
このページのスレッド一覧(全46スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2005年5月6日 09:57 |
![]() |
0 | 3 | 2005年3月15日 14:46 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月10日 19:42 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月25日 14:16 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月22日 22:13 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月22日 13:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDR-VH80
この種の機器は初めてで、全く知識が無く、頓珍漢な質問かもしれませんが、宜しくお願いします。
VHS から DVD-R にタ゜ピンク゛したものをPCで再生する事は可能なんでしょうか?
若し、出来るとしたら、方法をご教示下さい。
当方のPCはマルチドライブ装備で、普通のDVDは再生出来ます。
0点

ダビング後に「ファイナライズ」という処理を行うことで
普通のDVDと同様にDVD-Rも再生可能になりますのでご安心ください。
(ファイナライズを行ったDVD-Rはそれ以後録画ができなくなります。)
書込番号:4213152
0点

早々にお返事有難う御座いました。 所用の為書き込みが遅れて
済みません。
ファイナライズはしてありますが、矢張り再生出来ません。
状況は
DVDをドライブに入れるとWindows Media playerが立上がりますが、
メディアを探しています と表示したまま固まった状態になり先へ
進みません。
マイコンピュータからドライブのアイコンをクリックしても同じく
WMPが立上がるだけです。
ダビングの過程で何か誤操作があったのでしょうか。
書込番号:4213281
0点

WMPが不安定になっている可能性がありますね。
他のプレーヤーで試してみたいところですね。
WMPは単体ではDVDを再生できないので、
おそらくWMP以外のプレーヤー(PowerDVD、WinDVD、CinePlayer)などがインストールされていると思います。
(但し、デコーダをダウンロードすれば上記ソフトなしでも再生可能になりますが、
一般的な方法ではないと思います)
スタートメニューからこれらのソフトを探してとりあえず起動。
その後ソフトのヘルプを読んで色々やってみましょう。
書込番号:4213533
0点

取り敢えずWinDVDでは再生出来ました。
只、何故デイスク挿入後、WMPが立ち上がるのかは
まだ理解できません。もう少し研究してみます。
有難う御座いました。
書込番号:4214690
0点

WindowsではメディアファイルのプレーヤーはデフォルトでWMPとなっていると思います。
つまりレジストリにより関連付けが設定されているということです。
まずはこの関連付けを解消しなければなりません。
一旦WinDVDなどで再生が出来たのなら、
WinDVDとも関連付けが発生するので、
「ドライブ右クリック→プロパティ→自動再生」から、
DVDの再生(WinDVDを使用)を選択できるようになると思います。
もしかするとWMPの「ツール→オプション→ファイルの種類」から
「DVDビデオ」のチェックをはずした方がよいかもしれません。
書込番号:4214761
0点

クランキーコンドルさん アドバイス有難う御座います。
ドライブ右クリック→プロパティ→自動再生 で
WinDVD に設定してもWMPが立ち上がり、ちょっと混乱しています。
WMPの ファイルの種類 で DVDビデオ のチェックを外しても
状況は変わりません。
もう少し考えてみます。
書込番号:4214923
0点

設定がわからなければWinDVDを再インストールしてみたらどうでしょう。
インストール時に関連づけを再設定してくれるはずなので。
書込番号:4217591
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDR-VH80

2005/03/15 12:44(1年以上前)
確かイジェクトボタンを押しながらコンセント挿しだったかな?
取り説に載っていたはずだけど。
書込番号:4074757
0点



2005/03/15 14:42(1年以上前)
すいません。説明書のどこら辺に載っていますか?
説明不足でしたがHDD・DVDのランプがずっと点滅したままです。
それでも大丈夫なんでしょうか?
やり方が悪いのかうまくいきません。
ほかにも何か良い方法がわかる方いらっしゃいますか?
書込番号:4075080
0点


2005/03/15 14:46(1年以上前)
あ、すいません、VH80でしたね。
こいつのは知りません。
書込番号:4075093
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDR-VH80


RDR-VH80は実勢価格が魅力なのですが、総評としては完全敬遠モデルですか?
現在使用しているVHSのトラッキングとチューナーが不調なので
デジタル移行までの数年間限定で考えると当機の価格は魅力的なのですが。
0点


2005/03/10 17:08(1年以上前)
シャープなんだけど?
書込番号:4050160
0点



2005/03/10 19:42(1年以上前)
シャープのどの機種と同じなのか知りませんが
そのシャープもバグだらけの商品なのでしょうか?
店頭ではソニーの方が安く売られてますって言うか
積み上げて型落ちの投売りのようなんですが
店員は完全否定してました。
やはり諸所のトラブルが原因で在庫を吐いているのでしょうかね?
と言っても通常価格\59800が本日だけ\55800なんで特に安いわけでもないですがね。
書込番号:4050752
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDR-VH80


昨日までは正常だったのに
今日HDDに録画しようとしたら「このディスクには録画できません」と表示がでて録画ができなくなりました。
再生はできるのですがHDD内の編集・削除もできません。
リセットもしてみましたが何も変わりません
誰かどうすればいいかわかりますか?
0点


2005/02/25 14:16(1年以上前)
私も同じような目にあいました。
まだ購入1週間なんですが、最初のうちはHDDに普通に撮れてたんですが
昨日HDDに録画しようとしたら何度しても「ディスク残量がありません」と出てわけわかりません。
HDDの中にはSPで合計6時間も入っていないのに・・・。残量の意味は一体何?と思いました。
私の場合はHDD初期化をしたらまた撮れるようになりました。
でもまたこんな現象になっても毎回初期化するわけにもいかないし。
書込番号:3985090
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDR-VH80


皆様、初めまして。無知な私に御教授頂けます様、御願い致します!
下記@をチャレンジしたく、3in1の機種を探す旅をしております。笑
@:今まで取り貯めた何本ものVHSテープから必要な部分のみを1枚の
DVD−RWにダビングしたいと考えてます。
A:またDVD+RWのディスクも所持しているので、それを再生出来る機種だと助かります。
B:理想を言うとスゴ録の様に、キーワードを入れると
キーワードが入った番組をHDDに取ってくれたり、(RDR−VH80は出来そうですネ)
C:野球の延長等も考慮しドラマを最後まで取ってくれる3in1の機種を探してるんデス。
ビクターの3in1は、かなり不具合が掲示板に記述されてますし、
東芝は高額で、+RW再生出来ないし、パイオニアはHDD無いし・・・。
そう言えばパナソニックはどうなのかしら。
RAMの会社だからDVD−RWにダビング出来ないですよね!?+RWの再生も不可?
・・・調査不足でスミマセン。
と言う訳で、前置きが超長くなりましたが、私が思いますに、
自分と相性が悪い(超壊れる!)ソニーのRDR−VH80か、
シャープのDV−HRW55かな・・・と考えておりますが、如何なものでしょうか?!
資金はせいぜい7万円程までとしたく、
購入に当り希望内容は上記の@Aは必須・BCは宣伝を見た感じでは欲しい機能です。
どなたか詳しい御方で推薦する機種や、
上記2機種(それ以外でも)における@〜Cに対する問題点等御座いましたら、
こんな私に教えて下さいませんでしょうか。
現在の所持機
SONY VAIO(DVD-R/RW記録可)
IO-DATA 外付けストレージ(DVD−R/RW・+R/RW・RAMに記録可)
SONY コクーンNDR−XR1(DVD−R/RW記録可・+R/RW再生可)
どうぞ宜しく御願い申し上げます。
0点

(1)、可能
(2)、再生に限り可能
(3)、電子番組表(EPG)機能が無いので不可
(4)、上記と同じ理由で不可(予約時に終了時間を延長しておきましょう)
と、なります。
どうしても3in1機でなければダメなのでしょうか?
VHSと別々であれば選択肢も増えると思うんですけどねぇ。
あと、VH80はシャープからのOEM製品ですので中身はシャープのレコです(念のため)
書込番号:3963499
0点

3in1で、ということなら東芝の新型、RD-XV34などはいかがでしょう?
(XS34とかXV33とか似た型番が多いので注意です)
一般量販店だと7万は越えてしまうかもしれませんが・・・。
細かい編集機能があり、DVD-RWも読み書きできますし、
東芝機で初めて? 野球延長に対応しましたし。
DVD+RWについては、発売前の機種のためなんとも言えませんが
同ドライブ採用機種の実績からすると、非公式に再生できる可能性は高い気がします。
SONYのおまかせ・まる録のような 勝手に録画する機能や
Victorのような特番拡大枠対応機能こそないはずですが、
番組表からキーワード抽出することは出来ます(予約するかはユーザが判断します)。
有志ユーザー作成のフリーソフトと組み合わせることで、
予約関連はさらに便利に使うことが出来ますので そういった面も含めれば
PC操作に不安を感じない方であれば さらにお勧めできると思います。
本当は、VHSと HDD/DVDレコーダを別々に買ったほうがいいという意見は私も同意です。
書込番号:3966461
0点



2005/02/22 22:13(1年以上前)
Mr.バグ様、Raika様、この程は、大変御世話になっております。
他の投書の御方に関しても言えます事ですが、やはり根底には3in1は
浅く広くで、どっち付かずと言う感が漂ってしまうものですね。涙
テレビデオと同じ様な感覚なのかしら・・・。
Mr.バグ様、@〜Cに関し早速の御回答ホントに有難う御座いました。
良くご存知なのですね!やはり通の御方に御聞きするのが一番です!
@に関しては、理想的です! う〜ん迷っちゃいます。笑
Raika様、RD-XV34がお奨めなのですね!
お財布と相談しながら、またビデオデッキ独立タイプも再考しながら
じっくり考えさせて頂きます。
ひょっとして、ライカが御好みですか?(スペル違うのかな・・・)
私はチョイ趣味でNikon党です。古いF4で遊んでます。笑
とにかく、東芝と、3in1で無いタイプを含め再考してみます。
この程は、ホントにホントに有難う御座いました。
いい勉強になりました。
書込番号:3973295
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDR-VH80


こんにちは〜昨年末に購入して2カ月になるのですが、少々気になる点が;;;
HDDに録画してCMカット編集する際に編集ポイントが数秒単位でズレCMの最初の画像が入ってしまうのですが、これは皆さん同じですか?
私は予めプレイリストで数秒前に設定して綺麗につながるようにしているのですが面倒な作業になるのです。
もし私の機械がおかしいのならソニーに修理を依頼したいと考えているのですが、まずユーザーの皆さんの意見を参考にしたいと思いますのでアドバイスの方、よろしくお願いします!
それと、予約を数件入れるとランプが1.2件録画が終了した時に消えていることがありました〜
直ぐに気がついたので録画ミスはありませんでしたが;;;
これも、言っといた方がいいですかね〜
0点

放置されてるので・・・
>HDDに録画してCMカット編集する際に編集ポイントが数秒単位でズレ
>CMの最初の画像が入ってしまうのですが、これは皆さん同じですか?
-RなどビデオモードでDVDにダビングした場合?
それなら、DVDレコーダー全体で【GOP】で検索かければ
同じような質問や、原因、対処法などみつかるでしょう・・・
というわけで、あとは自分で探すべし。
書込番号:3963736
0点


2005/02/22 13:45(1年以上前)
便乗してお伺いしたいのですが、CMカット編集する場合って、編集の画面で、再生しながら、「A-B削除」の方法でやるしかないんですか?
2時間物のドラマのCMカットやってみたんですが、早送りしながら、かなり厄介な作業でした。
せめて、CMのところまで自動的に早送りする機能、なんてものはないのでしょうか・・。
書込番号:3971419
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





