スゴ録 RDR-VH80 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:120GB スゴ録 RDR-VH80のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スゴ録 RDR-VH80の価格比較
  • スゴ録 RDR-VH80のスペック・仕様
  • スゴ録 RDR-VH80のレビュー
  • スゴ録 RDR-VH80のクチコミ
  • スゴ録 RDR-VH80の画像・動画
  • スゴ録 RDR-VH80のピックアップリスト
  • スゴ録 RDR-VH80のオークション

スゴ録 RDR-VH80SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月 1日

  • スゴ録 RDR-VH80の価格比較
  • スゴ録 RDR-VH80のスペック・仕様
  • スゴ録 RDR-VH80のレビュー
  • スゴ録 RDR-VH80のクチコミ
  • スゴ録 RDR-VH80の画像・動画
  • スゴ録 RDR-VH80のピックアップリスト
  • スゴ録 RDR-VH80のオークション

スゴ録 RDR-VH80 のクチコミ掲示板

(296件)
RSS

このページのスレッド一覧(全46スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スゴ録 RDR-VH80」のクチコミ掲示板に
スゴ録 RDR-VH80を新規書き込みスゴ録 RDR-VH80をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVD録画について

2005/01/26 11:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDR-VH80

スレ主 sundaysilenceさん

HDDに緑ったテレビ番組をDVDに落としたんですが、他のハードで見れません。何か方法があったら教えてください。もちろん、この機械では普通に見れます。パソコンやPS2で見れないんです、、、。

書込番号:3837064

ナイスクチコミ!0


返信する
Raikaさん
クチコミ投稿数:1230件

2005/01/26 11:58(1年以上前)

>>何か方法があったら教えてください。

お手持ちの取扱説明書を見るかSONYのWebからダウンロードして
索引で「ファイナライズ」を探して読むといいと思いますよ。

書込番号:3837102

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2005/01/26 11:59(1年以上前)

取扱説明書を開いて「ファイナライズ」という言葉を探してそこに書かれていることを確認すると参考になるかと思われます。

書込番号:3837105

ナイスクチコミ!0


スレ主 sundaysilenceさん

2005/01/26 13:12(1年以上前)

Raikaさん、srapneelさん、ありがとうございました。説明書を読めば解決する問題でした。さっそく今日家に帰ったら、試してみます。

書込番号:3837357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

HDD→DVDにダビング

2005/01/24 12:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDR-VH80

スレ主 HIROりんりんさん

どなたか教えて下さい!

私はSONYのKDL-L32RX2(液晶テレビ)とRDR-VH80を購入しました!
それで今回初めてBSデジタル放送を「シンクロ録画」というのでHDDに4時間ものスポーツ番組を録画しました!それで録画がきちんと出来てたのですが、DVD-Rにダビングしようとすると「録画制限のため出来ません」のような画面が出て出来ません。。一応、取り扱い説明書を読んだのですがBSデジタル放送は全部1回録画制限というのなのでしょうか?
それでDVD-RWに録画しようとしたのですがそれも同じ状態でラオ区が出来ませんでした。

BSデジタル放送をDVD-Rに録画したいのですがこのSONYのKDL-L32RX2(液晶テレビ)とRDR-VH80でどのようにしたら出来るのでしょうか?
どのやり方が一番適切なのでしょうか?
それともHDDに録画するしか出来ないのでしょうか?

どなたか教えて下さいm(__)m

書込番号:3828092

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2005/01/24 13:11(1年以上前)

>BSデジタル放送は全部1回録画制限というのなのでしょうか?
そうです
BSだけじゃなく地上デジタルも同じですが
コピーワンスと呼ばれてます

この機種ではコピーワンスの場合
CPRM対応DVD−RWにVRモードで
ムーブ(移動)することになります
ムーブしたらHDDからは削除されます
説明書に記載されてます

書込番号:3828144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:1件

2005/01/24 13:21(1年以上前)

CPRM対応のDVD-RW(VRモードフォーマット)にムーブが正しいダビングのやり方になります。
RWをビデオモードにてフォーマットしませんでしたか?

書込番号:3828163

ナイスクチコミ!0


スレ主 HIROりんりんさん

2005/01/24 13:24(1年以上前)

そうなんですか・・・知らなかったです。。。
有難うございましたm(__)m
DVD−RWなら出来るのですね!でもそれは他の機械では見れないという事ですか?VRモードとはなんですか?

書込番号:3828175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:987件

2005/01/24 13:46(1年以上前)

>DVD−RWなら出来るのですね!

必ずパッケージを確認して「CPRM対応」の表示を確認してください。

>でもそれは他の機械では見れないという事ですか?VRモードとはなんですか?

VRモードとは、「映像垂れ流し記録であるビデオモード」に対して、加えて「ファイル管理情報」を書き込むことで、ビデオモードでは出来なかった再生機能や録画機能を実現したモード。

てゆか拡張版?

コピーワンスに対応可能なのもそのおかげ。

ちなみに他の機械でも、DVD−RWのVRモードに対応している機械ならば見れます。

書込番号:3828232

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2005/01/24 13:52(1年以上前)

>ちなみに他の機械でも、DVD−RWのVRモードに対応している機械ならば見れます
プラス「CPRM対応」です

書込番号:3828245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:987件

2005/01/24 13:55(1年以上前)

でした。フォローありがとう。

書込番号:3828251

ナイスクチコミ!0


スレ主 HIROりんりんさん

2005/01/24 14:47(1年以上前)

みなさんとても親切に有難うございます!

もうひとつ質問していいでしょうか?

BSデジタルを録画するとHDDにしか録画出来ないのですか?DVD-Rには直接録画は出来ないのでしょうか?

書込番号:3828391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:1件

2005/01/24 15:07(1年以上前)

この機種ではHDDもしくはCPRM対応のRWにしか録画出来ません。

書込番号:3828435

ナイスクチコミ!0


スレ主 HIROりんりんさん

2005/01/24 15:10(1年以上前)

分かりました!有難うございましたm(__)m

とても勉強になりました!さっそくRWを買いに走ります!

書込番号:3828444

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDR-VH80

スレ主 lyttonさん
クチコミ投稿数:374件

[3750587]リモコンが反応しないんですけど
…を投稿した者です。その後もトラブルに悩まされてまして。

昨年末に購入し、今日初めてレンタルVHSテープを鑑賞したら、
2分ほどで突然電源がOFFになってしまうのです。4回連続で
この現象が続いたので、やむなくSONYサポートに電話しました。

サポートに確認したい/した ことはいろいろあったのですが、
皆さんにもご意見をうかがいたいと思います。

(1)
本機の電源をONにすると、本体 VHS/HDD/DVD の3ランプが
【点滅】しますよね?
やがて、例えばHDDのランプだけが【点灯】します。この状態になって
初めて本機のスタンバイ完了、ということらしいですが(by サポート)、
皆さんのRDR-VH80では、これら一連の
電源ON→【点滅】→【点灯】…に、どれくらい時間がかかりますか?

わたしのところでは、バラつきがあり、【点滅】から【点灯】までに
1分〜3分くらいかかります。
一方、サポートさんが手元の同じ機械で試したところでは、50回点滅した
程度で【点灯】に変わるそうです。

(2) 前回サポートに電話した限りでは、電源ONから10秒程度も待てば
通常使用できるとの回答を受けたのですが、それでも「え、そんなにかかるの?」と
思ったものです。でも、今回の回答は、電源ONから通常使用できるまでに、
50回点滅≒1分程度は使えないことを意味します。

皆さんのRDR-VH80では、いわゆる電源ONから通常使用可能になるまで
どれくらい時間がかかるのでしょうか?

(3)

電源ONから、1分程度で【点灯】したときは、問題なく使用できます(HDD/VHS再生)。
一方、2〜3分かかるときは最悪です。というのは、
電源ON→【点滅】中にVHSを再生すると、【点灯】せず、勝手に
電源がOFFになってしまうことがよくあるのです。

おや?と思い、とりあえずはVHS再生を諦め、普通に電源OFF時から
電源ONします。
すると、電源ON→【点滅】→2〜3分後、電源OFFになってしまうという
現象が何度も再現しました。

この間、リモコンを含め一切操作はしていないのですが。

同じような現象に遭遇された方、いらっしゃいませんか?
電源ON時に、どこからか「ちっこん、ちっこん」と擦れ音がする
(しないときもある。VHSテープ、DVDメディアなどは入れていない)
のも気になります。音がすると、まず間違いなく2〜3分、【点滅】が続き、
やがて電源がOFFになるって感じです。

(4)
「HDDの状態が不安定みたいなので、初期化をしてみては」との
アドバイスを受けました。これでもダメならいよいよ診断を依頼する
つもりです。

で、HDDの初期化をしてみたのですが、午後6時に開始して5時間以上が
経過しますが、未だに完了しません。本機のHDDフォーマットって
そんなに時間がかかるものなのでしょうか?



(その他)

HDDの再生時に暴走したり、今回のような【点滅】→電源OFFの件など、
次から次へとトラブルが続くので、サポートさんにいちいち状況説明するのにも
疲れ果ててしまいました(相談内容をデータベースに登録したので
次回以降は製造番号を告げるだけで照会できるといわれたのに全然そうなってない)。

例えば今日は、「本体底面のリセットボタン、電源コードを抜いて三時間
待ってから再度挿して試してみて」といわれ、忠実にやってみましたが
まったく改善せず。これだけも、デッキをラックから出したり、一大作業なんですが。

もう疲れたので交換あるいは診断して欲しいと依頼したところ、
「申し訳ないが故障などがないと判定されたら本機を返送するだけです」と。
向こうも商売ですし、そりゃそうだろうがと一定の理解はできるんですが、
電話するときに限ってちゃんと動くので(再現性が低い)、本当に困ったものです。
で、最後は「以後、しばらく様子をみてみます・・・」で電話を切るはめに。

再現性がないトラブルを孕んだまま使い続けるのも辛いもの。

サポートさんは恐縮してしまうほど丁寧(というか可哀想なほど卑屈になってる)
なのでこちらも強くは言っていないし、クレーマーみたいになりたくないのですが、
泣きたいのはこっちの方です。

久しぶりにジョーカーを掴まされたなぁ・・・・わたしってなぜだかSONYとの
相性悪く、たま〜にSONY製品を買うといつも壊れてしまうんです(泣)

書込番号:3790478

ナイスクチコミ!0


返信する
ハリー050117さん

2005/01/17 07:54(1年以上前)

本当に苦労しているようですね。
この製品はご存知のように、シャープのOEMですよね。
わたしのそのシャープの方を購入したのですが、現象は違うのですが、エラーの連続だったので、シャープのサーポートに連絡したのですが、原因がはっきりしなかったので、購入先(ビックカメラ)に話して、他社のビデオなしに交換してもらいました。事情を話せば意外と簡単に交換してもらえるので、早めに依頼した方が良いと思いますよ。

書込番号:3791895

ナイスクチコミ!0


スレ主 lyttonさん
クチコミ投稿数:374件

2005/01/17 23:18(1年以上前)

ハリー050117さんレスありがとうございました。

今朝になってもHDD初期化が終了しておらず、
夜帰宅したら「初期化に失敗しました」で止まってました。
かなり絶句。やっぱり初期不良だったのかなぁ。

たとえ新品に交換されても既に愛着を失いかけていました。
このゲンナリ状態で、まことにありがたいアドバイスでした。
まさに神の啓示でしたよ>>ハリー050117さん

とりあえずメーカーには報告せず、販売店に相談したところ、
・購入から1ヶ月経っていない
・外箱、取説、付属品、領収証、保証書すべて保有ということで、
幸いにして返品に応じてもらえる運びとなりました。

同時に液晶TVとスカパーも新調したのですが、同じSONY製なので、
リモコンの互換などの優位性からスゴ録を選択したのですが、
他のSONYのラインナップをみてもいいものが見つからない
のですよねえ。

本来は松下のファンなのですが、やっぱりDigaにしておこうかな・・

書込番号:3795513

ナイスクチコミ!0


ハリー050117さん

2005/01/18 07:48(1年以上前)

交換することができるようになって、本当に良かったですね。
このような経験をすると、交換した製品が普通に動作すると(本来当たり前ですが)、その機種への愛着もわきますよ。

書込番号:3797001

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDR-VH80

スレ主 恥ずかしながら初心者です。さん

どなたか教えてください!
ビデオチャンネルでテレビを見ていると1週間に1回位の頻度で突然レコーダーの電源が切れてテレビが見れなくなります。
リモコンで再びレコーダーの電源を入れて見るようにしていますが何故この様な現象がおきるのでしょうか?
 買ってから2ヶ月くらいでずっとこの様な状態です。
カスタマーサポートに電話したのですが私と同じくらいの知識レベルで話にならずとりあえずリセットボタンを押してくださいと言われました。しかしリセットしても改善されません。初期不良でしょうか?

書込番号:3754831

ナイスクチコミ!0


返信する
ビックビックさん

2005/01/10 01:41(1年以上前)

この機種に搭載されているかどうかはわかりませんが、もしかしたら自動電源OFFのような機能がありませんか?

そのような機能がある機種の場合、録画も再生も行っていないと数時間で電源が切れます
そのばあい、設定でその機能をOFFにすることもできます

書込番号:3756650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDR-VH80

スレ主 ぼんてんちんさん

この手のDVDとVHSに録画できる機種ってのはケーブルテレビを録画することは可能なんでしょうか?

と、いいますのも現在ケービル契約してチューナー一台をレンタルして居間で見ております。
そして寝室はいわゆるテレビデオを使用し内蔵のチューナーで一部の見られるチャンネルを見て生活しております。

この手のデッキを購入した場合、ダブルチューナーたらBSチューナーたらが内蔵していますが、
結局ケーブル会社との間で二台の契約をしないと意味のないものとなるのでしょうか?

同様にして、薄型テレビへの移行も考えていますが、チューナーが無駄になるなと躊躇しております。

皆さんの中でにた環境の方がおられましたら、アドバイス願います。

書込番号:3754699

ナイスクチコミ!0


返信する
REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2005/01/09 22:37(1年以上前)

このような製品の内蔵チューナーで録画できるのはテレビデオと同じ番組だけです。
ケーブルテレビの有料番組はケーブルテレビのチューナーを通して、DVDレコーダの外部入力から録画することになります。
(居間のケーブルテレビのチューナーが置いてあるところにDVDレコーダを置けばいいと思いますし、寝室に再生専用DVDプレーヤー置けば録画したものが見れます)

薄型デジタルテレビのチューナーでも同じですし、ケーブルテレビのデジタル放送も受信できません。
(デジタル放送を受信するためにはケーブルテレビが提供している専用のデジタルチューナーが必要です)
ただ、地上デジタル放送をパススルー方式でも送信している場合は、市販のチューナーでも地上デジタルが受信できます。

書込番号:3755283

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぼんてんちんさん

2005/01/10 09:33(1年以上前)

お答えありがとうございます。
やはりそういったものなんですね。

居間においてあるDVD再生機は5.1chデコーダーとラジオチューナーを持った一体型で、スピーカーのラインも
全て隠し配線してあるもので、それを寝室に持っていくとは考えてないのです。

この際こういったタイプのビデオと再生専用の安いDVDを購入すれば、問題は解決しそうでうね。

もう一台契約すれば解決なんかなあ

書込番号:3757480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ばかな質問です

2005/01/06 12:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDR-VH80

スレ主 マママイラブさん

素人のばかな質問です。
コピーガードのかかったVHSソフトやDVDソフトをコピーや録画することは当然出来ないのでしょうね。
どなたかお教えください。

書込番号:3737192

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2005/01/06 13:09(1年以上前)

VHSソフトやDVDソフトはコピーガードが かかってますから
コピーや録画することは当然出来ません。

書込番号:3737336

ナイスクチコミ!0


スレ主 マママイラブさん

2005/01/06 18:11(1年以上前)

ありがとうございます。
CCCDをアナログ録音するように、DVDもVHSにアナログ録画が可能かと思ったのですが、甘いようですね。

書込番号:3738383

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スゴ録 RDR-VH80」のクチコミ掲示板に
スゴ録 RDR-VH80を新規書き込みスゴ録 RDR-VH80をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

スゴ録 RDR-VH80
SONY

スゴ録 RDR-VH80

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月 1日

スゴ録 RDR-VH80をお気に入り製品に追加する <31

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング