スゴ録 RDR-VH80 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:120GB スゴ録 RDR-VH80のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スゴ録 RDR-VH80の価格比較
  • スゴ録 RDR-VH80のスペック・仕様
  • スゴ録 RDR-VH80のレビュー
  • スゴ録 RDR-VH80のクチコミ
  • スゴ録 RDR-VH80の画像・動画
  • スゴ録 RDR-VH80のピックアップリスト
  • スゴ録 RDR-VH80のオークション

スゴ録 RDR-VH80SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月 1日

  • スゴ録 RDR-VH80の価格比較
  • スゴ録 RDR-VH80のスペック・仕様
  • スゴ録 RDR-VH80のレビュー
  • スゴ録 RDR-VH80のクチコミ
  • スゴ録 RDR-VH80の画像・動画
  • スゴ録 RDR-VH80のピックアップリスト
  • スゴ録 RDR-VH80のオークション

スゴ録 RDR-VH80 のクチコミ掲示板

(296件)
RSS

このページのスレッド一覧(全67スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スゴ録 RDR-VH80」のクチコミ掲示板に
スゴ録 RDR-VH80を新規書き込みスゴ録 RDR-VH80をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDR-VH80

スレ主 lyttonさん
クチコミ投稿数:374件

[3750587]リモコンが反応しないんですけど
…を投稿した者です。その後もトラブルに悩まされてまして。

昨年末に購入し、今日初めてレンタルVHSテープを鑑賞したら、
2分ほどで突然電源がOFFになってしまうのです。4回連続で
この現象が続いたので、やむなくSONYサポートに電話しました。

サポートに確認したい/した ことはいろいろあったのですが、
皆さんにもご意見をうかがいたいと思います。

(1)
本機の電源をONにすると、本体 VHS/HDD/DVD の3ランプが
【点滅】しますよね?
やがて、例えばHDDのランプだけが【点灯】します。この状態になって
初めて本機のスタンバイ完了、ということらしいですが(by サポート)、
皆さんのRDR-VH80では、これら一連の
電源ON→【点滅】→【点灯】…に、どれくらい時間がかかりますか?

わたしのところでは、バラつきがあり、【点滅】から【点灯】までに
1分〜3分くらいかかります。
一方、サポートさんが手元の同じ機械で試したところでは、50回点滅した
程度で【点灯】に変わるそうです。

(2) 前回サポートに電話した限りでは、電源ONから10秒程度も待てば
通常使用できるとの回答を受けたのですが、それでも「え、そんなにかかるの?」と
思ったものです。でも、今回の回答は、電源ONから通常使用できるまでに、
50回点滅≒1分程度は使えないことを意味します。

皆さんのRDR-VH80では、いわゆる電源ONから通常使用可能になるまで
どれくらい時間がかかるのでしょうか?

(3)

電源ONから、1分程度で【点灯】したときは、問題なく使用できます(HDD/VHS再生)。
一方、2〜3分かかるときは最悪です。というのは、
電源ON→【点滅】中にVHSを再生すると、【点灯】せず、勝手に
電源がOFFになってしまうことがよくあるのです。

おや?と思い、とりあえずはVHS再生を諦め、普通に電源OFF時から
電源ONします。
すると、電源ON→【点滅】→2〜3分後、電源OFFになってしまうという
現象が何度も再現しました。

この間、リモコンを含め一切操作はしていないのですが。

同じような現象に遭遇された方、いらっしゃいませんか?
電源ON時に、どこからか「ちっこん、ちっこん」と擦れ音がする
(しないときもある。VHSテープ、DVDメディアなどは入れていない)
のも気になります。音がすると、まず間違いなく2〜3分、【点滅】が続き、
やがて電源がOFFになるって感じです。

(4)
「HDDの状態が不安定みたいなので、初期化をしてみては」との
アドバイスを受けました。これでもダメならいよいよ診断を依頼する
つもりです。

で、HDDの初期化をしてみたのですが、午後6時に開始して5時間以上が
経過しますが、未だに完了しません。本機のHDDフォーマットって
そんなに時間がかかるものなのでしょうか?



