このページのスレッド一覧(全154スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 7 | 2005年2月15日 10:43 | |
| 0 | 4 | 2005年2月10日 11:49 | |
| 0 | 8 | 2005年2月18日 01:38 | |
| 0 | 3 | 2005年2月8日 09:27 | |
| 0 | 4 | 2005年2月10日 00:32 | |
| 0 | 1 | 2005年2月6日 19:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > PSX DESR-5500
テレビデオとPSX5500とをつないでいるのですが、VHSで録画したものをPSXにダビングすることはできるのでしょうか?
テレビデオの外部出力とPSXの外部入力とをつないでみたのですが、いまいち何の変化もありません。
何か知っている人がおられましたら、お教えください。
0点
テレビデオがどこの・なんという製品なのでしょうか
テレビデオの外部出力からVHSの信号が出ていないのではないでしょう
そのテレビデオは何の目的で外部出力端子があるのでしょう?
外部入力端子ということは ないですか
書込番号:3910367
0点
2005/02/10 18:25(1年以上前)
東芝なのですが。
つなぎ方が悪いのでしょうか。
壁のケーブルテレビからPSXにつないで、PSXの外部出力からテレビデオの外部入力につないでいます。これで、PSXで録画したものやゲームは問題なくできています。
そして、VHSで録画したものをダビングしようと思い、同じテレビデオの外部出力とPSXの外部入力とをつないでみたのですが。
書込番号:3910959
0点
2005/02/10 22:04(1年以上前)
> いまいち何の変化もありません。
というのは具体的にどんな状況ですか?
書込番号:3911863
0点
2005/02/11 01:37(1年以上前)
テレビがこわれてるんちゃう?
書込番号:3913131
0点
2005/02/11 13:46(1年以上前)
設定の"外部映像入力"ってところを変更してみるとか
書込番号:3914789
0点
そのテレビデオは,VHSの映像を外部に出力している時に,
外部入力からの映像をテレビに表示することができるのでしょうか?
VHSでの再生映像を表示するだけなのでは?
また,外部入力からの映像を表示中にVHSを再生してVHSの映像を
外部出力から出力することが出来るのでしょうか?
VHSの映像を出力して,外部入力の映像を表示することが同時にできなければ,
PSXを接続しても,何の変化もおきないように思うでしょう.
でも,テレビデオからVHSの映像を外部に出力できるのなら,ダビングはできます.
PSXでの入力映像を確認できないだけです.
書込番号:3929330
0点
2005/02/15 10:43(1年以上前)
>そのテレビデオは,VHSの映像を外部に出力している時に,
>外部入力からの映像をテレビに表示することができるのでしょうか?
>VHSでの再生映像を表示するだけなのでは?
確かにそのとおりです。ビデオ再生中はPSXの画面は表示できません。
>でも,テレビデオからVHSの映像を外部に出力できるのなら,ダビン>グはできます.
>PSXでの入力映像を確認できないだけです.
本当ですか? では、また試してみます。皆様いろいろありがとうございました。
書込番号:3935468
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > PSX DESR-5500
簡単な事ですみませんが誰か5100と5500の機能で違う所があれば教えて下さい。このサイトのスッペクの比較で5500でいくつか機能が無くなったのはわかったんですがなにか増えたとかここが良くなったとかあれば教えてもらえますか?御願いします。
0点
5100には、BSアナログチューナー、GRTがついています。
GRTは、受信状態が悪くゴーストが出る状態の場合、画質を
かなり改善してくれる機能です。
これらは、DESR-5500では省かれていて、7500にはついています。
ただ、5100では、デジタル放送のコピーワンスの録画制限のかかった
番組をHDDに録画した場合、DVDに移すことができません。
5500と7500でしたら、HDDからDVD-RWに「移動」(ムーブ)が可能です。
元の録画(HDDの録画)は消えてしまいます。ただし、PSXでは-Rには
移動できず、-RWだけです。
また、5100・7100では、この「移動」ができません。
書込番号:3905704
0点
2005/02/09 13:44(1年以上前)
紅秋葉さんさっそくありがとうございます。デジタル放送のコピーワンスなどをとらないなら5100の方がGRTなどもあり性能が良いと言う事なんでしょうか?またHDDからビデオにはうつせますか?くだらない質問ばかりですみません。
書込番号:3905900
0点
性能がいいか悪いかで判断するのでははなく、
搭載されている機能がノリ夫さんの必要とするものなのかどうかで
その製品が本当に自分の必要なものなのかを見極めるほうがいいのでは?
・BSアナログ放送をまだまだ活用したい
・アナログ地上波の受信画像にゴーストが入る環境である
・デジタル放送の録画ファイルがDVDにムーブできなくても構わない
・録画予約は、機械まかせにするのではなくなるべく自分で行なうほうがいい
(5500には「x-おまかせまる録」という機能がついています)
上記条件がことごとくあてはまるのであれば、
5100を購入したほうが幸せになれるように思います。
> HDDからビデオにはうつせますか?
うつせます。
ただ、PSXには映像/音声出力端子が一系統しかありませんので、
ケーブルの取り回しに工夫が必要になります。
書込番号:3906301
0点
2005/02/10 11:49(1年以上前)
某エドさんすごくわかりやすい説明ありがとうございました。教えて貰ってみると5500がいいみたいです。今日でも探してみます。
書込番号:3909827
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > PSX DESR-5500
えーと、うちのは3ヶ月に1回くらいフリーズ?
ちなみに使用頻度は毎日平均5時間以上は予約録画で動いています。
で、ココが肝心なのですが、操作中にフリーズしても、どうも別系統らしく「予約録画は完遂されます」。
ゆえに、フリーズで困った、という経験はいまだありません(苦笑)。
書込番号:3905065
0点
5100を4ヶ月ほど使ってますけど、フリーズはないですね。
ゲームを起動しようとしてディスクを入れたら、起動しなかった
ことが数回ありましたが、DVDレコーダーとして使っている時に、
フリーズした経験はありません。
書込番号:3905733
0点
2005/02/09 23:09(1年以上前)
5500購入して、2ヶ月ぐらいだと思いますが、ロックしたことありませんが・・・。
書込番号:3908109
0点
2005/02/10 09:55(1年以上前)
うちではたまにあります。
扉付きラックに入れてるから熱暴走かもしれない。
書込番号:3909564
0点
そもそも初代プレイステーションの頃からの伝統ですからね^^;
熱暴走フリーズって・・・
「えっ!セーブしてないのに・・・」の経験は多数・・・
書込番号:3909737
0点
2005/02/13 20:13(1年以上前)
DESR-5500を2ヶ月ほど使ってますけど、一度も凍ったことないです。
書込番号:3927266
0点
2005/02/14 01:07(1年以上前)
僕のは買って2ヶ月くらいで、市販されているDVDも再生できなくなりました。ピックアップレンズの汚れとは関係なく。アッチョンブリケ。
書込番号:3929325
0点
2005/02/18 01:38(1年以上前)
僕も買って1ヶ月で市販されているDVDの再生できなくなりました。
週末にサポートセンターに問い合わせようとおもいます。。。
しょっくー。
書込番号:3948910
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > PSX DESR-5500
この機種とパイオニアのDVR-710H-Sを使っているのですがテレビ録画の際、同じ番組でもPSXの方だけCMなどに自動でチャプターが付きません。
説明書を読んでも解決しなかったのですが、この機種では無理なのか、それとも設定が出来ていないだけなのか教えてください。 宜しくお願いします。
0点
2005/02/08 09:22(1年以上前)
無理というか、単にそういう機能を搭載していないだけです。
書込番号:3900331
0点
2005/02/08 09:25(1年以上前)
便乗で質問ですが、他機種のCMにチャプターを打ってくれる機能って
どれくらい正確な場所にチャプターをつけてくれるんですか?
精度良く打ってくれるならあると便利ですよねぇ。
書込番号:3900342
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > PSX DESR-5500
録画したものは静止画像の一覧で表示されると聞きましたが、番組タイトルは自動的に保存され、画像と一緒に表示するといった機能はPSXにはついているのでしょうか?
それと、最寄のヤマ○電気ではPSXはすでに生産終了していますと店頭で言われたのですが、SONYのHPを見る限り生産終了といった発表がなされていないように思えるのですが、真実はどうなんでしょうか?
もし、知識のある方がいらっしゃったら御教授を御願い致します。
0点
2005/02/08 09:05(1年以上前)
伏せ字書き込みは禁止されています
書込番号:3900291
0点
2005/02/08 13:04(1年以上前)
> 録画したものは静止画像の一覧で表示されると聞きましたが、
> 番組タイトルは自動的に保存され、画像と一緒に表示する
> といった機能はPSXにはついているのでしょうか?
はい。
でも録画直後に表示されるサムネイルは最初のフレームなので
時計のずれによっては番組の直前の画面だったりします。
そういう場合は手動でサムネイルを設定できます。
タイトルは自働でつきます。が、G-GUIDEの情報は新聞の
テレビ欄程度なので、ひどく略されることもあります。
これも手動で修正できます。自分はこれが面倒なので
毎週録画の設定で予めタイトルを入れておきます。
> 真実はどうなんでしょうか?
PSX生産停止の発表はありません。
販売ルートの情報がどこから出ているかは知りません。
まぁ5100発売前にも生産中止のデマが流れたことあったしね。
噂の元はどこか知りませんが。
書込番号:3900963
0点
番組タイトルに関しては、PSXはおそらく唯一、パソコンとの連携無しに、キーボード入力が可能な機種です。
市販のUSBキーボード(5,000円〜 )を買ってきて接続すれば、リモコンによる文字入力から開放されます。
番組タイトルの「静止画」は、その番組内の任意のシーンを設定できます。
違う番組を1枚のDVDに収める場合は、タイトル画面で充分ですけど、同じドラマやアニメを複数話収める場合には、その回の名シーンとかを設定すると、メニュー画面が充実します^^
書込番号:3902241
0点
2005/02/10 00:32(1年以上前)
ビックビックさん、御指摘ありがとうございます、以後気をつけます。
レッドスネークさん、越後屋遼さん御親切な回答ありがとうございます。質問して良かったです。(^_^)
書込番号:3908631
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > PSX DESR-5500
一応PSXはAVマウス対応?で、大体予約作業はスカパーチューナー側のみ
の1回で済むのですが、LINE 1でなくてNHK総合が録画されてしまうことが
あります。
また、PSXの方は電源を落としておかないと駄目だし、予約した番組を
録画中にゲームなぞ始めると、指定した時間になっても録画が終わんなかったり色々難があります。
確実に録画するには、スカパーのチューナーとPSX側と両方で予約をすれば
いいのですが、面倒くさいですしね、皆さんはどうされています?
スカパーのユーザー自体この板には少なさそうなんですが、、
0点
>LINE 1でなくてNHK総合が録画されてしまうことがあります。
NHK総合のまま電源を切ったからでしょう。
スカパーヘビーユーザーは東芝の連動タイプなどが重宝しますし
私はコクーンをスカパー専用にしています。
PSXも撤退(?)なのかしれませんが、コクーンを進化させれば
スゴロクなんぞよりもっといい製品が出来たのに・・・
結局、2つ予約するのが一番ですよ。
書込番号:3892754
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





