
このページのスレッド一覧(全67スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年1月9日 22:23 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月9日 20:52 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月6日 18:11 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月5日 15:41 |
![]() |
0 | 8 | 2005年1月5日 11:09 |
![]() |
0 | 4 | 2005年1月4日 07:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDR-VH80
年末に買い,年末年始の帰省時に録画したものがHDDは録れてるっぽいですが
ビデオがまったくとれていなかったみたいです.こちらの予約ミスかと
あきらめていたら,皆さんご報告の不具合っぽいですねえ.
以来まったく触っていなかったのですが,年末年始の番組をようやく見ようと,
初めて再生してみたのですが.今日はじめて本格的に
使い始めようと思って,ここからが本題ですが.
とても「そういう仕様」とは思えないほど
リモコンが反応しないのですが,というか,まったく反応しません.
電源ONで,本体ランプ点灯のみOK,その他,再生をしつこく押すと
ようやく早送り(20秒飛びくらいでモザイクな映像が流れる)になったり,
なんかめちゃくちゃなんですけど.
HDDに録画した内容の一覧画面で「決定」しても再生されないし
電源ボタンを押しても「電源オフにしてますのでしばらくお待ちください」の
まま,5分くらい経つとようやくランプが消えたりします.
(さすがにそれはないと思いつつ電池交換は試しました)
明らかに不良品な気がするのですが.というか,返品して別のモデルかいたい....
0点

■■↑すみません,なんか滅茶苦茶な日本語でした.下記書き直し■■
年末に,長期帰省中の番組録画に活用しようと本機を購入しました.
放映時間が重なる番組をVHSとHDDに分けて録画予約しておいたのですが,
一方のVHSはまったく録れていませんでした.
もう一方のHDDはOKっぽいですけど.
(→どの番組をどちらに予約したのか失念したのでHDDが録れていたか確認できません)
こちらに予約ミスがあったのだろうとあきらめていましたが,当掲示板で
皆さんも報告されている不具合の一種なのかという気もしてきました.
ここからが本題です.上記年末年始の録画予約以来まったく触っていなかった本機
ですが,ともかく録り貯めた番組を見ようかと,今日,ようやく再生してみました.
が.リモコンが反応しないのです.とても「それが仕様」とは思えないほどに.
電源ONで,本体ランプは点灯するんですが,再度電源ボタンを押しても
「電源オフにしてますのでしばらくお待ちください」のまま,
5分くらい経つとようやくランプが消えるという状況です.
HDDに録画した内容の一覧画面で「決定」しても再生されずにフリーズするし,
(電池交換は試しました.新品なので電池は問題なさそうだと思いつつ)
「再生」をしつこく押しているとようやく早送り(20秒飛びくらいで
モザイクな映像が流れる)で再生されたり,なんか滅茶苦茶です...
明らかに不良品な気がするのですが.どうせなら返品して別のモデルかいたい...
TV番組表録画がないという点,キーワード録画ができない点,よく確認もせずに
勇み足で購入してしまいました.事前調査が足りなかったと後悔しながら
メーカーに問い合わせてみます...
書込番号:3750968
0点

自己レスです.
サポートに電話してみたところ,いくつか判明しました.
まず,VHSの予約失敗は,録画開始/終了時間を登録後,さらに録画ONに
していなかったのが原因ではないかということでした.
これは,確かにそれが原因なような気がします.
次にリモコン不安定の件,「電源ON時は,本機がDVDなどのメディアの
存在有無を確認したりするので,最初だけはせっかちにボタンを押した
りしないようにすればうまく操作できるはず」と教わりました.
以来,落ち着いて操作すると,比較的に安定しているように思います.
ところで,HDDに録画した番組の普通に再生して視聴中に突然画面が
モザイク調に乱れ,早送りに暴走することってありませんか?
昨日・今日で,既に4回ほど再現しているのですが(サポート電話時
には再現せず),おなじような症状に遭遇された方,いらっしゃいませんか.
書込番号:3755160
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDR-VH80


年末年始にHDに予約して帰省してましたが、帰ってみると、予約ランプが点滅していておやっ?と思いHDの中を見ようとしたら『タイトルがありません』だって!HDの残量もゼロになっていてさらに『ハードディスクエラーです、ソニーサービスに・・・』のメッセージと共にHDに前から残していた番組も消えてしまいました。リセットやコンセントの抜き差しなどやってみましたが変化なし。まだ買って1ヶ月なのに〜!早速ソニーサービスに電話したところ、『新品を送る』との事、一体どうなっているんだか、俺のHDを返せ〜って感じ、マジへこんでます。送られてくる新品もどうなんだか不安です。
0点


2005/01/08 12:52(1年以上前)
マ、マジッスカ?
私もVH-80ユーザーなので大いに不安です;;;
先月末に購入してHDに撮りだめ中なので今までのデータもろとも消えるとは何てタチの悪いことでしょう!
ソニーは交換すれば済むという問題ではないですね〜
そのまま返品でもいいような気もしますが:::::
書込番号:3747085
0点



2005/01/09 20:52(1年以上前)
とりあえず新品が届きましたので様子を見る事にします。
でも、ソニーサービスには『HDに撮ったら早めにDVDにおとしたほうがいいですよ』って言われたけど、そんなんあり?
書込番号:3754600
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDR-VH80



VHSソフトやDVDソフトはコピーガードが かかってますから
コピーや録画することは当然出来ません。
書込番号:3737336
0点



2005/01/06 18:11(1年以上前)
ありがとうございます。
CCCDをアナログ録音するように、DVDもVHSにアナログ録画が可能かと思ったのですが、甘いようですね。
書込番号:3738383
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDR-VH80


VH80の購入を考えています。無知でこれっぽっちもわかりません!
お恥ずかしい質問なのですが…デジタルハイビジョンテレビでVH80に録画すると、デジタルで録画されるものなのでしょうか?
0点


2005/01/05 13:10(1年以上前)
デジタルハイビジョンテレビから従来画質のアナログ信号に変換したものをHDDかDVDにデジタルで録画されますが、そういう意味の質問なんでしょうか?
アナログ信号に変換して従来画質に落としてもコピーワンス信号が含まれていますので録画は1回だけです。デジタル機器にはダビングできません。HDDからDVD−RWのVRモードにはムーブできます。(HDDの録画内容は消えます。)
書込番号:3732414
0点



2005/01/05 15:41(1年以上前)
ありがとうございました。とても親切にコメントいただいたのですがもう少し勉強してから掲示板に書き込みます。トホホ…
書込番号:3732893
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDR-VH80


先日購入して使っておりますが、HDDに予約録画をまとめて10件(2週先くらいまで)したりしてるんですが、その中で数件が録画されていなかったりしませんか?全てがWOWOWを録画し、日時の間違いや本体の時間設定などは確認しています。予約全てじゃなく1・2件録画されてないんです。予約はシステムメニューからテレビ画面でしてます。
0点


2004/12/13 19:12(1年以上前)
おんなじだ!
俺のはシャープのほうだけど
予約した番組の一部が録画されず予約ランプが消える。。
ちなみに修理に出したら新品に交換
でも1週間まちって、、、
書込番号:3627493
0点



2004/12/14 12:04(1年以上前)
シャープとOEM(中身って事?)が同じとかいう書き込みがあったので、原因は同じでしょうね。。。
予約内容自体は消えてないんですよね。予約時間中なのに作動してないのに気づいて予約リストで内容確認しましたが、間違ってなかったし。。。本体見れば予約が何件もあるのに予約ランプが消えてるんですよね〜。で、いつのまにかついてて、次の予約は録画されてる。。。
書き込みしてから一度コンセントを抜き、差込み直したんですが今の所(約一週間)同症状がでなくなったんですよね。。。でも心配なんで、こまめに予約ランプがついてるか確認してます。。。また録画されてないようでしたら修理にだしてみます。周りに物が多いんで取り外しがかなり面倒なんですが。。。
ありがとうございます。
書込番号:3631040
0点


2004/12/15 22:57(1年以上前)
私もされてなかったことあります。
昼間の再放送ものとか毎週同じ時間帯とか予約していたら、
いつの間にか予約ランプが消えていて、楽しみにしていた番組が
録画されていないことがありました。
(その間全然リモコンにも触れていないので誤操作ってことはないと
思います。)
とりあえず様子をみていますが、他の人でもあるっていうことは
不具合なんですかね。
書込番号:3638634
0点



2004/12/17 11:48(1年以上前)
今のところ年内の録画予約を十数件してますが、あれからまだ症状はでてません。まだまだランプ確認は続けますが。。。やっぱり不具合なんでしょうかね?
ちなみに私は、発売日の数日前に入手できたんで、初期出荷品だと思います。
書込番号:3645020
0点


2004/12/23 11:34(1年以上前)
うちのも同じ症状です。
でもこれってよくあることなんですか?皆さん普通にしてらっしゃるけど・・・。
予約できたり出来なかったりってタイマーと言えるんでしょうか?
サポートにかけたらやはり同様の報告があるということで、数日中に連絡をくれるということですが・・・。
パイオニアのDVR-710Hも使っていますが、こんなことってなかったし、今までビデオデッキでもそんなことってなかったんだけど・・・。
書込番号:3673899
0点


2005/01/02 23:06(1年以上前)
私もやられました。年末年始に帰省していて、本日楽しみにしていた番組を観ようかなと、ふと予約ランプを見ると..消えている!。12月28日予約のみ録画されていて後はすべてぱー。12月3日に購入してから、一度同じように予約ランプが消えていて、その時は自分のミスかとあきらめていましたが、このページを見て納得です。購入当日に音声出力が片方しか出ず即交換してもらった経緯もありますが...あきれてます。とりあえず交換に出します。でも外すのが非常にめんどくさいため、ヒイロ0019さん のコンセント差し直しを一度やってみます。
書込番号:3720339
0点


2005/01/04 20:19(1年以上前)
シャープの機種を12/29に購入し、帰省の期間の予約をHDDに12件(12/31が3件、1/1、2,3各3件)し、予約リストでも確認したのですが、12/31の3件しか録画されていませんでした。
停電した痕跡もありませんし、誰もいませんでしたのでリモコンや本体をさわったことはありません。やはり不良なのでしょうか。大事なときに再発しては困りますのでメンテに出そうかと考えています。とほほ。
書込番号:3729021
0点



2005/01/05 11:09(1年以上前)
年末年始の大量予約録画は、問題なくクリアしてくれたんですが、最近1度予約ランプが消えてしまいました。。。やはりコンセント差し直しは応急処置か単なる偶然かと思われます。WOWOW録画がメインなので、どうしても録画したいのがなくなり次第、メンテに出したいと思います。取り外しが面倒ですが、気に入った機種なんで長く使いたいし。。。
書込番号:3731992
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDR-VH80
有名な話ですね。
出井が社長になって以後のソニーって
やたらとOEMが多いんですよね
まったく・・・進みすぎて一般受けしにくかったクリポン
自社製品を出さなかったの遅れたDVDレコ技術・・・。
MP3の考え方でこけたHDDウォークマン
先代の井深氏&盛田氏がいたら
21世紀に突入してのソニーの体たらくって無かったはず。
元ソニー信奉者としては嘆かわしい話です。
(1995年までは、高額な商品は、ありとあらゆる製品をソニー製しか
信用しないし買いませんでした)
1994年から〜クリポン出るまで年まで
まともなS−VHS機が1台も無かったソニー暗黒の時代
ヤツが道を読み間違えた為
1:AV事業を軽視した→ソニー技術が後退&流出
2:ロボペットのクソ犬に浮かれすぎ状態で意味不明
3:PC屋さんですか?
4:ゲームセンターソニー(笑)
21世紀
昔ほどでは無いにせよ
【DVDレコによるボトムアップ】
クソノーマルな低画質VHSで録画してた人が
DVDによるちょっと高画質の良さに目覚めたが・・・・。
マニアは20世紀の段階でSやW−VHSや最後はクリポンやD−VHSやDVによる高画質化を達成)
D−VHSやDVほどではないにせよ VHSの低画質と比較して
高画質なDVDで底上げした功績は大きい
上記による
AV機器の向上&盛り上がり
(それってソニーの中核の本業では?)
本業を大幅に忘れた企業ほど21世紀にコケてるのは明白です。
ゲーム人口の低下
バイオ購入者の減少
ロボ犬 買ってる人いるの?
船頭がアホだと
こうなる見本ですな
DCCとMDの関係からすると
松下とソニーって逆なんだけどなぁ・・・・・・・・。
どうしちゃったのソニー?です。
(ヤツがDVD軽視しなければ東芝にする負けない機種が出来たはずなのに・・・・・・・・・・・・
まぁDVD−RAM規格設立時に規格内容を無茶苦茶にしたツケもあるだろうけどね
天罰です。)
もしかして奴は貧乏神体質?(大笑)
(とにかく表情が陰気臭い)
書込番号:3722945
0点

富士通・SONYに限らず成果主義導入後の日本企業にプロジェクトXのネタになるような話が無いと番組チーフプロデューサーが云われてました。
経営者もおかしいけど
根本は悪しき成果主義の導入のようです。
http://satou-labo.sci.yokohama-cu.ac.jp/040610katayama-takahashi.htm
書込番号:3725392
0点


2005/01/04 07:12(1年以上前)
あけましておめでとうございます。
DVDレコーダー初心者ですが、今年もよろしくお願いいたします。
K’sFX さん「坊主にくけりゃ袈裟まで、、」ってやつですか?
例えば、K’sFX さんの2台のスカパーチューナーの調子はいか
がですか?(チューナー、レコーダー、両方に予約されてらっしゃる
んですよね、私はズボラなので、マウス、シンクロ録画です)
拙宅の、ソニー製スカパーチューナーは一つ前の機種なので、主にス
カパーをメインで、録画する者としては、VTRとの入れ替えでは、この
製品しか選択肢がありませんでした。(シンクロ録画機能)
当機は、購入後約3ヶ月、約100枚ほどDVD-Rにしましたが、ノートラ
ブルです。(DVD-Rは、FUJIFILMのスピンドル30枚プリンタブル、ヨド
バシで、4000円弱ポイント10パーセント)
3in1のこの製品を、価格.comの製品比較で対象機種と比較すると、プ
ログレッシブ対応と3次元Y/C分離回路の有無が違うようですね。
他にも、シャーシデザイン、背面の色だけでなく、リモコンまわり等
もずいぶん違うようです。(プログレッシブで見る事ができる環境なら
ば、そうする事を勧めます。とてもきれいです。)
ソニーは、CDライターでは、先行したものの、(業務用900Eは、名器
です)業務用DVDライターは、パイでしたね。その後、BDへ、、HDDVD
との戦い、、という流れだと私は思っています。
当機にかぎっても、松下の3in1ではできる、DVD-Aの再生ができない
仕様になっていて、この辺にも、SACDとの戦いもあるなあと思ったり
します。
ゲーム人口の減少は、確かに言われていますが、DVDの再生の面では、
PS2は、貢献したと思います。
また、PSXは、BD?だ、という話も聴きます、、。(又聞きで未確認で
す、違っていたらすみません)この辺りも戦いが、、、。
松下の中国工場に約1年遅れながら、今度新規にサムソンと液晶工場
を立ち上げ、今後、さらにフルスペックハイビジョン液晶の普及等、
少なくとも技術的には、ソニーらしい?物が出てくるのでは、、?
(ハイビジョンハンディーカムはもっと安くなれば欲しいなあ、、)
他にも、CCDは、圧倒的に、ソニー、だし。
もっともうちのPCは、一時ソニーと提携関係にあった、アップルだ
ったりするのですが、今回はちょっとソニーよりに書きました。
書込番号:3726339
0点


2005/01/04 07:24(1年以上前)
すみません、上記「PSX」ではなく、「PSP」です。
未確認のところ、さらに間違えてすみません。
書込番号:3726347
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





