スゴ録 RDR-VH80 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:120GB スゴ録 RDR-VH80のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スゴ録 RDR-VH80の価格比較
  • スゴ録 RDR-VH80のスペック・仕様
  • スゴ録 RDR-VH80のレビュー
  • スゴ録 RDR-VH80のクチコミ
  • スゴ録 RDR-VH80の画像・動画
  • スゴ録 RDR-VH80のピックアップリスト
  • スゴ録 RDR-VH80のオークション

スゴ録 RDR-VH80SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月 1日

  • スゴ録 RDR-VH80の価格比較
  • スゴ録 RDR-VH80のスペック・仕様
  • スゴ録 RDR-VH80のレビュー
  • スゴ録 RDR-VH80のクチコミ
  • スゴ録 RDR-VH80の画像・動画
  • スゴ録 RDR-VH80のピックアップリスト
  • スゴ録 RDR-VH80のオークション

スゴ録 RDR-VH80 のクチコミ掲示板

(296件)
RSS

このページのスレッド一覧(全46スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スゴ録 RDR-VH80」のクチコミ掲示板に
スゴ録 RDR-VH80を新規書き込みスゴ録 RDR-VH80をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入しました

2004/10/25 15:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDR-VH80

スレ主 ヒイロ0019さん

先日23日に無事商品が届きました。

かなり手頃な価格(送料込で¥63000位)で、正規発売日よりも早く手にいれられました。さっそく接続して使ってみました。

電源入れて、再生できるように立ち上がるまでに少し時間があるのは、HDDが付いてる関係でしょうか?今まではビデオデッキしか使ってなく、DVDも初めてなんで、普通そんなもんなんかな?と少し疑問に思いました。

特に問題やとは思わないんですが、聞いてみたいのでよろしくお願いします。

書込番号:3422247

ナイスクチコミ!0


返信する
停年さん

2004/10/25 15:16(1年以上前)

HDD付きはどの機種も20秒前後かかりますよ

書込番号:3422262

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒイロ0019さん

2004/10/26 12:35(1年以上前)

停年さん、ありがとうございます。
やはりそうですか。確かにだいたい20秒くらいです。

べつに支障ないんで問題なしです!

書込番号:3424969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

コピーワンス?

2004/10/24 00:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDR-VH80

スレ主 きんききっずさん

今度初めてDVDレコーダを購入します。
ソニーの昔のDVDレコって、コピーワンスって事を聞いているのですが、
この機種は、もう対処されているのでしょうか?

書込番号:3417135

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:1件

2004/10/24 01:19(1年以上前)

すみませんが、意味がわかりません。
コピーワンスの意味はお分かりですか?レコーダーよりも放送側の問題なのですが。

書込番号:3417414

ナイスクチコミ!0


スレ主 きんききっずさん

2004/10/24 14:15(1年以上前)

返信ありがとうございます。
RDR-HX8の書き込みの中で、その機種はデジタル放送がコピーワンスに
なってしまうので、RDR-HX50かRDR-HX70がいいと書いてありました。
恐らく、この2機種はデジタル放送でも再書き込みができるものと
判断したのですが、このRDR-VH80ではどうなのかと聞きたかったの
です。何か勘違いしてますでしょうか?

書込番号:3418895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:1件

2004/10/24 14:44(1年以上前)

デジタル放送は四月からコピーワンスになっており、レコーダーの問題ではありません。
但し、HX8ですと、HDDに録画するとムーブ出来ませんが、最近の機種は対応しているようです。

書込番号:3418969

ナイスクチコミ!0


スレ主 きんききっずさん

2004/10/24 15:04(1年以上前)

つまり、この機種はムーブすることはできるって事ですよね。
ありがとうございました。
参考にさせて頂きます。

書込番号:3419027

ナイスクチコミ!0


関東ボーイさん

2004/10/27 12:36(1年以上前)

この機種、BSデジタル受信できるのかな?
受信出来ない(BSデジタルチューナー無い)のなら、
「ムーブ」以前の問題。

書込番号:3428743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:987件

2004/10/27 12:59(1年以上前)

ムーブできるけど、DVD−RW(VRモード)に対してだけですので要注意!

(DVD−Rには出来ない)

書込番号:3428810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:1件

2004/10/27 13:23(1年以上前)

関東ボーイさんへ。
BSデジタルチューナーを内蔵していなくても意味ありますよ。
外部入力でチューナーを接続出来ます。

書込番号:3428867

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ディスクの相性

2004/10/20 09:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDR-VH80

スレ主 ヒイロ0019さん

SONY(この機種)製品で使用するDVD-RWディスクの相性悪いメーカーってあるんでしょうか?相性悪いものがあると聞いたもんで。。。

聞いたことないメーカーや、知名度低いメーカーのディスクは使う気はないんですが、少しでも安いのを購入すると思うので、選択の参考にさせて頂こうかと思いました。


あと、DVDへの録画は標準(120分ディスクに120分という意味です)で録画するべきなんでしょうか?3倍とかにすれば、ビデオテープ録画より画質は落ちるもんなでしょうか?

書込番号:3404331

ナイスクチコミ!0


返信する
cosmojp2さん

2004/10/20 11:36(1年以上前)

DVD-RWはなるべく推奨ディスクを使用した方がよいです。
国内の有名メーカのものでも使用できないことが多いです。
DVD-Rはマクセル、太陽誘電、TDKなどを使えば問題ないでしょう。
画質は、ビデオとの比較が難しい(デジタルノイズなので
ビデオと全く違います。モザイクみたいになります。)
ので、ご自分で確かめるのがよいかと思います。

書込番号:3404618

ナイスクチコミ!0


闘将星野さん

2004/10/20 13:47(1年以上前)

録画モードと録画可能時間の関係も理解しておくといいでしょう。
この機種はソニーでは唯一(?)マニュアルモードに対応しています。
それを有効に活用することが、できるだけ高画質で保存するコツです。

書込番号:3404949

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒイロ0019さん

2004/10/21 13:56(1年以上前)

cosmojp2さん、闘将星野さん、ご意見ありがとうございました。

DVDレコーダーは自分にとって初アイテムなんで、いろいろ知らない事ありました。友達にもプレーヤーは浸透してますが、レコーダーはあまりなんで助かります。いろいろ試しながら慣れていきます。

なんか価格が急落してるのが気になりました。ま、でも自分には必要充分な機能ありの機種なんで購入の後悔はないんですが。。。

書込番号:3408851

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

購入検討中

2004/10/12 09:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDR-VH80

スレ主 ヒイロ0019さん

現在、DVD鑑賞はPS2で対応してますが、そろそろプレーヤーが欲しくなってきて、いろいろ参考にしてます。この機種についても何かコメントや、他にいい機種情報があればうれしいです。

条件なんですが、数少ないですがWOWOW(アナログ)を見たり録画したりする事がほとんどなんで(もちろん通常地上波放送も録画します)●BSチューナー内蔵●で、現在VHSが大量にあるので、VHS→DVDへのダビングを考えているし、全てをDVD化はできないので●DVD&VHS一体型●が希望です。記録メディアは素人なんで、各メディアのメリットなどは電気店に書いてる程度の知識しかないので、一般的と思われる●DVD-RW●で考えてまして、HDDは、容量の指定はないですが、多い方がいいですし、付いてる方がいいので●HDD内蔵●になります。予算は10万以下と考えてるんで、たいてい大丈夫かと思いますが、どうでしょう?上記条件を考えると、この機種にたどりついたんですが、何かご意見あればお願いします。

書込番号:3376868

ナイスクチコミ!0


返信する
HMS7さん
クチコミ投稿数:1032件

2004/10/12 12:48(1年以上前)

まずはもう少し改行しましょう。

この機種もいいと思いますよ。
現在BSアナログ付きは少なくなってきているし、
さらにVHS一体型となると選択肢がこれしかない(?)と思います。

そこですべてのVHSをダビングしないのであれば
VHS一体型にこだわらず、現行のVHS機を使って(もしくは買う、借りる)
HDD/DVD機を買えばもう少し選択肢が広がるかと思います。

書込番号:3377232

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2004/10/12 16:07(1年以上前)

私も、HMS7さんと同じ意見です。

「BSアナログ・チューナー内蔵で、3in1の機種」となりますと、選択肢は、この機種かシャープのみとなってしまいます。

ソニーのこの機種は「シャープのOEMらしい」という情報ですので、この機種にも「EPG(電子番組表)がない」という可能性があります。(シャープにはありません。)

本当にEPGが無いのか、是非、ソニーか販売店にご確認されたほうがよろしいかと思います。

3in1ではない普通のDVDレコーダー(HDD付きの機種)に変更すると、選択肢は、もう少し広がります。

書込番号:3377671

ナイスクチコミ!0


阿弖流為さん

2004/10/12 18:34(1年以上前)

主な仕様 http://www.sony.jp/products/Consumer/dvdrecorder/products/rdr_vh80.html

に拠ればGコード予約みたいですよ

書込番号:3378049

ナイスクチコミ!0


らんぞうくんさん

2004/10/12 23:45(1年以上前)

http://www.sonyshop.ymge.com/catalog/06_menu.html

ここが安いかも・・・・

書込番号:3379453

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒイロ0019さん

2004/10/13 01:47(1年以上前)

お見苦しい文章に返信ありがとうございました。

自分で調べた範囲でも、EPGはなさそうなんですが他に比べる機種が限られてるので、これでいいかな〜なんて思いました。とりあえず11月1日の発売を待ってみます。

にしても「らくぞうくん」さんの教えてくれたところ安いですね!安心して頼める所なんでしょうか?購入経験ある方教えて下さい。

書込番号:3380007

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2004/10/13 09:28(1年以上前)

まだお使いになっていない方ですと、あまり実感できないかと思いますが、EPGの便利さは、機種選びのポイントの一つだと思います。
予約時の便利さは、Gコード予約とは大違いです。

録画予約したい番組をワンクリックするだけで予約完了です、番組名も録画日時も、すべて自動入力です。
EPGを知ってしまうと、もう以前の世界には戻れません。

これからDVDレコーダーを買われるのでしたら、EPGのない機種はお勧めできません。
と言いますか、各社ともEPGのない機種は、もうほとんどなくなってきています。1年前はトップレンジの機種にしか付いていなかったのですが、この春モデル以降は、廉価機種でも搭載されるようになっています。ソニーも、PSXや他のスゴ録では全機種についています。
いまや、EPGがないと売れない、EPGはついていて当たり前、EPGの情報量・見やすさで勝負、という時代でしょうね。

ソニーのこの機種も、EPGさえついていれば、大のお勧めなのですが・・・。

書込番号:3380548

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒイロ0019さん

2004/10/13 14:52(1年以上前)

さらに安いところがありましたが、信頼できるお店ですかね?(大丈夫そうですが)

http://www.rakuten.co.jp/r-sanei/436279/528797/528814/

書込番号:3381286

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒイロ0019さん

2004/10/13 14:57(1年以上前)

すいません↑税込み価格ではなかったです。。。税込み価格表示に慣れてしまってて早とちりしました。
「らくぞうくん」さんが書いてくださった方が安いです。

書込番号:3381302

ナイスクチコミ!0


らんぞうくんさん

2004/10/13 23:31(1年以上前)

う〜ん、信用できるかどうかは、購入してないので不明です。

私はオークションで落札(ショップの予約というカタチ)したの
ですが、送料などを含めると、このくらいの価格になりました。
ここは、後で検索して発見しました。この機種名で検索すると、
他にも数件が、この価格帯で見つかると思います。

kanasugi1さんの言われるとおり、EPGが欲しかったのですが、
新機種につられて、決めてしまいました。今まで使ったことがな
いので、その味も知らないのから、よいかな・・・と。

でも、この価格であれば、DIGAのほうがいいかもしれません。

私は、BSも欲しかったので、後悔していません。
後は、実際に使ってみないと。

なぜか10/20頃の発送らしい・・・
発売は、もっと先ではないのかな・・・・・

書込番号:3383062

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒイロ0019さん

2004/10/14 17:43(1年以上前)

まず、HN間違えてましたね「らんぞうくん」さんでした。。。すいません。
オークションにもいくつかでてますね。この価格帯なら納得なんで、オークションか教えていただいた店で購入しようと思います。他にいい機種でなさそうやし。

EPGが付いてないのは残念なんですが、自分も使った事ないんで別にいいかな〜と妥協できる点です。今使ってるビデオデッキはGコードさえも付いてないんで。。。(苦笑)

書込番号:3384510

ナイスクチコミ!0


らんぞうくんさん

2004/10/14 23:32(1年以上前)

ここも参考にどうぞ。
http://www.scs-uda.com/contents/0410/041015.html

書込番号:3385888

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒイロ0019さん

2004/10/15 16:01(1年以上前)

らんぞうさん、またまた格安情報ありがとうございました!

そろそろ購入を決めようと、さっそく↑に注文しました。迅速な対応で安心できそうです。価格もかなり安く、予算をかなり押さえられ驚きです。予算は8〜9万で考えてました。
今なら送料も安くしていただけるので総額でも大手量販店価格を下回るはずですね。

発送予定は現在予約分は10/23だと案内もらいました。なるだけ早く欲しかったので、こちらもうれしいです。

書込番号:3387715

ナイスクチコミ!0


らんぞうくんさん

2004/10/15 23:53(1年以上前)

お役に立てたようで、なによりです。
私も18日発送が、23日に変更になりました。
どうやら、全店舗で出荷が遅れるようです。

元々11/1発売ですから、いいのですが、
何やら勘繰りたくなりますね。

遅れる理由が知りたい・・・・

書込番号:3389225

ナイスクチコミ!0


わたしも買うさん

2004/10/16 23:00(1年以上前)

らんぞうくん
格安情報ありがとうございます。
私も購入を決めようと思います。
今シャープのDV-HRW30を使っています。
リモコンのボタンは爪を立てて押さないと反応しませんし
反応もとても遅いです。2時間番組もCMカット等編集をすると30分近く
かかってしまいます。
この機器はシャープのOEMではと言われていますが改善されていることを
期待して購入したいと思います。
私はBSアナログ・チューナー内蔵で、3in1必須です。
購入の大きな理由は編集の時間がもったいないからです。
ただのぐちになってしまいましたが


書込番号:3392516

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スゴ録 RDR-VH80」のクチコミ掲示板に
スゴ録 RDR-VH80を新規書き込みスゴ録 RDR-VH80をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

スゴ録 RDR-VH80
SONY

スゴ録 RDR-VH80

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月 1日

スゴ録 RDR-VH80をお気に入り製品に追加する <31

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング