スゴ録 RDZ-D90 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スゴ録 RDZ-D90の価格比較
  • スゴ録 RDZ-D90のスペック・仕様
  • スゴ録 RDZ-D90のレビュー
  • スゴ録 RDZ-D90のクチコミ
  • スゴ録 RDZ-D90の画像・動画
  • スゴ録 RDZ-D90のピックアップリスト
  • スゴ録 RDZ-D90のオークション

スゴ録 RDZ-D90SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月21日

  • スゴ録 RDZ-D90の価格比較
  • スゴ録 RDZ-D90のスペック・仕様
  • スゴ録 RDZ-D90のレビュー
  • スゴ録 RDZ-D90のクチコミ
  • スゴ録 RDZ-D90の画像・動画
  • スゴ録 RDZ-D90のピックアップリスト
  • スゴ録 RDZ-D90のオークション

スゴ録 RDZ-D90 のクチコミ掲示板

(777件)
RSS

このページのスレッド一覧(全120スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スゴ録 RDZ-D90」のクチコミ掲示板に
スゴ録 RDZ-D90を新規書き込みスゴ録 RDZ-D90をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D90

クチコミ投稿数:8件

続けざまにすいません。
内容が違うので別スレッドにさせていただきました。

こちらのSONY/RDZ-D90とPioneer/DVR-DT90で迷ってるところです。
買ってしまえばどちらでも満足できそうな気はするんですが、イマイチどちらにしようか決め手に欠ける状態です。。。

恐らく編集だとか高度な操作はしないと思うんですが、個人的には下記のポイントが重要になってきそうな気がしてます。

1.操作性
Pioneerのインターフェースが見やすくて操作性が良いというようなことを聞いたんですが、D90と比べてどうなんでしょう?慣れの問題でしょうか?

2.キーワード録画
こういった機能はどのメーカーも似たり寄ったりなんでしょうか?

3.スカパー110やBSが録画できる
これはアンテナたてて契約さえすれば見れる訳ですよね?
何か留意点があったらアドバイスいただければ幸いです。

4.音質
CDプレーヤーとしての可能性も考えてるんですが…やはり単品のCDプレーヤーには勝てませんよね(笑)?どんな感じでしょう?やはり「やっぱ音質はSONYがいい!」とかあるんでしょうか?

なんせ初めてのHDDレコーダーなもので、いまいち質問のポイントがズレてるかもしれません(^^ゞ
くだらない事でもいいんで、何かアドバイスいただければ幸いです。

書込番号:4762452

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件 スゴ録 RDZ-D90のオーナースゴ録 RDZ-D90の満足度5

2006/01/25 07:55(1年以上前)

このレビュー欄にD90の少し詳しいユーザーレビューを書きましたのでご参考ください。DVR-DT90は所有していませんがパイオニアの古い機種を所有しております、パイオニア機は画質音質には満足していますが伝統的にパイオニア製品はリモコンの使い勝手が良くないですね。DVDにダビングするのに何回もボタンを押さなければならなかったり、最新機種では改善されているのかも知れませんが定かではありません。たぶんこの2機種を所有している人はかなり少ないと思いますのでそれぞれの掲示板を参考にするか(レビューでも書きましたが)自分で店頭で操作してみるのがいちばんだと思います。操作性だけに限定すればD90を超える物は今の時点では無いと思いますがあくまでも個人的な意見です。ご参考までに。

書込番号:4764146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/01/25 19:07(1年以上前)

tomekiti2006さん、コメントありがとうございました。
レビュー拝見しました。操作性は抜群のようですね!表示されるチャンネル数が少ないとか聞いてたんで心配だったんです。
やはり音質的にはPioneer優位といったところなのでしょうか。。。
なにはともあれ大変参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:4765329

ナイスクチコミ!0


遅すぎさん
クチコミ投稿数:1件

2006/02/01 22:16(1年以上前)

年末にビックカメラで現金110,000円ポイント21%で購入しました。
実をいうとD90を買う前にDT70をヨドバシカメラで購入していましたが、あまりにも気に入らなかったのでDT70は親に売りつけ、その売った資金をもとにD90を買いなおしました。
その際のポイントをまとめましたので、遅いかも知れませんがごん参考になれば。。。(DTユーザーさんごめんなさい。かなり生々しい表現で評価しています。)

なぜDT70が気に入らなかったのか?
1.リモコンと画面のレスポンスがよくなかったから。
2.リモコンのボタン多すぎ
3.番組表の画面遷移が遅い
4.取逃しが多々発生
5.デザイン

そもそも私はDVDレコーダーに求めていたものは
1.操作が単純なこと。
2.とにかくディスクに狙った番組が録画されていればよい。
3.DRモードで24時間くらい録画できれば良い。
4.レスポンスが早い。
5.見た目のよさ。

でして、ちまたで話題になる。
・CPRM対応のDVDやDVD±R RDL /RAM対応
・録画した番組の編集機能
は気にしていません。

→実際に1ヶ月つかっていますが、まずこれら2機能は触ったこと
 すらありません。

そもそもなぜ、DT70を買ったのか?
最初D90を買うつもりでヨドバシいったら、ヨドバシの店員が
DT70/90のDVD-D DL(CRPM対応)機能や学者さんたちが使いやすい
GUIを検討してつくったとか、DVD-RAMを読めないとやはり不便、
番組表が7(だったかな)局表示が可能で選びやすいとか
いわれ、DT70/90のほうがその点優れていると説明されたものだから
その場では納得し使いましたが、、
レスポンスは微妙に遅いところが腹立ってきて、なおかつ番組表も
微妙に遅い。リモコンのボタン多いし。画面もごみごみしているし
いらいらはピークでした。

D90を買いなおして改めて思ったのが、番組表はいっぺんに表示
しなくてもサクサク動けば別に4局表示でも何も問題ありません
し、DVDもみれればいいですし、まずDVDへの録画もまず無いです。
画面遷移も非常に早いし、XMBも早いし、わかりやすい。
※おまかせまる録は使ったことありませんが、通常録画で十分
 だと思っています。

私のような考えのユーザーであれば(そうでない場合もあると思いますが)、D90は非常によい製品だと言い切れます。

長くなりましたが私の意見終わります。

書込番号:4785952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/02/01 22:23(1年以上前)

遅すぎさん

レスありがとうございます。
僕も今のとこ遅すぎさんと同意見です。
実際ビックカメラで触ってみたんですが、やはりDT90はレスポンス遅すぎですよね。あれには参りました。
番組表も慣れれば何て事なさそうですし、XMBの操作性の良さは確かに特筆に値すると思います。

それにしても「現金110,000円ポイント21%」はオイシイですね(笑)。

書込番号:4785985

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スカパー110なども、おまかせ?まる録?

2006/01/24 17:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D90

クチコミ投稿数:8件

皆様こんばんは。
実は初めてのHDDレコーダーで、あれこれ迷ってる次第です。
皆様のアドバイスをお聞かせください。

どのメーカーにもキーワードを入れておけば自動的に録画しておいてくれる機能がついてますよね。D90の場合は「x-おまかせ・まる録」と言うみたいですが、このような機能は視聴できる状態であれば、スカパー110やBSなどからも自動的に録画してくれるんでしょうか?

例えば「温泉」と入れておけば、地上アナログ/デジタル、BS、スカパー110などから徹底して温泉番組を録画しまくるんでしょうか?
それとも、入力ごとに選択できたりするものですか?

よろしくお願い致します。

書込番号:4762407

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件

2006/01/24 19:28(1年以上前)

>例えば「温泉」と入れておけば、地上アナログ/デジタル、BS、スカパー110などから徹底して温泉番組を録画しまくるんでしょうか?
それとも、入力ごとに選択できたりするものですか?

「全デジタル放送」または「地上アナ」「地上デジ」「BS」「CS」放送別に選択できます。
また、放送局も個別に選択できますので、更に絞り込んだ自動録画も可能です。(例えば「NHK教育」のみ対象から外したい場合等々)

その他、時間帯の選択、有料放送の含む・含まない(WOWOW・CS放送等)の選択があります。

簡単ではありますが参考になれば幸いです。

書込番号:4762653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/01/24 21:59(1年以上前)

ジョビンでございます。
しまりす&ももたろう.さん、お返事ありがとうございました。
なるほど、かなり細かい設定ができるんですね。これは使えそうです!

ありがとうございました^^

書込番号:4763072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

HDMI以外の最良接続は

2006/01/24 00:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D90

スレ主 そなたさん
クチコミ投稿数:38件

この機種を購入予定です。手持ちの液晶テレビ SONY KDL-L32HX2 に接続するのですが、テレビのほうにHDMI端子がないようです。テレビの主な入出力端子は、

ビデオ入力×4(S映像×4)
コンポーネント入力×2(D4×1)
AVマルチ入力×1
デジタル放送/ビデオ出力×1(S映像×1)
i.LINK×3
センター入力×1
光デジタル音声出力×1

となっています。この場合、RDZ-D90とつなぐのに最良な接続はD4端子と考えて良いでしょうか?

書込番号:4761087

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/01/24 06:56(1年以上前)

D端子+アナログ音声ケーブルで良いと思います。

書込番号:4761521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2006/01/24 09:41(1年以上前)

3ピンのコンポーネント端子のほうが画質的には良いです。
(1万円程度のケーブルを最低買って下さい)
なお、D端子なら正確なアスペクト比を伝送出来るそうですが、コンポーネントで不正確なアスペクト比になったことはありません。

書込番号:4761669

ナイスクチコミ!0


スレ主 そなたさん
クチコミ投稿数:38件

2006/01/24 19:12(1年以上前)

口耳の学さん、デジタル貧者さん、返信ありがとうございました。

>D端子+アナログ音声ケーブルで良い
自分はD端子って、音声も含まれたものと思っていたのですが、別に音声ケーブルが必要なんでしょうか?

>3ピンのコンポーネント端子のほうが画質的には良い
えっっ そうだったんですか。目からウロコです。画質が良いにこしたことはありませんから、コンポーネント端子でつないだほうが良いのかもしれませんね。でも最低一万円とは結構高級なケーブルがあるんですね。自分はコンポーネント端子用のケーブルって、量販店で売っている安いヤツ、というイメージしかありませんでした。

書込番号:4762605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2006/01/24 19:29(1年以上前)

>そなたさん
D端子は映像信号だけなので、音声を繋ぐ赤白のケーブルが
必要となります。

またコンポーネントケーブルは赤白黄色のコンポジットケーブル
では無く、赤緑青のケーブルです。こちらも映像信号だけなので
別途音声信号の赤白ケーブルが必要になります。(計5本繋ぐ)

書込番号:4762655

ナイスクチコミ!0


スレ主 そなたさん
クチコミ投稿数:38件

2006/01/24 21:54(1年以上前)

tsuchimaruさん、解説ありがとうございました。よくわかりました。

自分はコンポーネント端子とコンポジット端子を混同しておりました。また、D端子もコンポジット端子の差込部分が一つになって高画質対応になったもの、というような解釈をしておりました。

まるでわかっていませんでしたね。勉強になりました。皆さんありがとうございました。

書込番号:4763054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2006/01/25 14:06(1年以上前)

AVマルチにも接続できますよ。
PS2用のD端子+音声ケーブルを逆につければ接続できます。

書込番号:4764709

ナイスクチコミ!0


スレ主 そなたさん
クチコミ投稿数:38件

2006/01/25 20:47(1年以上前)

高知県のまーちんさんレスありがとうございます。
AVマルチでの接続はメリットありますか?

書込番号:4765580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2006/01/25 21:38(1年以上前)

画質はD端子と同じくらいいいと思いますが。
TV側はこれ一本で接続できろので楽かとおもいます。
TV側の設定で
☆外部入力の設定→接続機器登録からのAVマルチ設定で2種類の設定(RGBかY/CB/CR)がありますので接続する物に合わせる必要があると思いますが。
ケーブルはHORIが出してるPS2用のD端子ケーブルでいけると思います。

書込番号:4765727

ナイスクチコミ!0


スレ主 そなたさん
クチコミ投稿数:38件

2006/01/25 23:25(1年以上前)

高知県のまーちんさん、ドーモです。ナルホドAVマルチという手もアリなんですね。アドバイスありがとうございます。

書込番号:4766157

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

遠隔録画できますか?

2006/01/19 16:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D90

クチコミ投稿数:32件

はじめまして。
皆様、おしえてください。
この機種、遠隔地から録画予約することは
かのうでしょうか?
宜しくお願いいたします。

書込番号:4747864

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件 スゴ録 RDZ-D90のオーナースゴ録 RDZ-D90の満足度4

2006/01/21 12:57(1年以上前)

できません。
東芝の上位機種であれば、www(http)若しくは、メールで可能です。

基本的「x-おまかせ・まる録」があるので、不要と考えたのでしょう。

書込番号:4753151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HDVハンディカムHDR-HC1からのコピー

2006/01/19 08:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D90

クチコミ投稿数:8件

初めまして。つよポン1980と申します
当方SONY製のHDVハンディカム HDR-HC1 を使っているのですが
それから当機D90(D70)にHDV1080i規格の動画データを取り込む際について、質問がございます。

I,Linkケーブルを通してHDDに取り込む、まではなんとなく出来る事が分かるのですが、HDV規格の画像をDVDに焼くとなると可能なのでしょうかどうなのでしょうか。

HVDは不可能で普通のDV規格になってしますのでしょうか?これは別にSONY製品に限らず、DVDというメディアの限界なのでしょうか?

ほかのスレッドを拝見する限り、BLやHD-DVDでなくては無理だ、とそれらしい意見があり既出な質問な可能性があるのですが、高い買い物ですので確実に事を運びたいと思い、質問させていただきました。

ついでに聞きたいのですが、たとえば3本のDVテープを1本にきれいにまとめて(それぞれの画像の[つなぎ目]が綺麗に)あるいは簡単な編集作業などが出来るものなのでしょうか、こういう機器というものは。それとも編集などというものはパソコンでなければ無理なのでしょうか

もし既出な質問なら誠に申し訳ございません。
長文すみません、失礼致します

書込番号:4747188

ナイスクチコミ!0


返信する
つoさん
クチコミ投稿数:127件

2006/01/19 11:26(1年以上前)

>HVDは不可能で普通のDV規格になってしますのでしょうか?

ソニーに限らず、HDV、DV規格ではDVDに焼けません。
HDV、DVのビットレートが約25MbpsでDVDーVIDEO
は最大でも10Mbpsですから無理です。


>簡単な編集作業などが出来るものなのでしょうか

簡単な編集は出来ます。

書込番号:4747418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/01/19 21:34(1年以上前)

ふむふむなるほど、そうだったのですか。
お答えいただきありがとうございました^^とても分かりやすかったです。
そうなるとD90(70)で無ければHDR-HC1の性能を発揮出来ない、なんて事は無いのでしょうね^^;
D90(70)はほかのスゴ録に比べて高価なので足踏みしていたのです。
RDR-HX72辺りがそんなに高くも無くいいかもしれませんね。
また色々ほかの機種もリサーチしてみます^^

つoさん、どうもありがとうございましたm(_ _)mペコリ

書込番号:4748693

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D90

クチコミ投稿数:64件

はじめまして。
 現在、RDZ-D90かパイオニアのDVR-DT90の購入を検討しているのですが、第一候補がD90なので、こちらの板で質問させて下さい。

 今日、ヨドバシにディスクの品数や価格を見に行ったのですが、DVD-Rや-RWといった『-タイプ』が特価品で数多く出ているのに対し、DVD+Rや+RWといった『+タイプ』の数があまり多く出ていないことに少し不安を感じ、悩みのタネがまた一つ出来てしまいました。
 (100円ショップなどで売っている激安DVDメディアも『+タイプ』の取り扱いが無かったように思います)
 
 そこでみなさんにお聞きしたいのですが、『+タイプ』を使用している中で不安や不満はありませんか?

 是非お聞かせ頂ければうれしいです。
 

書込番号:4740944

ナイスクチコミ!0


返信する
つoさん
クチコミ投稿数:127件

2006/01/16 23:45(1年以上前)

CPRM対応の「+」ってないでしょ?
別に「-」使えばいいじゃん。使えるんだし。

書込番号:4741334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2006/01/17 10:27(1年以上前)

+RWは問題出たことないけど、+Rは半年でダメになった事があるなぁ、何枚も。(+RWはレコーダー使用。煩雑に書き換え。+RはPC使用。メディアは中身リコー製)
+Rは国産がないから今わざわざ使う必要ないでしょ。安くないし。
D90で主に録るのはデジタル放送じゃないの?
今や日本じゃRAMと-RWに2極分化されてる感があるね。
+信者が昔言ってた「海外では+がスタンダード」という叫びもここ1年以上前から聞かないよ。

書込番号:4742183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2006/01/17 21:06(1年以上前)

>+信者が昔言ってた「海外では+がスタンダード」という叫びもここ1年以上前から聞かないよ。

 確かそんな話を聞いた記憶が何となくあります。
 はやり+はメジャーじゃないのかなぁ・・・(悲)

書込番号:4743335

ナイスクチコミ!0


akibasukiさん
クチコミ投稿数:5件

2006/01/23 03:25(1年以上前)

+は、特にアメリカ、ヨーロッパのパソコンでは主流です。 Dell、HPは+をサポートしています。 高速化や、2層メディア等、性能的には−より+が後から出てきたせいもあり進んでいます。
私は、+と−、それに+2層をサポートしているSONYを狙っています。
−2層は使い物にならないって聞いているし・・・

書込番号:4758814

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スゴ録 RDZ-D90」のクチコミ掲示板に
スゴ録 RDZ-D90を新規書き込みスゴ録 RDZ-D90をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

スゴ録 RDZ-D90
SONY

スゴ録 RDZ-D90

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月21日

スゴ録 RDZ-D90をお気に入り製品に追加する <96

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング