あなたのIPから所在を割り出し、
探偵まがいの調査をされてその友人が特定されてしまった場合、その友人は
最悪懲戒解雇となってしまいます。
例えばこの情報が本当で、他社ライバルメーカーが対抗してSONYに実害が
発生してしまった場合には、そういう可能性もあります。

こういう時は「どっかで聞いた話しなんですが」とか情報源がはっきり
しないように書くものです。
もっとも、こういった情報はユーザーや購入予備軍には福音となるので
とっても嬉しいものなのですが(^^)

書込番号:3461325

ナイスクチコミ!0


スレ主 BR-Masterさん

2004/11/05 00:03(1年以上前)

みなさんが誤解を招くといけないので付け加えておきます。友人と言うのは秋葉原の店舗で販売応援で派遣されている人(たぶんSONYの子会社かなにかの人)で最近、そういう話をネット上で見たとの事です。関係者にそれとなく聞いたら「そんな話は全くない」と言われたと言っていました。その為、信憑性は分かりません。すべては「らしい」との事なので私も良くわかりません。極秘情報というタイトルは大げさすぎましたスミマセン。せめて「極秘情報!?」ぐらいが適当だったかも…

書込番号:3461474

ナイスクチコミ!0


無知蒙昧さん

2004/11/05 00:34(1年以上前)

そうでしたか。
実は私も極秘情報は持っているのですがここに書いたりすると
エライ事になるので、ずっと我慢していたんです。
だからちょっと敏感に反応してしまいました。
(別の機種の情報なんですが、私は自分がかわいいので
これ以上は書けません(^^))

でも50Gっていいですね。
地アナ録画でもいっぱい入りますし。
現在スゴ録を使っていますが、HQで1枚1時間というのは容量が
少なすぎて、結構枚数が増えるスピードが速いです。

書込番号:3461627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2004/11/05 10:24(1年以上前)

>先日、SONYから発表されたピックアップを使用して対応させるみたいです
あれって外販10万円なり、ですよね。料金いくらになるんだろ?
でもブルーレイ担当常務のインタビューでもそういうニュアンスはありましたよね。
>BDZ-S77をアップグレードした方が品質的にも良いと言っていました
新型が大幅なコストダウンでシャーシや部品が安っぽくなるってこと?
新型スゴ録もシャーシは安っぽいですが、プログラムは快適になってますね。
12月ぐらいになったら情報は出てきますよね。
>無知蒙昧 さん
どうせ情報は漏れるものです。どんどん漏らしましょう(笑)。

書込番号:3462596

ナイスクチコミ!0


隣の五郎君さん

2004/12/29 22:39(1年以上前)

あれから今12月の終わりですが、何のうわさもありません。どうなんでしょうか。ちなみに新型のうわさも微塵もありませんが。あと某高級オーディオブランドもありますが、いつまでもアップグレードしますとか言ってても結局、トータルで凄く高くなるし、いつのまにか下級機に追い越されているもんですよ。とはいえ、今の時期は福袋で15〜18万で売っているので、その時を狙ってとりあえずツナギのつもりで購入しておくのもいいかも。



書込番号:3704321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2005/01/10 16:39(1年以上前)

6日からラスベガスで開催される今年のConsumer Electronics Show(CES)に展示されなかった所をみると、まだまだ先?
http://www.doblog.com/weblog/myblog/5799/867994#867994

書込番号:3759349

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

Blu-Ray普及しない

2004/12/11 18:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-S77

スレ主 SnowSnowSlさん

(1)Blu-Rayは絶対に普及しない
(2)32インチTVで現状の映画DVDは充分きれいな画質
(3)VHSは普及したが、S−VHSはさっぱり。
(4)一般大衆は、画質など無頓着、それよりも、価格だ。
(5)¥500で映画DVDが買えちゃうと、Blu-Rayはいらない。
(6)一般大衆は、画質よりも、Copy Onceを反対しはじめる。

書込番号:3616950

ナイスクチコミ!0


返信する
ぶいおさん

2004/12/11 21:54(1年以上前)

荒らしているのですか?(@_@;)

(5)(6)にはある程度賛同しますが…。

ハイビジョンテレビの高画質[=ハイビジョン放送に限る]をご存じないからそんなことが言えるんですよ。うちにはありますが、あの高画質を落とさずに録画できない現状にいらいらしています。

BDレコーダーは既に発売されてますが、私は規格が固まるまで10万円台になるまで待ちの姿勢です。それまではDVDレコーダーで"我慢"してます。

コピワンがある限り、爆発的に普及する事はないと思いますが、それはBDの責任ではありません。

書込番号:3617772

ナイスクチコミ!0


アレキサンドラさん

2004/12/12 00:39(1年以上前)

>(1)Blu-Rayは絶対に普及しない
DVDより時間かかると思うけどPS3はプレイヤーとして、書き込み用はパソコン用で先に普及するでしょう。HD DVDの方が普及しないと思うけど・・(まだハイヴィジョンTVの普及10%くらいみたいだし)
>(4)一般大衆は、画質など無頓着、それよりも、価格だ。
たったらハイヴィジョンTVいらなくなるでしょ。

書込番号:3618858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2004/12/12 11:25(1年以上前)

結局いらない人はいらない、いる人はいるってだけでしょ。
車に関心ない人に高級車の良さを説いてもはじまらない。
ただ一般人でも良さを認めれば相応の金額は出しますよ。
(6)はどうかな?いらないと思っても「反対」はしないんじゃない?
つまり行動しないって意味ね。

書込番号:3620563

ナイスクチコミ!0


吉宗最高さん

2004/12/13 02:07(1年以上前)

みなさん今晩は抱
BDが普及する、しない、HD-DVDの方が良いとか悪いとか、色んなスレがありますが、
今現状で判っているのは、BDはすでに市場に有るァが、HD-DVDは来年のしかも年末ァ(予定)
今店頭で発売されている物が普及しない、まだ発売されていない物が普及するって言う論議はいい加減やめましょうヌ
極端な話無い物は無いァ今有る物が現実なのです。BDが普及しないと言ってる人は、HD-DVDの板(関連メーカーの板)で盛り上がってください。
発売日や価格等の発表があったら、情報としてはアリですが、何も無い現状では
板を汚しているだけです。
それよりも、その商品についての疑問質問等の情報を期待してこのサイト見てる人ガ多いと思う
ので…(有る物同士の比較としてはOKですが)と言うのが私の感じた事です。
それと、アントニオ猪木の詩で有名な「道」って有りますが、[この道を行けばどうなるものか、危ぶむなかれ、危ぶめば道は無し、踏み出せばその一足が道となり、その一足が道となる、迷わず行けよ、行けばわかるさ]ってのがあるんだけど、このサイトに例えれば、その商品を買えば…買わなければ…解りますよね大人なんだから、と私は言いたいです。長々と失礼しましたヌ

書込番号:3625128

ナイスクチコミ!0


秋田城介さん

2004/12/13 14:22(1年以上前)

>吉宗最高さん

 「道」は猪木の詩じゃないよ。一休禅師のです。

書込番号:3626549

ナイスクチコミ!0


吉宗最高さん

2004/12/13 20:54(1年以上前)

秋田さん 今晩は抱
道って猪木のじゃ無かったんですかヌ申し訳有りませんでした。
パチスロの猪木が好きで、その時知ったので剿ウ知でした。
勉強になりました、ありがとうございます。

書込番号:3627963

ナイスクチコミ!0


SMLさん
クチコミ投稿数:263件

2004/12/16 03:13(1年以上前)

(1)Blu-Rayは絶対に普及しない
  私は録画時間が長いBRが普及すると思います。
  最高で2時間では話になりません。

(2)32インチTVで現状の映画DVDは充分きれいな画質
  確かに32インチ程度では差が無いかもしれませんが
  最近映画は全てプロジェクターで見るのでDVDは不満です。

(3)VHSは普及したが、S−VHSはさっぱり。
(4)一般大衆は、画質など無頓着、それよりも、価格だ。
  そうかも。個人的にはSを5台ほど買って今はDですが
  未だにレンタルはVHSですね。

(5)¥500で映画DVDが買えちゃうと、Blu-Rayはいらない。
  たとえ¥100でもDVDは画質が悪いから買わないです。
  ハイビジョンの映画は300本くらいD−VHSで撮りましたが
  出来ればBRが欲しいです。

書込番号:3639829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:2件

2004/12/16 17:00(1年以上前)

結局価格だと思うけどなぁ。
それとも、ホワイトカラー系の上流階層はブルーレイ、ブルーカラー系下級階層は安価なDVDって棲み分けになってくかもね。
VHSの時代と違って、国民の財政状況は様変わりしてきてるから。

書込番号:3641533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2004/12/18 16:54(1年以上前)

PS3Xみたいな、PS3+BD&HDDレコーダが出てきて、コピーワンスが無くなれば、2015年(地上波アナログ廃止)には普及している状態にありそうだが。


ワーナーはHDDVDを推奨してるが、親会社のディズニーがブルーレイ派になったから、圧力とかでワーナーBros.もブルーレイになっていくきがする。

書込番号:3650453

ナイスクチコミ!0


ガダルカナルさん

2004/12/20 07:18(1年以上前)

HD DVDもブルーレイも両方とも
最終的には各分野でうまいこと住み分けができて残るんじゃないでしょうか?

どちらかが消えることはありえないと思います。
私は両方とも残ると思います。

書込番号:3659386

ナイスクチコミ!0


Re吉宗さいこうさんさん

2004/12/29 21:22(1年以上前)

3月発売ですが

書込番号:3703880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:1件

2005/01/03 21:05(1年以上前)

>私は両方とも残ると思います。

BD&HD-DVDレコーダーなんてのはいかがでしょうか。
メディアによる使い分けも自由でストレスが無いかも。
場所が節約できて日本の住宅事情向きかも。

問題はお値段ですが、この手の製品開発はシャープさんの御家芸かな?
出るとしても大分先になるかな。

新春の初夢(失礼しました)

書込番号:3724423

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ハイブリットROM

2004/12/24 14:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-S77

クチコミ投稿数:15310件

BDとDVD(2層)の計3層ディスクをビクターが開発。
メンバーが多いと対抗上、有利ですな。東芝がどこまで孤軍奮闘できるかが見物。
HD DVDのメリットは再びなくなったね。

書込番号:3679235

ナイスクチコミ!0


返信する
すまーじゃさん

2004/12/24 14:26(1年以上前)

写真をみたら殻がありませんが、
現行機は殻なしBDをよめるんですか?
それかハイブリットディスク再生用の
脱着アダプターで対応するのかなあ。
HDDVDよりDVD層が大容量なのは朗報です。
HDDVDは4.7Gでどうするのかな?
レンタル店用なら十分かな?
生産コストが、高度な張り合わせ技術って
ところで引っかかるなあ。
ビクターは、従来BDソフトと同等のコストだと
プレス発表したみたいだけど?BDのソフトって・・・?
ま高みの見物ですのでいろいろ邪推できて楽しいものです。
勝負がついたら、勝ったほうを購入。

書込番号:3679281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件

2004/12/24 17:47(1年以上前)

>すまーじゃ さん
ROMですからどのみち現行機種ではどれも読めません。
発想はSACDハイブリッドと同じですね。
しかしレンタル用途にもそのまま使えるのは大きなメリットですね。
HD DVDハイブリッドはレンタル用途にも不足です。
BDのソフトは来年末に出る予定です。プレーヤーもその頃出ます。

書込番号:3679784

ナイスクチコミ!0


すまーじゃさん

2004/12/25 12:22(1年以上前)

と言うことは、
ブランクディスクは殻付きで
ソフトは、なにげに裸DVDのふりをして出てくるのでしょうか?
必ず正規版はDVD層があるというなら
判りやすいですね。海賊版が作りにくそうです。
BDはビットストリームデータそのままでは
トリックプレイが難しそうですが
大勢優秀なメーカーが揃っているんで
すぐに安いコストで逆転コマ送りや
スロー再生を実現してくれることを願っています。
HDDVDはそこだけはちょこっと有利ですが
肝心の商品が出てこないのでは
なんともなりませんやな
あ、あと東芝の孤軍奮闘といわれたけど
NECもドライブの商品化をプレス発表したし
DVDプレーヤーでは完全に出遅れたサンヨーも
このままじゃ済ませない気だと思いたいですね。
どっちもがんばれ!

書込番号:3683046

ナイスクチコミ!0


助けてくれメイデーさん

2004/12/25 14:44(1年以上前)

ブルーレイの海賊版は出ないと思いますよ。
出たとしてもHD画質ではないでしょう。
いまだにビデオCDの海賊版も沢山出回っていますし。
あと何年もDVDで出回るんじゃないでしょうか。

書込番号:3683518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件

2004/12/25 16:40(1年以上前)

ブランクディスクは現状殻付きですが、徐々に裸になる予定です。
ROMは最初から殻なしの予定です。殻はイヤな人が多いのと、PC利用やドライブのスリム化の為ですね。
トリックプレイの件ですが、これはBDもHD DVDも同じですよ。
ROMでは同コーデックでのデコードになりますから。
現S77でもDVDと同じようなことは大抵出来ます。心配いりません。
NECはPCに特化。サンヨーは工場が地震で壊滅、大赤字。しかもDVDレコーダーで経験を積んでない為に期待薄。ですので孤軍奮闘です。
どのみちHD DVD購入者=RD信者ですから東芝を指名買いするでしょ。

書込番号:3683909

ナイスクチコミ!0


すまーじゃさん

2004/12/25 17:07(1年以上前)

なるほどなるほど
と言うことは、まさに東芝の孤軍奮闘なわけですな。
からくり義衛門の子孫たちがんばれ?
Aurexが好きでした。コンデンサーカートリッジいい音でした。
ADRESSでエアチェックテープ沢山録りました。
今は、東芝製品なんも持っていません。
信者さんではないので負け馬に乗るつもりはありません。
でも結論出てないので今は静観します。

書込番号:3684007

ナイスクチコミ!0


sony社長の真意さん

2004/12/26 11:34(1年以上前)

SONYは、ハリウッドにずっとこだわってきたわけでしょ
MGMだって、強引とマスコミに批判されながらも買収して
ところが、先日「ハリウッドが、決めるわけではない」と突然いい出しました
どうやら、「20世紀フォックスとディズニー」は、HD-DVDも出す
気配であると言うことです。
そうなると、ハリウッドでは,HD-DVDの勝ちになってしまいませんか?

書込番号:3687835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:532件

2004/12/26 15:46(1年以上前)

>ところが、先日「ハリウッドが、決めるわけではない」と突然いい出しました

記事等を見てないので真意は分かりませんが、「所詮ソフト組はBD,HDDVD両方に二股かけるんだから、ハリウッドの動向は大きく影響しい」ってことじゃないんですかね。

DVDレコーダは今のところ東芝が気に入ってますが、私も信者じゃないので、負け組に乗るつもりはない…でも、東芝が負けるとちょっと困るかなあ…。ま、やっぱり今は静観。(で、静観組が多くなって、市場の拡大が遅れるっていう、DVDの時の繰り返し)

書込番号:3688810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件

2004/12/26 16:35(1年以上前)

従来DVD/BD/HD DVDのトリプルディスクだってレーベル面を犠牲にして両面仕様にすれば可能だろうなあ、出ないだろうけど。
ハイブリットディスクの価格がビクターや東芝の言うようなコストで出来るなら、そんなにメチャメチャ高くはならないみたいだとすると
HD DVD出る前にBDハイブリットディスクがDVDソフトの主流になってたりすると東芝ピンチ。などと呑気に想像したりして。
とにかくBD/DVDハイブリットディスクの価格、DVDソフト並かちょこっと高いくらいにしないと、私(庶民)は買わない。
ビクターコストの件、本当だろうなあ。

書込番号:3688965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

2号機でのiLink接続対応について

2004/12/16 00:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-S77

スレ主 コピー制御反対活動家(再)さん

以前の議論で、RecPotM等からのD-VHSモードでのムーブ対応はこれまでの経緯からソニー機では絶望的との話がありましたが、VAIO typeX等では、
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Info_04q3/Info/index.html#iLINK_Digital
に、「i.LINK端子で接続したデジタルハイビジョン機器からは、VAIOはD-VHS機器として認識されます。」とあります。いろいろ特殊仕様はあるかもしれませんが(実際、接続対応チューナーの掲載はまだソニー機のみ)、しかし全く期待できないわけではないとも思えますがいかがでしょうか。(少なくとも、いわゆるディスクモードではないという点で)
なお、上記ページには、「録画した番組は、DVDや他のハードディスクにバックアップ可能です。元の保存場所に戻すことで再生できます。」とありますから、本体故障や交換となるとアウトですが、それ以外では一応バックアップはOKということになります。(これもひどいもの。せっかく保存しても将来がないということになる。つまりはライブラリ向けではないということか)

書込番号:3639203

ナイスクチコミ!0


返信する
SlipUpさん

2004/12/16 09:29(1年以上前)

Copy Once絶対反対
Copy Onceなら
Blu−Ray普及しない。
Toshibaが喜ぶだけだ。

書込番号:3640270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2004/12/16 21:23(1年以上前)

PCでのコピーワンスの編集等一切出来ないため、PCから作成したDVDはそのPC以外一切再生不能のはずです。
たぶん、今後も変わらないと思います。
マイクロソフトが思いっきり圧力をかけてくれれば、少なくとも、同じネットワーク上での再生が可能になるかもしれませんが。
なにせメディアセンターエディションなるものを発売していますので。

書込番号:3642565

ナイスクチコミ!0


スレ主 コピー制御反対活動家(再)さん

2004/12/16 21:55(1年以上前)

レスありがとうございます。将来的には、高度な認証技術で柔軟性のあるものが実用化されると思いますが(番組・ユーザ各々個別にコピー購入の認証ができるものがNHK技研公開などで見られます)、それまではPCは避けるしか無いようですね。
で、本題の、完全なD-VHS互換モードの可能性は、やはり無理か・・・と思い、シャープのを買ってしまいそうです・・・

書込番号:3642744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

BD−ROM関連記事です

2004/12/01 21:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-S77

クチコミ投稿数:2491件

独Singulus Technologiesは、ソニーと共同で実施すると発表。

2005年春に1層BD-ROM対応の試作機を、2005年秋までに2層BD-ROM対応の試作機の開発を目指す。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041201/bdrom.htm

HD DVD−ROMと比べ、どちらが先に販売開始になるかな。

書込番号:3572696

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

HD DVD

2004/11/29 18:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-S77

HD DVD陣営、ハリウッド4社から支持を獲得
−Paramount/Universal Pictures/Warner/New Line Cinema

だってさ。4社全部あわせたら映画業界売り上げの何パーセントぐらいのシェアなのかな

書込番号:3563628

ナイスクチコミ!0


返信する
サマナさん

2004/11/29 19:21(1年以上前)

一気に東芝陣営巻き返しかー?

書込番号:3563811

ナイスクチコミ!0


ぶいおさん

2004/11/29 20:28(1年以上前)

これらの会社、来年中にはBD用にも作品を提供しそうな気もしますが。でも…ソニー、嫌われてるのかな(笑)

書込番号:3564081

ナイスクチコミ!0


RMS+099さん
クチコミ投稿数:218件

2004/11/29 20:39(1年以上前)

各社販売シェア合計 42.2%(ITmedia ライフスタイルより)

書込番号:3564128

ナイスクチコミ!0


SnowSnowSlさん

2004/11/29 22:12(1年以上前)

Blu-ray is miserable Betamax.
It is The End.

書込番号:3564610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2004/11/30 13:03(1年以上前)

HD DVD「しか」配給しないなら問題だが、そうじゃないから大丈夫でしょ。
後はディズニーがBD側に着けばちょうど半分半分ですね。

書込番号:3566954

ナイスクチコミ!0


ひでひで♪さん

2004/11/30 21:33(1年以上前)

> でも…ソニー、嫌われてるのかな(笑)

そういうことではないと思いますよ。
そうではなく、適正を理解してでの事だと思います。
もちろんビジネス面でのことが大きいとは思いますが、人間ですからそれだけではないと思います。
HD DVDの持つ理想が伝わっているということですね。

もし、あなたがメーカー云々ということで両規格を理解しているとしたら、そうするべきではありません。
製品選びにそれぞれのユーザーが持つメーカーのイメージが影響するのは自由であってかまわないが、ことこれからの規格については別です。
同じスタンスで支持することは決して良い結果につながらないと思います。

また、Blu-ray団体の多くのメンバーはDVD FORUMのメンバーでもあり、HD DVDはDVD FORUMの推奨する規格です。
SONYは特別な感情を持っているかもしれませんが、Blu-ray団体のメンバーの中にはHD DVDプロモーションチームに参加しないまでも、HD DVD製品はやらないといっているわけではなく、出す可能性はあるとBlu-ray参加当初から言っていたメーカーもいたわけで、ある意味HD DVDのメンバーでもあるわけですからメーカーがどうのこうのということは気にすることはないと思います。(^-^)

> HD DVD「しか」配給しないなら問題だが、

問題ではありませんよ。
むしろ両方出すとどうしても混乱は避けられなくなるので本当はベストじゃない。
あなたの主観を中心に世の中が動いているわけではありません。

ディズニーについては最初はBlu-rayよりなのではという噂があったようだけど、今じゃHD DVDよりといわれている。
FOXに関してもBlu-rayに参加の件について、ROMの配給を約束するものではなく、それとこれとは別の話でその予定もないとしている。

書込番号:3568543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件

2004/11/30 21:55(1年以上前)

ソフト供給会社にとって大切なのは確実な利益。
プレーヤーの機械の違いなんて大した意味は無いでしょう。

ゲームでは違うゲーム機に(同時ではないが)同じまたは同じシリーズのゲームを出したりするし。

最初は両方に出しておいて、製造コスト、販売価格、販売数量のバランス等からより利益の上げ
られそうな方にシフトしていくんじゃないかな。

VHSとベータ、LDとVHD(だったっけ)のように。

そういう意味では現行のレコーダーがプレーヤーとして使用出来ないのならどちらの陣営も未だ
スタートラインにも付いていないと言う事。

書込番号:3568659

ナイスクチコミ!0


りょ〜くんさん

2004/11/30 23:14(1年以上前)

PS3の影響も考えないと・・・と思うのは俺だけ?

書込番号:3569191

ナイスクチコミ!0


SlipUpさん

2004/12/01 09:35(1年以上前)

PS3 with Blu-rayが,最大の武器となるでしょう。

書込番号:3570640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2004/12/01 09:41(1年以上前)

相変わらず読解力が無い人だ。
HD DVD「のみ」配給なら事実上ROMはHD DVDで決まりでしょう、って事。
>あなたの主観を中心に世の中が動いているわけではありません
よく言えるね。笑っちゃうよ。

書込番号:3570654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:532件

2004/12/01 19:13(1年以上前)

> PS3の影響も考えないと・・・と思うのは俺だけ?

う〜ん、PSX(PX2でもいいけど)の普及率ってどのくらいなんでしょう?
全DVDレコーダの数に匹敵するくらいあるのでしょうか??

書込番号:3572062

ナイスクチコミ!0


ぶいおさん

2004/12/01 20:20(1年以上前)

>PSX(PX2でもいいけど)の普及率って
>どのくらいなんでしょう?
PSX[レコーダー]とPS2[プレーヤー]の普及率を比較しちゃいけませんよ^_^;

PS2の普及台数については↓に書いてありました。
http://www.d6.dion.ne.jp/~yosou-oh/hard2.htm
直リンしちゃっているので不適切ならば削除して下さい。

最近PS2等のゲーム機の売れ筋が鈍ってきているそうですが
新ハードならばまた爆発的に売れる気がします。

書込番号:3572280

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BDZ-S77」のクチコミ掲示板に
BDZ-S77を新規書き込みBDZ-S77をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-S77
SONY

BDZ-S77

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 4月10日

BDZ-S77をお気に入り製品に追加する <41

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング