
このページのスレッド一覧(全67スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年12月21日 00:06 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月19日 00:19 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月2日 22:30 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月30日 14:37 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月27日 11:00 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月24日 07:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDR-VH80


来週ボーナスが出たらこれを買おうと思い、近所の電器量販店を数軒巡り価格調査をしていたら、コジマの幕張店でなんと税込ジャスト6万円で売っていました。
事前にチェックしていた価格コムでの最安値を1500円下回る上、DVD−R5枚セットと、DVDレンズクリーナーもおまけで付けてくれるといいます。
販売員(ソニーからの派遣のような方)によれば、「この値段はこの土日だけ」とのことで、迷わずクレジットカードで即買いしてしまいました。
お近くの方にご参考まで。
0点


2004/12/06 19:54(1年以上前)
ジャスト6万円。税込みでしょうか。
今週あるいは今月の土日も特売するのでしょうか。
安売りネットで見てもどの店も在庫なしです。
書込番号:3594650
0点


2004/12/06 21:09(1年以上前)
発売日の11/1頃には、58500円でごろごろしてましたのにね。
最近高いですね。
TVを迷って、結局デジタル対応のaquos 22GD3にしてしまい、しかも試してみたら地上波デジタルもBSデジタルも受信できる環境のため、またレコーダ探しが難航しています。
VHSをデジタル化したいんですが、3in ONE機は、どれも中途半端で。
これも160Bでアナログepg付いていればかなり良いのですが。
SHARPからのOEMらしいので仕方ないですが、他のすごろくの様な操作性があればなぁ。
書込番号:3594985
0点


2004/12/21 00:06(1年以上前)
ぶら下がりの質問ですみません。
こばぽんさん、他のスゴ録のような操作性があればと書かれていますが、
具体的にはどのようなことなのでしょうか?
よろしければ教えていただけませんか?スゴ録の購入を検討しています。
書込番号:3663297
0点





ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDR-VH80



>HX-70に、ビデオデッキをつないで、ダビングできるのでしょうか?
できます、いまのVHSが調子良いならそちらのほうがお奨めです
書込番号:3573789
0点



2004/12/02 19:22(1年以上前)
でわでわ、HX70にビデオデッキをつないだ状態で、VHSに録画できるでしょうか?
実家の母に、頼まれるもので・・・
書込番号:3576034
0点

TV番組をですか?今まで通りできますよ
書込番号:3576893
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDR-VH80


初めて書きこします。
自宅にテレビしかなく、この年末とってもつまらなくなりそうだった
ので、せめてビデオ見れるようにしようと、こちらを検索しておりました。
VHSとDVDが見れたらいいとおもっていたのですが、
せっかく買うのなら録画もできるやつにしようと
RDR-VD60を購入予定だったのですが、欲が出てきたのと、購入予定商品
の書き込みで「HDDついてるほうが何かとよい」との意見があったので
気になり始めて・・・。しかし、なんせど素人なので、教えていただきたいのですが・・・。
1.超古いテレビでもちゃんとすべての機能を全うできますか?
(端子足るのかなって心配)
2.DVD-Audio対応じゃないと音楽CDやプロモとかは見れない?
3.今はまだですがケーブルテレビつなげようと思ってますが
そっちの番組も録画できますか?
通な方には遺憾な質問とは思います・・・。申し訳ないです(T。T)
でもスペック見てもわかんないし書き込みむさぼってるんですが
ぜんぜん分からなくて・・・。甘えん坊ですみませんが、教えてください・・・。よろしくお願いします。
0点


2004/11/30 14:37(1年以上前)
>1.超古いテレビでもちゃんとすべての機能を全うできますか?
TVの裏側見てください、外部入力(ビデオ)端子付いてますか?付いてないとまったく使えません
>2.DVD-Audio対応じゃないと音楽CDやプロモとかは見れない?
意味が良くわかんないんですが、音楽CDってただのCDだしプロモってただのDVDだから両方DVDーAudioと無関係では?
3、は問題ないと思います
書込番号:3567186
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDR-VH80


DVDレコーダー購入希望の初心者です。質問させてください。
3in1で、BS付きはこの機種だけと言われ、購入したいと思っています。
先日録っておきたい番組があり、友人にDVDにEPで録画を頼みました。
(家のビデオデッキは壊れており、友人はこの機種を買ったばかりの、やはり初心者です。)
再生してあまりの映りの悪さに二人で愕然としてしまいました。くっきり感が無いというか、ぼやけた感じです。
このデッキで録画したビデオの画質(EP)も見せてもらいましたが、それほど悪いとは思いませんでした。やはり大事なものはSPでとるのが鉄則と言われてしまいそうですが、たまたまこの時のテレビの電波の状態が悪かったと考えるべきなのか、DVDは画質が劣ると考えるべきなのでしょうか・・・?
みなさんは、この機種の画質についてはどう思われますか?
説明が下手ですみません。よろしくお願いします。
0点


2004/11/27 05:56(1年以上前)
>友人にDVDにEPで録画を頼みました。
(家のビデオデッキは壊れており、友人はこの機種を買ったばかりの、やはり初心者です。)
>再生してあまりの映りの悪さに二人で愕然としてしまいました。くっきり感が無いというか、ぼやけた感じです。
( ゜д゜)ポカ〜ン
当たり前ですよ
EPなんて見て消し用です。
SPかソニーならFINE など高レートで録画しないと
当然の結果です。
>やはり大事なものはSPでとるのが鉄則と言われてしまいそうですが、たまたまこの時のテレビの電波の状態が悪かったと考えるべきなのか、DVDは画質が劣ると考えるべきなのでしょうか・・・?
誰もが呆れて回答すらなさそう(笑)
だからこの時間でもレス付かずなのでしょう。
はっきり言ってmpeg2の規格は6.0Mbps程度
で万人向けにようやく不満ない状態になるので
標準の4.7Mpbsが限界ではないですか?
EPなんて1.0Mbps前後ですから
当然の結果です。
せいぜい1枚3時間が限度でしょう。
書込番号:3552406
0点


2004/11/27 11:00(1年以上前)
EPの使い途といえば、
「DVDにたくさん詰め込んで、出張中のホテルでPCで視聴する」
くらいでしょうか。
あとは、
「小さいテレビで離れて見る」
とか。
書込番号:3553051
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDR-VH80


はじめまして「暮らしか」といいます。
スカパーチューナーのアナログ出力から簡単に予約録画できる、HDD、
DVD、VTRの複合機を探しています。(地上波の録画は、ほとんどしま
せん)
現在は、VTRにAVマウス(ビデオマウス)で録画しているのでスカパー
チューナー側の番組予約録画だけで、簡単お手軽に録画できています。
同じような機能のHDD、DVD、VTR、レコーダーという事で、この機
種を探し出しました。VTRは、子供の教育ビデオの関係で、すぐにな
くす事はできません。また、現在使っているVTRの場所に入れ替えで
使いたいと考えています。
ところが、ほとんど買うつもりで、販売店で聞いたところ、この「シ
ンク録画」の機能では、HDDの画質を選ぶ事ができず、必ず、FINE(
最高画質)になってしまうとのことでした。
ここはいったん冷静にと思い、いつも参考にさせていただいている
こちらに書き込む事にしました。
HDDの画質の事、使用感、HDDからのDVD化の事などお教えいただけ
れば幸いです。
また、私の用途で、他にもっと良い方法、良い機種などありましたら
アドバイスお願いいたします。
0点



2004/11/11 20:30(1年以上前)
こんにちは、その後、色々調べ、また、関係各社の問い合わせ先に伺い
ました。
どうやら、ビクターさんのものが、スカパーチューナーのAVマウスの信
号を、ラインで受けて、HDDに録画する事ができるようです。
松下さんは、「その件はソニーに聞け」とばかりに剣もほろろでした。
さらに喰らいつくと、他の松下のHDDレコーダーでは、ビデオ信号を検
出してHDD録画を開始する機能はあるが、3in1には無いとのことでした。
東芝さんは、「AVマウスからの録画はHDDでは誤動作の可能性が多く、
ビデオにしか録画できない」とのことでした、新機種が出たようなので
それについてはわかりません。
拙宅の結果ですが、そうこうしているうちに、ビデオが壊れまして、さ
らに急がなければならない事となったため、ビクターさんは、ここの該
当機種の書き込みを参考に、ご辞退しました。(誤動作もですが、熱の
問題も大きいです。置き場所がスカパーチューナーを上にのせると、ほ
とんど上下にスペースを取れないので)
シャープとソニーでは、この面の機能は同じでしたが、録画時の画質が
換えられない事を考えると、より大きなHDDのほうが良いだろうという
判断で、今回は、ソニーを買いました。(ビデオは5年ぶりの買い替え
です。いまどきのデッキとしては 7.4Kは、重いですね)拙宅は、テレビ
は地デジチューナー内蔵デジタルハイビジョンで、しかもすでに受信可
能な地域です、また、地上波等の番組の録画にはあまり興味がなく、4:
3で放送されている、スカパーの記録、DVD 化に興味がありました。
このため、他ログ、スレッドで問題になっている録画の際の地上波EPG等
は、あまり必要を感じません。 それより、ちょっと古いスカパーチュー
ナーを買い換えずに、このチューナーだけで予約したものがそのまま録
画できるほうが我が家には、必要機能と言う判断をしました。
出来上がった、DVDの画質のですが、初めてのDVDレコーダーである事も
あって、比較できないのですが、家でD2端子から、デジタルハイビジョ
ンテレビで見ている限りではとてもきれいです。(スカパーはS端子)
問題点を挙げると、シンクロ録画では、やはり画質を換えて収録できな
いため、1時間を越えるHDDへの外部入力録画では、高速ダビングができ
ず、高速ダビングとの時間的ギャップがあまりに大きく、かなり「かっ
たるく」感じました。 拙宅で録画しているのもが、白黒だったり、
1960、70、80年代のものだったりするので、圧縮してもその画質に、不
満は感じていません。(ちょっとノイズがチラっと載りますが、)
次に音ですが、VHS用コアキシャル出力側で聞いているときと、D端子側
(Sもありますが)で聞いているときでは、ぜんぜん違う音になります。
ちょっと戸惑いをおぼるほどでます。 あとは、みなさんもで書いてい
らっしゃいますが、HDD、DVDの起動がちょっと遅い事、VTRに比べると、
リモコンの反応が遅く感じる事、後追い再生をしているとき、後何分く
らいで追いつくのか解らずとまどう事等です。
また、うちの使用優先順位が下位なので、今回は我慢しましたが、DV カ
メラからの入力が、iLinkでできない事もあります。ハイビジョン録画の
できるHDDVDかブルーレイが普及価格になるまで壊れずにいて、最後の
VTR、4:3録画機になれば良いなあと思ってます。自己レスで失礼いたし
ました。皆さんの参考になれば。
書込番号:3488201
0点


2004/11/24 07:39(1年以上前)
暮らしかさんへ
これから購入検討に入ろうとする初心者です。
大変参考になります。また何か気付きましたら
お願いします。
書込番号:3540098
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