(その他)

HDDの再生時に暴走したり、今回のような【点滅】→電源OFFの件など、
次から次へとトラブルが続くので、サポートさんにいちいち状況説明するのにも
疲れ果ててしまいました(相談内容をデータベースに登録したので
次回以降は製造番号を告げるだけで照会できるといわれたのに全然そうなってない)。

例えば今日は、「本体底面のリセットボタン、電源コードを抜いて三時間
待ってから再度挿して試してみて」といわれ、忠実にやってみましたが
まったく改善せず。これだけも、デッキをラックから出したり、一大作業なんですが。

もう疲れたので交換あるいは診断して欲しいと依頼したところ、
「申し訳ないが故障などがないと判定されたら本機を返送するだけです」と。
向こうも商売ですし、そりゃそうだろうがと一定の理解はできるんですが、
電話するときに限ってちゃんと動くので(再現性が低い)、本当に困ったものです。
で、最後は「以後、しばらく様子をみてみます・・・」で電話を切るはめに。

再現性がないトラブルを孕んだまま使い続けるのも辛いもの。

サポートさんは恐縮してしまうほど丁寧(というか可哀想なほど卑屈になってる)
なのでこちらも強くは言っていないし、クレーマーみたいになりたくないのですが、
泣きたいのはこっちの方です。

久しぶりにジョーカーを掴まされたなぁ・・・・わたしってなぜだかSONYとの
相性悪く、たま〜にSONY製品を買うといつも壊れてしまうんです(泣)

書込番号:3790478

ナイスクチコミ!0


返信する
ハリー050117さん

2005/01/17 07:54(1年以上前)

本当に苦労しているようですね。
この製品はご存知のように、シャープのOEMですよね。
わたしのそのシャープの方を購入したのですが、現象は違うのですが、エラーの連続だったので、シャープのサーポートに連絡したのですが、原因がはっきりしなかったので、購入先(ビックカメラ)に話して、他社のビデオなしに交換してもらいました。事情を話せば意外と簡単に交換してもらえるので、早めに依頼した方が良いと思いますよ。

書込番号:3791895

ナイスクチコミ!0


スレ主 lyttonさん
クチコミ投稿数:374件

2005/01/17 23:18(1年以上前)

ハリー050117さんレスありがとうございました。

今朝になってもHDD初期化が終了しておらず、
夜帰宅したら「初期化に失敗しました」で止まってました。
かなり絶句。やっぱり初期不良だったのかなぁ。

たとえ新品に交換されても既に愛着を失いかけていました。
このゲンナリ状態で、まことにありがたいアドバイスでした。
まさに神の啓示でしたよ>>ハリー050117さん

とりあえずメーカーには報告せず、販売店に相談したところ、
・購入から1ヶ月経っていない
・外箱、取説、付属品、領収証、保証書すべて保有ということで、
幸いにして返品に応じてもらえる運びとなりました。

同時に液晶TVとスカパーも新調したのですが、同じSONY製なので、
リモコンの互換などの優位性からスゴ録を選択したのですが、
他のSONYのラインナップをみてもいいものが見つからない
のですよねえ。

本来は松下のファンなのですが、やっぱりDigaにしておこうかな・・

書込番号:3795513

ナイスクチコミ!0


ハリー050117さん

2005/01/18 07:48(1年以上前)

交換することができるようになって、本当に良かったですね。
このような経験をすると、交換した製品が普通に動作すると(本来当たり前ですが)、その機種への愛着もわきますよ。

書込番号:3797001

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

本当?

2005/01/12 19:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDR-VH80

スレ主 汚物一号さん

予約を10件以上入れるとそのうちのいくつかは録画されてないって本当ですか?それが本当なら、私のあれももしかして〜。初期不良ならもちろん交換してもらえますよね。それにしてもソニーは、この口コミ情報を見ているのでしょうか?それともここでの話題はまゆつばとして相手にしていないのか。は〜買う時期をはやまったか。後悔。

書込番号:3769081

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:194件

2005/01/12 20:14(1年以上前)

汚物一号さんよ
(ハンドルネームが呼びかけづらいのう)
貴方のスレは読んでおったが、
わからんもんでレスつけられなんだ
すまないのう。

>初期不良ならもちろん交換してもらえますよね。

ぜひ販売店かソニーに相談してみることですな。

>それにしてもソニーは、
 この口コミ情報を見ているのでしょうか?
 それともここでの話題はまゆつばとして相手にしていないのか。
 は〜買う時期をはやまったか。後悔。

ここはIP曝しているので、
ゲートキーパーからでは書き込めないでしょう。
でも、読んでないということはないと思いますよ。
しかしまあ、ゲートキーパー事件は普通のSONYファンを大量に失ったことでしょうヨ。・・・元SONYファン

書込番号:3769324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件

2005/01/12 20:41(1年以上前)

補足:事件発覚前は価格.comでも活躍していたらしい。

ゲートキーパーをご存じない方は、こちらを参照。

http://blog.melma.com/keyword/%A5%B2%A1%BC%A5%C8%A5%AD%A1%BC%A5%D1%A1%BC

書込番号:3769445

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2005/01/12 21:58(1年以上前)

>ゲートキーパーをご存じない方は、こちらを参照。

http://blog.melma.com/keyword/%A5%B2%A1%BC%A5%C8%A5%AD%A1%BC%A5%D1%A1%BC

どうもありがとうございました。この事件、知りませんでした。

うーん、この掲示板でも、「メーカーの人かな?」と思う書き込みが時々ありますね。

書込番号:3769863

ナイスクチコミ!0


auuさん

2005/01/12 22:48(1年以上前)

あいまっくす さん ...ゲートキーパー...マジっすか!?
知りませんでした。私も過去SONYファンだったのですが、(ブランド戦略による巷の企業イメージと製品の故障の多さから今は変わりましたが)それが事実だとすれば会社と言うか、(一部の人達の行動なのでしょうから)人間として悲しくなりますね..
まあ、それはこの場ではともかくとして、出始めの機種や新しい型番購入は一般的にリスクが高いので、買ってから不満な部分が出るのは覚悟した上で買う必要があるようですね。

書込番号:3770175

ナイスクチコミ!0


na6cさん
クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:2件

2005/01/12 23:06(1年以上前)

この製品はシャープのOEMですから、ソニーだけを責めても的外れかもしれませんね。

書込番号:3770319

ナイスクチコミ!0


デーブイデさん

2005/01/13 11:06(1年以上前)

製品の出来不出来に関する問題なら、供給元にも責任があるでしょうが、ゲートウェイ事件にシャープは無関係でしょ。もしこの事件が事実で、会社ぐるみだったとしたら、ソニーの企業モラルは地に落ちていると言わざるをえませんな。

書込番号:3772162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:987件

2005/01/13 11:20(1年以上前)

先月、ヘッドホン板で活動して叩かれていましたよ、GKさん。

書込番号:3772186

ナイスクチコミ!0


すまーじゃさん

2005/01/13 12:04(1年以上前)

メーカーの方も
身分を明かした上で
紳士的に書き込みするのは
問題ないでしょう。
ヘッドホン板のGKは一般消費者のような振りをして
BOSEとかの悪口を書込みしていたから叩かれているわけで
しかも会社のIP曝しているのに

以前某社のヘルパーをアルバイトでやっていたころは
複数メーカーのヘルパー同士、
店に迷惑かけないよう結構紳士的にやっていたけどなあ。
あ、でもSONYのバイトヘルパー、ちょっと変った人だったなあ。

あいまっくっすさんがGKなんかもちだすからスレ主さん置いてけ堀。

書込番号:3772278

ナイスクチコミ!0


SiFiさん

2005/01/28 21:57(1年以上前)

私の購入した製品でも、同じような現象が起こりました。年末年始に予約を入れていたのが、1件の録画完了を残して、みごとに飛んでいました。シリーズものの第3話だけが録画済みで、いきなり第3回を見ても仕方がないので、見る気がしません。サポートの対応はすばらしく、修理依頼をした日にサービスマンがCD−ROMを持ってプログラムの変更に来てくれたのですが、実は直っていませんでした。相変わらず、予約のいくつかが飛んでしまうのです。同じ目に合われた方、プログラムの書き換えで直ったのでしょうか?再度書き換えに来てもらうことにしたのですが、この機種に対する愛着というものがなくなりそうです。

書込番号:3848558

ナイスクチコミ!0


My goodnessさん

2005/03/05 09:06(1年以上前)

私も、ほとんど同じ経験をしました。2月上旬修理に来て、ソフトを「バージョンアップ」してくれたことも同じですが、それ以来約1ヶ月、大量予約をしてもトラブルはありません。このモデルを買ったのは、12月はじめで、原因不明の予約録画トラブルが出たので、購入した大型家電販売店に連絡したらすぐに在庫の新品と交換してくれたのですが、年末年始の予約録画で再度トラブルが発生しました。その時点で友人から指摘され、この掲示板に同様のトラブルに悩んだ人の書き込みがあることを知り、ソニーに修理を申し込みました。同時にそれ以前の私のように、知らずに悩んでいる人が大勢いることが予想されるので、ソニーが会社として、広くユーザに修理を呼びかけることを提案しましたが、今日までその気配はありません。修理にすぐ来てくれたことは評価しますが、言われるまで放置している態度は「リコール隠し」に通じる企業モラルの喪失を疑わせます。

書込番号:4022608

ナイスクチコミ!0


Good Griefさん

2005/03/05 09:09(1年以上前)

私も、SiFi さんとほとんど同じ経験をしました。2月上旬修理に来て、ソフトを「バージョンアップ」してくれたことも同じですが、それ以来約1ヶ月、大量予約をしてもトラブルはありません。
 このモデルを買ったのは、12月はじめで、原因不明の予約録画トラブルが出たため、購入した大型家電販売店に連絡したところすぐに在庫の新品と交換してくれたのですが、年末年始の予約録画で再度トラブルが発生しました。
 その時点で友人から指摘され、この掲示板に同様のトラブルに悩んだ人の書き込みがあることを知り、ソニーに修理を申し込みました。同時にそれ以前の私のように、知らずに悩んでいる人が大勢いることが予想されるので、ソニーが会社として、広くユーザに修理を呼びかけることを提案しましたが、今日までその気配はありません。
 すぐ修理に来てくれたことは評価しますが、言われるまで放置している態度は「リコール隠し」に通じる企業モラルの喪失を疑わせ、残念です。

書込番号:4022620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDR-VH80

スレ主 恥ずかしながら初心者です。さん

どなたか教えてください!
ビデオチャンネルでテレビを見ていると1週間に1回位の頻度で突然レコーダーの電源が切れてテレビが見れなくなります。
リモコンで再びレコーダーの電源を入れて見るようにしていますが何故この様な現象がおきるのでしょうか?
 買ってから2ヶ月くらいでずっとこの様な状態です。
カスタマーサポートに電話したのですが私と同じくらいの知識レベルで話にならずとりあえずリセットボタンを押してくださいと言われました。しかしリセットしても改善されません。初期不良でしょうか?

書込番号:3754831

ナイスクチコミ!0


返信する
ビックビックさん

2005/01/10 01:41(1年以上前)

この機種に搭載されているかどうかはわかりませんが、もしかしたら自動電源OFFのような機能がありませんか?

そのような機能がある機種の場合、録画も再生も行っていないと数時間で電源が切れます
そのばあい、設定でその機能をOFFにすることもできます

書込番号:3756650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDR-VH80

スレ主 ぼんてんちんさん

この手のDVDとVHSに録画できる機種ってのはケーブルテレビを録画することは可能なんでしょうか?

と、いいますのも現在ケービル契約してチューナー一台をレンタルして居間で見ております。
そして寝室はいわゆるテレビデオを使用し内蔵のチューナーで一部の見られるチャンネルを見て生活しております。

この手のデッキを購入した場合、ダブルチューナーたらBSチューナーたらが内蔵していますが、
結局ケーブル会社との間で二台の契約をしないと意味のないものとなるのでしょうか?

同様にして、薄型テレビへの移行も考えていますが、チューナーが無駄になるなと躊躇しております。

皆さんの中でにた環境の方がおられましたら、アドバイス願います。

書込番号:3754699

ナイスクチコミ!0


返信する
REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2005/01/09 22:37(1年以上前)

このような製品の内蔵チューナーで録画できるのはテレビデオと同じ番組だけです。
ケーブルテレビの有料番組はケーブルテレビのチューナーを通して、DVDレコーダの外部入力から録画することになります。
(居間のケーブルテレビのチューナーが置いてあるところにDVDレコーダを置けばいいと思いますし、寝室に再生専用DVDプレーヤー置けば録画したものが見れます)

薄型デジタルテレビのチューナーでも同じですし、ケーブルテレビのデジタル放送も受信できません。
(デジタル放送を受信するためにはケーブルテレビが提供している専用のデジタルチューナーが必要です)
ただ、地上デジタル放送をパススルー方式でも送信している場合は、市販のチューナーでも地上デジタルが受信できます。

書込番号:3755283

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぼんてんちんさん

2005/01/10 09:33(1年以上前)

お答えありがとうございます。
やはりそういったものなんですね。

居間においてあるDVD再生機は5.1chデコーダーとラジオチューナーを持った一体型で、スピーカーのラインも
全て隠し配線してあるもので、それを寝室に持っていくとは考えてないのです。

この際こういったタイプのビデオと再生専用の安いDVDを購入すれば、問題は解決しそうでうね。

もう一台契約すれば解決なんかなあ

書込番号:3757480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

リモコンが反応しないんですけど

2005/01/09 00:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDR-VH80

スレ主 lyttonさん
クチコミ投稿数:374件

年末に買い,年末年始の帰省時に録画したものがHDDは録れてるっぽいですが
ビデオがまったくとれていなかったみたいです.こちらの予約ミスかと
あきらめていたら,皆さんご報告の不具合っぽいですねえ.
以来まったく触っていなかったのですが,年末年始の番組をようやく見ようと,
初めて再生してみたのですが.今日はじめて本格的に
使い始めようと思って,ここからが本題ですが.

とても「そういう仕様」とは思えないほど
リモコンが反応しないのですが,というか,まったく反応しません.

電源ONで,本体ランプ点灯のみOK,その他,再生をしつこく押すと
ようやく早送り(20秒飛びくらいでモザイクな映像が流れる)になったり,
なんかめちゃくちゃなんですけど.

HDDに録画した内容の一覧画面で「決定」しても再生されないし
電源ボタンを押しても「電源オフにしてますのでしばらくお待ちください」の
まま,5分くらい経つとようやくランプが消えたりします.
(さすがにそれはないと思いつつ電池交換は試しました)

明らかに不良品な気がするのですが.というか,返品して別のモデルかいたい....

書込番号:3750587

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 lyttonさん
クチコミ投稿数:374件

2005/01/09 01:54(1年以上前)

■■↑すみません,なんか滅茶苦茶な日本語でした.下記書き直し■■


年末に,長期帰省中の番組録画に活用しようと本機を購入しました.
放映時間が重なる番組をVHSとHDDに分けて録画予約しておいたのですが,
一方のVHSはまったく録れていませんでした.
もう一方のHDDはOKっぽいですけど.
(→どの番組をどちらに予約したのか失念したのでHDDが録れていたか確認できません)

こちらに予約ミスがあったのだろうとあきらめていましたが,当掲示板で
皆さんも報告されている不具合の一種なのかという気もしてきました.

ここからが本題です.上記年末年始の録画予約以来まったく触っていなかった本機
ですが,ともかく録り貯めた番組を見ようかと,今日,ようやく再生してみました.

が.リモコンが反応しないのです.とても「それが仕様」とは思えないほどに.

電源ONで,本体ランプは点灯するんですが,再度電源ボタンを押しても
「電源オフにしてますのでしばらくお待ちください」のまま,
5分くらい経つとようやくランプが消えるという状況です.

HDDに録画した内容の一覧画面で「決定」しても再生されずにフリーズするし,
(電池交換は試しました.新品なので電池は問題なさそうだと思いつつ)
「再生」をしつこく押しているとようやく早送り(20秒飛びくらいで
モザイクな映像が流れる)で再生されたり,なんか滅茶苦茶です...

明らかに不良品な気がするのですが.どうせなら返品して別のモデルかいたい...
TV番組表録画がないという点,キーワード録画ができない点,よく確認もせずに
勇み足で購入してしまいました.事前調査が足りなかったと後悔しながら
メーカーに問い合わせてみます...

書込番号:3750968

ナイスクチコミ!0


スレ主 lyttonさん
クチコミ投稿数:374件

2005/01/09 22:23(1年以上前)

自己レスです.

サポートに電話してみたところ,いくつか判明しました.

まず,VHSの予約失敗は,録画開始/終了時間を登録後,さらに録画ONに
していなかったのが原因ではないかということでした.
これは,確かにそれが原因なような気がします.

次にリモコン不安定の件,「電源ON時は,本機がDVDなどのメディアの
存在有無を確認したりするので,最初だけはせっかちにボタンを押した
りしないようにすればうまく操作できるはず」と教わりました.
以来,落ち着いて操作すると,比較的に安定しているように思います.



ところで,HDDに録画した番組の普通に再生して視聴中に突然画面が
モザイク調に乱れ,早送りに暴走することってありませんか?

昨日・今日で,既に4回ほど再現しているのですが(サポート電話時
には再現せず),おなじような症状に遭遇された方,いらっしゃいませんか.

書込番号:3755160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

告発!!!

