
このページのスレッド一覧(全67スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年6月27日 13:08 |
![]() |
0 | 7 | 2005年5月6日 09:57 |
![]() |
0 | 3 | 2005年3月15日 14:46 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月10日 19:42 |
![]() |
0 | 11 | 2005年3月5日 09:09 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月28日 02:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDR-VH80


タイトルを入力するのが滅茶苦茶めんどくさい!ちゃんとリモコンに数字キーが有るんだから、せめて携帯電話なみの文字入力機能にしてもらわないとめんどくさくてしょうがない!!!他の機種もこんな感じなのかな?
0点

最近この機種を購入したんですけど、ホントにタイトル入力面倒です。
キーの反応も悪いし。
コピペとかもないし。
結局、通し番号のみ入力してます。(笑)
書込番号:4246329
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDR-VH80
この種の機器は初めてで、全く知識が無く、頓珍漢な質問かもしれませんが、宜しくお願いします。
VHS から DVD-R にタ゜ピンク゛したものをPCで再生する事は可能なんでしょうか?
若し、出来るとしたら、方法をご教示下さい。
当方のPCはマルチドライブ装備で、普通のDVDは再生出来ます。
0点

ダビング後に「ファイナライズ」という処理を行うことで
普通のDVDと同様にDVD-Rも再生可能になりますのでご安心ください。
(ファイナライズを行ったDVD-Rはそれ以後録画ができなくなります。)
書込番号:4213152
0点

早々にお返事有難う御座いました。 所用の為書き込みが遅れて
済みません。
ファイナライズはしてありますが、矢張り再生出来ません。
状況は
DVDをドライブに入れるとWindows Media playerが立上がりますが、
メディアを探しています と表示したまま固まった状態になり先へ
進みません。
マイコンピュータからドライブのアイコンをクリックしても同じく
WMPが立上がるだけです。
ダビングの過程で何か誤操作があったのでしょうか。
書込番号:4213281
0点

WMPが不安定になっている可能性がありますね。
他のプレーヤーで試してみたいところですね。
WMPは単体ではDVDを再生できないので、
おそらくWMP以外のプレーヤー(PowerDVD、WinDVD、CinePlayer)などがインストールされていると思います。
(但し、デコーダをダウンロードすれば上記ソフトなしでも再生可能になりますが、
一般的な方法ではないと思います)
スタートメニューからこれらのソフトを探してとりあえず起動。
その後ソフトのヘルプを読んで色々やってみましょう。
書込番号:4213533
0点

取り敢えずWinDVDでは再生出来ました。
只、何故デイスク挿入後、WMPが立ち上がるのかは
まだ理解できません。もう少し研究してみます。
有難う御座いました。
書込番号:4214690
0点

WindowsではメディアファイルのプレーヤーはデフォルトでWMPとなっていると思います。
つまりレジストリにより関連付けが設定されているということです。
まずはこの関連付けを解消しなければなりません。
一旦WinDVDなどで再生が出来たのなら、
WinDVDとも関連付けが発生するので、
「ドライブ右クリック→プロパティ→自動再生」から、
DVDの再生(WinDVDを使用)を選択できるようになると思います。
もしかするとWMPの「ツール→オプション→ファイルの種類」から
「DVDビデオ」のチェックをはずした方がよいかもしれません。
書込番号:4214761
0点

クランキーコンドルさん アドバイス有難う御座います。
ドライブ右クリック→プロパティ→自動再生 で
WinDVD に設定してもWMPが立ち上がり、ちょっと混乱しています。
WMPの ファイルの種類 で DVDビデオ のチェックを外しても
状況は変わりません。
もう少し考えてみます。
書込番号:4214923
0点

設定がわからなければWinDVDを再インストールしてみたらどうでしょう。
インストール時に関連づけを再設定してくれるはずなので。
書込番号:4217591
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDR-VH80

2005/03/15 12:44(1年以上前)
確かイジェクトボタンを押しながらコンセント挿しだったかな?
取り説に載っていたはずだけど。
書込番号:4074757
0点



2005/03/15 14:42(1年以上前)
すいません。説明書のどこら辺に載っていますか?
説明不足でしたがHDD・DVDのランプがずっと点滅したままです。
それでも大丈夫なんでしょうか?
やり方が悪いのかうまくいきません。
ほかにも何か良い方法がわかる方いらっしゃいますか?
書込番号:4075080
0点


2005/03/15 14:46(1年以上前)
あ、すいません、VH80でしたね。
こいつのは知りません。
書込番号:4075093
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDR-VH80


RDR-VH80は実勢価格が魅力なのですが、総評としては完全敬遠モデルですか?
現在使用しているVHSのトラッキングとチューナーが不調なので
デジタル移行までの数年間限定で考えると当機の価格は魅力的なのですが。
0点


2005/03/10 17:08(1年以上前)
シャープなんだけど?
書込番号:4050160
0点



2005/03/10 19:42(1年以上前)
シャープのどの機種と同じなのか知りませんが
そのシャープもバグだらけの商品なのでしょうか?
店頭ではソニーの方が安く売られてますって言うか
積み上げて型落ちの投売りのようなんですが
店員は完全否定してました。
やはり諸所のトラブルが原因で在庫を吐いているのでしょうかね?
と言っても通常価格\59800が本日だけ\55800なんで特に安いわけでもないですがね。
書込番号:4050752
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDR-VH80


予約を10件以上入れるとそのうちのいくつかは録画されてないって本当ですか?それが本当なら、私のあれももしかして〜。初期不良ならもちろん交換してもらえますよね。それにしてもソニーは、この口コミ情報を見ているのでしょうか?それともここでの話題はまゆつばとして相手にしていないのか。は〜買う時期をはやまったか。後悔。
0点

汚物一号さんよ
(ハンドルネームが呼びかけづらいのう)
貴方のスレは読んでおったが、
わからんもんでレスつけられなんだ
すまないのう。
>初期不良ならもちろん交換してもらえますよね。
ぜひ販売店かソニーに相談してみることですな。
>それにしてもソニーは、
この口コミ情報を見ているのでしょうか?
それともここでの話題はまゆつばとして相手にしていないのか。
は〜買う時期をはやまったか。後悔。
ここはIP曝しているので、
ゲートキーパーからでは書き込めないでしょう。
でも、読んでないということはないと思いますよ。
しかしまあ、ゲートキーパー事件は普通のSONYファンを大量に失ったことでしょうヨ。・・・元SONYファン
書込番号:3769324
0点

補足:事件発覚前は価格.comでも活躍していたらしい。
ゲートキーパーをご存じない方は、こちらを参照。
http://blog.melma.com/keyword/%A5%B2%A1%BC%A5%C8%A5%AD%A1%BC%A5%D1%A1%BC
書込番号:3769445
0点


2005/01/12 21:58(1年以上前)
>ゲートキーパーをご存じない方は、こちらを参照。
http://blog.melma.com/keyword/%A5%B2%A1%BC%A5%C8%A5%AD%A1%BC%A5%D1%A1%BC
どうもありがとうございました。この事件、知りませんでした。
うーん、この掲示板でも、「メーカーの人かな?」と思う書き込みが時々ありますね。
書込番号:3769863
0点


2005/01/12 22:48(1年以上前)
あいまっくす さん ...ゲートキーパー...マジっすか!?
知りませんでした。私も過去SONYファンだったのですが、(ブランド戦略による巷の企業イメージと製品の故障の多さから今は変わりましたが)それが事実だとすれば会社と言うか、(一部の人達の行動なのでしょうから)人間として悲しくなりますね..
まあ、それはこの場ではともかくとして、出始めの機種や新しい型番購入は一般的にリスクが高いので、買ってから不満な部分が出るのは覚悟した上で買う必要があるようですね。
書込番号:3770175
0点

この製品はシャープのOEMですから、ソニーだけを責めても的外れかもしれませんね。
書込番号:3770319
0点


2005/01/13 11:06(1年以上前)
製品の出来不出来に関する問題なら、供給元にも責任があるでしょうが、ゲートウェイ事件にシャープは無関係でしょ。もしこの事件が事実で、会社ぐるみだったとしたら、ソニーの企業モラルは地に落ちていると言わざるをえませんな。
書込番号:3772162
0点


2005/01/13 12:04(1年以上前)
メーカーの方も
身分を明かした上で
紳士的に書き込みするのは
問題ないでしょう。
ヘッドホン板のGKは一般消費者のような振りをして
BOSEとかの悪口を書込みしていたから叩かれているわけで
しかも会社のIP曝しているのに
以前某社のヘルパーをアルバイトでやっていたころは
複数メーカーのヘルパー同士、
店に迷惑かけないよう結構紳士的にやっていたけどなあ。
あ、でもSONYのバイトヘルパー、ちょっと変った人だったなあ。
あいまっくっすさんがGKなんかもちだすからスレ主さん置いてけ堀。
書込番号:3772278
0点


2005/01/28 21:57(1年以上前)
私の購入した製品でも、同じような現象が起こりました。年末年始に予約を入れていたのが、1件の録画完了を残して、みごとに飛んでいました。シリーズものの第3話だけが録画済みで、いきなり第3回を見ても仕方がないので、見る気がしません。サポートの対応はすばらしく、修理依頼をした日にサービスマンがCD−ROMを持ってプログラムの変更に来てくれたのですが、実は直っていませんでした。相変わらず、予約のいくつかが飛んでしまうのです。同じ目に合われた方、プログラムの書き換えで直ったのでしょうか?再度書き換えに来てもらうことにしたのですが、この機種に対する愛着というものがなくなりそうです。
書込番号:3848558
0点


2005/03/05 09:06(1年以上前)
私も、ほとんど同じ経験をしました。2月上旬修理に来て、ソフトを「バージョンアップ」してくれたことも同じですが、それ以来約1ヶ月、大量予約をしてもトラブルはありません。このモデルを買ったのは、12月はじめで、原因不明の予約録画トラブルが出たので、購入した大型家電販売店に連絡したらすぐに在庫の新品と交換してくれたのですが、年末年始の予約録画で再度トラブルが発生しました。その時点で友人から指摘され、この掲示板に同様のトラブルに悩んだ人の書き込みがあることを知り、ソニーに修理を申し込みました。同時にそれ以前の私のように、知らずに悩んでいる人が大勢いることが予想されるので、ソニーが会社として、広くユーザに修理を呼びかけることを提案しましたが、今日までその気配はありません。修理にすぐ来てくれたことは評価しますが、言われるまで放置している態度は「リコール隠し」に通じる企業モラルの喪失を疑わせます。
書込番号:4022608
0点


2005/03/05 09:09(1年以上前)
私も、SiFi さんとほとんど同じ経験をしました。2月上旬修理に来て、ソフトを「バージョンアップ」してくれたことも同じですが、それ以来約1ヶ月、大量予約をしてもトラブルはありません。
このモデルを買ったのは、12月はじめで、原因不明の予約録画トラブルが出たため、購入した大型家電販売店に連絡したところすぐに在庫の新品と交換してくれたのですが、年末年始の予約録画で再度トラブルが発生しました。
その時点で友人から指摘され、この掲示板に同様のトラブルに悩んだ人の書き込みがあることを知り、ソニーに修理を申し込みました。同時にそれ以前の私のように、知らずに悩んでいる人が大勢いることが予想されるので、ソニーが会社として、広くユーザに修理を呼びかけることを提案しましたが、今日までその気配はありません。
すぐ修理に来てくれたことは評価しますが、言われるまで放置している態度は「リコール隠し」に通じる企業モラルの喪失を疑わせ、残念です。
書込番号:4022620
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDR-VH80


使用して2ヶ月でHDDの編集/録画ができなくなった。
再生しかできない。
お客様センターに問い合わせると、
『他にも同じクレームが多数きており、原因を工場で検証中です。』
と回答された。
さらに、
『消したくない映像をDVDディスクに移してからHDDをフォーマットすると再度使用できるようになります。』
と言われた。
そんなことイチイチやってられない。
これは三菱自動車同様、リコール隠しではないかと感じた。
0点

お気の毒したノウ
安い買い物でもないじゃろうに
しかしのう
安くないからこそ、買う前によく研究されていればと、残念じゃ。
>使用して2ヶ月
と云うことは、
この掲示板に充分この機械の評判が集まった頃じゃ。
それを読んで見えれば、
賢明なNACHIHI-TANさんは、この機械を買われんかったじゃろうて。
ま、2ヶ月しかたってないんだから
お買いになられた販売店にご相談されるのがよろしかろうて。
書込番号:3998659
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





