このページのスレッド一覧(全120スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2006年2月13日 09:49 | |
| 0 | 5 | 2006年2月13日 19:26 | |
| 0 | 0 | 2006年2月12日 10:47 | |
| 0 | 3 | 2006年2月14日 00:30 | |
| 0 | 12 | 2006年4月5日 01:16 | |
| 0 | 0 | 2006年2月9日 20:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D90
この機種をお使いの皆さんにお聞きしたいのですが、スタンバイモードが標準と高速起動が選べると思いますが、どちらで使っておられますか?
私の場合標準だと起動するまでにおよそ30秒弱で、高速起動で、およそ10秒弱です。予約などのことを考えると高速起動の設定のほうが良いのはわかりますが、そこで問題なのが待機時の消費電力だと思うのです。
説明書には、高速起動に設定すると消費電力が増えたりファンが回り続けるとしか書かれていますが、どのくらい消費電力が増えるのか知りたいところです。(実際ファンが回り続けるようです)
実際に使われている方のご意見をお聞かせください。
0点
>予約などのことを考えると高速起動の設定のほうが良いのはわかりますが、そこで問題なのが待機時の消費電力だと思うのです。
予約と起動設定は関係ないかと思います。
なぜなら予約開始時間1分前には起動状態に入っているからです。
消費電力が気になるなら「標準」に設定しておいた方がいいでしょう。
書込番号:4817805
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D90
先日、液晶ベガ KDL-L32HVXとスゴ録 RDZ-D90を購入しました。
液晶ベガ KDL-L32HVXの取り扱い説明書には、「ソニー製DVDレコーダー(スゴ録)は、シンクロ録画での録画をおすすめします。」とあり、テレビ側にアンテナを接続してから、ケーブルでDVDレコーダーと接続するように書いてあります。
一方、スゴ録 RDZ-D90の取り扱い説明書には、DVDレコーダー側にアンテナを接続してから、ケーブルでテレビと接続するよう書いてあります。
どちらのつなぎ方がいいのかアドバイスお願いします。
0点
「シンクロ録画」は、テレビ側でデジタル放送を録画予約して、DVDレコーダーでアナログ録画することです。
書込番号:4816051
0点
>どちらのつなぎ方がいいのかアドバイスお願いします。
私も、L32HVXを購入しました。次はD90の組み合わせで使用しようかと考えています。TVから録画操作ができれば楽ですからね。
しかしレコーダーのカタログ・スペックを確認すると「シンクロ録画」には対応していないと思います。
特に、レコーダー側にデジタルチューナーがある場合、わざわざTV側の出力(シンクロ)でアナログ録画?する必要性が無いのでは・・・(確かに、いちいちレコーダーを起動するのは面倒です) iLINK接続出来たら問題ないのに。
他のiLINK機器のHDD容量とD90の性能を比較したらD90の方がいいかな〜というところです。
せっかくいいTVとレコーダーですのでTVから録画の制御ができるようになれば良いのにと思っています。(TVのダブルチューナーが無駄になりますが・・・)
14番目の月様
厚かましいようですが、HDMIで接続していましたら、使用感のリポートもお願いします。
書込番号:4816449
0点
すなすな様、早速の書き込みありがとうございます。
実は、テレビは既に納品され視聴しているのですが、スゴ録 RDZ-D90は、明日、納品予定なんです。
HDMIケーブルは、今日、近所の家電品店で購入し、明日の接続に備えております。
>レコーダー側にデジタルチューナーがある場合、わざわざTV側の出力(シンクロ)でアナログ録画?する必要性が無いのでは・・・
私もそう思います。アンテナ端子→DVD→TVの接続で特に問題はないですよね・・・・・?
書込番号:4816839
0点
>KDL-L32HVXの取り扱い説明書には、「ソニー製DVDレコーダー(スゴ録)は、シンクロ録画での録画をおすすめします。」とあり
これはアナログのスゴ録を想定して書かれています。
>アンテナ端子→DVD→TVの接続で特に問題はないですよね・・・・・?
それが正しい接続方法です。
書込番号:4817820
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D90
購入して約1ヶ月が経ちました。基本的な使い勝手にはとても満足していますが、フォト機能について皆さんの使い方を教えていただきたいと思います。
この機種の場合フォルダの並べ替えができないようです。私は写真を月毎にまとめているので、フォルダ作成後に名前順などに並べ替えができればベストだなぁと感じております。皆さん使い方はマチマチだとは思いますが、どのようにフォト機能を活用されているでしょうか?
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D90
本日、D90を購入予定で電気店に行ったのですが、すでに生産完了で在庫無状態でした、次を待った方が、いいのか?それとも在庫がある店を探した方が、いいのか?他の機種にするか?すごく迷ってます。本当に今、購入するには、なにがいいのか決まらないです・・・
0点
難しい問題ですね。
私は東芝RD-Z1のあまりの不安定さを経験したので
普通に動いてくれるRDZ-D90は使い勝手含め満足しています。
ただ、地上アナログ、地上デジタル、BS、CSの録画ができるので
デジタル系のダブルチューナーは欲しいと思っています。
新型はおそらくデジタル・ダブルチューナーになるでしょうが
果たして安定度は???です。
この辺は出るまでわからないですから。
この機種になれると他のメーカー製にはしたいと思わないですね。
そのくらい使い勝手は良いです。
書込番号:4811347
0点
僕はKDL-L40HVXとRDR-HX70の組み合わせで使ってましたがデジタルはシンクロ録画でしたのでデジタルチューナー付きをと思ってました。10日に電気屋さんに行ったらD90が¥89000だったのですぐに買ってしまいました。ダブルチューナー付きも欲しいなぁとは思いますがHX70のシンクロ録画で同時録画できるからしばらくガマンです。テレビがダブルチューナーで良かったです。
書込番号:4819670
0点
D90が、89,000なら買いですね。あちこち探してみましたが在庫ありません。あるとこは、100,000以上しますね。
後継機種が出るまで待った方いいかな?
東芝とか人気が、あるみたいですが、ホント迷います。
書込番号:4820223
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D90
みなさん、教えて下さい。
ヨdoバシ、Biク共に(ネットで)
118,000円 ポイント21%ですが、
いわゆる「買い」ですかね?
それとも、待ちでしょうか?
いつもは値段で決めてしまう私なので、
ソニーのは「う〜む」と悩むことが多いのですが…
今回は買ってもいいかなと半分くらい思いつつも
悩んでいます。
(今持っているのはシャープの地デジなしです)
いつもソニーを使っている方は
「当然…ソニーでしょ」となるでしょうし、
いや、「ここなら○○でしょ」
などなど、色々お考えがあるかと思います。
使い方が、ある程度想像できればいいのですが、
綺麗な地デジが見たいのと、
容量が欲しいのと
ソニーを買ってみたいのと
…くらいしか思いつきません。
当然ながら、賛否色々あるかと思いますが、
購入の決め手の参考にさせて
いただきたいと思いますので
ご意見お聞かせ下さいマセ。
特に、ソニー製品のいいところを教えて頂ければ
と、思います。
宜しくお願いいたします。
0点
ユーザーレビュー見られましたか?きっと買う気になると思いますよ。ソニー製品数々あれど、この機種に限って言えば買って損はありません。
とにかくクロスメディアバーの操作性は、すばらしいものがあります。ジョイスティックの本領発揮といったところでしょうか。
これで、デジタルチューナーがW録なら文句ないんですが・・・。
いつの間にか撮り溜まってしまう番組も一瞬のうちにグループ分けしてくれるこの機種は、一度使ってしまった人は手放せなくなってしまうはずです。
ソニーも罪作りな機種を送り出してくれたものです。競合他社も大変なんじゃあないでしょうか。
書込番号:4808756
0点
>綺麗な地デジが見たいの
チューナーが出来がいいので凄くキレイです。
これだけでも買いでしょう。
将来性や20万以上の予算が出せるなら年末まで待ってブルーレイを買いましょう。
現行他社機はどれも今ひとつ。
新製品を待つのも手ですが、高くなりますしね。
書込番号:4808934
0点
絶対に<待ち>です。
これから、デジタルチューナーを二つ内蔵し、デジタル放送を
二番組同時録画出来る機種が増えてきます。
すると、デジタルチューナーがひとつしかない機種は、値下がり
しますので。
買ってもいいかなと半分くらい思っている程度なら、待ち、
でしょう。
書込番号:4809183
0点
確かにW地デジは魅力的、問題は価格。
多分発売当初は20万近いでしょう。
あとこの機種今買わないともうなくなります。
10万前後で買えるのは今しかないのでは。
書込番号:4809188
0点
皆さん、色々と教えて頂き有難うございます。
この製品の使い勝手は良さそうですね。
本当、買いたくなってきました。
ただ、
>デジタルチューナーがひとつしかない機種は、値下がり
しますので。
ということなので、もう少し我慢して、新機種が出た頃に
型落ちにはなりますが、この機種を購入しようかと考えております。
新機種はいつ頃出るんでしょうか?パソコンみたいに春くらいなのかな〜。
また、購入先としては、やはり高額商品なので大手のお店で購入したいですが、いつ頃がいいタイミングとなるのでしょうか?(価格面で)例えば、決算セールの時、新機種が出てしばらくしたら…などなど。展示品は避けたいですが…
書込番号:4809381
0点
春には新型が出ると思いますが、現在の時点で大手量販店にはもう在庫ありません。展示品ですら置いてないところ多いです。
生産はもう止まってます(ソニーに確認)ので、注意して下さい。
書込番号:4809425
0点
わいやんさん、デジタル貧者さんの言うとおりのようですね。
ヨdoバシ、Biク共に売り切れのようです。
とほほ。_。
頑張って、探してみます。
皆さん、色々と教えて頂き有難うございました。
書込番号:4809462
0点
Yodobashiの価格って掲載ミスだったのでしょうか?
現在、D70が\118,000でポイント21%になっています。
確かにD90は昼頃掲載されており、夕方定時後に注文しようかと
思ったら掲載自体が無くなってました。プリントアウトまでし
ていましたが、勤務時間中で時間が無く、注文できなかった。
普通は「売り切れ」となるはずなのに。口惜しい。
ポイント割引とはいえ、\93,220は安すぎますよね。
オリンピック閉幕後の在庫一斉セールに期待するしかないかな。
書込番号:4809799
0点
私は、ドーモ・ドーモさんの書き込み情報を見て、昨夜、速攻で発注しました。価格が数日前より2万5千円くらい下がっていたからです。気になったのは、D70とD90が同じ価格で、違いは、在庫の有無のみでした。D90は、11日入荷予定となっていたので、オリンピック開幕に間に合わないので安くしてあるのかと思っていました。しかし、本日、発送完了通知があり、11日には、手にすることが出来そうです。やっぱり、価格の掲載ミスなのかもしれませんね。
私のプラズマテレビは、アナログのD端子接続のみでデジタル伝送のHDMI端子は、ついません。特選街の特集では、ビデオD/Aコンバーターのスペックが良い部類に入っていましたので、アナログ接続派の私は、この機種に決めました。これからは、HDMIによる接続が標準となってくるでしょうから、新製品では、コストダウンの為にビデオD/Aコンバーターの性能が落ちる可能性があります。そこで今のうちに良い物を手に入れておきたいとの気持ちもありました。
書込番号:4810701
0点
僕もD90が気になって
週末大手量販店をいろいろと
回ったのですが、
みんな完売状態ですね。
オリンピックのタイミングで
完売で商品がないなんて……。
マーケティング的には大失敗な気がするんですが。
賃貸マンションなんですが、
CATV会社のせいで
いまだに地上デジタル信号が
パススルーされていないため、
日立の地デジダブルを持っていますが
完全に宝の持ち腐れです。
チューナーの性能が良いと評判なので
D90を買い足そうとしたのですが、
まるで見つからない状態で残念です。
ただ、ダブル録画の必要性はヒシヒシと感じたので、
ソニーの操作性を求めるなら、
ちょっと待ちでもよいかもしれませんね。
書込番号:4815403
0点
RDZ-D90を購入しました!
現在SONY CSV-EX11と東芝RD-X5を使用しています。
録画機能について今の私の使用方法では一長一短があり、
CSV-EX11では「おまかせ・まる録」で好みのジャンルを撮り溜めし、見たい番組以外は消去するといった使用方法をしていましたが、いざ保存しておきたい番組があった場合はDVDレコーダーが無い為ライン出力を通す必要があり手間がかかっていました。
そこで皆さんの意見を参考にSONYの機種を物色していましたが、
ビックカメラにて店頭価格 104800円の買い替えキャンペーン
10000円引きのポイント10%で85320円で買う事ができました。
これからの録画ライフが楽しみです!!
書込番号:4816355
0点
ご無沙汰してます。
RDZ-D90を買いそびれてしまいましたドーモ・ドーモです。
本当はD90が欲しかったのですが、在庫が無いかあるいは、あったとしても非常に高く頭を痛めていましたが…ウーム。。。
考えた末、D70を昨日購入しました…石丸ネットで。
72,800円(ポイント無)なのですが、自分では価格面では満足しています。(ヨドあるいはビックでは相変わらず10万超えているようですので…)
届くのが楽しみです。その一方で、250GBと400GBの差は悔やまれるかもしれません〜〜
いずれにしましても、皆さん色々教えていただき、本当に有難うございました。
(。_。)
書込番号:4973313
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D90
デジタルビデオカメラのDVテープのDVD化を主に考えております。このD90かXD91が候補なんですが。
XD91はDVテープの日付ごとにキャプチャーしてくれるようなことをパンフレットに書いてありましたが・・・。機能的にはD90が一番の候補なんですが。こちらも、同様の処理ができるのでしょうか?
初めて購入するので、ぜんぜんわからないのでよろしくお願いします。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