2005/01/08 23:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDR-VH80

スレ主 なんなのよー!!さん

先月購入。年末実家に帰るため、録画予約たぶん9件ほど入れました。ところが。5件までは録画されていたものの、そのあと予約ランプが勝手に消え録画されていませんでした。ソニーのご相談センターに何度電話しても「混みあっているからかけなおせ!」の旨流れて切れるため、あきらめ、もしかして間違って消したかなとも思い、再度予約追加、また実家に帰りました。しかし。年明けて帰宅すると、また2件程録画されていたものの、やはりそのあとランプ消えていて、録画されていませんでした。再度ご相談センターに電話したところ、翌日SEがディスク1枚持ってやって来て、「予約を沢山入れると、そういう不具合がおきるみたいなんですよ〜。ソフトウェアの不具合なので、入れ直します」と言う・・・。はあ??と思い、「それって、ほかのもみんな同じですか?」と聞くと、「未確認ですが、多分。でもほとんどの人が、そんなに予約入れないから・・・」と言う。それって!?ヤバくないですか!?リコールもんでしょ!?何で判ってて売ってんだよ!?気が付かなきゃそのままかよ!?ふざけんな!!こっちは見たかった番組も見れなかったのに!!そしてSEは謝罪もそこそこに帰っていった・・・。許せなーい!!!

書込番号:3750155

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:194件

2005/01/09 00:17(1年以上前)

お気の毒したのう。帰宅して楽しみにしていた番組が録画されていない落胆はいかばかりか、本当に怒れてくるのう。しかしこういっては申し訳ないが製造物責任は人体や有形の財産に対する被害が対象で、録画内容の喪失等については免責だと取説・カタログ・ホームページで高らかに謳っていて、読むと腹立たしくなるがそんなもんじゃ。
しかしこの機種は録画予約のトラブルの多い機種じゃのう。どうなっておるんじゃ。シャープさんよ…。(絶句)

書込番号:3750392

ナイスクチコミ!0


宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2005/01/09 00:36(1年以上前)

何だか気の毒で怒ってるのは解るけど・・・
スレッド自体支離滅裂だね。。。

告発するならこんなサイトじゃなくて別のところでやったら?
けど上で書いてるヒトが言ってるようあまり相手にされないかも

それから・・・・・・・・・・

>どうなっておるんじゃ。シャープさんよ…。(絶句)

どこにレス付けてるの?(爆笑

書込番号:3750551

ナイスクチコミ!0


ハンドルネーム変えました。さん

2005/01/09 01:06(1年以上前)

もしかしてOEM?

書込番号:3750740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件

2005/01/09 01:14(1年以上前)

そうじゃ。だからと言ってSONYが免責になる訳じゃない。
作ったシャープも売ったソニーも同罪じゃ。

書込番号:3750779

ナイスクチコミ!0


スレ主 なんなのよー!!さん

2005/01/09 02:00(1年以上前)

時間を追って列記しましたが、そんなに判り難かったですかね?怒っているから確かにかなりヒートアップしてますが・・・そんなにひどいですか??
「告発」のタイトルは単に、ソニーがこの初期不良についてまともに対処して、ちゃんと解決されるまでは、買うのはよしたほうがいいのかもよーという、検討中の皆さんへの警告のつもりでしたが・・・。そんなことも推考できないとは・・・。そりゃあ本気で告発する気なら国民生活センターとかに相談するよ・・・。そもそも別に損害どうこうとかじゃなく、ソニーの対応に怒っているのです。
しっかし、掲示板の意向を無視してる、宇宙汰さんの返信のほうが失礼で意味不明で理解不能だと思うのは私だけでしょうか・・・??

書込番号:3750986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:1件

2005/01/09 02:22(1年以上前)

なんなのよー!!さんへ。

お気持ちはよく分かりますが、だったら「告発!!!」ではなく「忠告!!!」で良かったのではないでしょうか。
宇宙汰さんはタイトルとあなたのエキサイトぶりから、本当に告発するのならここではなくてもっと直接的な行動をということでのアドバイスだと思いますよ。

>そんなことも推考できないとは・・・。

すみません。わたしも推考できませんでした。

書込番号:3751046

ナイスクチコミ!0


ハンドルネーム変えました。さん

2005/01/09 02:55(1年以上前)

結論として
結局のところ、その不具合は直ったということでしょうか。

書込番号:3751128

ナイスクチコミ!0


ヒイロ0019さん

2005/01/09 16:33(1年以上前)

スレ元の方のお怒りは理解できるのですが、ここは基本的に情報掲示板なんで書き込みは、もう少し冷静な書き込みにした方が良かったのではないでしょうか?

やはり色んな方が見てますし、冷やかし・中傷などのターゲットになりやすいですし(類は類を呼ぶと言うか。。。)それに反論したところで、また反論が返ってくるでしょうし、関係なく見てる方も気分を害することもありますよ。


下に書き込みしましたが、私も同様の症状がありサービスに怒りの連絡しましたが、翌日対応なんてしてくれませんでした。。。こちらで底面にあるリセットボタンを押して、しばらく様子見てくれとのことでした。。。(現在様子見てますが、今のところ症状でてません)微妙に症状が違ったのでしょうか?今回は年末年始と長期予約されてる方が多くて、被害増大ですね。。。

私は基本的にWOWOW録画をHDDに大量予約してます。数週間分で20件程予約してます。現在、HDDに保管してますが、念の為なるだけ早くDVDにコピーとるように心掛けます。

書込番号:3753356

ナイスクチコミ!0


RDR-VH80ユーザーさん

2005/01/10 12:14(1年以上前)

なんなのよー!!さんの「告発!!!」投稿の一体何処が問題なんですかね!?

ソニーがこの不具合を認め、裏で無償補修に応じているという事実を、購入検討者&ユーザーに向けて、注意喚起してくれているわけで、まさに「告発」という表現に相応しい、この掲示板の趣旨に適った、非常に価値の高い情報だと思いますが。
(ちなみに私はソニーに無償修理を申し入れることにしました。)

告発するならこんなサイトじゃなくて別のところでやったら?
とか
「告発!!!」ではなく「忠告!!!」で良かったのではないでしょうか
とか、
もう少し冷静な書き込みにした方が良かったのではないでしょうか?
とか、
具にも付かぬこうした無価値な投稿こそ遠慮して欲しいものですね。

書込番号:3758185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:1件

2005/01/10 19:34(1年以上前)

RDR-VH80ユーザーさんへ。

だから言っているじゃないですか。内容的には全然問題ないですよ。問題はタイトルです。タイトルと内容が食い違っているんですよ。その温度差でみんな「?」になっているんじゃないですか?

内容的には非常に有意義で参考になると思っていますよ。

タイトルに則した場合はこんなところで言ってみてもですし、わたしが進言したタイトルならなるほど、こういう情報はありがたいとなるのでは?

書込番号:3760196

ナイスクチコミ!0


RDR-VH80ユーザーさん

2005/01/10 21:04(1年以上前)

山田のかかし さん へ

告発って、第一義は、「悪事・不正などをあばくこと」なんですよ。

なんなのよー!! さん は、投稿の中で

『それって!?ヤバくないですか!?リコールもんでしょ!?何で判ってて売ってんだよ!?気が付かなきゃそのままかよ!?』

と、クレームをつけてきたユーザーにしか対応しようとしないソニーの「悪事・不正」を、RDR-VH80の購入検討者&ユーザーはもとより、電器店やメーカーの注目度も高い本サイトの掲示板で、暴露しているんですから、これは客観的に見ても「告発」に類する内容だと思います。(それを他のRDR-VH80ユーザーが「忠告」と受け止めたとしても、それは別問題です)

そもそも、掲示板の投稿のタイトルなんて、(朝日の社説じゃあるまいし)本人が決めればよいことで、他人が口出しすべきことではないと思います。

『内容的には非常に有意義で参考になる』
と思っていながら、
『タイトルに則した場合はこんなところで言ってみてもですし、わたしが進言したタイトルならなるほど、こういう情報はありがたいとなるのでは?』
って、どうしてそんなに僭越なことがおっしゃれるのでしょうか!?

書込番号:3760663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:1件

2005/01/10 22:08(1年以上前)

RDR-VH80ユーザーさんへ。

スレッドのレスをよく読みましょう。私が言っているのはなんなのよー!!さんの[3750986]のレスについてです。彼女は次のように書かれています。

>「告発」のタイトルは単に、ソニーがこの初期不良についてまともに対処して、ちゃんと解決されるまでは、買うのはよしたほうがいいのかもよーという、検討中の皆さんへの警告のつもりでしたが・・・。

これに対してわたしは告発ではなく忠告の方がと言ったのですが、理由はみんなへの警告のつもりであるなら告発より忠告が適切と思いませんか?だって彼女はメーカーへの告発よりも我々への忠告(警告でもいいですが)の意味だと言ってるんですよ。
もちろんタイトルがなんだって構いませんが、一つだけ縛りがあります。検索者が中身を想定しやすいタイトルであること。でないと利用者が大変です。
なお、わたしが進言したタイトルというのはあくまで例であって、この通りにしろなんて意味じゃありませんから

書込番号:3761099

ナイスクチコミ!0


宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2005/01/10 22:09(1年以上前)

>(朝日の社説じゃあるまいし)本人が決めればよいことで、他人が口出しすべきことではないと思います。


アンタが一番とやかくかき回してるんじゃない?
そんなこと言ったら何書いてもアリだろ・・・

そんな解釈が正当性を主張するよう、ワタシのようにこのような
スレッドでメーカーが悪(?)とか書いてあるのがウザく非建設的
な感覚の人間もいるって事ですかね・・・


ワタシに言わせれば[3753356]ヒイロ0019 さん の書き込みなんか
正当化するならこの掲示板は「愚痴の掃き溜め・糞の落とし所」
ってな風に感じるけど???

購入した物のクレームをOEM供給元に付けるような人間や、普通の対応が
悪事とか不正とか喚く人とか世の中にぎやかで結構ですね(大爆笑

書込番号:3761111

ナイスクチコミ!0


宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2005/01/10 22:14(1年以上前)

>ワタシに言わせれば[3753356]ヒイロ0019 さん の書き込みなんか

大間違え (^^ゞ


[3758185]RDR-VH80ユーザー さん の間違え。。。

(陳謝)


ヒイロ0019さんも大変失礼しました(大陳謝)

書込番号:3761134

ナイスクチコミ!0


ヒイロ0019さん

2005/01/11 22:23(1年以上前)

RDR-VH80ユーザー さんへ 

他の方へのレスも個人的には理解できないですが、それをまた私が書き連ねても仕方ないと判断しましたので、私へのレスに対して返信しますが「もう少し冷静な書き込みにした方が良かったのではないでしょうか?」という発言が『具にも付かぬ無価値な投稿』だとは全く思いません。

掲示内容ではなく、言葉の選び方にもう少し冷静さがあった方が良いと思ったんで、書きました。御本人も、その点は認めていらっしゃるような感じですので、あなたこそとやかく言う内容ではないと思いますが。

私が「もう少し冷静な書き込みにした方が良かったのではないでしょうか?」とレスつけた理由は書いてますので、もう一度お読み下さい。それで理解できないようでしたら、再度説明する意味も見出せないし、全ての人と解りあおうと私は思わないので、理解できないままで結構です。

書込番号:3765655

ナイスクチコミ!0


My goodnessさん

2005/02/17 22:55(1年以上前)

「なんなのよー!!」さんと同様の経験をしました。昨年12月4日に購入した VH80 で予約録画しようとした番組が録画されないことがあり、10日くらい後にソニーのご相談センターに電話で相談したところ相談員にも原因がわからず、「故障かもしれない」というので、12月17日に購入した店に持ち込んで初期不良として交換して貰いました。まさか、同じことがまた起きると思わなかったのですが、その後も似たようなことが起き、ついに我慢がならなくなって、2月14日に再度電話しました。今度は「上の者に相談しますから、少しお待ちください」といわれ、ややあって、「一度、お宅に伺ってその機械を見させてください」という返事。結局、17日にSEがきてCD-ROM を何枚か出し入れして「バージョン・アップしました。これで大丈夫のはずです」といって帰りました。その前、15日に知人から指摘されて「なんなのよー!!」さんの書き込みを知り、同じトラブルに遭遇した人が他にいることが確認できました。
 私が最初に電話した12月中旬の反応からみて、当時ソニーはまだこのようなトラブルが一般的に発生することを把握していなかったと思われますが、年末年始の予約録画の多い時期のあと、おそらく多数の苦情が寄せられ、初めて本気で対策を考えたのでしょう。しかし、「なんなのよー!!」さんの投稿以来もう1ヶ月もたっているのに、依然として苦情を言ってきたユーザだけに対処しているかのようなソニーの対応には、不信感を抱かざるを得ません。たとえば、私が12月中旬に同じトラブルで相談したことをソニーは記録しているはずですから、当然遡って連絡してくれるべきですし、それとは別に全登録ユーザに、そのCD-ROM を送るなりして、被害を最小限にとどめる努力をすべきです。
 私は、阪妻の「王将」を録画し損なったので腹を立てています。

書込番号:3947862

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スゴ録 RDR-VH80」のクチコミ掲示板に
スゴ録 RDR-VH80を新規書き込みスゴ録 RDR-VH80をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

スゴ録 RDR-VH80
SONY

スゴ録 RDR-VH80

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月 1日

スゴ録 RDR-VH80をお気に入り製品に追加する <31

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング