
このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 15 | 2006年11月23日 15:34 |
![]() |
0 | 7 | 2005年9月14日 23:28 |
![]() |
0 | 6 | 2005年9月11日 15:05 |
![]() |
0 | 20 | 2005年9月7日 15:57 |
![]() |
0 | 2 | 2005年9月4日 17:09 |
![]() |
0 | 4 | 2005年8月21日 21:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D5
[5219522]に書いている地デジの放送時間変更時に出来る
10秒タイトルですが、修正はされない事となりました。
不具合連絡からメーカー検証で確認後、設計に連絡して修正待ち
だったんですが、別の件で連絡した時にその事実が明らかになり
ました。
担当者から連絡は一切なし。
内部では解決済みの報告がされていた疑惑もあり、ソニーには
大きく失望しました。
返品も交換も対応できない、の一点張りで結局購入店に持ち込んで
返品・返金してもらいました。
購入店では40分で完了。
ソニーテクニカルインフォメーションセンターとは問題発覚後2週間
かかって進展なし。
無駄な時間を使ってしまった。
0点

そうですか。。ソニーも東芝も似たようなもんですね。
> 返品も交換も対応できない、の一点張り
今回の不具合の内容であれば、私だったら仕様がないかな、と諦めてしまいそうです。ソニーはファームの更新はネットでできるんでしたっけ? ソフトを無償で郵送しないといけないなら、ほおっかむりしたくなるのもうなずけますが、ネットの配布だったらやれよ、と思いますね。
いずれにせよ販売店が誠意ある対応でよかったですね。
##しかし、デジタル貧者さん、ご自身が“使えない”^^; と思っているHDDレコを何台持ってるんですか? D70/D90は最近買われたんですよね。。。
書込番号:5320300
0点

>HDDレコを何台持ってるんですか?
アナログ機1台(HX70)、デジタル機2台(D70・D90)
ですね。
D70購入後、HX70は処分する予定でしたが、アナログTVと
の組合わせは捨てがたくて…。
D90は5年保証が欲しかったのと衝動買いですね。
少なくともBD2号機が出てもしばらく様子見出来る体制では
あります。
ソニーのデジタル機はアップデートは放送波(BS・地デジ)です。
どうも最近のソニーは
・設計部門が不具合の修正をしない
・内部の連絡がかなり悪くなっている
印象です。
冷静に考えれば、返品・返金の権限がテクニカルセンターにないだけなんですが、その説明が一言もないのは「おかしい」です。
対応が下手という問題でもないような。
業績が悪くなって組織再編したゴタゴタが尾を引いてるんでしょうか?
書込番号:5320384
0点

何だか東芝と全く同じですね。
東芝の場合はDVD部隊の再編など無いはずですが。
ソニーも東芝も、ユーザーの立場に立った対応をして欲しいですね。
書込番号:5320608
0点

> ソニーのデジタル機はアップデートは放送波(BS・地デジ)です。
へーーー。ソニーが放送局にお金を払って、帯域を借りてるんですかね。CSなら何でもありでしょうけど、BS・地デジでそんなことができるのは驚きでした。そのお金をケチってたりして(~_~)
> 東芝の場合はDVD部隊の再編など無いはずですが。
HD DVDがほにゃららになったとき、どうなるのかな・・・ 撤退されたら困りますね。。集中と選択の時代ですからねぇ。
書込番号:5320690
0点

ナイター延長などでEPGがリアルタイムに変更になった時の短時間タイトルは、同じSONYのBlu-rayのS77でもできますね。
でも目的の番組の録画には失敗しないので、実害はないですが。
PanaのBlu-rayのE700BDでは、EPG変更時に短時間タイトルが作られたりはしませんけど。
アップデートに衛星ダウンロードを使うのはSONYだけじゃなく、PanaやSHARPでもやっていますよ。
書込番号:5321419
0点

> アップデートに衛星ダウンロードを使うのはSONYだけじゃなく、PanaやSHARPでもやっていますよ。
そうなんですね。不勉強でした。
放送とネットのどちらを使うか、より広いユーザーをターゲットにするなら、そりゃ放送ですよね。東芝がマニアックと言われるわけだ。
書込番号:5321865
0点

>ナイター延長などでEPGがリアルタイムに変更になった時の短時間タイトルは、同じSONYのBlu-rayのS77でもできますね。
えっ?と思ったけど、地デジアップデート対応しての
地デジ録画の場合ですね?
RDZ-D5の場合、この現象は地デジのみ。BSでは出ません。
後継のD70・90では解決しています。
ですので直せない訳はないんですよね。
ただこの掲示板の書き込みも長らく停滞していたから、この機種の
ユーザー数は凄く少ない?
不具合で早々に手放した人も多いでしょう。
だから動かないのかな。
リモコンは中国製でシャーシはフルサイズ、と従来スゴ録とは
生産ラインが違うから「試作機」レベルの商品ですし。
取説も説明不足。
D50・70・90とは大違いです。
まあ、D70と90は全然問題ないし、返金出来たから良かったけど。
書込番号:5322548
0点

いえ、BSの場合です。
私のS77は地デジ対応化はしていません。
BS民放では最近の地上波民放とは違い、ナイター延長しますし、NHKでも最後まで放送するようで延長しまくりです。
EPGがリアルタイム変更になった時のS77の挙動を観察していると、
・録画予約時刻の数秒前に電源が入り、とりあえず予約時間通りに録画を始めてしまい、番組が予約したものと違うと録画停止。
・EPG情報を元に自動で予約情報を変更し、新たに録画実行
となっているようです。
E700BDの場合は、録画開始の約3分前に電源が入るので、現EPG情報が予約したものと合っているか録画開始前に検証する時間的余裕があるようで、余計な録画はされません。
書込番号:5322995
0点

私のS77も地デジ対応化はしていません。
無償のバージョンアップのみです。現Ver2.06。
>録画予約時刻の数秒前に電源が入り
うちのS77は数秒前ではなく1分以上前に録画待機状態に入って
放送があるか確認します。
放送が変更されていれば録画はされません。
この動作は最初からそうです。
(電源が入るのは2分以上前、ですかね)
D5の件でソニーに確認したところ、S77、D5共にBSデジタルでは
この現象(10秒タイトル)は起こらない、との返答でした。
両機ともにBSデジタルでは今まで余分に録画されていたことは
ありませんでしたが…。
書込番号:5323229
0点

私が述べたのはあくまで「リアルタイム」でEPG変更している場合です。
ナイター中継が延びると、野球放送終了時刻が確定せず(延長可能時間が予め決まっていたりはしない場合)、後の番組のEPGが不定のままになっていたり、10分刻みなどで順次送りされたりします。
予約した番組がそういったEPG不定・順次送り状態になっていて、予約録画開始時刻になると、とりあえず録画が開始してしまい、すぐに録画停止するという動作をすることがあるのです。
録画開始前にナイター中継が終わっているなどでEPG変更が確定していれば、短時間録画はされません。
今確かめた所、電源が入る(実際には見かけ上の電源は入らず、ガシャガシャと音がしてドライブの動作が聞こえたり背面ファンが回り始めるだけですが)のは約50秒前でした。
数秒前というのは語弊がありましたが、残り1分を切ってから電源が入るのは確かです。
なお、私もファームのバージョンは2.06です。
動作が違うのは面白いですね。
書込番号:5323620
0点

どうやら思い違いをしていたようです。
昨日試してみますと58秒で動作状態(DATA表示点灯)になりますね。
REC-POTの動作とごっちゃになっていたようです。
とするとS77も10秒タイトルが出来る?
たんにその条件には今まで当たらなかっただけ、なんでしょうか。
テクニカルセンターの説明では同じ仕様(10秒のタイトル作っても
すぐに消去される)との話でしたが。
疑わしくなってきました。
S77の板では報告がなかったと思いますが、実害がないので誰も気に
留めなかったのかなぁ。
D5の板でも気にしてなかった人いますもんね。
どうせ買うならUXGAさん 情報提供ありがとうございました。
誤情報申し訳ありません。
書込番号:5327865
0点

アップデートに衛星ダウンロード
というのは、私が買った東芝X6もそうでした。。。デジタル機になってから、そうなったんですね。
お恥ずかしい。
書込番号:5336451
0点

デジタル貧者様
D5の返却出来たのですか?
私もこの機種返却したいですが、買って1年以上になるし。私の返却したい理由はおまかせ録画が時間変更に対応しないのとデジタル放送では出演者の番組検索をしてくれない点ですかね。番組詳細の所まで検索してくれないなんて、ちょっと悲しいです。
書込番号:5393096
0点

電気牛さん
D5は返品して全額返金してもらいました。
私も購入して既に1年1ヶ月でしたが、上記の
理由を説明してのことです。
購入店はヤマダ電機です。
おまかせ録画に関しては何とも言えませんが、
不具合なら対処してもらうべきですし、
出来ないなら返品を直接購入店に交渉
しましょう。
書込番号:5394383
0点

その後皆さんはこの不具合は改善されたのでしょうか?私もRDZ-D5を所有しており未だに録画の失敗が起こりますがどうなんでしょうか?
書込番号:5668999
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D5
ソニーの新機種が11/21に3機種発売されます↓。
「ソニー、デジ・アナ同時録画対応の「スゴ録」−「好み」を学習し、キーワード登録不要の自動録画」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050912/sony4.htm
参考までに。
0点

思っていたより早く発表してきましたねw
今回思ったよりは機能の進化が見られたのはよかったと思います。
コクーンの機能がついたのは、ファーム対応は?!と思ってしまいます…(無理でしょうが)
それ以上に、この機能を積んでどこまで安定して動くかですね。
ファンは??HDDの回りぱなしは?
機能向上に貢献した我々にファームを〜!!
書込番号:4422236
0点

新機種がでるおかげでD5が安くなってきました。今買い時でしょうか?新機種と比べ、機能的にどうでしょうか?教えてください。
書込番号:4425185
0点

D5を購入するつもりでしたが、新機種の機能を見て、一目ぼれしました。ほしい機能が満載なので発売日まで待ちます。
D5は、これから叩き売りになるんじゃないですか?
かなり値崩れしそう。
書込番号:4425408
0点

同じくファームのバージョンアップしてほしい。
パソコンソフトみたいにバージョンアップな仕様にしてくれれば
うれしい。
書込番号:4425593
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D5
4年半使用していたビクターのビデオデッキが突然お亡くなりになったので、その日のうちにわけもわからず松下のDVDレコーダーEH−70Vを購入しました。
DVDレコーダーデビューでした。
そしたらその使い勝手のいいことこの上なしで、俺は今まで何をしていたんだろうと思い、さらにRDZ−D5をここの一番安いとこで購入しました。
しかし、自分の住んでいる地域は地上デジタルは当分来ないのでBSデジタルしか見れません。皆さんはBSデジタルで何を見てるんでしょうか? もしかしたら、はやまったマネをしてしまいましたか?
商品はまだ手元に届いていませんが今からちょっぴり不安です。届いたら不具合、トラブル、故障、動作不良など報告します。
0点

自分も機械音痴で、未だ携帯電話でメールも出来ない位ですから怖くてDVDレコーダーなんて操作の仕方など分かりそうも無くとても買えなかったのですが、素晴らしいハイビジョンコンテンツをほっとくのは耐え切れず思い切って購入したところあまりの使い勝手の良さに感心しました。
(※もう過去にS−VHSで録ったライブラリーは観る気がおこりません)
dragon_coonさんの地域も自分と同じくBSデジタルしか見れ無いようですが、WOWOWとBS−I、BS朝日位、BShi位見れればそれ程不足は感じません。
11月からは地上デジタルも受信可能地域になるのでUHFのアンテナ(14素子)はもう用意してありますが ・ ・ ・ ・ ・ ・
書込番号:4412991
0点

dragon_coonさんこにちは
RDZ−D5のアナログチューナーはかなり性能良いみたいでハイビジョンDVDレコの中では良いです(^_^) 早まったと言う程でではない思いますよ
私はBSデジタルではもっぱら映画とか地上波の一部が(僕たちの音楽とか)
再放送されるので助かっています
Bshiも良い番組出してますよw
一つだけ不満はレートが細かく指定出来ない位
(でもパナ機をご使用との事なのでこの機能に対しての不満はないと思います)
でも次のハイビジョンRDZ−D7?
はいつでるのでしょうね・・そろそろ?
書込番号:4413046
0点

DVDレコーダーの使い勝手の良さに感動して、勢いでもう一台購入しようとRDZ−D5を注文したんですが、送料込みの価格の上に、さらに送料を上乗せされたりして、なんかトラブってしまって、勢いが減速してキャンセルしてしまいました。
・・・で、頭を冷やし、よくよく考えていたら、この機種とPanaのEX300とどっちにしようか悩むハメになってしまいました。
D5のGRTも捨てがたいけど動作不良の割合も気になりますし、EX300の400GBも魅力的だし、決めかねています。
DVDレコーダーの使い方としては、録って見たら消す、です。
DVD部分はほとんど使っていません。(先週、キューティーハニーを録っただけ)
編集もしないし、録る番組はバラエティーのみ(でもSPかXP)、たまに映画、アニメも。
次の機種を待つという手もありますが、予算は10万程度。
なやむ〜〜
書込番号:4414474
0点

>送料込みの価格の上に、さらに送料を上乗せされたりして、
そんないい加減な店、許せませんね。店名を暴露してもよいのでは?
>DVDレコーダーの使い方としては、録って見たら消す、です。
>DVD部分はほとんど使っていません。(先週、キューティーハニーを録っただけ)
割り切って、アイ・オーデータのHDDレコーダー「Rec-POT F」を選ぶ
という方法もあります。
ただ、サトエリを保存したい場合は、ムーブ先がD-VHSになりますが・・・。
>皆さんはBSデジタルで何を見てるんでしょうか?
脱力系刑事ドラマ、携帯刑事「銭形〜」シリーズ(笑)
特に第一作「銭形愛」の宮崎あおいちゃん、最高!!
オヤジ丸出しで失礼しました(汗)
書込番号:4416906
0点

昨日、K'sデンキに行ったら、もうメーカーには在庫は無く展示品しかないと言われ、それでも10万ちょっとでした。周囲に競合する店がないので店員は強気でした。もちろん、冷やかしで行ったので買いませんでしたが。
皆さんそれぞれBSデジタル放送を堪能されているようなので、羨ましいです。
早く決めねば!
書込番号:4417075
0点

>皆さんはBSデジタルで何を見てるんでしょうか?
私は、朝のテレビ小説、ポップジャム、ナポレオンソロ(古すぎかな)
ぐらいです。
地上デジタルが見れるので、ほとんどは地上デジタルですね。
書込番号:4418923
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D5
本日ソフトのバージョンアップが行われ、現在はパワーオフが正常に行われるようになっています。ハードディスがスリープ状態になり、ファンが回り続けるバグが改善されたようです。
ただし、1〜2日は様子を見ないと完全に直ったかどうか分かりませんので、様子を見たいと思います。
皆様いかがですか。
0点

そうですね。今日、予定通りバージョンアップが行われました。
内容はファンの誤動作関係とのことなのでこれで解決すると良いですね。
私のもこの2日くらいは誤動作を起こしていましたが様子をみることにします。
それにしても特選街で起動時間が3秒という誤った記事が載っていました。本当の起動時間は約50秒です。バージョンアップしたから起動時間が長くなったわけではありません。誤解されている方がいらっしゃるようですのであらためて書き込みさせていただきます。
よろしくお願いいたします。
書込番号:4385221
0点

2週間ぐらいは様子見の期間は必要でしょう。
当方ではリセット後1週間ぐらいは正常動作してますので。
>それにしても特選街で起動時間が3秒という誤った記事が載っていました。本当の起動時間は約50秒です。バージョンアップしたから起動時間が長くなったわけではありません。
過去ログをきちんと読んでれば起こりえない誤解なんですがね。
書込番号:4386307
0点

バージョンアップ後、時計が10分程度遅れていました。
リセットしたらアジャストされましたけど。
書込番号:4387884
0点

「〜.008」のバージョンでファンが正常に戻ります。
原因は、23:17〜24:07の間にファームウェアのダウンロード信号を受信するとファン(HD)が停止しなくなるというバグでした。
サポセンからの情報です。
書込番号:4388981
0点

m(|)m さん のアナログEPG取得禁止方法と併用して「〜.008」のバージョンで今のところ問題なくファン停止してますね。
ほかの不具合で週末には新品交換されるんですが、とりあえず使い物にはなるかな。
書込番号:4389017
0点

デジタル貧者さん
「アナログEPG取得禁止」が有効だと思っていましたが、
ソニーは、ファームウェアのダウンロード信号が影響しているバグだと判明した時点(8/12頃?)からファームウェア「007」のアップデートを中止していました。
つまり、「008」のダウンロードが開始されるまで、
ファームウェアのダウンロード信号を受信しなかったので正常に動作していたのだと思います。
他の問題点としては、HDの容量不足ですかね。
誰か、HDの交換(大容量)に成功した人、いないですか?
書込番号:4389329
0点

>誰か、HDの交換(大容量)に成功した人、いないですか?
制御プログラムを手に入れないと認識(250G以上)しないのでは?
書込番号:4389519
0点

くちコミを見る限り「〜.008」にバージョンアップしているみたいですが・・・ 自分のD5は「〜.007」のままです。
「受信レベル」と「ソフトウェアアップデート・自動」の条件は満たしています。
どうすれば「〜.008」になるのですか?
自動でアップデートするまで待つしかないのですか?
書込番号:4390934
0点

私も8月29日にバージョンアップできなかったのですが...。設定は自動更新になっており、29日以降も何度か電源を入れたりしているのですが、アップデータを受信できていないようなのです。アップデータは、デジタル放送電波に含まれて送信されるそうですが、一日のうちに何度か送信されるのでしょうか?送信の時期や時間帯を知っている方がいたら教えてください、お願いします。
書込番号:4391107
0点

>29日以降も何度か電源を入れたりしているのですが
電源が入ってる状態ではアップデートしません。
「〜.007」は深夜03:00、「〜.008」もおおよそその時間帯に当方ではアップデートしました。参考まで。
書込番号:4391312
0点

リセットすると、ダウンロードが始まるかも...
(地デジ、又はBSデジと接続していれば)
書込番号:4391397
0点

私のは購入時にバージョンアップされるはずなのにされないことがありました。1日以上経過後にリセットしたらすぐにバージョンアップが始まりました。そのときはファンの誤動作状態でした。ということでリセットは有効かも。
バージョンアップの時間は地域によって違うみたいですが東京では深夜0時くらいから後のようでした。
バージョンアップは機器の使用されていない時間が条件ですので、その時間に使用中(再生、録画、録画予約、おまかせ録画が設定されている等)だと駄目です。
書込番号:4391587
0点

9月1日の午前中に無事バージョンアップできました。アドバイスをくださった皆さんありがとうございました。購入してからファンが止まらないことが多かったので、発熱などで故障しないか心配でしたがひとまず安心しました。でも多くの方にこういった不具合が起こっているのですから、メーカーには発売前にもう少しテストして販売することを望みたいですね。
書込番号:4393451
0点

自分のは、まだバージョンUPしません(^^;)
>バージョンアップは機器の使用されていない時間が条件ですので、その時間に使用中(再生、録画、録画予約、おまかせ録画が設定されている等)だと駄目です。
というのは、リセットしたあとの電源はON状態で待つのですか?OFF状態で待つのですか?
書込番号:4394022
0点

バージョンアップしても相変わらずファンとハードディスクは動きっぱなし・・・
私だけなのでしょうか?
書込番号:4408064
0点

松魔子 さん
とりあえずリセットしましょう。
書込番号:4408211
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D5
火曜日には「コールドケース」「CSI4」と録画しながら視聴してるんですが、先週の火曜日と昨日とこの2本のドラマで何ヵ所か音声が一瞬途絶える不具合が出ました。
録画を見ても同じ所で音声が瞬間出ません。
日曜の再放送では問題なかったんですが、リセットのし過ぎでヘンになったかな?
0点

不具合その2。
時刻が2秒ぐらい遅れてる(昨日0:00〜頃発見)。
BDZ−S77と比較してですが。どちらも自動取得なのに。
書込番号:4373148
0点

結局修理でなく新品交換となりました。
1つ良かったこと。
DVD再生画質が良くなった。
以前の個体はどうやら調子がいまいちだったみたいで、得手不得手がありましたが今度はちゃんとスペック水準の画質です。
書込番号:4400191
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D5
ついにソニースタイルでも、販売終了となりました。発売から約2ヶ月での販売終了。これは、何かありますね。「お客様サービスセンター」に問い合わせたところ、現在、品薄としか、答えてくれませんでした。私の予想では、販売開始後のトラブルが多すぎたのでは?
0点

どうしたもんでしょう‥
新製品がもう販売終了ですか‥
解決しがたい問題が出たんでしょうか?!
書込番号:4322190
0点

PSXも販売開始後1ヶ月で販売終了したり、
最近のソニーはこんなことばっかりしてますね。
いったいどうしたのだろう。
書込番号:4322716
0点

当初より生産台数が決まっていたようです。
次期モデルを出すまでの販売予想を立てての台数だったらしいのですが、予想以上の売れ行きで発売2ヶ月程で完売状態だそうです。
そのような訳で追加生産の予定もないそうです。
売れ残って原価割れでの販売を避ける戦略でしょう。
次期モデルは年末商戦に投入されると思われますので、10月末〜11月にかけての発表になるではないでしょうか。
書込番号:4364504
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





