スゴ録 RDZ-D5 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:250GB スゴ録 RDZ-D5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スゴ録 RDZ-D5の価格比較
  • スゴ録 RDZ-D5のスペック・仕様
  • スゴ録 RDZ-D5のレビュー
  • スゴ録 RDZ-D5のクチコミ
  • スゴ録 RDZ-D5の画像・動画
  • スゴ録 RDZ-D5のピックアップリスト
  • スゴ録 RDZ-D5のオークション

スゴ録 RDZ-D5SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月21日

  • スゴ録 RDZ-D5の価格比較
  • スゴ録 RDZ-D5のスペック・仕様
  • スゴ録 RDZ-D5のレビュー
  • スゴ録 RDZ-D5のクチコミ
  • スゴ録 RDZ-D5の画像・動画
  • スゴ録 RDZ-D5のピックアップリスト
  • スゴ録 RDZ-D5のオークション

スゴ録 RDZ-D5 のクチコミ掲示板

(524件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スゴ録 RDZ-D5」のクチコミ掲示板に
スゴ録 RDZ-D5を新規書き込みスゴ録 RDZ-D5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

不具合直さず!

2006/08/05 15:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D5

クチコミ投稿数:15309件

[5219522]に書いている地デジの放送時間変更時に出来る
10秒タイトルですが、修正はされない事となりました。
不具合連絡からメーカー検証で確認後、設計に連絡して修正待ち
だったんですが、別の件で連絡した時にその事実が明らかになり
ました。
担当者から連絡は一切なし。
内部では解決済みの報告がされていた疑惑もあり、ソニーには
大きく失望しました。
返品も交換も対応できない、の一点張りで結局購入店に持ち込んで
返品・返金してもらいました。
購入店では40分で完了。
ソニーテクニカルインフォメーションセンターとは問題発覚後2週間
かかって進展なし。
無駄な時間を使ってしまった。

書込番号:5320231

ナイスクチコミ!0


返信する
kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2006/08/05 15:41(1年以上前)

そうですか。。ソニーも東芝も似たようなもんですね。

> 返品も交換も対応できない、の一点張り

今回の不具合の内容であれば、私だったら仕様がないかな、と諦めてしまいそうです。ソニーはファームの更新はネットでできるんでしたっけ? ソフトを無償で郵送しないといけないなら、ほおっかむりしたくなるのもうなずけますが、ネットの配布だったらやれよ、と思いますね。

いずれにせよ販売店が誠意ある対応でよかったですね。

##しかし、デジタル貧者さん、ご自身が“使えない”^^; と思っているHDDレコを何台持ってるんですか? D70/D90は最近買われたんですよね。。。

書込番号:5320300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件

2006/08/05 16:19(1年以上前)

>HDDレコを何台持ってるんですか?
アナログ機1台(HX70)、デジタル機2台(D70・D90)
ですね。
D70購入後、HX70は処分する予定でしたが、アナログTVと
の組合わせは捨てがたくて…。
D90は5年保証が欲しかったのと衝動買いですね。
少なくともBD2号機が出てもしばらく様子見出来る体制では
あります。

ソニーのデジタル機はアップデートは放送波(BS・地デジ)です。
どうも最近のソニーは
・設計部門が不具合の修正をしない
・内部の連絡がかなり悪くなっている
印象です。
冷静に考えれば、返品・返金の権限がテクニカルセンターにないだけなんですが、その説明が一言もないのは「おかしい」です。
対応が下手という問題でもないような。
業績が悪くなって組織再編したゴタゴタが尾を引いてるんでしょうか?

書込番号:5320384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2006/08/05 18:17(1年以上前)

何だか東芝と全く同じですね。

東芝の場合はDVD部隊の再編など無いはずですが。

ソニーも東芝も、ユーザーの立場に立った対応をして欲しいですね。

書込番号:5320608

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2006/08/05 18:58(1年以上前)

> ソニーのデジタル機はアップデートは放送波(BS・地デジ)です。

へーーー。ソニーが放送局にお金を払って、帯域を借りてるんですかね。CSなら何でもありでしょうけど、BS・地デジでそんなことができるのは驚きでした。そのお金をケチってたりして(~_~)

> 東芝の場合はDVD部隊の再編など無いはずですが。

HD DVDがほにゃららになったとき、どうなるのかな・・・ 撤退されたら困りますね。。集中と選択の時代ですからねぇ。

書込番号:5320690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2006/08/05 23:09(1年以上前)

ナイター延長などでEPGがリアルタイムに変更になった時の短時間タイトルは、同じSONYのBlu-rayのS77でもできますね。
でも目的の番組の録画には失敗しないので、実害はないですが。
PanaのBlu-rayのE700BDでは、EPG変更時に短時間タイトルが作られたりはしませんけど。

アップデートに衛星ダウンロードを使うのはSONYだけじゃなく、PanaやSHARPでもやっていますよ。

書込番号:5321419

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2006/08/06 01:36(1年以上前)

> アップデートに衛星ダウンロードを使うのはSONYだけじゃなく、PanaやSHARPでもやっていますよ。

そうなんですね。不勉強でした。

放送とネットのどちらを使うか、より広いユーザーをターゲットにするなら、そりゃ放送ですよね。東芝がマニアックと言われるわけだ。

書込番号:5321865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件

2006/08/06 10:53(1年以上前)

>ナイター延長などでEPGがリアルタイムに変更になった時の短時間タイトルは、同じSONYのBlu-rayのS77でもできますね。
えっ?と思ったけど、地デジアップデート対応しての
地デジ録画の場合ですね?
RDZ-D5の場合、この現象は地デジのみ。BSでは出ません。
後継のD70・90では解決しています。
ですので直せない訳はないんですよね。
ただこの掲示板の書き込みも長らく停滞していたから、この機種の
ユーザー数は凄く少ない?
不具合で早々に手放した人も多いでしょう。
だから動かないのかな。
リモコンは中国製でシャーシはフルサイズ、と従来スゴ録とは
生産ラインが違うから「試作機」レベルの商品ですし。
取説も説明不足。
D50・70・90とは大違いです。
まあ、D70と90は全然問題ないし、返金出来たから良かったけど。

書込番号:5322548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2006/08/06 14:43(1年以上前)

いえ、BSの場合です。
私のS77は地デジ対応化はしていません。

BS民放では最近の地上波民放とは違い、ナイター延長しますし、NHKでも最後まで放送するようで延長しまくりです。

EPGがリアルタイム変更になった時のS77の挙動を観察していると、
・録画予約時刻の数秒前に電源が入り、とりあえず予約時間通りに録画を始めてしまい、番組が予約したものと違うと録画停止。
・EPG情報を元に自動で予約情報を変更し、新たに録画実行
となっているようです。

E700BDの場合は、録画開始の約3分前に電源が入るので、現EPG情報が予約したものと合っているか録画開始前に検証する時間的余裕があるようで、余計な録画はされません。

書込番号:5322995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件

2006/08/06 16:44(1年以上前)

私のS77も地デジ対応化はしていません。
無償のバージョンアップのみです。現Ver2.06。

>録画予約時刻の数秒前に電源が入り
うちのS77は数秒前ではなく1分以上前に録画待機状態に入って
放送があるか確認します。
放送が変更されていれば録画はされません。
この動作は最初からそうです。
(電源が入るのは2分以上前、ですかね)
D5の件でソニーに確認したところ、S77、D5共にBSデジタルでは
この現象(10秒タイトル)は起こらない、との返答でした。
両機ともにBSデジタルでは今まで余分に録画されていたことは
ありませんでしたが…。

書込番号:5323229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2006/08/06 19:55(1年以上前)

私が述べたのはあくまで「リアルタイム」でEPG変更している場合です。
ナイター中継が延びると、野球放送終了時刻が確定せず(延長可能時間が予め決まっていたりはしない場合)、後の番組のEPGが不定のままになっていたり、10分刻みなどで順次送りされたりします。
予約した番組がそういったEPG不定・順次送り状態になっていて、予約録画開始時刻になると、とりあえず録画が開始してしまい、すぐに録画停止するという動作をすることがあるのです。
録画開始前にナイター中継が終わっているなどでEPG変更が確定していれば、短時間録画はされません。

今確かめた所、電源が入る(実際には見かけ上の電源は入らず、ガシャガシャと音がしてドライブの動作が聞こえたり背面ファンが回り始めるだけですが)のは約50秒前でした。
数秒前というのは語弊がありましたが、残り1分を切ってから電源が入るのは確かです。

なお、私もファームのバージョンは2.06です。
動作が違うのは面白いですね。

書込番号:5323620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件

2006/08/08 09:16(1年以上前)

どうやら思い違いをしていたようです。
昨日試してみますと58秒で動作状態(DATA表示点灯)になりますね。
REC-POTの動作とごっちゃになっていたようです。
とするとS77も10秒タイトルが出来る?
たんにその条件には今まで当たらなかっただけ、なんでしょうか。
テクニカルセンターの説明では同じ仕様(10秒のタイトル作っても
すぐに消去される)との話でしたが。
疑わしくなってきました。
S77の板では報告がなかったと思いますが、実害がないので誰も気に
留めなかったのかなぁ。
D5の板でも気にしてなかった人いますもんね。
どうせ買うならUXGAさん 情報提供ありがとうございました。
誤情報申し訳ありません。

書込番号:5327865

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2006/08/11 11:00(1年以上前)

アップデートに衛星ダウンロード

というのは、私が買った東芝X6もそうでした。。。デジタル機になってから、そうなったんですね。

お恥ずかしい。

書込番号:5336451

ナイスクチコミ!0


電気牛さん
クチコミ投稿数:32件

2006/08/30 23:59(1年以上前)

デジタル貧者様
D5の返却出来たのですか?
私もこの機種返却したいですが、買って1年以上になるし。私の返却したい理由はおまかせ録画が時間変更に対応しないのとデジタル放送では出演者の番組検索をしてくれない点ですかね。番組詳細の所まで検索してくれないなんて、ちょっと悲しいです。

書込番号:5393096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件

2006/08/31 14:59(1年以上前)

電気牛さん
D5は返品して全額返金してもらいました。
私も購入して既に1年1ヶ月でしたが、上記の
理由を説明してのことです。
購入店はヤマダ電機です。

おまかせ録画に関しては何とも言えませんが、
不具合なら対処してもらうべきですし、
出来ないなら返品を直接購入店に交渉
しましょう。


書込番号:5394383

ナイスクチコミ!0


JUN0620さん
クチコミ投稿数:12件

2006/11/23 15:34(1年以上前)

その後皆さんはこの不具合は改善されたのでしょうか?私もRDZ-D5を所有しており未だに録画の失敗が起こりますがどうなんでしょうか?

書込番号:5668999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D5

クチコミ投稿数:1690件

ソニーの新機種が11/21に3機種発売されます↓。

「ソニー、デジ・アナ同時録画対応の「スゴ録」−「好み」を学習し、キーワード登録不要の自動録画」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050912/sony4.htm

参考までに。

書込番号:4421990

ナイスクチコミ!0


返信する
matiiさん
クチコミ投稿数:50件

2005/09/12 20:11(1年以上前)

思っていたより早く発表してきましたねw
今回思ったよりは機能の進化が見られたのはよかったと思います。
コクーンの機能がついたのは、ファーム対応は?!と思ってしまいます…(無理でしょうが)

それ以上に、この機能を積んでどこまで安定して動くかですね。
ファンは??HDDの回りぱなしは?

機能向上に貢献した我々にファームを〜!!

書込番号:4422236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/09/12 21:47(1年以上前)

最安で13万と言うのはいいかもしれない。

書込番号:4422556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件

2005/09/13 17:13(1年以上前)

いい加減DVD-RAM対応にしてほしい(読み出しのみでもいいから)。

書込番号:4424410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/09/13 21:53(1年以上前)

新機種がでるおかげでD5が安くなってきました。今買い時でしょうか?新機種と比べ、機能的にどうでしょうか?教えてください。

書込番号:4425185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2005/09/13 22:47(1年以上前)

D5を購入するつもりでしたが、新機種の機能を見て、一目ぼれしました。ほしい機能が満載なので発売日まで待ちます。

D5は、これから叩き売りになるんじゃないですか?
かなり値崩れしそう。

書込番号:4425408

ナイスクチコミ!0


電気牛さん
クチコミ投稿数:32件

2005/09/13 23:35(1年以上前)

同じくファームのバージョンアップしてほしい。

パソコンソフトみたいにバージョンアップな仕様にしてくれれば
うれしい。

書込番号:4425593

ナイスクチコミ!0


matiiさん
クチコミ投稿数:50件

2005/09/14 23:28(1年以上前)

>電気牛さん
全く同意見です!!

書込番号:4428276

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

衝動買いしてしまった

2005/09/08 23:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D5

クチコミ投稿数:46件

4年半使用していたビクターのビデオデッキが突然お亡くなりになったので、その日のうちにわけもわからず松下のDVDレコーダーEH−70Vを購入しました。

DVDレコーダーデビューでした。

そしたらその使い勝手のいいことこの上なしで、俺は今まで何をしていたんだろうと思い、さらにRDZ−D5をここの一番安いとこで購入しました。

しかし、自分の住んでいる地域は地上デジタルは当分来ないのでBSデジタルしか見れません。皆さんはBSデジタルで何を見てるんでしょうか? もしかしたら、はやまったマネをしてしまいましたか?

商品はまだ手元に届いていませんが今からちょっぴり不安です。届いたら不具合、トラブル、故障、動作不良など報告します。

書込番号:4411927

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2514件

2005/09/09 12:03(1年以上前)

自分も機械音痴で、未だ携帯電話でメールも出来ない位ですから怖くてDVDレコーダーなんて操作の仕方など分かりそうも無くとても買えなかったのですが、素晴らしいハイビジョンコンテンツをほっとくのは耐え切れず思い切って購入したところあまりの使い勝手の良さに感心しました。
    (※もう過去にS−VHSで録ったライブラリーは観る気がおこりません)
 
 dragon_coonさんの地域も自分と同じくBSデジタルしか見れ無いようですが、WOWOWとBS−I、BS朝日位、BShi位見れればそれ程不足は感じません。

 11月からは地上デジタルも受信可能地域になるのでUHFのアンテナ(14素子)はもう用意してありますが ・ ・ ・ ・ ・ ・

書込番号:4412991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/09 12:36(1年以上前)

dragon_coonさんこにちは
RDZ−D5のアナログチューナーはかなり性能良いみたいでハイビジョンDVDレコの中では良いです(^_^) 早まったと言う程でではない思いますよ
私はBSデジタルではもっぱら映画とか地上波の一部が(僕たちの音楽とか)
再放送されるので助かっています
Bshiも良い番組出してますよw
一つだけ不満はレートが細かく指定出来ない位
(でもパナ機をご使用との事なのでこの機能に対しての不満はないと思います)
でも次のハイビジョンRDZ−D7?
はいつでるのでしょうね・・そろそろ?

書込番号:4413046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2005/09/09 23:39(1年以上前)

DVDレコーダーの使い勝手の良さに感動して、勢いでもう一台購入しようとRDZ−D5を注文したんですが、送料込みの価格の上に、さらに送料を上乗せされたりして、なんかトラブってしまって、勢いが減速してキャンセルしてしまいました。

・・・で、頭を冷やし、よくよく考えていたら、この機種とPanaのEX300とどっちにしようか悩むハメになってしまいました。

D5のGRTも捨てがたいけど動作不良の割合も気になりますし、EX300の400GBも魅力的だし、決めかねています。

DVDレコーダーの使い方としては、録って見たら消す、です。

DVD部分はほとんど使っていません。(先週、キューティーハニーを録っただけ)

編集もしないし、録る番組はバラエティーのみ(でもSPかXP)、たまに映画、アニメも。

次の機種を待つという手もありますが、予算は10万程度。

なやむ〜〜

書込番号:4414474

ナイスクチコミ!0


オリ坊さん
クチコミ投稿数:554件

2005/09/10 22:08(1年以上前)

>送料込みの価格の上に、さらに送料を上乗せされたりして、

そんないい加減な店、許せませんね。店名を暴露してもよいのでは?

>DVDレコーダーの使い方としては、録って見たら消す、です。

>DVD部分はほとんど使っていません。(先週、キューティーハニーを録っただけ)

割り切って、アイ・オーデータのHDDレコーダー「Rec-POT F」を選ぶ
という方法もあります。
ただ、サトエリを保存したい場合は、ムーブ先がD-VHSになりますが・・・。

>皆さんはBSデジタルで何を見てるんでしょうか? 

脱力系刑事ドラマ、携帯刑事「銭形〜」シリーズ(笑)
特に第一作「銭形愛」の宮崎あおいちゃん、最高!!
オヤジ丸出しで失礼しました(汗)

書込番号:4416906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2005/09/10 22:48(1年以上前)

昨日、K'sデンキに行ったら、もうメーカーには在庫は無く展示品しかないと言われ、それでも10万ちょっとでした。周囲に競合する店がないので店員は強気でした。もちろん、冷やかしで行ったので買いませんでしたが。

皆さんそれぞれBSデジタル放送を堪能されているようなので、羨ましいです。

早く決めねば!

書込番号:4417075

ナイスクチコミ!0


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2005/09/11 15:05(1年以上前)

>皆さんはBSデジタルで何を見てるんでしょうか?

私は、朝のテレビ小説、ポップジャム、ナポレオンソロ(古すぎかな)
ぐらいです。
地上デジタルが見れるので、ほとんどは地上デジタルですね。

書込番号:4418923

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

バージョンアップ

2005/08/29 20:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D5

スレ主 寅男さん
クチコミ投稿数:16件

本日ソフトのバージョンアップが行われ、現在はパワーオフが正常に行われるようになっています。ハードディスがスリープ状態になり、ファンが回り続けるバグが改善されたようです。
ただし、1〜2日は様子を見ないと完全に直ったかどうか分かりませんので、様子を見たいと思います。
皆様いかがですか。

書込番号:4384908

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:83件

2005/08/29 22:13(1年以上前)

そうですね。今日、予定通りバージョンアップが行われました。
内容はファンの誤動作関係とのことなのでこれで解決すると良いですね。
私のもこの2日くらいは誤動作を起こしていましたが様子をみることにします。
それにしても特選街で起動時間が3秒という誤った記事が載っていました。本当の起動時間は約50秒です。バージョンアップしたから起動時間が長くなったわけではありません。誤解されている方がいらっしゃるようですのであらためて書き込みさせていただきます。
よろしくお願いいたします。

書込番号:4385221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2005/08/30 09:26(1年以上前)

2週間ぐらいは様子見の期間は必要でしょう。
当方ではリセット後1週間ぐらいは正常動作してますので。
>それにしても特選街で起動時間が3秒という誤った記事が載っていました。本当の起動時間は約50秒です。バージョンアップしたから起動時間が長くなったわけではありません。
過去ログをきちんと読んでれば起こりえない誤解なんですがね。

書込番号:4386307

ナイスクチコミ!0


EX-ORさん
クチコミ投稿数:4件

2005/08/30 22:22(1年以上前)

バージョンアップ後、時計が10分程度遅れていました。
リセットしたらアジャストされましたけど。

書込番号:4387884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/08/31 09:55(1年以上前)

「〜.008」のバージョンでファンが正常に戻ります。
原因は、23:17〜24:07の間にファームウェアのダウンロード信号を受信するとファン(HD)が停止しなくなるというバグでした。
サポセンからの情報です。

書込番号:4388981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2005/08/31 10:21(1年以上前)

m(|)m さん のアナログEPG取得禁止方法と併用して「〜.008」のバージョンで今のところ問題なくファン停止してますね。
ほかの不具合で週末には新品交換されるんですが、とりあえず使い物にはなるかな。

書込番号:4389017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/08/31 13:36(1年以上前)

デジタル貧者さん
「アナログEPG取得禁止」が有効だと思っていましたが、
ソニーは、ファームウェアのダウンロード信号が影響しているバグだと判明した時点(8/12頃?)からファームウェア「007」のアップデートを中止していました。
つまり、「008」のダウンロードが開始されるまで、
ファームウェアのダウンロード信号を受信しなかったので正常に動作していたのだと思います。
他の問題点としては、HDの容量不足ですかね。
誰か、HDの交換(大容量)に成功した人、いないですか?

書込番号:4389329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2005/08/31 15:38(1年以上前)

>誰か、HDの交換(大容量)に成功した人、いないですか?
制御プログラムを手に入れないと認識(250G以上)しないのでは?

書込番号:4389519

ナイスクチコミ!0


JUNEMIさん
クチコミ投稿数:10件

2005/09/01 01:04(1年以上前)

くちコミを見る限り「〜.008」にバージョンアップしているみたいですが・・・ 自分のD5は「〜.007」のままです。
「受信レベル」と「ソフトウェアアップデート・自動」の条件は満たしています。
どうすれば「〜.008」になるのですか?
自動でアップデートするまで待つしかないのですか?

書込番号:4390934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/09/01 02:51(1年以上前)

私も8月29日にバージョンアップできなかったのですが...。設定は自動更新になっており、29日以降も何度か電源を入れたりしているのですが、アップデータを受信できていないようなのです。アップデータは、デジタル放送電波に含まれて送信されるそうですが、一日のうちに何度か送信されるのでしょうか?送信の時期や時間帯を知っている方がいたら教えてください、お願いします。

書込番号:4391107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2005/09/01 09:01(1年以上前)

>29日以降も何度か電源を入れたりしているのですが
電源が入ってる状態ではアップデートしません。
「〜.007」は深夜03:00、「〜.008」もおおよそその時間帯に当方ではアップデートしました。参考まで。

書込番号:4391312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/09/01 09:55(1年以上前)

リセットすると、ダウンロードが始まるかも...
(地デジ、又はBSデジと接続していれば)

書込番号:4391397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2005/09/01 12:21(1年以上前)

私のは購入時にバージョンアップされるはずなのにされないことがありました。1日以上経過後にリセットしたらすぐにバージョンアップが始まりました。そのときはファンの誤動作状態でした。ということでリセットは有効かも。

バージョンアップの時間は地域によって違うみたいですが東京では深夜0時くらいから後のようでした。

バージョンアップは機器の使用されていない時間が条件ですので、その時間に使用中(再生、録画、録画予約、おまかせ録画が設定されている等)だと駄目です。

書込番号:4391587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/09/02 01:51(1年以上前)

9月1日の午前中に無事バージョンアップできました。アドバイスをくださった皆さんありがとうございました。購入してからファンが止まらないことが多かったので、発熱などで故障しないか心配でしたがひとまず安心しました。でも多くの方にこういった不具合が起こっているのですから、メーカーには発売前にもう少しテストして販売することを望みたいですね。

書込番号:4393451

ナイスクチコミ!0


JUNEMIさん
クチコミ投稿数:10件

2005/09/02 12:16(1年以上前)

自分のは、まだバージョンUPしません(^^;)

>バージョンアップは機器の使用されていない時間が条件ですので、その時間に使用中(再生、録画、録画予約、おまかせ録画が設定されている等)だと駄目です。

というのは、リセットしたあとの電源はON状態で待つのですか?OFF状態で待つのですか?

書込番号:4394022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2005/09/02 12:51(1年以上前)

OFF状態。

書込番号:4394085

ナイスクチコミ!0


JUNEMIさん
クチコミ投稿数:10件

2005/09/03 00:58(1年以上前)

ありがとうございます。
バージョンUPできました。

書込番号:4395765

ナイスクチコミ!0


Mr.akiraさん
クチコミ投稿数:5件

2005/09/06 23:13(1年以上前)

今回のバージョンアップでファンが回り続ける問題は解決できたの?

書込番号:4406667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2005/09/07 09:07(1年以上前)

現在検証中。

書込番号:4407438

ナイスクチコミ!0


松魔子さん
クチコミ投稿数:2件

2005/09/07 14:33(1年以上前)

バージョンアップしても相変わらずファンとハードディスクは動きっぱなし・・・
私だけなのでしょうか?

書込番号:4408064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2005/09/07 15:57(1年以上前)

松魔子 さん
とりあえずリセットしましょう。

書込番号:4408211

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

新たな不具合

2005/08/24 11:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D5

クチコミ投稿数:15309件

火曜日には「コールドケース」「CSI4」と録画しながら視聴してるんですが、先週の火曜日と昨日とこの2本のドラマで何ヵ所か音声が一瞬途絶える不具合が出ました。
録画を見ても同じ所で音声が瞬間出ません。
日曜の再放送では問題なかったんですが、リセットのし過ぎでヘンになったかな?

書込番号:4370774

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15309件

2005/08/25 12:27(1年以上前)

不具合その2。
時刻が2秒ぐらい遅れてる(昨日0:00〜頃発見)。
BDZ−S77と比較してですが。どちらも自動取得なのに。

書込番号:4373148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件

2005/09/04 17:09(1年以上前)

結局修理でなく新品交換となりました。
1つ良かったこと。
DVD再生画質が良くなった。
以前の個体はどうやら調子がいまいちだったみたいで、得手不得手がありましたが今度はちゃんとスペック水準の画質です。

書込番号:4400191

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信32

お気に入りに追加

標準

購入8日でリセット

2005/07/19 09:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D5

クチコミ投稿数:15309件

昨日から電源切ってもファンが動作してる。
データ受信の何かかと思ってほっておいたが、朝になってもファンが回りっぱなし。
で、リセットかけたら直った。
大丈夫かね、これ。

書込番号:4290378

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に12件の返信があります。


クチコミ投稿数:6件

2005/07/24 23:39(1年以上前)

>DRモードで録画した番組が、他の番組の録画が始まったら見れなくなるところです。これじゃテープと同じですよね?

これも、基本的には見れますが??
DR録画番組の再生とDR以外の録画の組み合わせだけがアウトのはずですよ。

書込番号:4302834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件

2005/07/25 09:41(1年以上前)

今回のVersionUPではこのファンの問題は解決されていないようです。
というのも今朝再発したからです。
6時過ぎからファンが回っていたんですが(6:15分が取得時間)8時過ぎても回りっぱなしでしたので再度リセットしました。
ここ何日か8時は停止状態を確認していますので間違いないでしょう。
この件さえ解決すれば気持ちよく使えるんだけどな。
電気牛 さん
BJマニア さん が書き込まれてるようにDRモードで録画中ならDRモードのタイトル再生できますよ。昨日確認しました。
たしかこの制約は日立のデジ機でも聞いたことありますので、いわば仕様でしょう。

書込番号:4303475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2005/07/25 12:58(1年以上前)

私のも土曜日の朝、確認したらバージョンアップのお知らせがありました。
日曜日の23;00ごろまではDATA取得後にリレーの切れる音がしてファンとハードディスクが停止する正常動作していました。今日の朝にはファンとハードディスクが回転したままになっていました。仕方ないのでリセットしました。ということでバージョンアップは効果ないようです。
私の場合ですがリセットしてから昼間の時間(7:30から22:00くらい)は正常です。その他の時間にハングアップするようです。0:00から2:00のDATA取得後に停止しなくなるような感じです。
とにかくファンが回転しているだけなら良いのですがハードディスクが回転しているのが問題と思います。アクセス音が聞こえています。寿命が短くなるのは間違いありません。SONYのお客様相談センターへ連絡して対処を求めましょう。私も連絡しますのでみなさんもよろしくお願いいたします。
今回のトラブルは気がついていない方が多いと思います。起動時間が5秒以内の方はファンとハードディスクが停止していない証拠です。確認したほうが良いと思います。

書込番号:4303733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件

2005/07/25 14:18(1年以上前)

山百合会 さん
一応午前中にお客様相談センター(テクニカルセンター)には連絡しておきました。
ただ感触としては次期アップデートを待つしかない感じです。技術の人に変わってもらうとかは今回してませんが。
ソフトウェアバージョンの末尾007なら最新だそうです。
バージョンアップの内容はテクニカルセンターでは把握していませんが。
>ハードディスクが回転しているのが問題と思います。アクセス音が聞こえています。寿命が短くなるのは間違いありません。
HDDは常時電源を入れておいた方が寿命は長くなる、との説もありますのでそんなに心配することはないですよ。気にはなりますけどね。

書込番号:4303881

ナイスクチコミ!0


電気牛さん
クチコミ投稿数:32件

2005/07/25 20:02(1年以上前)

すみません、書き足りなかったです。
モードが違うと再生できないということです。
映画はDRモードで他はSPモードで収録してて、SPがほとんどなんですが、その時にDRモードで収録したのが見れないってことです。こういう制約って他の機種でもあるものでしょうか?デジタル放送だから仕方ないのかな?

毎回録画はスポーツ延長に対応していません。単純に予約延長できるだけです。SONYに問い合わせたら説明書にあるって返答で、よーーく読むと書いてました。毎回録画だと更新録画も可能にすることができるので、非常に便利なんですが、自動で延長されないとなあ。

ファンの起動、続いてます。24時間回りっぱなしだと、ファンの寿命がやばいですよね?ハードディスク起動時は動くのはわかるんだけどなあ。

書込番号:4304425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件

2005/07/26 17:55(1年以上前)

電気牛 さん
リセットをしても直らないならば交換を要求できるでしょう。
ファン回りっぱなしというのは明らかに不具合ですが、リセットで直る→誤動作の範囲から逸脱して「故障」になるからです。
ファンの寿命は5万時間程度ありますから心配は不要です。PCのサーバーとか考えて下さい。常に回りっぱなしです。

書込番号:4306484

ナイスクチコミ!0


電気牛さん
クチコミ投稿数:32件

2005/07/26 20:51(1年以上前)

ファンに関してはみなさん全員そうなんですよね?

RDZ-D5はファンが回り続ける機種かなあって諦めかけてます^^;。
交換して直ればいいのですが、。

書込番号:4306855

ナイスクチコミ!0


首領蜂さん
クチコミ投稿数:31件

2005/07/27 01:07(1年以上前)

我が家のBD-HD100でも同様の症状が出ましたが、B-CASカードの交換で解決しました。
複数枚お持ちの方は試してみる事をお勧めします。

書込番号:4307635

ナイスクチコミ!0


ozxさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件

2005/07/27 20:31(1年以上前)

こんにちは皆さん。
本日 FANが回り続ける件について電話をしてついでに 疑問に思っていた事を聞いてみました。
全部書くことは出来ませんが FANが回り続ける件ですがEPGを取得するときに回るのは当然として「おまかせ・まる録」に1つでも設定がしてあると
EPGが更新されるたびに動作するのでFANが回るのが気になるようならば「おまかせ・まる録」を使用しないのに加えて 設定をすべてクリアーすればよいとの事です。
出荷時の時点で1〜4に仮で登録してあると思うのですがそれ以外の5〜10もすべてクリアーして 録画を「切」すれば FANの回転頻度が少なくなるようです。(私もこれから実施します。)
他にもいろいろ聞いてみたのですが 生産終了という話はデマのようです。「初回ロットの生産終了ということはあったかもしれないがD5の生産終了という話は聞いていない」との事です。メーカーの人が言うのだから間違いないと思います。

書込番号:4308936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2005/07/28 12:56(1年以上前)

みなさんお世話さまです。
私もお客様相談センター(テクニカルインフォメーションセンター)にファンの回転の件を連絡していますが対応が悪く不快な思いをしています。なにかというとファンが回りやすいとか温度が上がっても回るとか言われました。EPG取得時の関係のバグではないでしょうかと言いいましたがとぼけられる感じでした。

さてozxさんの件(おまかせ録画)ですが私もかなり早い時期にその情報は知っていましたのですべてリセットしています。残念ながら結果は変わりませんでした。

時間の設定にもよるかもしれませんがおまかせ録画がオンですとほとんどファンは回転しつずけるようです。それにしても工場出荷状態のおまかせ録画の設定が中途半端なのは何ででしょうね。以前のスゴロクはすべておまかせは切になっていたのに。設定をみたときに期待してしまいましたのでよけいガッカリいたしました。

私の深夜0時のDATA取得からファンが回転しつずける状態になるみたいです。
昨日はその時間に使用していたのですがそのせいか今日の朝(7:30)は正常にファンは停止していました。
やはりDATA取得に原因があるように思えてなりません。
いずれにしてもおまかせ録画を切で録画予約が入っていない状態で2時間以上ファンが回転していたらおかしいと思います。この件はまた進捗がありましたら書き込みさせていただきます。

みなさんもよろしくお願いいたします。

書込番号:4310440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件

2005/07/30 18:40(1年以上前)

ozx さん の情報に基づき、「おまかせ・まる録」の設定をクリアーしましたらAM0:00からDATA取得しなくなりました?
設定クリアは28日の夜。
AM0:20からファンは回り出しますが、「DATA」の表示はありませんね。
ちなみにBDZ−S77は0:00からDATA取得してます。

書込番号:4315589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件

2005/07/31 10:21(1年以上前)

昨日は正常にデータ取得してました(DATA表示有り)。時間も0:00からみたい。何だったんだろ?
しかし今朝、EPG取得時以外でファンが回ってるのでリセットしました。大体1週間おきにリセットが必要ですね。

書込番号:4317126

ナイスクチコミ!0


電気牛さん
クチコミ投稿数:32件

2005/08/01 11:01(1年以上前)

ファンが止まっている時に電源を入れると起動までに時間がかかりますか?
つまりDIGITAL HIGH DEFENITION **??のような画面がしばらくでませんか?

起動までに時間がかかるなら、ファンが回っていてもいいかなとポジティブに考えてます。

書込番号:4319324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2005/08/01 12:53(1年以上前)

電気牛さん。
ファン停止(本当のスタンバイ状態)から電源をいれるとTV画面にはDIGITAL HIGH DEFENITION ・・・・の表示がでます。完全に起動するのに約50秒ほどかかります。私はシャープのHR-D200も使用していますが起動に約2分かかります。地上波デジタル対応のハードディスクレコーダーは起動時にDATAを取得するみたいので起動に時間がかかるようです。

ファンの件は私も前向きになりたいのですが動作するタイミングがはっきりしていないのとなぜ停止しなくなるのかの理由がわかっていませんのでSONYに
問い合わせ中(保留状態)です。
今後ともよろしくお願いします。

書込番号:4319492

ナイスクチコミ!0


寅男さん
クチコミ投稿数:16件

2005/08/06 08:35(1年以上前)

私のもハードディスクが回りっぱなしのようです。
気が付かなかったのですが、起動時間が非常に早いので、チェックをすると上記のようでした。
リセットをすると止まるのですが、翌朝になると同じ症状が出ています。
電気代もばかにならないでしょう。
これは設計上のミスではないでしょうか?
これ以外は気に入っているのに非常に残念です。

書込番号:4329633

ナイスクチコミ!0


ozxさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件

2005/08/21 23:07(1年以上前)

みなさんその後ファンが回り続ける件はいかがでしょうか?
4308936で書いてから2,3日後にまた回り続けていたので「やっぱいだめかと思い」リセットしたのですがその後からは回り続ける症状はいっさい出ておりません。
知らないうちにバージョンアップしたのかと思い 調べてもアップした経歴はないので???です。
3週間ほど注意して観察していたのですが「DATA」ランプがついている時以外はファンは停止しております。
このまま症状が出なければよいのですが・・・

書込番号:4364921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2005/08/22 12:45(1年以上前)

ozxさん

私のも同様にファンの誤動作がある日を境にして止まりました。
間違いなく7月末までは午前0時前のDATA取得を行うとファンがリセットするまで回転していました。私の場合は23時45分くらいから0時30分くらいまで電源を入れておくと誤動作が起きない状態でしたので8月5日くらいまではそうしていました。めんどくさくなったので8月7日から何もしないことにしました。なぜかそれからファンの回転しつずける症状が出ていません。
なんの設定も変更していませんしバージョンアップがあったようでもないです。そのことでソニーに聞きましたがとくに何もしていないのとファンの対策も検討中とのことでした。
私はやはりDATA取得に問題があると思います。地域によって条件があるのかもしれません。私は東京に住んでいます。ozxはどちらにお住まいですか?
参考に教えていただければ幸いです。

いずれにしても何もしないのにファンのトラブルがおさまるのであれば対策も非常に難しいと思います。先行きが不安になります。


こうなるとトラブルやバグを見つけることを楽しむ?しかないでしょう。

最近、新しいバグの発見と不具合が起こりました。
別の項目で書き込みます。

よろしくお願いいたします。

書込番号:4365932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件

2005/08/23 11:34(1年以上前)

8/8、9、10と連続リセットでしたが、その後は6日以上正常動作というサイクルですね、うちは。
神戸ですが。
最所は5日サイクルでした。

書込番号:4368269

ナイスクチコミ!0


ozxさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件

2005/08/24 00:46(1年以上前)

山百合会さん
当方は 愛知県在住です。
勝手な想像ですが放送局側からのEPGデータの何かが変わったのかな? などといろいろ考えておりますが以前と変わった点と言えばHDD内の録画数が増えているぐらいで設定等もいじっていないので何かが以前と変わったのでしょうね。
他にも細かいバグを確認しておりますが私にとってはたいした問題でもないのでこのまま様子を見てみようと思います。

書込番号:4370153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2005/08/24 12:33(1年以上前)

ozxさん

昨日インフォメーションセンターに別件のトラブル(EPGで予約したのに最初の6分間しか録画できていない不具合)で連絡した際にファンの件はどうなっていますかと聞いたところ今月末にそのバージョンアップをすると言っていました。
これで解決すれば良いですね。
それにしてもインフォメーションセンターからはこちらから問いあわせないと
経過の連絡もありませんでした。これだけトラブルが多いのにホームページ等で案内がないのも疑問に思います。

よろしくお願いします。

書込番号:4370923

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スゴ録 RDZ-D5」のクチコミ掲示板に
スゴ録 RDZ-D5を新規書き込みスゴ録 RDZ-D5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

スゴ録 RDZ-D5
SONY

スゴ録 RDZ-D5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月21日

スゴ録 RDZ-D5をお気に入り製品に追加する <43

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング