スゴ録 RDR-VH80 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:120GB スゴ録 RDR-VH80のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スゴ録 RDR-VH80の価格比較
  • スゴ録 RDR-VH80のスペック・仕様
  • スゴ録 RDR-VH80のレビュー
  • スゴ録 RDR-VH80のクチコミ
  • スゴ録 RDR-VH80の画像・動画
  • スゴ録 RDR-VH80のピックアップリスト
  • スゴ録 RDR-VH80のオークション

スゴ録 RDR-VH80SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月 1日

  • スゴ録 RDR-VH80の価格比較
  • スゴ録 RDR-VH80のスペック・仕様
  • スゴ録 RDR-VH80のレビュー
  • スゴ録 RDR-VH80のクチコミ
  • スゴ録 RDR-VH80の画像・動画
  • スゴ録 RDR-VH80のピックアップリスト
  • スゴ録 RDR-VH80のオークション

スゴ録 RDR-VH80 のクチコミ掲示板

(296件)
RSS

このページのスレッド一覧(全67スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スゴ録 RDR-VH80」のクチコミ掲示板に
スゴ録 RDR-VH80を新規書き込みスゴ録 RDR-VH80をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

予約

2005/02/18 20:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDR-VH80

スレ主 maltutaさん

始まっている番組をGコード予約できないのが駄目。あと録画してタイマーを設定すると自動的に電源が落ちないのがつかえない。

書込番号:3951760

ナイスクチコミ!0


返信する
しげたたさん

2005/02/18 22:11(1年以上前)

そんなあなたには日立だ

書込番号:3952345

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

告発!!!

2005/01/08 23:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDR-VH80

スレ主 なんなのよー!!さん

先月購入。年末実家に帰るため、録画予約たぶん9件ほど入れました。ところが。5件までは録画されていたものの、そのあと予約ランプが勝手に消え録画されていませんでした。ソニーのご相談センターに何度電話しても「混みあっているからかけなおせ!」の旨流れて切れるため、あきらめ、もしかして間違って消したかなとも思い、再度予約追加、また実家に帰りました。しかし。年明けて帰宅すると、また2件程録画されていたものの、やはりそのあとランプ消えていて、録画されていませんでした。再度ご相談センターに電話したところ、翌日SEがディスク1枚持ってやって来て、「予約を沢山入れると、そういう不具合がおきるみたいなんですよ〜。ソフトウェアの不具合なので、入れ直します」と言う・・・。はあ??と思い、「それって、ほかのもみんな同じですか?」と聞くと、「未確認ですが、多分。でもほとんどの人が、そんなに予約入れないから・・・」と言う。それって!?ヤバくないですか!?リコールもんでしょ!?何で判ってて売ってんだよ!?気が付かなきゃそのままかよ!?ふざけんな!!こっちは見たかった番組も見れなかったのに!!そしてSEは謝罪もそこそこに帰っていった・・・。許せなーい!!!

書込番号:3750155

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:194件

2005/01/09 00:17(1年以上前)

お気の毒したのう。帰宅して楽しみにしていた番組が録画されていない落胆はいかばかりか、本当に怒れてくるのう。しかしこういっては申し訳ないが製造物責任は人体や有形の財産に対する被害が対象で、録画内容の喪失等については免責だと取説・カタログ・ホームページで高らかに謳っていて、読むと腹立たしくなるがそんなもんじゃ。
しかしこの機種は録画予約のトラブルの多い機種じゃのう。どうなっておるんじゃ。シャープさんよ…。(絶句)

書込番号:3750392

ナイスクチコミ!0


宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2005/01/09 00:36(1年以上前)

何だか気の毒で怒ってるのは解るけど・・・
スレッド自体支離滅裂だね。。。

告発するならこんなサイトじゃなくて別のところでやったら?
けど上で書いてるヒトが言ってるようあまり相手にされないかも

それから・・・・・・・・・・

>どうなっておるんじゃ。シャープさんよ…。(絶句)

どこにレス付けてるの?(爆笑

書込番号:3750551

ナイスクチコミ!0


ハンドルネーム変えました。さん

2005/01/09 01:06(1年以上前)

もしかしてOEM?

書込番号:3750740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件

2005/01/09 01:14(1年以上前)

そうじゃ。だからと言ってSONYが免責になる訳じゃない。
作ったシャープも売ったソニーも同罪じゃ。

書込番号:3750779

ナイスクチコミ!0


スレ主 なんなのよー!!さん

2005/01/09 02:00(1年以上前)

時間を追って列記しましたが、そんなに判り難かったですかね?怒っているから確かにかなりヒートアップしてますが・・・そんなにひどいですか??
「告発」のタイトルは単に、ソニーがこの初期不良についてまともに対処して、ちゃんと解決されるまでは、買うのはよしたほうがいいのかもよーという、検討中の皆さんへの警告のつもりでしたが・・・。そんなことも推考できないとは・・・。そりゃあ本気で告発する気なら国民生活センターとかに相談するよ・・・。そもそも別に損害どうこうとかじゃなく、ソニーの対応に怒っているのです。
しっかし、掲示板の意向を無視してる、宇宙汰さんの返信のほうが失礼で意味不明で理解不能だと思うのは私だけでしょうか・・・??

書込番号:3750986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:1件

2005/01/09 02:22(1年以上前)

なんなのよー!!さんへ。

お気持ちはよく分かりますが、だったら「告発!!!」ではなく「忠告!!!」で良かったのではないでしょうか。
宇宙汰さんはタイトルとあなたのエキサイトぶりから、本当に告発するのならここではなくてもっと直接的な行動をということでのアドバイスだと思いますよ。

>そんなことも推考できないとは・・・。

すみません。わたしも推考できませんでした。

書込番号:3751046

ナイスクチコミ!0


ハンドルネーム変えました。さん

2005/01/09 02:55(1年以上前)

結論として
結局のところ、その不具合は直ったということでしょうか。

書込番号:3751128

ナイスクチコミ!0


ヒイロ0019さん

2005/01/09 16:33(1年以上前)

スレ元の方のお怒りは理解できるのですが、ここは基本的に情報掲示板なんで書き込みは、もう少し冷静な書き込みにした方が良かったのではないでしょうか?

やはり色んな方が見てますし、冷やかし・中傷などのターゲットになりやすいですし(類は類を呼ぶと言うか。。。)それに反論したところで、また反論が返ってくるでしょうし、関係なく見てる方も気分を害することもありますよ。


下に書き込みしましたが、私も同様の症状がありサービスに怒りの連絡しましたが、翌日対応なんてしてくれませんでした。。。こちらで底面にあるリセットボタンを押して、しばらく様子見てくれとのことでした。。。(現在様子見てますが、今のところ症状でてません)微妙に症状が違ったのでしょうか?今回は年末年始と長期予約されてる方が多くて、被害増大ですね。。。

私は基本的にWOWOW録画をHDDに大量予約してます。数週間分で20件程予約してます。現在、HDDに保管してますが、念の為なるだけ早くDVDにコピーとるように心掛けます。

書込番号:3753356

ナイスクチコミ!0


RDR-VH80ユーザーさん

2005/01/10 12:14(1年以上前)

なんなのよー!!さんの「告発!!!」投稿の一体何処が問題なんですかね!?

ソニーがこの不具合を認め、裏で無償補修に応じているという事実を、購入検討者&ユーザーに向けて、注意喚起してくれているわけで、まさに「告発」という表現に相応しい、この掲示板の趣旨に適った、非常に価値の高い情報だと思いますが。
(ちなみに私はソニーに無償修理を申し入れることにしました。)

告発するならこんなサイトじゃなくて別のところでやったら?
とか
「告発!!!」ではなく「忠告!!!」で良かったのではないでしょうか
とか、
もう少し冷静な書き込みにした方が良かったのではないでしょうか?
とか、
具にも付かぬこうした無価値な投稿こそ遠慮して欲しいものですね。

書込番号:3758185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:1件

2005/01/10 19:34(1年以上前)

RDR-VH80ユーザーさんへ。

だから言っているじゃないですか。内容的には全然問題ないですよ。問題はタイトルです。タイトルと内容が食い違っているんですよ。その温度差でみんな「?」になっているんじゃないですか?

内容的には非常に有意義で参考になると思っていますよ。

タイトルに則した場合はこんなところで言ってみてもですし、わたしが進言したタイトルならなるほど、こういう情報はありがたいとなるのでは?

書込番号:3760196

ナイスクチコミ!0


RDR-VH80ユーザーさん

2005/01/10 21:04(1年以上前)

山田のかかし さん へ

告発って、第一義は、「悪事・不正などをあばくこと」なんですよ。

なんなのよー!! さん は、投稿の中で

『それって!?ヤバくないですか!?リコールもんでしょ!?何で判ってて売ってんだよ!?気が付かなきゃそのままかよ!?』

と、クレームをつけてきたユーザーにしか対応しようとしないソニーの「悪事・不正」を、RDR-VH80の購入検討者&ユーザーはもとより、電器店やメーカーの注目度も高い本サイトの掲示板で、暴露しているんですから、これは客観的に見ても「告発」に類する内容だと思います。(それを他のRDR-VH80ユーザーが「忠告」と受け止めたとしても、それは別問題です)

そもそも、掲示板の投稿のタイトルなんて、(朝日の社説じゃあるまいし)本人が決めればよいことで、他人が口出しすべきことではないと思います。

『内容的には非常に有意義で参考になる』
と思っていながら、
『タイトルに則した場合はこんなところで言ってみてもですし、わたしが進言したタイトルならなるほど、こういう情報はありがたいとなるのでは?』
って、どうしてそんなに僭越なことがおっしゃれるのでしょうか!?

書込番号:3760663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:1件

2005/01/10 22:08(1年以上前)

RDR-VH80ユーザーさんへ。

スレッドのレスをよく読みましょう。私が言っているのはなんなのよー!!さんの[3750986]のレスについてです。彼女は次のように書かれています。

>「告発」のタイトルは単に、ソニーがこの初期不良についてまともに対処して、ちゃんと解決されるまでは、買うのはよしたほうがいいのかもよーという、検討中の皆さんへの警告のつもりでしたが・・・。

これに対してわたしは告発ではなく忠告の方がと言ったのですが、理由はみんなへの警告のつもりであるなら告発より忠告が適切と思いませんか?だって彼女はメーカーへの告発よりも我々への忠告(警告でもいいですが)の意味だと言ってるんですよ。
もちろんタイトルがなんだって構いませんが、一つだけ縛りがあります。検索者が中身を想定しやすいタイトルであること。でないと利用者が大変です。
なお、わたしが進言したタイトルというのはあくまで例であって、この通りにしろなんて意味じゃありませんから

書込番号:3761099

ナイスクチコミ!0


宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2005/01/10 22:09(1年以上前)

>(朝日の社説じゃあるまいし)本人が決めればよいことで、他人が口出しすべきことではないと思います。


アンタが一番とやかくかき回してるんじゃない?
そんなこと言ったら何書いてもアリだろ・・・

そんな解釈が正当性を主張するよう、ワタシのようにこのような
スレッドでメーカーが悪(?)とか書いてあるのがウザく非建設的
な感覚の人間もいるって事ですかね・・・


ワタシに言わせれば[3753356]ヒイロ0019 さん の書き込みなんか
正当化するならこの掲示板は「愚痴の掃き溜め・糞の落とし所」
ってな風に感じるけど???

購入した物のクレームをOEM供給元に付けるような人間や、普通の対応が
悪事とか不正とか喚く人とか世の中にぎやかで結構ですね(大爆笑

書込番号:3761111

ナイスクチコミ!0


宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2005/01/10 22:14(1年以上前)

>ワタシに言わせれば[3753356]ヒイロ0019 さん の書き込みなんか

大間違え (^^ゞ


[3758185]RDR-VH80ユーザー さん の間違え。。。

(陳謝)


ヒイロ0019さんも大変失礼しました(大陳謝)

書込番号:3761134

ナイスクチコミ!0


ヒイロ0019さん

2005/01/11 22:23(1年以上前)

RDR-VH80ユーザー さんへ 

他の方へのレスも個人的には理解できないですが、それをまた私が書き連ねても仕方ないと判断しましたので、私へのレスに対して返信しますが「もう少し冷静な書き込みにした方が良かったのではないでしょうか?」という発言が『具にも付かぬ無価値な投稿』だとは全く思いません。

掲示内容ではなく、言葉の選び方にもう少し冷静さがあった方が良いと思ったんで、書きました。御本人も、その点は認めていらっしゃるような感じですので、あなたこそとやかく言う内容ではないと思いますが。

私が「もう少し冷静な書き込みにした方が良かったのではないでしょうか?」とレスつけた理由は書いてますので、もう一度お読み下さい。それで理解できないようでしたら、再度説明する意味も見出せないし、全ての人と解りあおうと私は思わないので、理解できないままで結構です。

書込番号:3765655

ナイスクチコミ!0


My goodnessさん

2005/02/17 22:55(1年以上前)

「なんなのよー!!」さんと同様の経験をしました。昨年12月4日に購入した VH80 で予約録画しようとした番組が録画されないことがあり、10日くらい後にソニーのご相談センターに電話で相談したところ相談員にも原因がわからず、「故障かもしれない」というので、12月17日に購入した店に持ち込んで初期不良として交換して貰いました。まさか、同じことがまた起きると思わなかったのですが、その後も似たようなことが起き、ついに我慢がならなくなって、2月14日に再度電話しました。今度は「上の者に相談しますから、少しお待ちください」といわれ、ややあって、「一度、お宅に伺ってその機械を見させてください」という返事。結局、17日にSEがきてCD-ROM を何枚か出し入れして「バージョン・アップしました。これで大丈夫のはずです」といって帰りました。その前、15日に知人から指摘されて「なんなのよー!!」さんの書き込みを知り、同じトラブルに遭遇した人が他にいることが確認できました。
 私が最初に電話した12月中旬の反応からみて、当時ソニーはまだこのようなトラブルが一般的に発生することを把握していなかったと思われますが、年末年始の予約録画の多い時期のあと、おそらく多数の苦情が寄せられ、初めて本気で対策を考えたのでしょう。しかし、「なんなのよー!!」さんの投稿以来もう1ヶ月もたっているのに、依然として苦情を言ってきたユーザだけに対処しているかのようなソニーの対応には、不信感を抱かざるを得ません。たとえば、私が12月中旬に同じトラブルで相談したことをソニーは記録しているはずですから、当然遡って連絡してくれるべきですし、それとは別に全登録ユーザに、そのCD-ROM を送るなりして、被害を最小限にとどめる努力をすべきです。
 私は、阪妻の「王将」を録画し損なったので腹を立てています。

書込番号:3947862

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

HDDからDVD-Rへのダビングについて

2005/02/16 17:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDR-VH80

スレ主 圭一パパさん

先日、2ヶ国語放送の映画をTVからHDDへ録画した後気に入ったので
DVD-Rへダビングしたのですが音声が2ヶ国語で録画され、主音声、副音声
の切り替えができません。HDDへ録画時は主音声(日本語)でTVを観ながら
ダビングしたのですが・・・・?
どなたか、日本語の音声のみでDVD-Rにダビングしたいのですが?
方法を知っている方がいれば是非教えてくださるようお願い申し上げます。

書込番号:3941664

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:483件

2005/02/16 17:28(1年以上前)

検討違いかもしれませんが、取説の101ページあたりでしょうか。

書込番号:3941689

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

質問させてください。

2005/02/01 19:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDR-VH80

スレ主 hiroshi63さん

この商品の購入を検討しているので、二つほど質問させてください。

1.S-VHSテープの再生は、可能なのでしょうか?

2.音声出力は、2系統あるのでしょうか?

ソニーのサイトを見たのですが、イマイチよく分からなかったのでよろしくお願いします。

書込番号:3868093

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1638件

2005/02/01 19:25(1年以上前)

音声入力に関しては2系統あります。
ひとつはHDD/DVD専用のステレオ。もうひとつは
全て共用のステレオ。つまり合計2系統。

書込番号:3868128

ナイスクチコミ!0


-AIR-さん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:1件

2005/02/01 20:46(1年以上前)

S-VHSの再生は出来ます。

ただVHS画質ですけど。

書込番号:3868496

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiroshi63さん

2005/02/01 23:37(1年以上前)

ありがとうございました。音声に関しては、通常DVD音声をステレオにもつなぐと思うのでその場合ビデオ音声はTVのみと言う事ですね。
画質はやはりVHSレベルなんですね。3in oneでアナログBS付を探しているんですが、少ないですよね。この商品とOEM元のやつと他にはあるのでしょうか?松下のにはBSがないんですよねぇ・・・

書込番号:3869570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:9件

2005/02/01 23:57(1年以上前)

まずは、3in1前提を再考すべきかと思います…。パナのE220H=6万円弱とパナのVTR・SV150B=2万5千円、おお、最強!

書込番号:3869726

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiroshi63さん

2005/02/02 02:08(1年以上前)

>3in1前提を再考
そうなんですけどね・・・。予算とラック内のスペースを考えると・・・しかしホントに選択肢が少ないですよね。WOWOWに入ってるんでBSは外せないんです。今使ってるビデオはヘッドがかなりヤバクテ、ノイズが多くて。ビクターのはデザインが良いのになぁ。3in1プラス番組表対応は皆無かな?アナログBSは、いずれ終息が決まっているから敬遠されるんですかね?でもまだ8年?位あるはずなのに!

書込番号:3870345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:9件

2005/02/02 09:43(1年以上前)

3in1を出しているのは、パナ、東芝、ビクター、シャープ、ソニー、の5社。ソニーはシャープのOEMです。BSアナログチューナー付ですと、シャープ・ソニーしか無いですねぇ。いっその事、BSデジタルへの移行を検討されたら如何です?wowowもチャンネル数が増えますよ。

書込番号:3870960

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2005/02/02 12:42(1年以上前)

アナログ放送は、2011年で終了の予定ですから、あと6年半で終了ですね。

DVDレコーダーを使い出すと、多くの方は、VHSは使用しなくなりますね。面倒で使う気がしない・・・。

3in1ではなく、普通のDVDレコーダーなら選択肢は豊富ですがねえ・・・。

書込番号:3871522

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiroshi63さん

2005/02/02 18:45(1年以上前)

>VHSは使用しなくなりますね。
>BSアナログチューナー付ですと、シャープ・ソニーしか無い

いろいろありがとうございます。やっぱりそうなんですね・・・過去保存版にしているS-VHSテープが数10本あるのですが、どこからかちゃんとしたデッキを借りてきてDVDにダビングした方が良いみたいですね。

ところで話は変わりますが、PC用のDVD-Rドライブは2層書き込みが一般化しているのにTV用はまだ無い?少ない?のはなぜなんでしょうかね?DVD1枚に高画質で2時間だけってのは不便ですよね?

書込番号:3872661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件

2005/02/03 03:38(1年以上前)

まだ一般化というほど普及しているとは思えませんが

それよりも、こんなんでましたよ。
Gガイドもつきました。SONYブランドでの同系機が出るのかは、不明。

http://www.sharp.co.jp/corporate/news/050202-a-2.html

書込番号:3875326

ナイスクチコミ!0


ブルーHDさん

2005/02/05 14:46(1年以上前)

> まだ一般化というほど普及しているとは思えませんが

最近1年間に発売されたPC用記録型DVDドライブは、大部分が +R DL
対応です。ここ半年間に発売されたドライブは、ほとんどが +R DL
対応です。(メディアはさておいて)「PC用の記録型DVDドライブは2層
書き込みが一般化している」ってことでしょ。たぶんhiroshi63さんの
書き間違いなのでは?

書込番号:3885891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ビデオ→DVDでのチャプター追加方法

2005/02/01 10:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDR-VH80

スレ主 Nori@VH−80ユーザーさん

初めまして、Noriと言います。
早速、質問で申し訳ないのですが、よろしくお願いいたします。
VH80を購入して3日目で嬉しくて、友人のビデオをDVD−Rにダビングしてあげようとしているのですが、チャプターを追加する方法は、あるでしょうか?
ビデオをHDDにダビングしてチャプターを追加。その後DVD−Rにダビングしたらダメでした。説明書を読むと確かにダメみたいです。
そこで、DVD−RWやパソコンのソフトなども含めて、友人のDVDレコーダーで見れるチャプター入りの状態にする方法は、あるでしょうか?

書込番号:3866489

ナイスクチコミ!0


返信する
猿芝居さん

2005/02/01 11:05(1年以上前)

市販のDVDにあるようなチャプターメニューのことですか?
その機能は東芝機じゃないとないと思いますよ。パソを使えばできるんでしょうけど・・

書込番号:3866534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:1件

2005/02/01 11:09(1年以上前)

単にチャプターを追加するならRWにダビングして手動で追加、でいいと思いますが。

書込番号:3866555

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nori@VH−80ユーザーさん

2005/02/01 11:55(1年以上前)

皆様、早速のお返事有り難うございます。

山田のかかしさんへ。

RWにダビングをして、チャプターを追加した後に「ファイナライズ」
したら、他のDVDレコーダーで見れるでしょうか?

書込番号:3866686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:1件

2005/02/01 12:01(1年以上前)

RW対応機ならまず問題ないかと。

書込番号:3866706

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nori@VH−80ユーザーさん

2005/02/02 09:52(1年以上前)

RWの対応機らしいのですが、VRモードがダメなのでしょうか?
ファイナライズもしましたが、再生できないみたいです。

パソコンソフトでCloneDVDを利用してCD−Rにダビングも考えたのですが、やはり、VRモードは、対応してくれません。

良い方法は、ありますでしょうか?

書込番号:3870980

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nori@VH−80ユーザーさん

2005/02/02 09:54(1年以上前)

CD−Rは、DVD−Rの間違いです。申し訳ないです。

書込番号:3870988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/02/05 08:03(1年以上前)

HDDからDVD-Rに「高速ダビング」すればチャプターも引き継ぎますよ。

書込番号:3884321

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDR-VH80

スレ主 ヒイロ0019さん

下の方に書き込みしてるんですが、新規で書き込みします。

予約録画がされてなかったり、予約確認ランプが勝手に消えていたりする症状が出てる方が数人いらっしゃいました。他にもいらっしゃるんじゃないでしょうか?

SONYに問い合わせたところ、ひとまず「原因究明します」との返答で、こちらでは本体のリセットをしてみる事になりました。
本体底面にリセットボタンの穴があるそうなので、電源オフにし、それをつまようじ(折れないよう注意)などで押します。これをしてしばらく様子を見ることになりました。

この作業でHDD内のデータなどが消えたりはしないそうで、予約リスト内容も影響ないそうですが、予約リストや時計は作業後は、念の為確認したほうが良いですね。
帰ったらさっそくやってみます。また後日、報告します。

取り外しが面倒なんで、これで回復してくれたらいいねんけど。。。

書込番号:3737194

ナイスクチコミ!0


返信する
にしまるさん

2005/02/01 22:33(1年以上前)

修理に出しました。
予約録画の不具合で下の方に書き込みしてるんですが、引っ越しです。
カスタマーセンターから返答があって、とりあえず預からせてほしいとのことで、宅配業者を手配してくれました。一週間で帰ってきましたが、修理内容については電話で「タイマーの誤作動は、以前にお願いした電源コンセントの6時間抜きで、リセットされて正常です」とのこと。返送されてきたときも修理票などは一切ありませんでした。こんなもんかい!と半信半疑ですが今のところ10数件の録画予約は正常にこなしています。
関係ないとは思いますが、電源入りの立ち上がり時間が1分から40秒に、電源切り時間が5秒以内と、何か修理前と違っています。修理に出した時の予約内容や、ハードディスク録画内容は、一応DVDに焼いておくようにと指示されましたが、そのまま帰ってきました。
いったい何がどうなったやら...?ともあれ正常です。
またレポートします。

書込番号:3869073

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スゴ録 RDR-VH80」のクチコミ掲示板に
スゴ録 RDR-VH80を新規書き込みスゴ録 RDR-VH80をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

スゴ録 RDR-VH80
SONY

スゴ録 RDR-VH80

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月 1日

スゴ録 RDR-VH80をお気に入り製品に追加する <31

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング