スゴ録 RDZ-D5 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:250GB スゴ録 RDZ-D5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スゴ録 RDZ-D5の価格比較
  • スゴ録 RDZ-D5のスペック・仕様
  • スゴ録 RDZ-D5のレビュー
  • スゴ録 RDZ-D5のクチコミ
  • スゴ録 RDZ-D5の画像・動画
  • スゴ録 RDZ-D5のピックアップリスト
  • スゴ録 RDZ-D5のオークション

スゴ録 RDZ-D5SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月21日

  • スゴ録 RDZ-D5の価格比較
  • スゴ録 RDZ-D5のスペック・仕様
  • スゴ録 RDZ-D5のレビュー
  • スゴ録 RDZ-D5のクチコミ
  • スゴ録 RDZ-D5の画像・動画
  • スゴ録 RDZ-D5のピックアップリスト
  • スゴ録 RDZ-D5のオークション

スゴ録 RDZ-D5 のクチコミ掲示板

(524件)
RSS

このページのスレッド一覧(全91スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スゴ録 RDZ-D5」のクチコミ掲示板に
スゴ録 RDZ-D5を新規書き込みスゴ録 RDZ-D5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

放送局ロゴマーク

2005/10/24 19:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D5

クチコミ投稿数:1件

先週、RDZ-D5を購入したばっかりなのですが、
CS110の番組表を見ると
放送局のロゴが表示されているのと、されてないのがありました。
BSや地上は問題なかったのですが、CSの
ch300〜のほとんどがロゴが空欄でした。
200〜のチャンネルのちらほら空欄でした・・・
番組説明や、視聴には問題ありませんでしたが
気になってしまいます。

これの対処法とかはあるのでしょうか??

書込番号:4526539

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:83件

2005/10/25 12:32(1年以上前)

私のも購入時に地上デジタルのロゴが表示されないことがありました。CSのほうは確認していないので何ともいえませんが。
簡単設定を10回くらいやりましたら表示が全て出るようになりました。
それからは問題ありません。
あと効果があるか不明ですが表示されていないチャンネルを全て一回は受信してみて下さい。
機器のバージョンは最新でしょうか?最新は末尾が8です。
試してみてください。

書込番号:4528241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/10/25 13:02(1年以上前)

いいですね

ウォーターマークがウザイので消えてるって羨ましい


地上デジタルは全局消してほしい
フジと日テレだけじゃん録画をわかってるのは

書込番号:4528304

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D5

スレ主 contrex00さん
クチコミ投稿数:4件

質問があります。
地上デジタル放送をハードディスクに録画中に、
DVDを観たいのですが、観られますか?
どなたか、回答を願いします。

書込番号:4521515

ナイスクチコミ!0


返信する
naniwamanさん
クチコミ投稿数:8件

2005/10/22 17:35(1年以上前)

HHDに録画中にDVDは観れますよカーソルでクロスバーを移動してDVDの所で決定ボタンを押して再生を選択して決定すればDVDを観れるはずですよ。

書込番号:4521801

ナイスクチコミ!0


スレ主 contrex00さん
クチコミ投稿数:4件

2005/10/22 18:12(1年以上前)

naniwamanさん
回答ありがとうございます。帰ったら、早速試してみます。

書込番号:4521879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1783件Goodアンサー獲得:84件

2005/10/22 18:38(1年以上前)

naniwamanさん
ハードディスク=Hard Disk Drive=HDDです。

書込番号:4521917

ナイスクチコミ!0


naniwamanさん
クチコミ投稿数:8件

2005/10/23 01:34(1年以上前)

ご免なさいHHDとHDDとの間違い慌てて返信したので間違いました。

書込番号:4522980

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ダビング編集時の画質について

2005/10/22 13:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D5

スレ主 trFOXさん
クチコミ投稿数:3件

ネプチューンオオカブトさんの質問とやや重複するのですが、VHS→DVD へダビングする場合にどちらの方法が画質が落ちないのでしょうか?それとも同じなのでしょうか?

1.HDDにHQモードでダビング→(エンコード)→DVD(SPモード)
2. HDDにSPモードでダビング→(無エンコード)→DVD(SPモード)

またHDD内で画像の編集をした場合、エンコードされるのは編集箇所のみなのでしょうか?全体がエンコードされてしまうのでしょうか?

また(下記のK'sFXさんのお話は) “元の画像がVHSだったらSPでもHQでも実際は同じ画質に見える”ということでしょうか?(少しぐらいは違うのでしょうか)

複数の質問で申し訳ありませんが宜しくお願い致します。

書込番号:4521428

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2005/10/22 14:34(1年以上前)

>VHS→DVD へダビングする場合どちらの方法が画質が落ちないのでしょうか
2の「SPモードでダビング→(無エンコード)→DVD(SPモード)」は無劣化です
1はHQモード→(エンコード)→SPモードになっているのだから もとよりは劣化します
元がHQモードだから劣化しても2よりいいのか
1は時間がかかるだけで 出来上がったDVD(SPモード)にはそれだけの有意差があるのでしょうかね?

そもそもVHSが画像元になっているので 不必要に高いモードにする必要はないのではと思います。

一番いいのは まず実際に試してみることです
1.VHS→HDDにHQモードでダビング
2. VHS→HDDにSPモードでダビング
何時間もしなくていいです 10分ほどでいいので画質に差があるのか
(人によって・見ているTVによっても感じ方が異なるので)

明らかに1がよいと感じる人なら次に
3 HQモード→(エンコード)→SPモード
2と3を比較してみる 

書込番号:4521522

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2005/10/22 14:46(1年以上前)

trFOX さん こんにちは

ネプチューンオオカブトさんの質問にも書きましたが、元がVHSの場合には直接目標となるレートで録画し、それをDVDへダビングするのが簡単です。又、元映像がそれ程鮮明でないと思いますので、高レートで録画して再エンコードダビングしてもそれ程画質に差は無いと思います。
又、もし再エンコードするのであれば、HQよりも上のレートで録画した方が良いでしょう。

>またHDD内で画像の編集をした場合、エンコードされるのは編集箇所のみなのでしょうか?全体がエンコードされてしまうのでしょうか?

CMカットし、DVDへ高速ダビングするのであれば、再エンコードはされません。よって、カットした位置で映像は一瞬止まります。
レート変換をする場合には、当然の事ながら全て再エンコードされます。

書込番号:4521537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1783件Goodアンサー獲得:84件

2005/10/22 15:48(1年以上前)

D5でSPで録画した番組を視聴して全く問題がないとご自分で思っている
のであれば

>2. HDDにSPモードでダビング→(無エンコード)→DVD(SPモード)

こっちでいいですし、普段SP画質に不満をもっているのであれば2パスエンコ
すればいいでしょう。
多分もとがVHSなら2.でいいと思いますよ。

書込番号:4521623

ナイスクチコミ!0


スレ主 trFOXさん
クチコミ投稿数:3件

2005/10/23 01:04(1年以上前)

FUJIMI-Dさん、jimmy88さん、無知蒙昧Limitedさん、ありがとうございます。基本はSPモードにして、いろいろなパターンを試してみようと思います。

書込番号:4522902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/10/23 12:56(1年以上前)

下記の ?

理屈から言えば劣化します。

ただ元々がVHSですから たいした画質ではないので
SPでも十分ですよと言う事です。

XPだろうと何だろうとアナログダビングは劣化します。
ただジッターとかが低減されるので見やすくなる場合はあります。


デジタルダビングなら劣化しませんが
(厳密にはするが同じデータでもメディアなどの違いで差がでる)
それもコピワンがある限り不可能。。。。。。


書込番号:4523748

ナイスクチコミ!0


スレ主 trFOXさん
クチコミ投稿数:3件

2005/10/25 22:41(1年以上前)

K’sFXさんありがとうございます。画像を確認しながら納得のいく(?)条件を探したいと思います。(コピワン...これも頭痛の種)

書込番号:4529475

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

他機からの録画の際の画質について

2005/10/21 22:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D5

過去に録画したものを、D5のHDDに取り込んで再編集し、
DVD−Rを作成しようと思っています。
その際、どの録画モードに設定すればいいのでしょうか?
できるだけ画質を落としたくないし、かといって無意味に高画質モードにしても仕方がないし・・
1.VHSビデオテープ
2.ビデオカメラ(デジタルではない)
3.デジタルビデオカメラ
これらから取り込んだものの画質は、D5の「DR〜SEP」のどれに相当するのでしょうか?

書込番号:4520117

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2005/10/21 23:23(1年以上前)

>過去に録画したものを、D5のHDDに取り込んで再編集し、DVD−Rを作成しようと思っています。
>その際、どの録画モードに設定すればいいのでしょうか?

上記がどの位の数か判りませんが、VHS・ビデオカメラ・DVカメラ何れからのレコーダーへの取り込みには全て録画した時間と同じだけ掛かりますので、数が多い場合には出来るだけ短時間で出来る方法にした方が途中で挫折しません。

DVD−R1枚に2時間としたらSPモード以上では必ずレート変換の為に録画したのと同じ時間がダビングに掛かりますので、SPでHDDに録画→DVD−Rへダビングで良いと思います。(DVD−Rへの最高画質はHQの約1時間となります。)

書込番号:4520298

ナイスクチコミ!0


naniwamanさん
クチコミ投稿数:8件

2005/10/21 23:52(1年以上前)

ネプチュウーンオオカブトさんへRDZ-D5の録画モードについてお答え致します。VHS・ビデオカメラ・デジタルビデオカメラ等どれだけ大切に保存したいかによりますが基本的にHQモードが一番最適だと思います。VHS等のテープだと録画時間が長いとDVD-RにHQモードだと1時間しかダビング出来ないのでSPモードでダビングしてビデオカメラなどの映像はHQモードでダビングして下さい。HHDデスクに画質の良い設定HQモードでHHDデスク
に取り込んでから記録したテープの長さによってHQだと1時間モードSPだと2時間モードと言う風にDVD-Rの録画設定行ってください。そして基本的にHHD〜DVD-Rにダビングした後はHHDデスクの映像は削除される事をお勧めします。

書込番号:4520400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/10/21 23:53(1年以上前)

VHSなんかだと解像度が良くても240本程度(地上波が330本)
なので標準で十分です。

ビデオカメラもただの8ミリなら標準
HI8録画ならSP〜SP以上のレート


デジタルカメラはSP〜最高レートまで

DVカメラからならDRと行きたいとこですが
DVDの規格にならない為 メディアで保存ができません
よって最高レート〜標準



書込番号:4520404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/10/22 22:06(1年以上前)

みなさん、ご返答ありがとうございます。
VHSテープとビデオカメラの録画分はSPモードで十分なのですね。
デジタルビデオカメラの録画分はDRモードまで可能とのことなので、
とっておきの映像のみDRモードにして、
その他はSPモードを限度に時間稼ぎをしてディスクにいれようと思います^^

書込番号:4522368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ソニーの不具合対応について

2005/10/12 18:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D5

スレ主 ozxさん
クチコミ投稿数:100件

ソニーより面白い回答がありましたので報告します。
毎週録画に設定してある番組の「スポーツ延長対応機能」が正常に動作しないためソニーに問い合わせをしていたところ 何週間もしてやっと回答が来ました。
「現在その機能は正常に動作することが出来ません」とのことです。
面白いのはここからで「現状ではその機能が動作できるようになるか(プログラムの修正をするか)判らない」とのことです。
この機能は カタログにも大々的に書かれており この機種のウリの機能の一つであると思われるのに 出来ないのはおかしいのでは?
と聞くとサービスの人は ただあやまるだけで「現状ではなんとも言えない」とのことです。
来月発売する新機種でも同機能があるとホームページに書いてあるが そちらの機種は動くのか? と聞くと「今のところなんとも言えない」とのこと
新機種の購入を考えている人は 購入前によく確認してから購入することをお勧めします。

書込番号:4498719

ナイスクチコミ!0


返信する
電気牛さん
クチコミ投稿数:32件

2005/10/13 19:53(1年以上前)

毎回録画ってスポーツ延長対応していないって説明書に書いていませんでした?42ページの番組表で録画するの注意に書いています。

あとスポーツ延長で説明書に書いていないのはおまかせまる録ではスポーツ延長されないことです。せめてこれぐらいは対応して欲しいのですが。

ファームアップも期待してましたが、やはり無理ですね。不具合など色々と報告したけれど、結局購入者は報われないのが実情なのでしょうか?プレステはファームアップ対応してくれるのに。

書込番号:4501158

ナイスクチコミ!0


スレ主 ozxさん
クチコミ投稿数:100件

2005/10/13 23:57(1年以上前)

こんにちは 電気牛さん
毎回録画でスポーツ延長に対応できないのはアナログ放送の場合で、デジタルでは対応できるはずなのですが現状では出来ないらしいです。(あの説明書ではそこまでわかりませよね)
ソニーサービスの説明を私なりに解釈するとデジタル放送の場合アナログとはEPGのシステムが違うためプログラムを変えなくてはいけないのにその辺がしっかり出来ていないようです。
この他にも「番組名を判断してしっかり録画など」の機能も動いていませんし とにかく他にもたくさん不具合を把握しているのに対応が悪いですね。
私が問題に思っているのは 今は正常に動作しなくてもカタログなどに出来ると書いて販売している以上 時間が掛かっても出来るようにするべきだと思うのですが 「このまま出来ないままかもしれない」と解答してくるところが問題だと思います。
以前ネットのニュースで見たのですが 家電品のアフターサービス満足度調査でソニーはあらゆる項目で下から数えたほうが早いところにおりまったくこのとうりだと思います。
私は得にソニーファンと言うわけではないのですが 部屋を見渡すとソニー製品が意外とたくさんあり なんだかんだと言ってもソニーには期待しているところがあり 正直もう少しがんばってほしいと思います。

書込番号:4501836

ナイスクチコミ!0


電気牛さん
クチコミ投稿数:32件

2005/10/14 07:16(1年以上前)

確かにあの説明書ではアナログ放送とデジタル放送の録画の説明が明確に分かれていないのが現状ですね。

スポーツ延長対応の自動入り切りも番組内に最大延長など記述があればとかありますが、デジタル放送だと関係ないみたいですし。

私はデジタル放送しか見ていないので、毎回録画で予約するのとしないのとでは、どうしてスポーツ延長されないのか、全く理解出来ないですし。

以前も書いたのですが、ハード的に変えることじゃなくてソフト的なことなので変更できると思います。ファンが24時間回っている件も苦情が殺到したから対策された訳ですし。ozxさんのように今も不満を持っている人がいて、自分だけじゃないんだなあと思いました。

書込番号:4502331

ナイスクチコミ!0


電気牛さん
クチコミ投稿数:32件

2005/10/14 23:06(1年以上前)

D5の100%不具合についての追記ですが、

D5では番組説明で番組概要しか見れないです。番組の詳細情報は表記されません。

おまかせまる録では番組概要しか検索できないのですが、D5で番組を見ていると、その番組詳細情報も検索してくれます。全く役に立ちませんけどね。
例えば、ドラマをD5で見ていて、番組説明を見ても詳細情報にしか出演者が載っていない場合があります。D5では詳細情報はみれません。その為、出演者はみれません。しかし、おまかせまる録で検索してみると、その見ている番組の詳細情報がひっかかります。番組説明で見れないので、なぜひっかかるかわからない人も多いと思いますが、、。

とりあえず、番組説明で詳細情報が見れないのは、あきらかにおかしいです。他のメーカーのレコーダーも詳細情報見れないのですかね?D5だけだったら、本当にデジタルチューナーとして失格です。

書込番号:4503843

ナイスクチコミ!0


スレ主 ozxさん
クチコミ投稿数:100件

2005/10/16 18:46(1年以上前)

あれから再度 ソニーサービスより連絡があり 前回の電話では「現状ではその機能が動作できるようになるか判らない」との回答でしたが
今回は「今後もしかすると改善されることがあるかもしれない」という前置きはあったもの「現時点では対応しない」と回答がありました。
「カタログに書いてある以上時間が掛かってでも対応するのが筋ではないか」と聞くと サービス側から技術のほうへ言っても対応してくれないようです。
他にも何点かおかしい所があるがそれぞれ聞いてみても「対応しない」そうです。

同じプラットフォームを使っていると思われる 「新機種はこの辺の機能はどうなっているのか」と聞くと「はっきりとは言えないが たぶん同じような状態であると思う」とのことです。
新機種の購入を検討中の方は カタログだけを見て判断するのではなく 出来ること出来ないことをよく確認してから購入されることをお勧めします。
この機種の動作プログラムで デジタル放送の録画予約に関する動作プログラムは デジタル放送用のEPGシステムに最適になるようにプログラムされていない
(アナログ時代のアルゴリズムをそのまま流用しているとのこと)、他の機能でもカタログに書かれているようなアルゴリズムで動作しない、など不具合を抱えたまま発売されそうなので(そうでないことを願いますが)注意が必要です。

書込番号:4508296

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

買いました!

2005/10/09 14:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D5

クチコミ投稿数:247件

RD-XS40を使用していますが、BSデジタルを思うように録画したくて、皆さんのレポートを参考に安価になったので、HD-DVDとBDの主導権争いの決着を待たずに思い切って購入しました。

DVD機能は未使用ですが、地上アナログ、BS、CSとチューナーの性能は繊細で、色乗りがよく、36インチのハイピッチトリニトロン管で綺麗に見えて満足しています。録画予約も非常に楽です。

とりあえず、デジタル録画をお考えの方にお勧め出来ます。

書込番号:4490635

ナイスクチコミ!0


返信する
HMS7さん
クチコミ投稿数:1032件

2005/10/09 18:50(1年以上前)

早送りのスピードパターンを教えてもらっていいですか?
それはDR録画でも同じか、早見再生も教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:4491078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/10/12 20:18(1年以上前)

アイアンマン さん へ

いくらで買われたでしょうか?
あまり在庫も少ないと思いますが。

書込番号:4498915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件

2005/10/21 22:23(1年以上前)

HMS7 さん
DR(ハイビジョン録画)モードでは早見(音声付倍速再生)不可能です。その他のモードを含めて全体的に早送りのスピードは速すぎるか遅すぎるがどっちかで、且つ、CMスキップ機能も無く、操作性最悪です。また、全体的に機敏さにかけ、一瞬間を置いて動くのでイライラします。
特に、スキップは必須ですね。。今度買うときはやっぱり東芝に戻ります。
後、CPRM対応のDiskでないとDVDへのmoveができないのは仕方ないにして、レート変換(DVD画質へのdownコンバート)ができないのも最悪です。海外製の劇安DVDメディアの認識率が低く、東芝RD-X4で記録したものが再生できず、移行に難義しました。(CPRMがらみと思います)
総じて、画質音質、及びコピーガードは優秀だが、再生時の操作性とメディアの互換性は最低の部類と思います。

書込番号:4520120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2005/11/25 10:25(1年以上前)

>レート変換(DVD画質へのdownコンバート)ができないのも最悪です。
?出来ると思いますが、何のことを言ってるのかな?
HDDにもDVDにもHD→SDで録画できますよ。
レート変換高速ダビングが出来ないッてことかな?

書込番号:4605220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件

2005/11/29 13:06(1年以上前)

CPRM対応番組でのことです。
最も簡単にDVD化できたら、copy onceでなくなるので当たり前ですが。
要するに、DRでHDDに撮り、観た後はHQ画質に再エンコしてDVDにしてmoveできれば希望がかのうのですが。。
現状CPRMはDR画質のまま、CPRM対応DVD(VR mode)へのmoveしか選択できないです。ハイビジョン画質から落とした場合(落とさざるを得ない)は、copy free化すべきです。

書込番号:4616343

ナイスクチコミ!0


HMS7さん
クチコミ投稿数:1032件

2005/12/01 00:34(1年以上前)

たまのぱぱさん。
D90を買いました。簡単なインプレをD90の板に書いておきました。
D90ではDRモードの早見再生、ダウンコンも可能になっています。
ソニーも一応は聞く耳を持っているようです。

書込番号:4620714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2005/12/01 10:15(1年以上前)

たまのぱぱさん
やはり誤解されていますね。説明書をよく読んで見て下さい。
>DRでHDDに撮り、観た後はHQ画質に再エンコしてDVDにしてmoveできれば希望がかのうのですが。
DVDにしてmove→DVDにmoveですね?
出来ます。
出来ないレコーダーは存在しません。
>現状CPRMはDR画質のまま、CPRM対応DVD(VR mode)へのmoveしか選択できないです。
ダビングモード設定でHQ以下お好きなモードに変更できますよ。
あと些細なことですが、
>東芝RD-X4で記録したものが再生できず、移行に難義しました。(CPRMがらみと思います)
東芝RD-X4はRWのVRモードは未対応では?ですのでCPRMがらみは関係ないでしょう。
対応しているのなら私の認識違いですが。

書込番号:4621291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2142件

2005/12/01 10:40(1年以上前)

X4をEX化している場合は、RWにVR記録できます(CPRM対応メディアなら、コピーワンスも記録可)。

書込番号:4621324

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スゴ録 RDZ-D5」のクチコミ掲示板に
スゴ録 RDZ-D5を新規書き込みスゴ録 RDZ-D5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

スゴ録 RDZ-D5
SONY

スゴ録 RDZ-D5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月21日

スゴ録 RDZ-D5をお気に入り製品に追加する <43

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング